
美味しい物は沢山あるけど値段もそれなりに
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584291938/
1: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:05:38 ID:t6N
イメージだけでビジネス成り立つんやから儲けもんだね
東京の方が120%美味しいよね
東京の方が120%美味しいよね
3: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:06:27 ID:IUb
海鮮はガチでうまい

6: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:09:07 ID:8Pq
北海道行きたい
7: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:09:54 ID:lHf
帯広の豚丼だけはガチ

8: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:10:22 ID:MQl
北海道のごく一部に存在する煮込みジンギスカンは格別よ
9: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:10:27 ID:weP
海産物ボーナスあるから旨いやろ
10: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:11:11 ID:t6N
いや、わい行ったけどまじで後悔したわ
一番うまかったのが松屋だったわ
一番うまかったのが松屋だったわ
14: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:12:35 ID:8Pq
それは松屋が美味いような味覚にチューンアップされてるんやないんか
11: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:11:34 ID:qrI
北海道は飯がうまい、これはマジ
沖縄は飯がマズイ、これもマジ
両方行って確かめたからマジ
沖縄は飯がマズイ、これもマジ
両方行って確かめたからマジ
12: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:12:00 ID:vqb
北海道って素材が新鮮で美味しいのであって
郷土料理ってそんななくない?
郷土料理ってそんななくない?
17: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:14:12 ID:weP
>>12
そら北海道っておおむね入植地やろから郷土ないんちゃうの
東広島市とかいう地名があるんやから
つまり新しい地方やろ
そら北海道っておおむね入植地やろから郷土ないんちゃうの
東広島市とかいう地名があるんやから
つまり新しい地方やろ
26: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:16:11 ID:n7Y
>>12
郷土料理って言うかローカル飯はかなり細かくあるで
積丹の天ぷらラーメンとか
富良野の豚サガリみたいな現地行かないと食えないやつ

郷土料理って言うかローカル飯はかなり細かくあるで
積丹の天ぷらラーメンとか
富良野の豚サガリみたいな現地行かないと食えないやつ

https://i.imgur.com/jk7qQXf.jpg
15: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:13:34 ID:G3J
道民やが期待しなくていいぞ
だからイッチみたく構えた方がいい
だからイッチみたく構えた方がいい
18: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:14:23 ID:MQl
コスパだけなら道内一位はセイコマートやな
21: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:15:16 ID:t6N
>>18
なんで本州に展開しないんやろか
セイコーマートだけは認めてるし、セブンなんか簡単に倒せると思うが
なんで本州に展開しないんやろか
セイコーマートだけは認めてるし、セブンなんか簡単に倒せると思うが
24: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:15:56 ID:DUQ
>>21
欲かかないから成功したんやろ
セイコーマートなだけに
欲かかないから成功したんやろ
セイコーマートなだけに
28: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:16:41 ID:t6N
>>24
そろそろ欲出してもええんちゃう?
コスパ良すぎやあの店は
そろそろ欲出してもええんちゃう?
コスパ良すぎやあの店は
29: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:16:56 ID:qjd
>>28
地元民救済のための店やからな
地元民救済のための店やからな
20: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:14:55 ID:PDk
ザンギと唐揚げの違いはよ
22: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:15:32 ID:DUQ
北海道はジンギスカンとか魚介よりもみよしのとか山岡家とかラッキーピエロみたいなジャンクな感じするとかの方がうまい

33: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:17:32 ID:MQl
セコマ行きてええよおおお
43: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:20:20 ID:q4j
ジンギスカンうますぎて豚牛より羊肉食べるようになったわ
48: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:21:17 ID:aPn
>>43
独特の臭みが美味いよな
独特の臭みが美味いよな
62: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:24:07 ID:aPn
逆に飯上手いところってどこよ
東京は古今東西東西南北の物が食えるからなしとして
東京は古今東西東西南北の物が食えるからなしとして
66: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:24:35 ID:qjd
>>62
鹿児島
鹿児島
これはガチ
68: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:24:48 ID:Omo
>>62
北海道やろ
何食っても大概美味いからなあ
北海道やろ
何食っても大概美味いからなあ
100: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:29:40 ID:aPn
仙台は美味かったなぁ
ゆうて牛タンやが
ゆうて牛タンやが
104: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:30:28 ID:qjd
>>100
仙台はワイの中ではTOP10に入るレベルの美味さ
仙台はワイの中ではTOP10に入るレベルの美味さ
108: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:31:48 ID:8ss
福岡はモツ鍋と水炊きとうどんとかしわ飯とゴマサバとだご汁と明太子とひよこと梅ヶ枝餅とラーメンとごぼ天とたけのこと八女茶とあまおうと華味鳥とあとなんかいっぱいあるぞ
69: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:25:04 ID:Pa2
網走で食った麦飯美味かったなあ
五臓六腑に染み渡った
五臓六腑に染み渡った
85: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:27:53 ID:6qw
北海道まで行って店で飯食ってる奴wwwwww
87: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:28:14 ID:aPn
>>85
真髄はホテルよな
バイキングすげぇのよな
真髄はホテルよな
バイキングすげぇのよな

90: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:28:27 ID:qjd
>>85
市場で食わんと意味ないよな
市場で食わんと意味ないよな
148: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:38:52 ID:R2Q
可哀想に本当の北海道グルメを食べたことがないんだな
150: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:39:14 ID:t6N
>>148
お?わいに本物教えてくれや~
お?わいに本物教えてくれや~
153: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:40:08 ID:Omo
>>150
厚岸の牡蠣、利尻礼文のバフンウニは控え目に言って最高でした
厚岸の牡蠣、利尻礼文のバフンウニは控え目に言って最高でした
156: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:40:38 ID:t6N
>>153
流石に遠い
流石に遠い
162: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:41:29 ID:Omo
>>156
花咲港で食べた茹でたての花咲カニも最高でした
花咲港で食べた茹でたての花咲カニも最高でした
163: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:41:44 ID:t6N
>>162
車で旅したん?
車で旅したん?
166: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:41:53 ID:Omo
>>163
バイクです
バイクです
152: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:39:55 ID:qjd
>>148
北海道グルメってよりただの地産地消だよな
北海道グルメってよりただの地産地消だよな
149: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:39:08 ID:aPn
アイヌのグレイトスピリットの大いなる御霊を感じるのよ
154: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:40:15 ID:bxs
素材はうまい
調理はへた
調理はへた
だから海鮮丼や焼きとうもろこしみたいな素材をいかす食いかたしか出来ない
157: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:40:49 ID:XGa
北海道民はラム肉ひたすら食わせにくるイメージになってる

160: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:41:19 ID:qjd
>>157
肉よりも魚の方が圧倒的にうまいで
あと菓子
肉よりも魚の方が圧倒的にうまいで
あと菓子
165: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:41:51 ID:R2Q
>>160
小樽のチーズケーキくそうまかったわ
小樽のチーズケーキくそうまかったわ
169: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:42:58 ID:qrI
ちゃんちゃん焼きってのは結構うまい
171: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:43:20 ID:Omo
すすきので食べたジンギスカンも最高でしたが
アイスランド産ラム肉だったそうです
アイスランド産ラム肉だったそうです
179: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:49:02 ID:qjd
北海道は
菓子>魚>>ラーメン>>>>>>>>>>>ほか
って感じだから旅行行くとき参考にしてな
菓子>魚>>ラーメン>>>>>>>>>>>ほか
って感じだから旅行行くとき参考にしてな
186: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:56:55 ID:7XH
海外でジンギスカンの需要高まったせいで値上がりしたのホンマひで
昔は豚バラくらい安くて手軽に食えたのに…
昔は豚バラくらい安くて手軽に食えたのに…
187: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)02:57:11 ID:rn8
大阪から北海道に移って長いけど
大阪は料理法でうまい
北海道は食材でうまい
ってかんじかなぁ
北海道が安くてうまいのは間違いないけどな
大阪は料理法でうまい
北海道は食材でうまい
ってかんじかなぁ
北海道が安くてうまいのは間違いないけどな
ありがとうございます
海鮮、畜産(肉や乳製品)農産物と日本の食料自給率を一身に背負う北海道をdisる奴は飢えてしまえばよい
コミュ障で松屋とかにしか入れんやつなんだろうな
かわいそうすぎる
まぁ東京の方が上手いものあるのは事実
松屋はエネルギーを腹に入れる所でうまいとか思った事もないわ
北海道地震の時に停電ながらも営業してくれたのはセイコマだけだった
あれでどれだけの道民が救われたことか
もう他店には行く気がしない
何も成し遂げてこなかった底辺の寄せ集め従業員が作ったミスタードーナツ、北海道は安いんだっけ
学生の頃に一人旅行ったんだが回転寿司屋はどこも美味かったぞ。さすが北海道だわ、って思った。
もっと金があれば回らない寿司屋も行きたかったぜ。あと野菜も美味しかったのもビックリ。
北海道に行って松屋&コンビニに入る奴の普段の食生活。海鮮物が苦手な、お子ちゃま味覚な奴なんじゃないの。
肉の話すら出てこないしw
以前短期農業体験行ったが野菜めっちゃうまかったぞ。
ジャガイモもアスパラも茄子も
東やない。北広島市や。
広島から移住した人達が多くて名前決める時に広島を入れたいって意見多かったかららしい。
北海道でちゃんとしたジンギスカン食べたいならきちんと道産の羊出してるか調べてからじゃないと。