

そうなのか。いいとこだな。
おーぷんは。
>>7
できそうだけど、雑菌入って悪くなりそう。
臨時収入があった9月。
思い切って生ハムの原木を買った。
念願だったのだ。
その生ハムとヤオコーの冷凍生パスタを使ってカルボナーラを作ります。
(`・ω・´)
方法間違えなければ長期保存できそうだしいいな
あれを薄くスライスするのもけっこうテクニックがいるらしいけど
生ハムのスライス用のナイフは高かったから普通の包丁で切っとるわ。
薄く切るのむずいから相当分厚いが。
ピーラーじゃ無理?
割りと柔らかいし、幅広だからむりじゃないかなー
>>22
アマゾンで6000円くらいだった。
数量限定セールだったから割安だったかと。
いいね
銀座の大丸で見たやつは35万だったで
35万円のの原木??
どこのエリート原木だよ!
ワイが買ったのカビまくってるわ、肉割れおこしてるは
でポンコツ原木だったよ。
お前それパルマのプロシュットとかハモン・イベリコの高いやつとかそういうレベルだろw
プロシュット (Prosciutto) は、イタリアでは豚のもも肉のハムを表すが、日本などでは特にイタリア産、またはイタリア式の燻製しない生ハムのことを指す。イタリアでは、非加熱のものはプロシュット・クルード(prosciutto crudo)、加熱したものはプロシュット・コット(prosciutto cotto)と呼んで区別する
焦ってはことを仕損じるぞ
(`・ω・´)
材料
・冷凍パスタ麺 1
・卵黄
・パルメザンチーズ
・黒コショウ(ミル付きのがおすすめ)
・生ハム
いっかいその場でスライスされたの食べたことあるけど旨さが衝撃的だった
(`・ω・´)
原木からこんな感じでスライス。
パレタセラーノってやつ?
前足だとかなんとか
うちの生ハムは前足って顔してる。
詳しくは
知 ら ん 。
( ^ω^)おっ
外側の部分切りとる、ってことね。
んで細切れに。
だいぶちっちゃくなったね。
卵黄+チーズ+黒コショウを混ぜ合わせておきます。
パッケージには沸騰したお湯で30秒とある。
アルデンテ(ちょい芯が残る茹で上がり)で作ることでソースと
バッチシ混ざるのを狙う。
そんでもって25秒で茹で上げます。
熱湯準備
湯で時間25秒なんで20秒には箸おいて取っ手を握る調子がいいね。


(カメラでパシャパシャやってたから35秒くらい茹でてしまった汗)
一口コンロに加えて、フライパンがないから鍋で生ハムを炒めてるよw
>>38
まさにそれや
フライパンくらい買いなさいねw
ひとり暮らしでキッチン狭いからフライパンいらないんだよね。。
テフロンの使ってたけど、テフロンハゲたときに使うやめて
しょうがなく鍋で代用してたら案外料理できたからそのままっていう。。。
メリットはフライパン置くスペースが減って台所がコンパクトになった!w

生ハムを炒める。
生ハムの脂があるから、オリーブオイル等、油は不要!
色味がつくまで弱火~中火の間で炒める。

後ほど卵黄のソースと混ぜるのだが、パスタ+ベーコンが熱いと
卵黄がスクランブルエッグみたいに固まってしまう。
さきほど38が言ったようにかまたまうどん作りのように(?)、優しく作るのだ。


しっかり混ぜます。
イメージは生ハムの出た油がパスタ全体に行き渡るように。
たしかメイラード反応やら乳化反応かなんだかが起こって、
美味しくなったり、ソースと混ざりやすくなるらしい。
詳しいことはぐぐってくれ。
(`・ω・´)
メイラード反応は特に関係ないと思う
生ハムを焼いて旨味をだすのがってのがメイラード反応だな。
レシピは↓の2つを参考にした。
「カルボナーラの構造と組み立て方 」
http://anond.hatelabo.jp/20160715155402
「イタリア人「カルボナーラの魔改造が酷すぎるから本当の作り方を教える」海外の反応」
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/8366268.html
ハムを焼くときの話か
麺に油をからめるの自体はメイラード反応関係ないなあと思った
うまみというか香りの話かな
先程作った卵黄のカルボナーラソースに投入。
ソースと麺が絡まるように混ぜます。
平皿に先程混ぜたパスタを盛り付け。
生ハムを上に盛り付けてやると見栄えが良くなる。
最後にパルメザンチーズ、黒コショウを降ってできあがり!
うまそう
わりとマジでうまい。。
乾麺でつくると、いかにも家で作った感じになるけど
冷凍パスタ麺を使うことで店で食べるような生パスタぽくなっって美味しい。
生ハム食べ過ぎると痒くなる体質だから連日は挑戦できないけど。
カプレーゼと合わせるとおいしい
これね。
たしかにこれとは生ハムうまそうだね。
はやく持ってきて
すまんな、もう食べてしまったのや
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1479272514/