【神奈川】横浜中華街で老舗有名店の閉店相次ぐ 「食べ歩き食べ放題が増加」高級路線難しく | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

【神奈川】横浜中華街で老舗有名店の閉店相次ぐ 「食べ歩き食べ放題が増加」高級路線難しく


 

1: 田丁田 ★ 2025/09/06(土) 15:45:17.75 ID:??? TID:machida

上海料理を中心に、四季折々の食材を生かした伝統的な中国料理を楽しめる「揚州飯店」。
横浜中華街の本店を運営する会社が、今月中に横浜地裁へ自己破産を申請することが分かりました。
負債総額は4億円以上となる見込みだということです。
揚州飯店本店を運営するMiaVita
「誠に残念ながら事業の継続が不可能な状況となりました」
「揚州飯店本店」は、1952年創業の老舗で、去年7月に現在の場所に移転し、大型店舗としてリニューアルしたばかりでした。
今年5月には、横浜中華街の顔でもあった「聘珍樓」も閉店しています。

 

 

16: 名無しさん 2025/09/06(土) 16:36:01.54 ID:qZBoK
>>1
通ってる老舗あるけどほぼ観光客相手の食べ放題激戦区に成り下がったな

 

18: 名無しさん 2025/09/06(土) 16:39:54.85 ID:a4YXq
>>16
日本人は日本人で高校~大学生くらいか、
若い(裕福でなさそうな)カップルが多いから四五六彩館とかあれ系だよね。
まあ安いからわかるけど。

 

17: 名無しさん 2025/09/06(土) 16:36:51.35 ID:a4YXq
>>1
中国人韓国人だらけ。
だいたい全く知らないいわゆるワンハンドの店に並んでる。
日本人とは違うガイドブックと情報出来てるからこっちの感覚とは全く被らない。
浅草も、利用してるのが白人が多いだけで全く同じ状況。
昔からの有名店は全く混んで無いと思うよ。

 

3: 名無しさん 2025/09/06(土) 15:51:01.95 ID:VHcyv
よし本場中国に飯食いに行こう

 

4: 名無しさん 2025/09/06(土) 15:52:23.40 ID:1Q2lU
むかしからぼったくり価格だからな

 

39: 名無しさん 2025/09/06(土) 18:58:51.74 ID:gGAFU
>>4
ほんこれ
90年代に行ったとき既にべらぼうな値段だった。

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

5: 名無しさん 2025/09/06(土) 15:54:53.47 ID:gmfoy
中華系の中でも質の低いものが増えてきたね

 

7: 名無しさん 2025/09/06(土) 16:13:16.11 ID:8bhUq
中華街に行かなくても華僑の中華料理屋が至るところにある
下町にいるのだけど、安くて美味しい

 

10: 名無しさん 2025/09/06(土) 16:20:37.38 ID:P498r
2、3,000円で中華料理を堪能しようとする層が多過ぎるんだよ
おっさんおばさんまで食べ歩きだもんね

 

14: sage 2025/09/06(土) 16:33:02.63 ID:3ykJO
わざわざ中華料理を食べに横浜まで行かなくなった

 

15: 名無しさん 2025/09/06(土) 16:33:53.99 ID:Z6Xin
インバウンド客はこないのかな~ガチ中華のほうへ?w

 

19: 名無しさん 2025/09/06(土) 16:49:58.89 ID:wlSeD

味が美味かったら客は来る

神戸中華街は味がくっそ美味いから客が途切れない

豚マン屋なんか100メートル毎日並んでる(笑)

 

74: 名無しさん 2025/09/07(日) 04:53:18.03 ID:tYvL0
>>19
お前アホだな
横浜中華街は神戸なんか比べものにならないくらいの
人の数でごった返してる
どんだけ店があると思ってるんだよ
潰れる店は潰れるだろーが

 

21: 名無しさん 2025/09/06(土) 17:13:17.01 ID:sL1gS
中華街に長崎ちゃんぽん食べに行ってる。

 

24: 名無しさん 2025/09/06(土) 17:21:38.36 ID:RYMWT
その老舗有名店は全て量産型宴会料理化しちまってる

 

25: 名無しさん 2025/09/06(土) 17:23:49.04 ID:wlSeD

横浜中華街は高い

神戸中華街は安いし美味い


記事の途中ですがRSS



 

28: 名無しさん 2025/09/06(土) 17:33:20.46 ID:PNRZN
中華料は元々、チープでジャンクフードなイメージだから
仕方ないw

 

31: 名無しさん 2025/09/06(土) 17:38:48.54 ID:wlSeD
>>28
中華料理はフランスや和食より高いのがイメージ、お前は王将しか頭にないんやろ(笑)

 

38: 名無しさん 2025/09/06(土) 18:53:35.64 ID:StxlX
>>28
本格的な飲茶と満漢全席を食べてから評価した方がいい

 

33: 名無しさん 2025/09/06(土) 17:47:59.54 ID:f3q39
高級店目当ての人間は中華街なんか行かないだろ

 

37: 名無しさん 2025/09/06(土) 18:41:02.82 ID:Z6Xin
本場のマーボー豆腐とか辛いでしょう?死ぬほど
丸美屋くらいで丁度いいっていうw

 

40: 名無しさん 2025/09/06(土) 19:18:04.65 ID:eLBog
横浜ですら中華街は名ばかりになってきたな

 

41: 名無しさん 2025/09/06(土) 19:45:07.74 ID:gGAFU
>>40
冗談抜きで池袋だよ。
結構安いし美味しい。
但し四川料理は腹を壊すから、蘭州料理や潮州料理なんかの辛くないところを探した方が良い。

 

42: 名無しさん 2025/09/06(土) 20:42:47.69 ID:jC0Ia
中華は豚肉やからな、
材料は安いやろ、わざわざフカヒレなんか食べんし
フランスイタリアのブランドの下やな

 

44: 名無しさん 2025/09/06(土) 20:48:10.71 ID:JfApg
>>42
干鮑、海参、燕窩、金華火腿…

 

45: 名無しさん 2025/09/06(土) 21:51:42.65 ID:OyamI
ちゃんとした中華なら1人15000円のイメージかな?金持ちでは無いけれどさフレンチイタリアン懐石他本物は安く無いわな

 

46: 名無しさん 2025/09/06(土) 21:54:35.36 ID:P5p9g
ぶっちゃけ日本人の口には高級ガチ中華よりも、日本人向けにカスタムされた町中華の方が圧倒的に安くて早くて美味いからな。

 

49: 名無しさん 2025/09/06(土) 22:20:01.48 ID:4zYX9
まぁ世界では中華ってファーストフード扱いだしなw

 

63: 名無しさん 2025/09/07(日) 00:15:51.30 ID:GcGpL
これ普通に去年の大型店舗への移転があかんかっただけなのでは

 

75: 名無しさん 2025/09/07(日) 05:03:58.32 ID:tYvL0
>>63
あー聘珍樓と似たパターンだな
聘珍楼の場合は数十年もったけど
建て替えでビルになって高級ファミレスみたいな内装で
中華街へ来た気がしなくて華正樓とどんどん差が広がった

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

79: 名無しさん 2025/09/07(日) 05:34:07.22 ID:ZGJ4w
中華街と言えばやたら美味しんぼで数話あったわな
あの時の中華街ではないんだよなもう

 

84: 名無しさん 2025/09/07(日) 10:12:50.63 ID:OAGPb
テレビで紹介された店は美味しいと洗脳されただけで、いつかはブームが終わる

 

91: 名無しさん 2025/09/07(日) 12:31:29.76 ID:0CmYv
中華街の食材とちゃうの?

関連記事:

東京湾でワタリガニ大量捕獲の外国人が急増 中国SNSに「98匹」
1: SnowPig ★ 2025/09/06(土) 12:11:38.15 ID:??? TID:SnowPig東京湾でワタリガニ大量捕獲の外国人が急増 中国SNSに「98匹」 — テレ朝NEWS (@tv_asahi_news) Sep...

 

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1757141117

amazon.co.jp/皇朝-ギフトセット-親愛セット-7種42個セット-横浜中華街

 





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 周富徳のボッタクリ路線がようやく破綻したんだな。

  2. チャイナタウンとか百害あって一利なしだし、どんどん潰れて構わん

  3. ホームグラウンドでもないのに単にデートコースにしようとすると失敗。潰れた?けど聘珍楼とかの店頭売店の肉まんでお腹いっぱいでどーでもよくなる。
    関帝廟でお祈りしてれば、なんと炎と脱税の料理人、周富徳、富輝兄弟と会えたw

  4. 写ルンです!で山口美江さんとツーショット今でも持ってまーす
    お土産屋さんやってました

  5. わざわざ中華街に行かなくても町中華の方が美味いし

  6. 90年代に行ってみたら美味しんぼに出てきそうな感じの悪い店があったな
    以降行ってないわ

  7. 町中華と比べるのはアホのすることだけど、
    確かにしょーもない店が増えたわ

  8. 前行った時に入った食い放題で北京ダック美味すぎて無限に食ってたわ目の前で切り分けてくれるし最高だった

  9. 王将でいいんだよ

  10. 安い客が集まる→安い店が増える→以下繰り返し
    この悪循環で質を落としていった観光地

    サービス雑で観光地価格で料理は手抜き
    まともな客はそっぽ向くよねそりゃ

  11. 中華街は軽く100回近く行ってるけど
    最近は割と萬珍樓しか行かなくなったな。
    食べ放題で一番満足度が高いのは20年前からずっと横浜大飯店、ここ以外全部ハズレ。
    大珍樓、中華街大飯店、香港大飯店、北京烤鴨店、皇朝辺りの比較的有名な食べ放題店は色々行ったが、横浜大飯店に勝てる店無い。
    比較的リーズナブルに腹一杯になりたいなら横浜大飯店一択、割かし高級路線なら萬珍樓一択。
    あと町中華と比べてるバカ、この2つの店はどちらも町中華じゃ再現できない。

  12. >>11
    そんなに好きなら本国に移住すればいいのに
    在日中国人を潤わせても日本にはマイナスしかならないよ

  13. >>11
    そんなに好きなら本国に移住すればいいのに
    中国人を潤わせても日本にはマイナスしかならないよ

  14. >>12
    少なくとも以前から居る中国人と最近入国してノーマナーや悪さばかりしてる中国人は別物だよ
    しかもその主張クソ頭悪いからね
    それ言ったらお前は和食以外食う資格無いよ

  15. >>13
    その最近入国してる中国人を支援してるのが昔から居る中国人なんだよなぁ・・・
    中国人同士だけでやり取りして、日本の宿泊施設にお金落とさないとかで問題になったからな
    在中の総本山に支援してる人とは、流石にレベルが違いますよ

  16. >>14
    本当に昔から中華街に居る中国人達が問題なら遥か昔から色々と問題になってるはずなんだわ
    今の本土から来て日本に住み着いてる中国人共は本土から入国目的でビジネス化してる状態で
    元々居た華僑のような人達とは全く別物
    そもそも今当たり前のように日本人が中華を食ってるのも、昔の中国人が日本で広めたのが基であり
    反日でもなく、下手な日本人の店より遥かに質の高いサービスが提供できるような人達を
    ノーマナーのクズ中国人と一緒にしているお前みたいな奴が一番日本の足を引っ張ってるクズ

  17. >>14
    本当に昔から中華街に居る中国人達が問題なら遥か昔から色々と問題になってるはずなんだわ
    今の本土から来て日本に住み着いてる中国人共は、本土が入国と定住目的でビジネス化して送り込んでいる状態で
    元々居た華僑のような人達とは全く別物
    そもそも今当たり前のように日本人が中華を食ってるのも、昔の中国人が日本で広めたのが基であり
    反日でもなく、下手な日本人の店より遥かに質の高いサービスが提供できるような人達を
    ノーマナーのク ズ中国人と一緒にしているお前みたいな奴が一番日本の足を引っ張ってるク ズ

  18. 両方居るだろそんなもん
    どっちかだけとか無い

  19. >>15
    昔は~とかどうでもよく、今がどうかが一番重要なんだけどね
    定住して日本と仲良くしてる人は基本的に帰化してるので、わざわざ在〇世とかやってるのは
    何か意図があるとしか思えないよね

  20. 中華街で食べなくても都内で割と美味しい高級中華食えるからなあ
    昔からそうではあったんだけど、高級な本格中華なら中華街的なイメージはもはや昭和の産物
    ある程度、高級な中華食べようと思うと都内とかの有名中華店とかに行ってしまう
    昔よりより観光地化が進んだのもあるだろうけど名前に胡坐をかいてた中華街の高級中華店の怠慢もあると思うけれどね

  21. しょーもない客が増えたのに合わせてしょーもない店が増えた、というのは同意。
    悪貨は良貨を駆逐する。
    今は高級中華食うときに横浜中華街は選択肢に上がらんから。

  22. ワンハンドの店を2〜3軒食べ、お土産買って家系とかで締めるが正解

  23. 「聘珍樓」の閉店はショックだった。
    卒業式とか誕生日とか、「特別の日」に家族皆で行く店だった。

  24. 中国共産党の影響は多かれ少なかれ出る。
    中国人にも中国共産党に人質にとられる家族や一族はいるのに人質に取られている家族や一族の命よりも日本人の命を優先してくれると思い込んでいるお花畑日本人が権力者マスコミの影響で多すぎる。
    特に国防動員法で実質中国旅行者は敵国に兵役に行っているのと同じ状態だ。
    旅行のついでに日本人に対してごうとうやさぎやらちや車での友愛も行うというだけの話。

  25. うん。日本人が作る町中華でいいです。

  26. その日本人が作る町中華の店もどんどん閉店に追い込まれてるんだけどね。
    結局生き残れる店は食べ歩きや一人で入れる店等、要するに気軽に手軽に食べられる様な店ばかり。

  27. 横浜の中華街は、中国本土の連中(中共)を受け入れ始めてからおかしくなった。横浜の中華街は元は台湾系や香港系や共産主義から逃げて来た中国出身者(特に広東省など中国南部)が作った街で、中華街の中にある民族学校も共産主義は断固拒絶で共産党政権下で生まれ育った中国人の生徒は受け入れてなかった。

    でもハニトラくらった理事が中共中国人を受け入れ始めてから完全に中共中国人に乗っ取られ、今では完全なボッタクリ&低品質になってしまった。中華学校では今では毛沢東やキンペーの写真飾っている、元は反共産主義の学校だったのに。同じ中国人同士でも、この様に乗っ取られるくらい中共中国人は、他民族と共生出来ないという典型的な事例。

現在のコメント数( 27)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました