
ウインナー炒定食のお値段・・・
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599358084/
1: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:08:04 ID:DL5
391: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:56:45 ID:TCb
>>1
これもはやキャベツ定食やろ…
これもはやキャベツ定食やろ…
768: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)12:50:51 ID:GZv
>>1これでいいんだよ
お値段は相談しよう
お値段は相談しよう
2: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:08:49 ID:7jr
ボリュームどこや
3: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:08:53 ID:oGa
いや流石に高い
5: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:09:03 ID:tHy
シャウエッセン買った方がまし
6: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:09:04 ID:FHF
ウインナーとかメインのおかずにするもんやない
7: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:09:22 ID:pDg
800円ならもっとええの食えるやろ
16: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:10:29 ID:roF
卵焼きつけてようやっと適正だと思う
22: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:10:56 ID:xkw
キャベツに隠れてなんかあるんやろ(適当)
36: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:12:11 ID:DL5
これを定食と言われるのはおかしい
111: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:22:53 ID:EzP
安い食堂は利益度外視の老人がやってるからこの意見には賛成
これが高いと思うってほんま世間知らずやと思う。そもそも格安食堂は善意やねん、てか儲けようと思ったら格安食堂なんかせんし。先進国で1番安く飯食べれるのが日本。ブラック企業が飲食からなくならないわけだ。安くて美味いの影に泣く労働者、業者ありよ。牛丼の罪は深い。
— にーまるまん。打倒!急性膵炎 (@8_shinsuke) September 5, 2020
120: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:23:41 ID:SJu
>>111
論点が違うことになぜ気づかないのか
論点が違うことになぜ気づかないのか
134: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:25:54 ID:EzP
>>120
でも実際安い個人の飲食は店主が年で辞めたら後継者いなくてそれっきりなのよね
でも実際安い個人の飲食は店主が年で辞めたら後継者いなくてそれっきりなのよね
後にはチェーン店だけが残る
42: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:12:56 ID:bL9
インド人「ほいよ、アチアチ・800円の昼飯ね」
45: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:13:09 ID:p5r
>>42
旨そう
旨そう
46: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:13:40 ID:Ok5
>>42
ええやん
ええやん
338: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:51:12 ID:7nV
>>42
ラッシー?名犬かよ
ただの飲むヨーグルトだろ
↓
ラッシーうめー
まじうめー
ラッシー?名犬かよ
ただの飲むヨーグルトだろ
↓
ラッシーうめー
まじうめー
48: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:14:03 ID:p30
他のメニュー
52: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:14:46 ID:FHF
>>48
なおさら何でこのメニュー選んだんかテレビ局の悪意を感じる
なおさら何でこのメニュー選んだんかテレビ局の悪意を感じる
55: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:15:23 ID:xkw
閉店しとるやん
57: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:15:56 ID:DL5
>>55
まじかよ
よう考えたらなんかこの画像、おんjで結構前に見た気がするわ
まじかよ
よう考えたらなんかこの画像、おんjで結構前に見た気がするわ
61: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:16:46 ID:xkw
まあ言うて神田ならざるそばでも1000円取るしな
80: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:19:42 ID:Fvf
米とキャベツが最後に残って辛そう
83: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:19:57 ID:4QV
何かしら特別な肉でも使ってるんじゃね?
そうとしか考えられない
そうとしか考えられない
87: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:20:48 ID:CbQ
>>83
地方のお土産屋に売ってるような高いウインナーなのかな
地方のお土産屋に売ってるような高いウインナーなのかな
96: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:21:32 ID:p30
ちなこの店の770円のカツカレー
98: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:21:43 ID:xkw
>>96
安い
安い
102: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:21:48 ID:DL5
>>96
カレーは原価安いからな
カレーは原価安いからな
114: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:23:15 ID:p30
この店のニラレバ炒めと生姜焼き750円
119: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:23:39 ID:FHF
>>114
これはおかしくない
ウインナーだけ異常やねん
これはおかしくない
ウインナーだけ異常やねん
121: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:23:58 ID:0AN
リプ欄で飯屋自慢大会になってて草生える
123: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:24:10 ID:tTY
東京の物価高い高いっていうけど名古屋に住んでた時と対して物価の違いは感じられなかったぞ
そりゃ多少あるんだろうけど体感的には微々たるもんやと思う
そりゃ多少あるんだろうけど体感的には微々たるもんやと思う
128: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:25:02 ID:5VF
牛丼チェーンが均衡ぶっ潰してハードルがバグった感ある
130: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:25:29 ID:DL5
大阪市内にずっとおるけど、昼飯1000円当たり前になってきたわ
新卒のころは安いところで節約してたけど、単純に安いとこ探すのがめんどくさいし、そういうところ混むから高いとこでってなるわ
新卒のころは安いところで節約してたけど、単純に安いとこ探すのがめんどくさいし、そういうところ混むから高いとこでってなるわ
131: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:25:32 ID:Beh
これ以上安くすると儲けでないで
132: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:25:32 ID:NkT
自分で作ったほうが安いと確信できる数少ない料理
136: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:26:24 ID:S9B
なんj民の家の近所のスーパー
140: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:26:52 ID:a5I
>>136
きつい
きつい
142: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:26:59 ID:DL5
>>136
せめて半分にして売れ
せめて半分にして売れ
137: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:26:29 ID:8Qo
でも800円払うならハンバーグとかエビフライ食べたいよね
139: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:26:41 ID:ucr
760円
149: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:28:03 ID:EzP
やっぱりドラッグストアは最強
152: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:28:26 ID:xkw
>>149
すげえな
すげえな
153: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:28:35 ID:S9B
790円 ご飯・味噌汁おかわり自由
155: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:29:02 ID:DL5
>>153
かつ屋かな?
かつ屋かな?
159: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:29:48 ID:S9B
157: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:29:22 ID:zan
>>153
ええやん
ええやん
156: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:29:12 ID:bIy
東京の有名な場所は食いもんやでもなんでも大概感覚的に他地域1.2倍くらい高い
渋谷新宿池袋秋葉原とか遊び行くようなとこ
他商店街のあるようなとこは逆に田舎より安かったりもする
渋谷新宿池袋秋葉原とか遊び行くようなとこ
他商店街のあるようなとこは逆に田舎より安かったりもする
161: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:29:57 ID:xkw
かつ屋は脅威よな
個人店なら100パー1000円以上のラインやわ
個人店なら100パー1000円以上のラインやわ
177: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:32:32 ID:Ndw
俺はいっつも朝食で食ってるメニューやんけ
181: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:33:03 ID:FHF
>>177
朝飯で300円ならアリやと思う
朝飯で300円ならアリやと思う
182: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:33:40 ID:o9Z
さすがにこれ食いたいと思う奴おるんかな
190: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:34:38 ID:bIy
>>182
一応この店で一番の人気商品だったらしい
ソースはテレビ
一応この店で一番の人気商品だったらしい
ソースはテレビ
196: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:35:18 ID:a5I
>>190
まじかよ
出すん早いからか?
まじかよ
出すん早いからか?
184: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:33:42 ID:DL5
ごはん 味噌汁 ウィンナー←この組み合わせがまずない
ウィンナーout だし巻き玉子iN で800円ならまだ許容範囲
187: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:33:53 ID:S9B
194: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:35:03 ID:o9Z
>>187
これ美味そうやけど半分食えるかすら自信ない
これ美味そうやけど半分食えるかすら自信ない
197: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:35:38 ID:xkw
>>187
丼はラーメン入れるサイズかこれ
丼はラーメン入れるサイズかこれ
203: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:36:25 ID:S9B
>>197
ラーメンの店らしい
ラーメンの店らしい
478: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)12:04:47 ID:lt2
>>187
ギャル曽根の朝ごはん定期
ギャル曽根の朝ごはん定期
205: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:36:32 ID:DL5
手作りソーセージならまだわかる
既製品のウィンナーを外出してメインで食いたくないわ
既製品のウィンナーを外出してメインで食いたくないわ
221: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:38:22 ID:aX6
ウインナーって小さな袋に数本入ってるだけで398円とかするわよね
224: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:38:56 ID:zdX
>>221
でもそれを焼いて米とキャベツと味噌汁で800はさすがにぼってるやろ
でもそれを焼いて米とキャベツと味噌汁で800はさすがにぼってるやろ
225: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:38:56 ID:xkw
>>221
シャウエッセン1束で薫香2束買える謎物価
シャウエッセン1束で薫香2束買える謎物価
234: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:40:13 ID:roF
ジョンソンヴィルソーセージ3本ゴロンと出してくる定食なら800円出してもええかもしれん

237: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:40:43 ID:a5I
>>234
家で食うわ
家で食うわ
244: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:41:31 ID:Fql
生活水準の問題じゃないんだよなぁ。
金持ちがただのもやしに1,000円出すか?って話。
金があれば価値に見合わないにでも金出せるって思ってるならただのバ● 笑— vicarious (@vicario67986774) September 5, 2020
248: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:42:05 ID:FHF
>>244
ド正論草
ド正論草
250: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:42:24 ID:bIy
でもお前ら居酒屋で600円くらいでソーセージあったら頼んじゃうんだろ?
すげえ酒進むわ
すげえ酒進むわ
263: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:43:32 ID:qag
米と味噌汁とウィンナーの違和感で変に高く見えるけど
パンとスープとサラダとウィンナーで同じ値段なら納得する人増えるやろ
パンとスープとサラダとウィンナーで同じ値段なら納得する人増えるやろ
267: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:44:10 ID:xkw
>>263
OLに人気の1000円イタリアンランチが成り立つ理由やね
OLに人気の1000円イタリアンランチが成り立つ理由やね
270: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:44:21 ID:a5I
>>263
結局サラダとウインナー次第かな…
結局サラダとウインナー次第かな…
305: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:48:04 ID:6mc
高いと思ってるならマーケティング対象外って煽り良くする奴いるけどさブランド物ならともかく定食屋でこの話するの普通に馬鹿だよな
324: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:50:16 ID:Ezk
ワイ神田に勤めて10年くらいやけどほんま飲食店どんどん潰れて入れ替わっとるからな
居抜きの居抜きを繰り返すサバイバル地域やで
居抜きの居抜きを繰り返すサバイバル地域やで
329: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:50:49 ID:bIy
>>324
神田景気悪いんか…
神田景気悪いんか…
345: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:51:50 ID:Ezk
>>329
飲食店の選択肢ありすぎて店の場所や価格帯まちがえると即消える
飲食店の選択肢ありすぎて店の場所や価格帯まちがえると即消える
334: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:51:09 ID:xkw
>>324
神田も新橋化してるよな最近
ちょっとハイソになってきてる
神田も新橋化してるよな最近
ちょっとハイソになってきてる
360: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:53:09 ID:Ezk
>>334
こじゃれた店増えたわな
立ち飲み屋もまだまだ多いが
こじゃれた店増えたわな
立ち飲み屋もまだまだ多いが
384: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:55:59 ID:CEG
ワイの方が料理上手やん
393: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:56:48 ID:Ydx
>>384
普通にうまそう
普通にうまそう
395: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:56:56 ID:hUt
>>384
それに刻み海苔ふりたい
それに刻み海苔ふりたい
398: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:57:23 ID:qwh
>>384
おいしそうだな
おいしそうだな
402: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)11:57:34 ID:xkw
>>384
移動販売車でこういうどんぶりオフィス街で売れば600円はつけられるかなガチで
移動販売車でこういうどんぶりオフィス街で売れば600円はつけられるかなガチで
430: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)12:00:23 ID:D2K
>>402
ロコモコ風とかそれっぽい外国の料理名つけるともう少し乗せられるなw
ロコモコ風とかそれっぽい外国の料理名つけるともう少し乗せられるなw
453: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)12:02:44 ID:aX6
イギリスのウィンナー料理
459: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)12:03:09 ID:bsR
>>453
どうしてこうイギリスっていうのは…
どうしてこうイギリスっていうのは…
465: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)12:03:42 ID:R9x
>>459
味付けなんてテーブル上の調味料で十分やろ!
味付けなんてテーブル上の調味料で十分やろ!
462: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)12:03:31 ID:VMH
>>453
十分マシなほうで草
十分マシなほうで草
ありがとうございます
時給より1食が高いとダメかな
ウィンナーは高くなった。
納豆とみそ汁でいいんやけど
神田食堂なっつかしーもうビルごと変わってる
サービスの豚生姜焼きはよく食ってた
高すぎ
おかわり無料でも高い
半額でちょうど良い
ほんとお前らは叩くべき敵に飢えてるよな
「高くない」と主張する奴の話が原価がどうこうでなく
物価がどうだの海外に比べてどうだのとかいう鼻くそみたいなことしかいわんので
ただ経済わかってる俺マウントをしたいだけだと思った
ソーセージが食べたいのなら
ホットドックのほうがいいかも
こいつらは批判というものを絶対的な悪と考えているから、それを叩く自分は深謀遠慮の出来る正しく賢い人間だと本気で思い込んでる
自分で善悪やものの価値を理解出来る程の知能がないから理屈を通せないし論理も破綻してる
自分で料理すると6分300円やな
神田だったら、カレー屋とかあるし。客の回転を上げている感じの店だったら500円のざるそばとかうなぎ屋とかもあったはずだよ?結構前の話だけど。