
イタリアにも日清が!!!
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571731718/
1: 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)17:08:38 ID:gDk
YAKITORI CHICKEN味
https://i.imgur.com/GCyazMM.jpg
2: 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)17:09:16 ID:Xab
カップ焼きそばなん?
3: 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)17:10:02 ID:7z6
おもろそうやん
4: 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)17:10:29 ID:gDk
そうです。
作り方

作り方

https://i.imgur.com/zlH7XRj.jpg
5: 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)17:12:08 ID:7z6
やっぱフォークで食うんやなw
6: 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)17:13:31 ID:Xab
イタリアやから付属チーズとかあるん?
7: 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)17:13:38 ID:gDk
蓋を開けるとこんなかんじ


https://i.imgur.com/3V6wcoU.jpg
8: 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)17:14:14 ID:CSE
海外だと汁なしのインスタント麺が人気やね
9: 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)17:14:34 ID:rui
湯切りするタイプなんやね
10: 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)17:14:38 ID:gDk
チーズではないかな?具はこんなん。


https://i.imgur.com/sAHJmRH.jpg
11: 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)17:15:51 ID:7z6
日本のこだわりじゃなくて和のこだわりって書いてるあたり日本企業やなって思う
12: 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)17:16:07 ID:gDk
そうです。湯切りするタイプ。プラスチックのしっかりした蓋がついてます。


https://i.imgur.com/JY0Yc4l.jpg
13: 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)17:16:41 ID:Xab
こういう蓋、ええね
14: 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)17:17:02 ID:7z6
高そうやけど何円くらいしたの?
15: 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)17:18:54 ID:yvm
焼鳥のタレ味ということだろうか?
17: 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)17:22:36 ID:gDk
>>15
なるほど。焼き鳥のタレ味というのはたしかにそうだけど、炭火の風味がついていて、単に照り焼き味ではないです。想像してたより、焼き鳥でおいしい。
なるほど。焼き鳥のタレ味というのはたしかにそうだけど、炭火の風味がついていて、単に照り焼き味ではないです。想像してたより、焼き鳥でおいしい。
16: 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)17:20:54 ID:gDk
できた。イタリアンにフォークで!


https://i.imgur.com/HqQOHXI.jpg
値段は正確には覚えていないけど、1ユーロ台だったかと。
18: 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)17:23:22 ID:7z6
>>16
ほーん、サンクス。思ったより高くないなら日本にももっとプラ容器来てほしいな
ほーん、サンクス。思ったより高くないなら日本にももっとプラ容器来てほしいな
21: 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)17:25:12 ID:gDk
>>18
うん。この容器使いやすくていい。
カップ本体も上の部分はプラスチックで丈夫。

うん。この容器使いやすくていい。
カップ本体も上の部分はプラスチックで丈夫。

https://i.imgur.com/P6oYIxr.jpg
19: 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)17:23:51 ID:gDk
麺は変わった感じはありません。
具は謎肉はなく、上の画像で見えるブロック状のものは鶏肉です。
具は謎肉はなく、上の画像で見えるブロック状のものは鶏肉です。
20: 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)17:24:20 ID:k2U
色々面白くて草
ええやん
ええやん
22: 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)17:29:07 ID:gDk
フランクフルトで作られてるらしい。
味は気持ちあっさり目(塩辛くない)かも。

味は気持ちあっさり目(塩辛くない)かも。

https://i.imgur.com/EDczYtM.jpg
23: 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)17:29:40 ID:k2U
>>22
味はほぼ日本のとおんなじって認識でええ?
味はほぼ日本のとおんなじって認識でええ?
24: 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)17:30:47 ID:gDk
>>23
originalっていうのも売ってて、それなら同じだったなかなと思う。
これは、焼鳥チキン味なので、個人的には日本では食べたことない味です。
originalっていうのも売ってて、それなら同じだったなかなと思う。
これは、焼鳥チキン味なので、個人的には日本では食べたことない味です。
25: 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)17:32:59 ID:gDk
ごちそうさまでした。
独特の味などはせず、美味しかったです。
独特の味などはせず、美味しかったです。
スレ立てどころかレスも初めてでしたが、構ってもらってありがとうございました。
26: 名無しさん@おーぷん 19/10/22(火)17:34:45 ID:k2U
乙
ありがとうございます
いいまとめ