ワイ「油そば専門店開けば儲かると思う」なんJ民「無理無理やめとけ」ワイ「・・・」
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1597217029
1: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:23:49.93 ID:YxSsRMmS0
4: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:24:16.72 ID:MIUA2YHOd
実際儲かってる所もあるやろ
6: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:25:02.78 ID:aQwlPLf10
麒麟寺すき
7: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:25:06.28 ID:5uOql78M0
コロナのいまから飲食はきついやろ
みんな健康志向になっとるし全部逆風やん
31: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:28:57.32 ID:J9i3Vdv/0
>>7
今の時期に飲食の新店出してる店の運のなさよ
契約の関係でどうしようもなかったんやろなぁ
8: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:25:15.23 ID:28AsGN5HF
諦めんな
コロナ終わってからならワンチャン有る
10: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:25:37.98 ID:5uOql78M0
>>8
10年かかる
17: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:26:46.08 ID:28AsGN5HF
>>10
人生はもっと長い
9: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:25:16.80 ID:q3sgyPAo0
油そばって収益が見込めるほどの人気あるんか
得体の知れんものは食いたくないって奴は割とおるでソースワイ
味が分かってるものしか食いたくないんや
17: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:26:46.08 ID:28AsGN5HF
>>9
ラーメンに比べて原価率低いんやで
15: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:26:40.57 ID:5uOql78M0
やるなら女性客も呼び込めるものにしろよ
これから独り身増えるで
19: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:26:59.92 ID:1cK9dhYH0
油そばと混ぜそばって何が違うの?
23: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:27:34.36 ID:28AsGN5HF
>>19
名前
26: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:28:26.02 ID:E8r9PoNmd
1年に1回くらい食べてはラーメンにしとけばよかったと後悔する食べ物
27: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:28:30.50 ID:/gzSpH+z0
これを見てからラーメンはおろか外食産業自体信用できなくなった
40: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:30:52.46 ID:5uOql78M0
>>27
これ原価高いほうやぞ
30: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:28:55.95 ID:xyMvplqQd
うまいとはおもうで
33: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:29:04.07 ID:/hSEkGHM0
油そばって球場飯としてぴったりやと思うんやけどな汁こぼさないし
37: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:30:23.99 ID:28AsGN5HF
>>33
弁当屋みたいに移動販売が強いと思うわ
53: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:32:45.36 ID:/hSEkGHM0
>>37
ラーメンと違ってスープの寸胴いらんからな
ワイも今の仕事だめならやろうと思ってる
普段から自作してるし
62: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:34:07.05 ID:28AsGN5HF
>>53
夏場なら麺冷たいタイプでも行けそうやしな
そうなると麺も茹で置き出来て回転率爆上げやで
39: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:30:38.99 ID:arNNbSvk0
あまりに流行に乗り遅れすぎやろ
42: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:30:54.98 ID:Gyc6SgT70
ぶふかすこ
56: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:33:04.00 ID:Qf0jbDda0
あぶらっしゃいませ~
63: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:34:10.04 ID:oBIZ7hJH0
まずいとこほんままずいからな油そば
手抜きにするとラーメン以上にばれるで
66: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:35:09.07 ID:O4mUxolHa
台湾まぜそばは好き
69: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:35:53.00 ID:QZCzk6uta
ビールも取り揃えれば儲かるぞ
70: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:35:54.10 ID:q4y49Vwxa
桜上水の油そば屋は好きでチャリかバイクでたまに行く
味よりあの店の雰囲気が好き
84: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:37:58.10 ID:b+iuALhZ0
>>70
あぶらーめん美味いな
癖になる
96: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:40:00.28 ID:q4y49Vwxa
>>84
女子大生がちらほら居るし女人気高いのもいいわあそこ
72: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:36:06.39 ID:PDvXyL450
うまそ~
75: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:36:37.15 ID:tceMioeE0
>>72
絶対まずい
74: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:36:29.53 ID:E9ZB0XEn0
今やるのは超絶難易度高いやろ
77: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:37:04.75 ID:742wkP8f0
原価率 ラーメンより安い
客回転率 ラーメンより速く出せるし速く食べられるからいい
スープ使わないから設備もラーメンほど使わない
やらない手はないよね
90: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:38:41.70 ID:/hSEkGHM0
>>77
麺が延びにくいからビール飲みながらでもいけるんよ
101: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:40:23.88 ID:742wkP8f0
>>90
スープないからビールも入りやすいしな
78: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:37:07.45 ID:oJ3yQLroM
一人前あたり
麺 30円
チャーシュー 30円
タマゴ 20円
他具材 20円
スープ 水道使うので0円
人件費 自分で作るので0円
合計 100円
800円で売れば客一人あたり700円の利益
一日100人で7万円、1ヶ月で210万円
87: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:38:04.97 ID:Wkez/1Hy0
>>78
卵も鶏買えば節約できるで
95: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:39:34.11 ID:rdEFfBq50
>>78
水道0円って時点でこどおじなの発覚してて草
126: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:43:51.69 ID:oJ3yQLroM
>>95
へえ
公園の水道ってお金かかるんだ
142: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:45:58.73 ID:Wel21Fxy0
>>126
草
111: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:41:52.20 ID:tceMioeE0
>>78
一人で100人前提供するんか…
83: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:37:48.78 ID:q4y49Vwxa
二郎の麺でだれか油そば屋やってくれ通うわ
102: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:40:28.25 ID:28AsGN5HF
>>83
二郎の麺作るには二郎で暖簾分けしてもらわないとあかんからなぁ
店によっては汁なしやってるからそこ行けばええんちゃうかな
99: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:40:11.04 ID:jALm5Z7Va
ベースの油そばがワンコイン500円の店なら流行りそう
115: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:42:28.47 ID:28AsGN5HF
>>99
野菜盛り放題で卓上に魚粉置いとくから700円じゃあかんか?
104: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:40:38.97 ID:Tanda0uWd
ちゃんと背油は温めて提供してね
119: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:42:52.86 ID:VY0+tuyhp
油そばはタレと酢とラー油だけでええ
それ以外の調味料は蛇足もええとこよ
123: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:43:19.00 ID:uefH4rlF0
>>119
なんかわかる
マヨはなんか違う
131: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:44:52.42 ID:5ZtB3s8hM
創味シャンタン、オイスターソース、ごま油、醤油、砂糖、酢だけでタレできるからな
132: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:45:02.40 ID:xH1do7ye0
コロナ以前でも飲食で1年持つのは3割切るみたいやで
136: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:45:19.26 ID:+rFbfpV2x
153: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:47:37.48 ID:uefH4rlF0
東京はええよな
いろんな店の選択しがあってよ
155: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:48:01.95 ID:VY0+tuyhp
珍珍亭好きな奴おらんのか?
172: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:50:47.17 ID:pf5FhjL/d
二郎系のまぜそばのハチャメチャ感すこ
色々な味が一気に襲ってくる
173: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:51:22.97 ID:8LJRtObQ0
まぜそばもブームは終わったんちゃうの
179: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:52:34.11 ID:l0OqyQf20
>>173
お好み焼きやん
187: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:54:10.56 ID:ev/t1KVr0
>>173
用心棒か?
175: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:51:56.02 ID:TjYQ/udc0
混ぜそばめちゃくちゃ好きやけど高いわ
ラーメンってスープに金かけてるらしいからそこそこの値段するってのは分かるけど混ぜそばが同じツラして似たような値段してるのは許せんわ
195: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:56:02.58 ID:BMSB19y90
家系の油そばすこ
197: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:57:03.26 ID:Hsx9FsBz0
>>195
そんなんあんの?
206: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:59:58.57 ID:BMSB19y90
>>197
王道家系列でやってる
200: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:58:07.90 ID:DTGM8ctyM
204: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:59:06.63 ID:KDN6Vg8r0
>>200
これどこや?
214: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:02:04.17 ID:DTGM8ctyM
>>204
十条の流。
205: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:59:56.01 ID:RipO8Rx00
>>200
うまそう
タグ関連記事
食べ物オススメRSS
ランキング参加中です♪
本日人気記事
新着記事
食べ物RSS
RSSヘッドライン
お世話になっている画像RSS
お世話になっているRSS様
サイト内記事
お世話になっているRSS様
お世話になっているRSSサイト様
お世話になってますフリー画像サイト様
サイト注意書き
当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、ネットより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。
サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます
-