
コロナウイルスの影響による買い溜めについて。お爺ちゃん(´・ω・`)
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1582813717/
1: イグナヴィバクテリウム(愛媛県) [US] 2020/02/27(木) 23:28:37.64 ID:kuahvm7N0● BE:135853815-PLT(13000)
https://i.imgur.com/P6s9C2z.jpg
https://i.imgur.com/cBIcSES.jpghttps://i.imgur.com/m4WGMBA.jpg
72: デスルフォバクター(埼玉県) [US] 2020/02/27(木) 23:44:26.09 ID:JxhSZ3GH0
>>1
このおっちゃんテレビで見た
マンマミーア!って言ってた
このおっちゃんテレビで見た
マンマミーア!って言ってた
2: オセアノスピリルム(新潟県) [AT] 2020/02/27(木) 23:29:31.50 ID:xjvzSuxL0
オリーブ食ってろ
322: パスツーレラ(ジパング) [KR] 2020/02/28(金) 11:25:39.34 ID:edYBtrwO0
>>2
イタリー人はオリーブ無いと死ぬ
オリーブ油は天然の治療薬だと信じている
イタリー人はオリーブ無いと死ぬ
オリーブ油は天然の治療薬だと信じている
3: エルシミクロビウム(千葉県) [US] 2020/02/27(木) 23:29:32.31 ID:M+noIddV0
なんて日だ!
5: アシドチオバチルス(SB-Android) [EU] 2020/02/27(木) 23:29:44.19 ID:twv4iRY90
よく覚えてるな。
11: シネルギステス(兵庫県) [FR] 2020/02/27(木) 23:31:05.82 ID:4QIRTuJl0
日本でも近いうちに同じようになるだろうな
水とレトルト食品、缶詰は2週間分は備蓄しとけよ
水とレトルト食品、缶詰は2週間分は備蓄しとけよ
22: テルモトガ(大阪府) [HK] 2020/02/27(木) 23:33:48.29 ID:rJ70RV8r0
>>11
よっしゃ、コロッケ備蓄する
よっしゃ、コロッケ備蓄する
92: ロドシクルス(東京都) [US] 2020/02/27(木) 23:49:55.71 ID:ywZMasNk0
>>11
マジレスすると地震台風と違ってインフラは止まらないので
米味噌乾物などの通常の保存が効く食材があれば大丈夫
水も別にペットボトルのを買わなくてもタンクを用意しておけば貯水で充分だし
なけりゃ浴槽で良い
マジレスすると地震台風と違ってインフラは止まらないので
米味噌乾物などの通常の保存が効く食材があれば大丈夫
水も別にペットボトルのを買わなくてもタンクを用意しておけば貯水で充分だし
なけりゃ浴槽で良い
イタリア在住の友人と連絡取ってるけど
イタリア人って結構そういうもんみたいやで
なんかあるとパスタとトマト缶をアホみたいに買いこむんだとさ
日本人の友人は華麗にスルーだと
まぁ向うは大陸で地続きだからな
何も食べる物が無くなるって事は無いしな
イタリア人って結構そういうもんみたいやで
なんかあるとパスタとトマト缶をアホみたいに買いこむんだとさ
日本人の友人は華麗にスルーだと
まぁ向うは大陸で地続きだからな
何も食べる物が無くなるって事は無いしな
島国の日本は自給するしかなくなるけど
149: デスルフレラ(大阪府) [US] 2020/02/28(金) 00:25:08.97 ID:l6vqMFds0
>>92
工場が止まる
工場が止まる
174: カルディセリクム(兵庫県) [FR] 2020/02/28(金) 00:47:40.30 ID:9iYVZX1k0
>>92
まず人がいなくなると発電所が止まり電気が止まる
インフラは連鎖的に止まりだす
当然、工場も運輸も止まる
まず人がいなくなると発電所が止まり電気が止まる
インフラは連鎖的に止まりだす
当然、工場も運輸も止まる
178: プロカバクター(東京都) [US] 2020/02/28(金) 00:57:36.35 ID:eB5VuGgw0
>>174
そうなったら1~2ケースのペットボトルの水なんか
それこそ焼け石に水やないか(´・ω・`)
そうなったら1~2ケースのペットボトルの水なんか
それこそ焼け石に水やないか(´・ω・`)
186: ヒドロゲノフィルス(東京都) [CN] 2020/02/28(金) 01:12:08.56 ID:q0AOq5tJ0
>>174
そこまで行くと世紀末な感じがするな・・
そこまで行くと世紀末な感じがするな・・
189: プロカバクター(東京都) [US] 2020/02/28(金) 01:16:28.96 ID:eB5VuGgw0
>>186
むしろ食料とか水とか持ってたらヒャッハーさん達に狩られそう(´・ω・`)
むしろ食料とか水とか持ってたらヒャッハーさん達に狩られそう(´・ω・`)
316: プニセイコックス(中国地方) [CA] 2020/02/28(金) 11:07:01.96 ID:OlSGcimI0
>>186
肩パットと釘バット作っとくか…
肩パットと釘バット作っとくか…
15: テルモトガ(千葉県) [US] 2020/02/27(木) 23:31:36.96 ID:RE55LAzU0
このおっちゃん好きだわー
31: ビブリオ(大阪府) [US] 2020/02/27(木) 23:36:22.18 ID:4oIaWgr30
パスタの棚が判断基準なのか…
38: アコレプラズマ(兵庫県) [ニダ] 2020/02/27(木) 23:38:17.56 ID:p9OA8pE00
>>31
そりゃ主食だから
日本でもスーパーの米売り場が空っぽになったらパニックになるぞ
そりゃ主食だから
日本でもスーパーの米売り場が空っぽになったらパニックになるぞ
32: エンテロバクター(兵庫県) [ニダ] 2020/02/27(木) 23:37:21.13 ID:exkvwk810
これからはマスクとトイレットペーパーとパスタを転売用に大量に買い込んでおこう
33: キサントモナス(日本) [US] 2020/02/27(木) 23:37:46.22 ID:/cerhbXz0
パスタが無ければピザ食べれば良いじゃない
50: マイコプラズマ(新潟県) [US] 2020/02/27(木) 23:40:07.98 ID:9NGP6q0Z0
パンナコッタ
60: ヴィクティヴァリス(栃木県) [TW] 2020/02/27(木) 23:41:57.20 ID:SvyW0XGI0
これ見たな
結構かわいそう
結構かわいそう
73: アナエロリネア(京都府) [US] 2020/02/27(木) 23:44:29.56 ID:2RcMYoYK0
乾麺のパスタなんて2年ぐらい持つから、イタリアの家庭なら100kgぐらいは備蓄してありそうだけどな。
79: エントモプラズマ(東京都) [US] 2020/02/27(木) 23:45:59.05 ID:XdqYecnD0
オーナイパスタってか
96: プロカバクター(ジパング) [ニダ] 2020/02/27(木) 23:51:21.27 ID:ASsMKo4/0
備蓄でカロリーメイト買ったけどなかなかいけるな水もあってよかった
105: ロドシクルス(家) [CN] 2020/02/27(木) 23:55:37.39 ID:e9Fc2qOV0
>>96
こらこらまだ食べたらダメだよ
こらこらまだ食べたらダメだよ
337: フィンブリイモナス(茨城県) [ヌコ] 2020/02/28(金) 13:34:29.07 ID:14eWtOQd0
>>96
いま食うなよwww
いま食うなよwww
100: 放線菌(ジパング) [NL] 2020/02/27(木) 23:52:58.97 ID:QJ6jfQW00
辛ラーメンは残ってんだろ
103: クロオコックス(四国地方) [US] 2020/02/27(木) 23:54:36.31 ID:qjItHE2s0
パスタがないなら、ケーキを食べればいいんじゃないの?
182: プニセイコックス(空) [AR] 2020/02/28(金) 01:08:22.66 ID:8ArygLY50
どれくらいの事なのかいまいちピンとこねえ
202: プロカバクター(四国地方) [JP] 2020/02/28(金) 01:42:47.05 ID:lB7pBuVI0
>>1
こっちのがいい

こっちのがいい

207: テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [KR] 2020/02/28(金) 01:56:33.39 ID:uRSF9XfN0
このジジイマンマミーア言っててイタリア人やっぱあれ言うんだってなった
229: ヘルペトシフォン(大阪府) [US] 2020/02/28(金) 02:47:03.92 ID:C3vHvpRm0

237: カルディセリクム(東京都) [TW] 2020/02/28(金) 03:13:44.54 ID:kSgVrmI10
>>229
黒死病で人口半減した歴史があるから
黒死病で人口半減した歴史があるから
245: メチロフィルス(東京都) [ニダ] 2020/02/28(金) 04:03:42.75 ID:hltDDUNT0
十日前に備蓄したレトルトやらお菓子の在庫がなくなった。
どうしても食べてしまう。
どうしても食べてしまう。
303: プランクトミセス(やわらか銀行) [ニダ] 2020/02/28(金) 10:33:44.87 ID:EqwFNjZY0
イタリアはパスタ専用の棚があるのか
日本の米びつみたいなもんか
日本の米びつみたいなもんか
305: バチルス(愛媛県) [US] 2020/02/28(金) 10:39:41.61 ID:k7jxXAj60
>>303
家庭だと食器棚の引き出しにブチ込んでたりするけど、こんなのもある

家庭だと食器棚の引き出しにブチ込んでたりするけど、こんなのもある

323: プランクトミセス(やわらか銀行) [ニダ] 2020/02/28(金) 11:28:15.72 ID:EqwFNjZY0
>>305
凄いな
さすがパスタの本場だ
凄いな
さすがパスタの本場だ
315: プニセイコックス(中国地方) [CA] 2020/02/28(金) 11:06:06.66 ID:OlSGcimI0
ネットのせい
WW2のころはそんなもん無かったしな
WW2のころはそんなもん無かったしな
321: リゾビウム(家) [ニダ] 2020/02/28(金) 11:25:21.14 ID:8LSJOFbW0
これ、どう見ても、第二次大戦の頃を知ってる80代以上のジジイには見えなかったw
324: パスツーレラ(西日本) [CN] 2020/02/28(金) 11:29:51.14 ID:liSundA10
うちはかあちゃんが乾麺買いまくってる
今日は精米行って来いって(´;ω;`)
今日は精米行って来いって(´;ω;`)
334: テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [CN] 2020/02/28(金) 12:52:58.46 ID:OoRMQj3H0
第二次世界大戦の頃にネットがあったら、
とんでもねーパニック状態だろうな。
とんでもねーパニック状態だろうな。
ありがとうございます
劇団員やろ
テレビ屋の仕込み力をなめたらあかんでえ