
いきなりステーキが低迷する本当の理由は!?
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1578731787/
1: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:36:27.36 ID:w05Q6Sd+0
外食産業企業・ペッパーフードサービス運営のステーキ専門店チェーン「いきなり!ステーキ」が近年の拡大路線にブレーキをかけ、全国の約500店舗のうち、2020年春までに44店舗を閉店する方針を発表。流通アナリストの渡辺広明氏は当サイトの取材に対し、消費が冷え込む中において、同店のスタンダードな価格である「2000円」が一般的な消費者感覚としては「高い」と指摘。閉店が続く背景を分析した。渡辺氏は「単価が2000円を超えている。高くないですか?ネットでは味うんぬんを指摘する投稿もありましたが、私はおいしいと思います。一般的に飲食店の原価率は3割前後なのに対し、いきなり!ステーキは6~7割あると言われています。
ただ、これは流通業界全体に言えることですが、生活が厳しくなっている状況の中では高いかなと。『立ち食いで2000円か』という印象を持たれる」と指摘した。
2: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:36:40.94 ID:RIC6Dc2V0
貧民しかおらんのか
748: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:19:42.32 ID:q7q3oIJ/0
>>2
飛び抜けて美味いわけでもないしなあ…
飛び抜けて美味いわけでもないしなあ…
6: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:37:11.28 ID:GTnJU7YlM
実際ランチに2千円とか無理やろ
9: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:37:42.76 ID:7YnpGkl50
当たり前やろ
1000円台でいくらでも座って食えるやん
1000円台でいくらでも座って食えるやん
10: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:37:47.63 ID:ttm480I70
じゃあなんで今まで好調やったんや?
544: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:06:11.44 ID:EBAWOQXi0
>>10
ランチ1000円ちょいやったから
ランチ1000円ちょいやったから
23: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:38:54.65 ID:3zi1Fo4P0
パンケーキであれだけ騒いどいて
24: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:38:59.79 ID:h70g1Bmd0
何やかんやで味が全てやろ
75: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:42:17.74 ID:5r38a5AI0
あの価格帯ならもっと美味い肉が食えるからな
もうちょい安ければ需要ある
もうちょい安ければ需要ある

28: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:39:13.69 ID:R8Nn5aLfd
高くね?SEIYUのステーキ食うわ
34: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:40:11.24 ID:SM9xS2J40
他の外食ステーキと比べたら安いわ
40: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:40:23.13 ID:Z8nC2Z+da
この前トップリブステーキ食ったけど美味かったぞ
41: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:40:29.49 ID:syQlhjwi0
最近ラーメンでも1000円近く取るのなんなん
301: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:52:11.16 ID:ncqrfKMG0
>>41
世界的に物価上がってるからな
同じ料理が延々同じ価格と思ってるの日本人だけかも
世界的に物価上がってるからな
同じ料理が延々同じ価格と思ってるの日本人だけかも
50: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:40:46.20 ID:CH4WLgs+0
ステーキガストもそのくらいするやん
51: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:40:50.21 ID:WOIP6KIKa
いや単純にシステムやろ
53: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:41:06.60 ID:bpx+Xawy0
ランチで出せるラインはライス付きで1000円やな
これ以上は渋る
これ以上は渋る
81: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:42:40.49 ID:uXG6fPiad
>>53
これやな
ライス付き1000円はいいポイント
これやな
ライス付き1000円はいいポイント
102: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:43:40.41 ID:xRbJ/V+E0
>>53
リーズナブルのラインはこれやと思う
リーズナブルのラインはこれやと思う
56: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:41:18.08 ID:4c6oA8t0M
飽きられたの一言に尽きるやろ
リピーターにはなりにくい店や
リピーターにはなりにくい店や
64: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:41:37.69 ID:S3BlYTlDa
物珍しくてたまには行く
でもあんなに店舗作られて希少性なくなったし
いつも行くには高い
でもあんなに店舗作られて希少性なくなったし
いつも行くには高い
92: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:42:59.09 ID:5J1cv3V7a
1回行って意外と高くつくやんけってなって二度と行かなくなる
このパターンくっそ多い気がする
このパターンくっそ多い気がする
99: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:43:23.40 ID:4xpZ2JKXd
3000円払うならこっちの方がええわ


https://i.imgur.com/tTfLUPD.jpg
161: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:46:20.90 ID:UhqllhpOr
>>99
ビリーザキッド東陽町店限定のステーキって出てきたんやが近くで食べられへん
ビリーザキッド東陽町店限定のステーキって出てきたんやが近くで食べられへん
276: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:51:08.86 ID:TG35JlWUd
>>99
RXステーキ微妙やったぞ
RXステーキ微妙やったぞ
119: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:44:38.97 ID:Nh7MN8y00
月に何回かの外食で2000円出せないってわけではないやろ
2000円出すならもっと良いもの食えるってだけや
ランチバイキングなんかもクーポン使って2000円くらいやけどあっちはかなり満足感ある
2000円出すならもっと良いもの食えるってだけや
ランチバイキングなんかもクーポン使って2000円くらいやけどあっちはかなり満足感ある
129: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:45:12.07 ID:6hI0Xgs20
こういうのがいい


https://i.imgur.com/B5Sx6Gk.jpg
138: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:45:36.51 ID:ecrIi9GZ0
>>129
牛脂やん
牛脂やん
454: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:00:36.11 ID:ZgA08Bbwa
>>129
銘柄牛なら一皿一万行くな
銘柄牛なら一皿一万行くな
135: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:45:32.62 ID:Begpp+B80
単純に店増やし過ぎやろ
140: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:45:39.21 ID:IAUYwq/f0
ぶっちゃけ2000円のランチってもっといいもん食えるやろ
164: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:46:26.59 ID:rgjnWYJq0
スーパーでステーキ肉買ったら1000円でそこそこの買えるからなあ
174: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:47:00.94 ID:VebDw9SwH
1000円だったらタンパク質補給がてら通うんだけどな。
179: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:47:12.70 ID:8lxJdiCk0
今ソース複数種類あるんか?
ワイ肉どうこうよりソースが合わんわ
食えないことはないけど、今どきソース1種類の意味が分からんのやが
食えないことはないけど、今どきソース1種類の意味が分からんのやが
210: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:48:24.39 ID:fxt9BWxb0
>>179
2種類やで
塩と胡椒とわさびで食べるしかないな
ワイもソースはあんま好きやない
2種類やで
塩と胡椒とわさびで食べるしかないな
ワイもソースはあんま好きやない
198: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:47:51.56 ID:6hI0Xgs20
美味そう


https://i.imgur.com/PuNdbKO.jpg
202: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:48:08.61 ID:bCQWyOEEd
>>198
脂多すぎやん
脂多すぎやん
200: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:47:57.45 ID:jUd7q9gUd
単純に他もやりだすしな
ステーキ松とか
ずっと自分だけの天下だと思ってたのか知らんけど
ステーキ松とか
ずっと自分だけの天下だと思ってたのか知らんけど
209: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:48:22.78 ID:cM8HOyoi0
https://i.imgur.com/768S11D.jpg
242: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:49:40.46 ID:B+8KLCuR0
>>209
長細いタイプのハンバーグとか初めて見たわ
長細いタイプのハンバーグとか初めて見たわ
269: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:50:53.81 ID:FPuyZyUsa
昔5円とかやったよな
ワイルドなら1000円くらいやったし他食っても1600行くか行かないかくらいだったからちょろちょろ行ってたわ
ワイルドなら1000円くらいやったし他食っても1600行くか行かないかくらいだったからちょろちょろ行ってたわ
332: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:53:38.42 ID:YHOE6on5p
ステーキ2000円が高いって日本もう終わりだな
いくらならいいんだよ…
いくらならいいんだよ…
371: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:55:10.55 ID:A71OpwpT0
>>332 味の割には高いだからな、スレタイは言葉足らずだわ
358: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:54:33.17 ID:pah0oTv90
ワイルドハンバーグうまいよな

https://i.imgur.com/sskV4cv.jpg
行ったことないけどさわやかのハンバーグってこんな感じだろ?
わざわざ並ぶ必要ないじゃん
わざわざ並ぶ必要ないじゃん
375: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:55:32.21 ID:10mskjCJ0
>>358
これ食って大丈夫なんか
これ食って大丈夫なんか
953: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:31:02.07 ID:HLnKlcWs0
>>375
鉄板の余熱で焼くんやで
鉄板の余熱で焼くんやで
376: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:55:36.84 ID:gYAn0L/x0
>>358
さわやかはもっとレアで厚い
さわやかはもっとレアで厚い
369: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:55:03.06 ID:a3zQzHJh0
安いわりには、が安くないくせにに変わってもうたから
380: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:55:46.55 ID:cM8HOyoi0
もうメガドンキで肉買ってくりゃ良くないか


https://i.imgur.com/sP5aQuW.jpg
408: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:57:29.40 ID:cM8HOyoi0

https://i.imgur.com/9ocDl6E.jpg
ワイちゃんのさわやかハンバーグ
ワイちゃんのさわやかハンバーグ
434: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 17:59:29.28 ID:bCQWyOEEd
>>408
真っ赤やな
こんなん食えるんか
真っ赤やな
こんなん食えるんか
451: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:00:19.65 ID:cM8HOyoi0
>>434
トリミングしたらユッケ出せるんや
そういう感じに処理してから挽いてるから赤くても大丈夫
トリミングしたらユッケ出せるんや
そういう感じに処理してから挽いてるから赤くても大丈夫
459: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:00:53.55 ID:bCQWyOEEd
>>451
ただの挽き肉とちゃうんやな、なら安心やな
ただの挽き肉とちゃうんやな、なら安心やな
481: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:02:51.93 ID:vYT1lwF80
いや問題は高いことじゃないから
店舗拡大しすぎたこと
店舗拡大しすぎたこと
497: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:03:59.23 ID:ip5sSCWP0
1500円なら他の店もやってる
それを2000円にしたらそら客は来ないよ
それを2000円にしたらそら客は来ないよ
509: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:04:24.76 ID:CvpqF8sfd
外食に頻繁に2000円出せるほど給料貰ってない
547: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:06:29.83 ID:WXlumSQaa
立ち食いでサッと飲める感じが良かった
601: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:09:24.08 ID:fxt9BWxb0
家族では行き辛いよな
逆に1人でも入りやすい
逆に1人でも入りやすい
636: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:11:33.91 ID:K0WSFxas0
ファーストフード感覚で入りたいのに
普通に頼むと2500円くらいするから無理
高い金払うなら他に選択肢はいくらでもある
普通に頼むと2500円くらいするから無理
高い金払うなら他に選択肢はいくらでもある
650: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:12:55.00 ID:RulkzQQe0
はい


https://i.imgur.com/txAOzTw.jpg
652: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:13:09.71 ID:vU4MAf9P0
同じイロモノの匂いのするすしざんまいが
実は手堅くやってるの本当に草
実は手堅くやってるの本当に草
673: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:14:41.57 ID:2XB3vr2q0
安い時より40%高くなっとるねんから客離れも当たり前よな
他の店だってそんな値段あげたら行かんわい
他の店だってそんな値段あげたら行かんわい
701: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:16:27.75 ID:NtU8pk0Da
>>673
銀タコもそれくらい値上げしてたような
銀タコもそれくらい値上げしてたような
10個500円(スタンプ10個で1個無料)
→8個550円
→8個550円
715: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:17:05.48 ID:C8AJ1QXhH
いきなりオイスター
いきなり不景気
いきなり怪文書
いきなり不景気
いきなり怪文書
721: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:17:25.15 ID:uSSFzwIma
https://i.imgur.com/8INxO6j.jpg
この株を買いたいか?
この株を買いたいか?
741: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:19:10.62 ID:pFmvRShIa
>>721
振り返ると定期的にバラエティとかでブーストされてきてたな
振り返ると定期的にバラエティとかでブーストされてきてたな
736: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:18:47.76 ID:6+gB7gnz0
店舗増やしすぎただけであって適正数にすりゃ元に戻るんちゃうの?
786: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:21:46.57 ID:h3BmsY1i0
809: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:22:49.01 ID:q7q3oIJ/0
>>786
見切り発車にも程がある
見切り発車にも程がある
771: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:20:44.68 ID:jGl4lCjEH
ワイルドステーキ食べに来たけど結局頼んだのサーロインだわ
これで3300円

これで3300円

https://i.imgur.com/fTHbNBz.jpg
778: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:21:25.66 ID:fr1Jp2bM0
>>771
サラダバーもないからなぁホンマ
サラダバーもないからなぁホンマ
789: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:21:53.86 ID:pFmvRShIa
>>771
米いらんから野菜欲しくなるわ
米いらんから野菜欲しくなるわ
805: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:22:35.08 ID:Tzxueage0
「いきなりステーキじゃないと」とは思わんよな
友達と話題作るために行く場所やであそこは
友達と話題作るために行く場所やであそこは
861: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:25:37.43 ID:9m3kvmU/d
>>805
近所にできたら一度いってみておわりやな
まだ焼肉屋のほうがリピート率たけえわ
近所にできたら一度いってみておわりやな
まだ焼肉屋のほうがリピート率たけえわ
856: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:25:23.15 ID:O1jFiNqj0
ここに出てくるステーキチェーン店なら全部ワンカルビに負けとるわ
3500円でステーキ肉も焼肉も食べ放題

3500円でステーキ肉も焼肉も食べ放題

http://i.imgur.com/9FJsavj.jpg

http://i.imgur.com/7dxtUuy.jpg
876: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:26:23.05 ID:uc3Psf3o0
地方でリピーター全然獲得出来なかったのが痛すぎるんや
もっと安い店に行って気軽に外食するかもっと高い店に家族を連れていって
良い思いさせるかっていう地方民の行動パターンの
ちょうど中間にいきなりステーキはハマってしまった感じやろ
最初は珍しいから行くけど次から外食の選択肢に入らない
もっと安い店に行って気軽に外食するかもっと高い店に家族を連れていって
良い思いさせるかっていう地方民の行動パターンの
ちょうど中間にいきなりステーキはハマってしまった感じやろ
最初は珍しいから行くけど次から外食の選択肢に入らない
954: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:31:04.91 ID:+kRqCIy1d
分厚い肉をナイフとフォークで食べるという「非日常的なご馳走」を「ちょっとしたご褒美」レベルまで引き下げたのがいきなりステーキの勝因、初めて世に出た回転寿司的な成功
成功に味をしめて「ちょっとしたご褒美」から「普段から通えるお店」くらいまで店舗数を増やしすぎた上に値上げが重なって中身が「ちょっとしたご褒美」の最上位レベルの値段になっちゃってミスマッチになったのが敗因
成功に味をしめて「ちょっとしたご褒美」から「普段から通えるお店」くらいまで店舗数を増やしすぎた上に値上げが重なって中身が「ちょっとしたご褒美」の最上位レベルの値段になっちゃってミスマッチになったのが敗因
967: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:31:51.78 ID:0MCwcdzea
https://i.imgur.com/7h15Dcd.jpg
982: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:33:24.95 ID:fr1Jp2bM0
>>967
これやっぱりちょっと牛臭かった
安いだけはある
これやっぱりちょっと牛臭かった
安いだけはある
985: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:33:31.13 ID:Z7h0bxj8d
>>967
カナダ産に加えてウルグアイ産や米国産も入ってくるから更に安くなるで
カナダ産に加えてウルグアイ産や米国産も入ってくるから更に安くなるで
993: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:34:27.24 ID:7NaFZRZ4a
>>967
これ普通にうまかったで
これ普通にうまかったで
996: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:34:41.36 ID:xQnsoRmxa
ハンバーグうまいぞ
出されたらカットして横に倒して、再加熱を頼むといい
出されたらカットして横に倒して、再加熱を頼むといい
1000: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 18:34:58.17 ID:/NhA5oo+0
薄切りにして定食化して800~900円にしたほうが売れそう
ありがとうございます
二千円が高いというよりは同じ金額でより満足度が高い選択肢がいくらでもあるってだけ
ステーキなんて、そう何度も食べるものでもないし
大概、「ワイルドステーキは2,000円もしねぇよ」とか反論されるけど、そうじゃない。
ステーキ屋に「肉だけ」食いに行くのは、アメリカ人だけ。
日本人は「ご飯を食べにいく」。ステーキはあくまで「おかず」
それでライスやサラダバーとセットにしたとたん、2,000円でも足らないのが原因。
まとめて1,000円にしろや!
同じ値段でほかの店行けばサラダバー付いてくるしな
椅子席待ち時間長いし行く気にならんよ
焼肉食べ放題と悩む・・・
ほぼ肉だけ勝負の店の割にはそこまで旨くもないし、安くもないし、早くもない。
他の店に比べて劣っている部分を肉の味が全然カバー出来てない。
満足感が皆無。
同じ金額出すなら他の店に行く、それだけの話。
妻帯者だと、外食独りで食べるのにぎりぎり無理かもっていう値段じゃあないのかな?とは思います。
近所に同額でも少しでも良いとこがあれば、そっちに行く感じかな~。ってのが正直な感想。
肉食べるのに不自由しない馬車道にイキステ出したのに凄い違和感があったわ。
そりゃあそうよ、何十年不景気続だと思ってんのよ
しかも二度も短期間に消費増税もあったし
今年は所得税などの関係で低所得者層の税負担額は
さらに増えるしさ
肉だけで勝負してる店なのに焼いてる奴が焼き加減レアしかできないとかそら長く続かんわ