
家系ラーメンの魅力について
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1594812006/
1: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:20:06.06 ID:jDv92D6kd
なんや?
3: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:20:47.10 ID:jDv92D6kd
他のラーメンは店舗によって差が大きすぎてハズレも多い
でも家系ラーメンはどの店舗も一定以上のクオリティだから安心して入れる
でも家系ラーメンはどの店舗も一定以上のクオリティだから安心して入れる
6: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:20:59.61 ID:AtbDCbv50
はずれ多いやろ
8: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:21:21.62 ID:b8Ma+cFP0
十分取れたやろ
16: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:22:07.41 ID:jDv92D6kd
>>8
二郎にすら負けるレベルやん
二郎にすら負けるレベルやん
29: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:23:15.40 ID:jzTDWw/P0
>>16
たまには外へ出たら?
たまには外へ出たら?
45: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:24:40.20 ID:jDv92D6kd
>>29
ワイは家系の方が好きやで
あくまで一般論の話や
ワイは家系の方が好きやで
あくまで一般論の話や
9: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:21:30.39 ID:EGXm3+E7p
頻繁に食うもんではない
23: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:22:53.06 ID:un5gE3qEM
>>9
これもある
週一でも多いと感じる
これもある
週一でも多いと感じる
12: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:21:41.56 ID:NNPecM07d
カロリー
20: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:22:34.35 ID:jDv92D6kd
>>12
ラーメンな時点で…
ラーメンな時点で…
14: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:21:52.40 ID:7zC9VJYO0
家系とかいう結局なんなのかわからんラーメン
25: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:23:03.02 ID:jDv92D6kd
>>14
豚骨醤油で麺太かったら家系や
豚骨醤油で麺太かったら家系や
437: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:53:09.18 ID:4yv4J82b0
>>14
麺太くてスープ濁ってて鶏油入れたら家系や
麺太くてスープ濁ってて鶏油入れたら家系や
21: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:22:44.35 ID:jzTDWw/P0
新しいラーメン店が家系ばかりで飽き飽きしてたときあった
28: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:23:14.96 ID:qQ+WLXil0
覇権取ったからあんなに店があるんだぞ
33: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:23:40.21 ID:BEb4Yo6m0
家系ってラーメン好きに進む道の中間地点なんだよ
一時期ハマって、家系より美味い店があることがわかった途端行かなくなる
一時期ハマって、家系より美味い店があることがわかった途端行かなくなる
34: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:24:00.32 ID:v8QmkmtGd
味が薄いか濃いかくらいしか違いがわからん
35: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:24:03.11 ID:jDv92D6kd
家系ラーメン→どこで食べても美味しい
他のラーメン→美味しい店舗にわざわざ足を運ぶ必要がある
他のラーメン→美味しい店舗にわざわざ足を運ぶ必要がある
この利点はでかいやろ
37: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:24:06.11 ID:gHQ2cnxQa
ニンニクありきやなからな
39: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:24:16.06 ID:1Wp4KieDa
チェーン店が大量にある時点で覇権とっとるやろ
唯一対抗できとるのは博多ラーメンだけや
唯一対抗できとるのは博多ラーメンだけや
41: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:24:27.07 ID:e/W2SED/0
どこもかしこも似たり寄ったりで飽きた
48: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:25:08.33 ID:P6NFamSG0
工場系の乱立
58: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:26:08.73 ID:ENkQ8T9td
おいしいか?
61: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:26:26.41 ID:/orTPeNnr
美味かったけど高い
62: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:26:27.91 ID:CoQBAlm00
二郎系って好きなやつは好きだけど無理なやつは無理だろ
家系のがよっぽど広範囲に受け入れられてるやろ
家系のがよっぽど広範囲に受け入れられてるやろ
67: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:27:05.49 ID:Q/834JGD0
むしろ当たりはどこやねん
ワイは王道
72: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:27:42.61 ID:vMMBBAs8d
魂心家好き
76: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:28:05.51 ID:hKpf3pq90
>>72
わかる
多分一番すきやわ
わかる
多分一番すきやわ
192: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:37:48.83 ID:bVR3JWuI0
>>76
どうせチェーン店なんでしょ?→旨いじゃんのコンボ喰らってはまりつつある
徒歩圏内に有るのが一番の原因かも知れんが
どうせチェーン店なんでしょ?→旨いじゃんのコンボ喰らってはまりつつある
徒歩圏内に有るのが一番の原因かも知れんが
77: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:28:05.95 ID:jzTDWw/P0
家系は身体に悪いラーメン
二郎はラーメンですらない
友達がそう言ったとき思わず頷いた
二郎はラーメンですらない
友達がそう言ったとき思わず頷いた
119: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:32:31.34 ID:qQ+WLXil0
>>77
なるほどな
なるほどな
156: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:35:42.30 ID:5vDqKPNPd
>>77
身体に悪いラーメンの方が大多数やで
身体に悪いラーメンの方が大多数やで
90: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:29:27.57 ID:fTsF2t9Wa
133: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:33:35.46 ID:V1aWZEMF0
>>90
近所や
近所や
116: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:31:55.00 ID:FEXgEO6E0
赤い看板の家系チェーンって二郎より多いやろ
117: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:32:02.73 ID:ZHcrFSBfa
どこで食べても似たような味だから
123: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:32:41.10 ID:fTsF2t9Wa
>>117
他と差別化図ろうとしてる店はハズレなイメージ
他と差別化図ろうとしてる店はハズレなイメージ
120: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:32:33.26 ID:L09evMyma
油多め味濃いめにするからアカンのであって
ふつうにすればふつうのラーメンなのを思い出して欲しい
ふつうにすればふつうのラーメンなのを思い出して欲しい
208: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:38:50.58 ID:W0g0oxSe0
たまに食べたくなるけど毎日は行きたくならないから
262: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:42:27.04 ID:KpybwgLI0
これいったら怒られるかもだけどおいしい家系って似てない?
なんか独自色ないような
263: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:42:28.08 ID:FEXgEO6E0
お前ら家系でスープに浸してご飯と一緒に食べる最強の具って海苔?ほうれん草?ネギ?
280: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:43:18.58 ID:g6A/J9Go0
>>263
煮卵とノリが最高
煮卵とノリが最高
323: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:46:03.73 ID:bmsTblbN0
>>263
浸した海苔やなそこに卓上にあるすり胡麻と辛いののせて食うと美味い
浸した海苔やなそこに卓上にあるすり胡麻と辛いののせて食うと美味い
264: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:42:29.80 ID:I8hqqJo6d
しょっぱうまや
272: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:42:47.06 ID:mN2LvV9Sd
店舗によって当たり外れありすぎやろ
本家が醤油濃すぎてしょっぱいから本家リスペクトしすぎても美味しくないしかといって工場系は醤油感も豚骨感も中途半端でまずいやん
適度に醤油感があってちゃんと豚骨炊いてる店なんてほとんどない
本家が醤油濃すぎてしょっぱいから本家リスペクトしすぎても美味しくないしかといって工場系は醤油感も豚骨感も中途半端でまずいやん
適度に醤油感があってちゃんと豚骨炊いてる店なんてほとんどない
276: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:43:05.40 ID:Sw5h5Igv0
濃い味多すぎてこういうのでいいんだよラーメンが無くなってるの悲しい
303: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:44:56.37 ID:XHVMKMPO0
>>276
行列作るのはインパクトあるところや
こういうのでいいんだよは飲んだあとか仕事の昼食でしか行かない
行列作るのはインパクトあるところや
こういうのでいいんだよは飲んだあとか仕事の昼食でしか行かない
297: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:44:38.08 ID:a/Cpe6zrp
スッと入ってスッと出れるなら食ってもええけど並んでまで食うもんじゃないんだよな
流石に吉村家はみんな並んでるし評判もええから並んでみたけど他の家系と大きく差は無いように感じた
319: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:45:54.64 ID:jodR5d9gr
武道家は好き
324: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:46:09.55 ID:5i3uw2OXa
実は家系にある塩トンコツが結構好きなんだけどにわか扱いされるから人には言えない
331: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:46:26.69 ID:cXcsfipw0
ワイの最近のおすすめは庄太の家系やな
ほうれん草が冷凍じゃないのも地味に嬉しい
ほうれん草が冷凍じゃないのも地味に嬉しい
347: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:47:32.30 ID:fTsF2t9Wa
>>331
こういうローストビーフみたいなチャーシューはなぁ
こういうローストビーフみたいなチャーシューはなぁ
639: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 21:02:56.54 ID:ejPg0Fbzd
>>331
庄太この間食ったけどスープ濃すぎてビビったわ
胃もたれしそうだった
庄太この間食ったけどスープ濃すぎてビビったわ
胃もたれしそうだった
340: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:47:11.18 ID:ZC/dTtgm0
今まで色々食べてきたけど、京都のあくた川が一番やわ
351: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:47:49.81 ID:9Eh7mv+L0
大資本のセントラルキッチン式色白家系は美味しくない
366: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:49:06.61 ID:M3yCOcgtd
レッドの食べ方してたら同僚がドン引きしてたわ
あれ美味いんやけどなー
あれ美味いんやけどなー
379: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:49:58.30 ID:TvLtSrL50
そもそも家系ラーメンの定義も曖昧やしな
380: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:50:05.39 ID:q8IfUwIT0
はい
502: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:56:12.39 ID:PPF7M29R0
>>380
美味そうな食い方やな
今度試してみよう
美味そうな食い方やな
今度試してみよう
387: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:50:41.55 ID:k2XyW/Y40
本当の家系食べたいなら
吉村家
杉田家
厚木家
環二家
この4店がお勧め
他は味がぶれてる
家系食いまくった俺が言う
吉村家
杉田家
厚木家
環二家
この4店がお勧め
他は味がぶれてる
家系食いまくった俺が言う
395: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:51:04.44 ID:xkvOSfbw0
杉田家、末廣家はガチ
403: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:51:29.92 ID:fMKHjrCQ0
白っぽいスープ嫌い茶色いの好き
410: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:51:39.09 ID:CCVecBOC0
吉村家しょっぱいわ
よくみんな平気やな
よくみんな平気やな
460: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:54:15.06 ID:bROpVvM80
>>410
ワイもしょっぱいから苦手
ワイもしょっぱいから苦手
463: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:54:21.86 ID:wQGeHAmhd
京都で最強の家系ラーメン
477: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:54:53.65 ID:HDZWfq+/0
>>463
クリーミー系ほんと無理
クリーミー系ほんと無理
489: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:55:25.50 ID:wQGeHAmhd
>>477
それが割とあっさりしてるんやわ
攻守最強やで
それが割とあっさりしてるんやわ
攻守最強やで
488: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:55:23.28 ID:Cg28oHGm0
>>463
鶏油の量からスープはしっかりしてそうだが白いな…
鶏油の量からスープはしっかりしてそうだが白いな…
493: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:55:55.30 ID:Y10e2yIZd
愛媛の家系ラーメンがこれや
これしか味知らんくてこないだ大阪行ったに初めて他の家系食べてみたけど愛媛の方が美味かったわ
これしか味知らんくてこないだ大阪行ったに初めて他の家系食べてみたけど愛媛の方が美味かったわ
506: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:56:26.46 ID:+Q5pBWVD0
>>493
これはうまそう
これはうまそう
534: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:58:00.67 ID:MhTM+85Hd
>>493
スープ自体はうまそうやが海苔がふにゃふにゃはあかん
スープ自体はうまそうやが海苔がふにゃふにゃはあかん
552: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:58:39.82 ID:iB4fSCYq0
>>534
海苔はスープに浸してトロトロにして食うと美味いのに
海苔はスープに浸してトロトロにして食うと美味いのに
574: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:59:36.46 ID:Cg28oHGm0
>>552
スープに浸す前はパリッとした海苔がよくない?
スープに浸す前はパリッとした海苔がよくない?
524: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:57:32.76 ID:PvRPYM8Va
好きだったけど二郎行くようになってから行かなくなったな
542: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:58:21.00 ID:Zb7qWSLmd
五十三家はガチ
561: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:59:04.76 ID:Cg28oHGm0
>>542
これはうまそー
これはうまそー
564: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:59:12.14 ID:k3u5X65U0
和歌山ラーメンとか徳島ラーメンとかの豚骨醤油系と何が違うか分からないから
573: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 20:59:35.99 ID:2UidSoA4a
>>564
同じやで 全部まぁまぁ美味い そんなもんや
同じやで 全部まぁまぁ美味い そんなもんや
607: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 21:01:15.19 ID:DxAtqx7T0
家系ラーメンて塩辛すぎると思うんやが
あれなんとかならんのか
あれなんとかならんのか
617: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 21:01:32.44 ID:+Q5pBWVD0
>>607
薄めにするんやで
薄めにするんやで
620: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 21:01:51.86 ID:DxAtqx7T0
>>617
薄めってのは塩分だけ低い感じなん?
薄めってのは塩分だけ低い感じなん?
631: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 21:02:29.34 ID:P1/TS5xu0
>>620
醤油ダレが少ないんちゃうか
醤油ダレが少ないんちゃうか
633: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 21:02:32.19 ID:+Q5pBWVD0
>>620
醤油タレが少なくなるから塩味はおさまるはずやで
醤油タレが少なくなるから塩味はおさまるはずやで
609: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 21:01:23.08 ID:6lm3oyJq0
腹減ったやんけどうしてくれる
614: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 21:01:28.14 ID:7wRtLeou0
店によって外れある
今はチェーン店の家系まであるやろ
今はチェーン店の家系まであるやろ
618: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 21:01:39.32 ID:iB4fSCYq0
こんなスレ見たら家系食いたくなってきた
622: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 21:02:06.52 ID:oLtFsoyba
泉谷しげるの妹夫婦がやってる馬込の家系ラーメンめちゃくちゃ美味いらしいです
624: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 21:02:14.71 ID:4yv4J82b0
工場系なんだかんだで好きマンワイ
640: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 21:02:59.11 ID:kcNCXY7gM
こないだ行った厚木家や
コクもあって醤油効いてて最高でした
百名店に入るだけある
コクもあって醤油効いてて最高でした
百名店に入るだけある
https://i.imgur.com/Pe6uwxc.jpg
650: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 21:03:25.62 ID:+Q5pBWVD0
>>640
うまそ
うまそ
662: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 21:04:18.50 ID:4yv4J82b0
>>640
美味そうないろやね
美味そうないろやね
697: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 21:06:27.58 ID:k2XyW/Y40
>>640
ライスの種類選べるのも魅力よな
ワイはノーマルライス頼むけど
ライスの種類選べるのも魅力よな
ワイはノーマルライス頼むけど
698: 風吹けば名無し 2020/07/15(水) 21:06:35.53 ID:bROpVvM80
>>640
画像から伝わってくる醤油のギンギン感
画像から伝わってくる醤油のギンギン感
ありがとうございます
スープと海苔とライス(食べ放題)だけでいい
麺は正直無くてもいい
覇権取ったせいでそこら辺に家系ラーメン出てるぞ
エセ家系ほんと嫌い
覇権とったろ。
そこら中家系じゃん
フランチャイズ家系のは食えない・・・一見とんこつスープっぽいけど
違う何かになってる、半分くらい食べるといつも謎の吐き気に襲われる
皆はアレが好きなのか・・・?
チェーンの家系ラーメンが乱立して、いまいちな店が多くなった印象
東京近郊だけ多いだけで
すあまと同レベルのローカルフードやぞ
都会で多くて有名ならそれで良くないか?
人口比的にも多くの人に受け入れられてるって事だしな
覇権ネタに手を出すと末期だよね