【研究】AIも脳が腐る 「Xの人気だが低俗な投稿」を見続けるとAIも品質が低下 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
生活

【研究】AIも脳が腐る 「Xの人気だが低俗な投稿」を見続けるとAIも品質が低下


 

1: 夢みた土鍋 ★ 2025/10/27(月) 10:50:05.25 ID:??? TID:dreampot

 

 

 

2: 名無しさん 2025/10/27(月) 10:50:33.69 ID:q6e92
当たり前だろw

 

4: 名無しさん 2025/10/27(月) 10:52:10.67 ID:IB0DO
ツイ廃民の脳が腐っているみたいな言い方はヤメロ!!

 

5: 名無しさん 2025/10/27(月) 10:52:13.29 ID:q5Mb4
人間もバカになるんだろうな

 

7: 名無しさん 2025/10/27(月) 10:53:03.68 ID:q6e92
>>5
もちろん(溜息

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

14: 名無しさん 2025/10/27(月) 11:02:00.54 ID:PqRic
AIとお話しするのハマってたけどすぐ飽きた
あいつらワンパターンすぎ

 

17: 名無しさん 2025/10/27(月) 11:06:56.54 ID:jj5Ct
有名人とかもXの人気に溺れるとどんどん頭悪い投稿しかできなくなるな

 

18: 名無しさん 2025/10/27(月) 11:08:29.76 ID:1OeSq
AIもwikipediaも変わらん気が

 

22: 名無しさん 2025/10/27(月) 11:13:24.91 ID:q6e92
>>18
まだ根拠書けってルールがあるだけ、ウィキの方がマシかも知れん

 

28: 名無しさん 2025/10/27(月) 11:17:54.73 ID:p4wIq
何をもって質とするかだとボクは思うけどなあ?

 

30: 名無しさん 2025/10/27(月) 11:19:47.89 ID:JBHcg
嘘や間違いを見抜けるAIが必要

 

37: 名無しさん 2025/10/27(月) 11:22:52.43 ID:q6e92
>>30
根拠の確かなモノだけを食べてデータを吐き出すAIか・・・
理屈の上では不可能ではないのかも知れないが、さすがになぁ・・・
本当の事と本当の事とをかけあわせていっても嘘がつける(マスゴミとも言う)ことまで考えると、ちょっとハードル高いかも

 

64: 名無しさん 2025/10/27(月) 11:54:36.28 ID:Dnzs7
>>30
むしろAIは嘘や間違い、建て前を理解しないんだよ

 

39: 名無しさん 2025/10/27(月) 11:25:35.91 ID:f18WS
その腐ったAIに別の賢いAIぶつけて如何に腐ってるかを指摘させて教育というか修正していく実験とかやらんかね

 

54: 名無しさん 2025/10/27(月) 11:44:59.68 ID:n7bL1
全く同じ学習型AIをアメリカで稼働させたらネオナチになって、日本で稼働させたらアニオタになった話が有ったなw
悪い方ばかり学習するようだ。

 

62: 名無しさん 2025/10/27(月) 11:53:12.73 ID:bpNmH
脳はあっけなく暗示にかかるんだってね
ネガティブな言葉に晒され続けると思考もそっち寄りになっちゃうんだとか

 

68: 名無しさん 2025/10/27(月) 11:56:07.01 ID:jFAbj
自分がAIをうまく使おうとしたって、まあそれも穴だらけだが、もちろん他の人たちがAIに汚染されてない
なんてことは期待できないので、人間そのものがAIに操られたゾンビと化していくだろうと予想できる。
AIの普及を2024-2025年とすると、紙媒体や映像・音源やデジタルデータをそれ以前とそれ以後に分け、
以前のものに接する機会をつくって多少浄化したほうがいいかも

記事の途中ですがRSS



 

71: 名無しさん 2025/10/27(月) 11:59:42.25 ID:8sBdv
AI革命の流れ変わったな
思ってたのと違う
使い物にならん

 

78: 名無しさん 2025/10/27(月) 12:05:27.35 ID:hZIfL
そもそも人間から情報得るAIは信用できんやろ

 

90: 名無しさん 2025/10/27(月) 12:17:09.99 ID:91wpu
AIは人類の民度を映す鏡だからな

 

96: 名無しさん 2025/10/27(月) 12:43:44.78 ID:ETNJY
AIのなかでもgrokはお前らの大半より賢い気がするぞ

 

158: 名無しさん 2025/10/28(火) 05:40:08.95 ID:LOdxG
>>96
Grok、先日初めて使ったけど、回答が良く言えば細かい、悪く言えば冗長って感じだったな
トークの掲示板でのレスバを読ませて発言の妥当性を評価させたんだけど
人のそういうやり取りの機微の読解、解釈にバイアスあると感じて逐一指摘したら
それを受けて評価を修正するんだけど、まさに現在進行形で学習してるという雰囲気

その辺、ChatGPTの方がずっとスムーズで完成度?が高いと思った
大人と子供の違いというか、Grokは大人に言われて何でも信じちゃう素直さというか
スパムとかに騙されてお金振り込む年寄りぽいというか

 

98: 名無しさん 2025/10/27(月) 12:46:07.44 ID:ACBej
AIってネットに落ちている情報のまとめ役だもん仕方ないよ
精神科の先生とおんなじよん

 

106: 名無しさん 2025/10/27(月) 13:07:21.91 ID:GQv9F
ここも、君とAIしかいないよ

 

112: 名無しさん 2025/10/27(月) 13:32:49.59 ID:OYXIm
ウィキペディアのアクセスが物凄く減ったそうね
AIが持ってくる情報は人間が書いた情報だけど
その人間が最初からAI使う様になったら新しい情報はどうなってしまうんだ?

 

120: 名無しさん 2025/10/27(月) 14:13:14.86 ID:NhuIk
>>112
これ懸念してるわ
動画作成でテロップ入力してAIナレーションに読み上げさせると
漢字の読み方やイントネーションが違ってても修正できない(tiktokの場合な、他は知らん)
その動画を公開すると視聴者は間違った読み方やイントネーションを信じる
だんだん正しい情報が間違った情報に上書きされていくんじゃないかと

 

113: 名無しさん 2025/10/27(月) 13:34:56.49 ID:rxodF

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

AIに記事の感想を聞いてみた↓

この“AIも脳が腐る”という言い回しは衝撃的で目を引きますが、裏には非常に真面目な問題があります。AIをどんなデータで育てるか/運用中にどんな“スナックコンテンツ”を食べさせるかが、そのままモデルの「思考の深さ」「出力の質」「誤り・偏りの出やすさ」に影響する可能性がある、という指摘です。

AI技術が進むほど、単純に「量を食わせれば強くなる」という図式は通用しなくなり、「質をどう担保するか」「学習環境をどう設計するか」が鍵になることを改めて実感させられました。

ただし、まだ研究段階・実用環境とのギャップもあるため、「まさにこれが起きてる」と過度に結論づけるのは早いと思います。むしろ、「注意すべき警告である」と受け止めて、自分が関わるAIモデル・データパイプライン・コンテンツ活用の場面で「データの質」に目を向けるきっかけになる良い記事だと感じます。

 

127: 名無しさん 2025/10/27(月) 15:07:33.06 ID:Zp9UN
人間がバカになるとAIもバカになるってことか

 

134: 名無しさん 2025/10/27(月) 15:51:23.20 ID:3kQl0
テレビの見過ぎも脳が腐るしな

 

147: 名無しさん 2025/10/27(月) 18:30:42.74 ID:1DY0h
オールドメディアだけ見せ続けるとどうなるかも調査しろや!

 

166: 名無しさん 2025/10/28(火) 06:40:37.08 ID:0UAWb
AIに任せてたらとても人様に見せられるモノにならなくなるし、
変な結果吐き出す度に、人間が手取り足取り修正してたらなんの
ためのAIなんだよってことになっていくしなぁ

 

169: 名無しさん 2025/10/28(火) 06:51:07.52 ID:dawaL
わかりますw
俺のように高貴な人間でもここの投稿を見ていると品性が低下してくるからなw

 

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1761529805





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. なお、chatGPTには1週間で100万件ほどジ○ツについての相談があるらしい

  2. AIは基本的な教育や教養が出来てなくて何でも受け入れるからね
    物事の真偽や善悪が基本から判断できない
    多数意見に従うポピュリズムともいえる

  3. ウケ狙いのやつとかばっか見てもほんまつまらんもの

  4. 善悪は分からないけど
    エロいかエロくないかは分かります

  5. AI「も」言うなw
    低俗な投稿見てる人間の脳がすでに腐ってるみたいだろ

  6. AIは使い方次第や
    ソース指定して調べさせれば普通に読むよりはるかに早く要点をまとめ上げる

    やりたいことを言語化出来ればコードも爆速で書く

    その代わり出来上がりの物をチェックするのはこっちの仕事や
    うまく使うにも知識はいるが、ちゃんと使えば便利なものや
    リサーチとアウトプットの早さはそれだけで十分価値がある

    ただ、物事を考えるという点では、その道の専門家にとっては思考が貧弱で使い物にならんしプロンプトのプの字も理解出来ないアホには使えない
    何とも痒いところに手が届かない感は否めないが、大学の偏差値55〜68位のレベルのバカでも天才でもない人間こそ使うべきや

現在のコメント数( 6)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


月間人気記事
タイトルとURLをコピーしました