1: 田丁田 ★ 2025/08/24(日) 15:36:12.85 ID:??? TID:machida
「自然豊かな場所で暮らしたい」「便利な都会に住みたい」などいつかは移住をと考えている人は多いかもしれません。
ソニー生命が公開した「47都道府県別生活意識調査2024」では、移住したい都道府県ランキングが発表されました。
結果は、3位が福岡県、2位が沖縄県、そして1位は東京都という結果でした。
実際のところ、上位3県への移住はどうなのでしょうか?
本記事では、上位3県の地域の特徴と賃金や生活費について解説していきます。
3: 名無しさん 2025/08/24(日) 15:39:42.04 ID:KcTsS
61: 名無しさん 2025/08/24(日) 17:19:15.33 ID:coQfL
>>3
大阪に住むなら京都か奈良に住みたいな
4: 名無しさん 2025/08/24(日) 15:48:15.47 ID:2vf78
田舎者が田舎から逃げたいと思ってる
5: 名無しさん 2025/08/24(日) 15:51:07.96 ID:I5oCn
大都会Tokyo
6: 名無しさん 2025/08/24(日) 15:52:53.04 ID:8YLdg
年齢によって大きく違ってくるだろ
7: 名無しさん 2025/08/24(日) 15:53:14.79 ID:y2ORW
実際、田舎から都会に出てくる人が毎年多数いる。それはなぜか?田舎の煩わしい人付き合いが嫌いだから。
8: 名無しさん 2025/08/24(日) 15:58:32.32 ID:IJ9eo
広島県は?駄目か😭
11: 名無しさん 2025/08/24(日) 16:01:53.52 ID:nDTAK
>>8
うまくいけば福岡みたいになってたのに
何が駄目だったんだろな
82: 名無しさん 2025/08/24(日) 17:41:48.17 ID:xc5bR
広島は空港の位置がなあ…
福岡はその点大成功すぎる
16: 名無しさん 2025/08/24(日) 16:14:54.08 ID:v1FPL
東京には正直住みたくないな
まぁこれからインフラもどこも衰えるからそれ考慮すれば東京もありだろうけど
17: 名無しさん 2025/08/24(日) 16:18:28.16 ID:GfxIk
東村山は絵に描いたような田舎で好き
28: 名無しさん 2025/08/24(日) 16:34:48.98 ID:0vt8Y
だから帰りたいと思っても
最初の目的を忘れずに自問自答してる
『何のために都会に来たの?』
『仕事がないからだろ』
『そうだ。田舎に帰っても仕事がない』
『だったら覚悟極めろ。今は泣くな。弱音を吐くな』
『はい』
毎日こんな感じで気が狂いそうになるときある
29: 名無しさん 2025/08/24(日) 16:35:29.32 ID:KBe6e
マジで言うと神奈川と兵庫がいいと思う。田舎と都会のいいとこ取り
31: 名無しさん 2025/08/24(日) 16:36:39.37 ID:ntzYn
>>29
警察がアレだったり知事がアレだったりと・・・
36: 名無しさん 2025/08/24(日) 16:42:43.08 ID:v1FPL
>>29
今神奈川住みだけどちょうどええよ
東京よりいい
東京がいいなと思えるのは当分先かな
インフラがだめになるとやはり東京しかないと思うがそれ以外は嫌だな
40: 名無しさん 2025/08/24(日) 16:46:21.59 ID:MhSn1
川崎が一番良い。東京より安いのに、東京と横浜に挟まれた好立地。治安もイメージと違って悪くない
43: 名無しさん 2025/08/24(日) 16:54:50.98 ID:G2Fn3
都民の半分が地方からの移住やん
150年前から何も変わらん
ずっと憧れの大東京なんよ
50: 名無しさん 2025/08/24(日) 17:06:37.15 ID:Hh8dQ
「住みたい」「暮らしたい」で言えば東京が断トツだろうな
メディアが東京に憧れを抱くよう造り上げてるからな
でも実際に住んでみたら東京は砂漠だとわかる
52: 名無しさん 2025/08/24(日) 17:09:36.13 ID:TbWgx
中国地方のある県に帰省中なんだが、本当に何もないし、退屈で仕方ないな。東京は暑過ぎてウンザリして、田舎は少しは涼しいのかと思ったが昼間は全く変わらない暑さ。だが朝夕と夜は涼しいのでエアコンが無くても寝られるレベル。東京は夏の3ヶ月は24時間エアコンを入れっぱなしにしている。
やっぱ住むなら2拠点が理想だなぁ。沖縄より奄美大島あたりがいい。成田空港からpeachの直行便があるしな
58: 名無しさん 2025/08/24(日) 17:15:14.72 ID:xc5bR
東京で住みたい街どこだろ
今なら木更津あたりでいいか
62: 名無しさん 2025/08/24(日) 17:20:12.18 ID:tQntx
>>58
地価上がってるとはいえ、都内周辺と比べると全然安いもんな
60: 名無しさん 2025/08/24(日) 17:16:32.37 ID:Hh8dQ
「住みたい」と「住心地がいい」は全くの別物
63: 名無しさん 2025/08/24(日) 17:20:15.62 ID:xc5bR
>>60
住めば都じゃなく
住み心地が都だと
83: 名無しさん 2025/08/24(日) 17:43:36.42 ID:Jj4zj
福岡は学生の頃にいたけど住みやすかったな
90: 名無しさん 2025/08/24(日) 17:52:16.80 ID:J8XfO
芦屋に住んでみたかった
95: 名無しさん 2025/08/24(日) 17:55:39.69 ID:xc5bR
>>90
新歓コンパで芦屋からというお嬢さんに
金持ちだ~と言ったら
芦屋が全員金持ちじゃない!とガチ怒られた思い出が
101: 名無しさん 2025/08/24(日) 18:00:12.66 ID:Ko5dG
涼しくて誰もいないところに住みたい
109: 名無しさん 2025/08/24(日) 18:02:23.58 ID:XpmpP
>>101
北海道の釧路だろ
もう、日本に避暑地はここ一択しかない
106: 名無しさん 2025/08/24(日) 18:00:58.82 ID:Mht7S
温暖で米野菜魚がうまいところがいい
116: 名無しさん 2025/08/24(日) 18:13:31.60 ID:7dd8X
移住先を具体的に調べたわけじゃないからな。
ネット調査だと、結局、イメージや知名度で決まるんじゃね。
1位 東京都 8.2(数字は%)
2位 沖縄県 7.3
3位 福岡県 5.2
4位 北海道 4.2
5位 神奈川県/大阪府 3.0
7位 京都府 2.4
8位 兵庫県 1.8
9位 愛知県 1.6
10位 宮城県/長野県 1.5
119: 名無しさん 2025/08/24(日) 18:17:34.80 ID:7dd8X
129: 名無しさん 2025/08/24(日) 19:01:34.55 ID:BELA2
仕事で転勤して東京 大阪 福岡 香川に住んだけど
1番良いのは福岡だった
1番良くないのは東京だった
ものなんてどこでも揃うし、東京は田舎者が行くとこやろ
130: 名無しさん 2025/08/24(日) 19:22:04.20 ID:RjBI1
だが上京すると言っても住むのは埼玉か千葉なんだよな
154: 名無しさん 2025/08/24(日) 20:26:57.46 ID:qKrfY
>>130
結婚したら。だな。
独身のうちは都内。
バブルの時なんか秩父に戸建てで都内通勤とかだったもんな。
千葉は結構独立してる気がする。
最近のベッドタウンは茨城に移行しててるっぽい。
136: 名無しさん 2025/08/24(日) 19:46:11.98 ID:vSiMM
今は田舎だけど年取ったら東京で考えている
実家が某政令指定都市だけど、車なしで済むのは健康なうちだけで、免許返上した両親が詰んでいたのを目の当たりにしたからね
143: 名無しさん 2025/08/24(日) 20:02:03.77 ID:4h6pk
>>136
いやほんと
運転手不足でバスはどんどん無くなるし
地方都市も場所によってはもう詰んでる
138: 名無しさん 2025/08/24(日) 19:56:48.62 ID:hq2ZD
俺は和歌山市でいい、天王寺まで電車で1時間だし白浜も1時間で行けるし海に山に川に
都会ほど空気汚れてないしいい感じ
139: 名無しさん 2025/08/24(日) 19:57:33.92 ID:OyYNC
オイラ山が好きだから安曇野辺りで毎日北アルプスを眺めて暮らしたい
140: 名無しさん 2025/08/24(日) 19:59:46.45 ID:H5Dri
別に大阪京都の都市部で満足だけど
イベント系は東京ばっかだからずるいなとは思う
全国ネットのテレビで東京のグルメ情報を流されてもな
あれはいらんと思う
141: 名無しさん 2025/08/24(日) 20:00:22.94 ID:a7RHd
長寿が多い県がいいよ。
長寿になれる環境がそこにあるからね。
201: 名無しさん 2025/08/25(月) 03:57:04.06 ID:jZmnK
沖縄・北海道はネットで注文しても届くのが遅いイメージあるから移住するにはちょっと…
205: 名無しさん 2025/08/25(月) 04:27:27.42 ID:aFyXH
東京、横浜、大阪、神戸、福岡
やっぱ大都会が良いな
207: 名無しさん 2025/08/25(月) 05:39:42.68 ID:loUnm
結局埼玉県で妥協する。
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1756017372
ありがとうございます
東京なら青ヶ島とかちょっと住んでみたい。
外人だらけだろ
行きたくないわ
フィナンシャルフィールドは誘導記事だから・・・
職場が近い方がいい
年取って都会に住もうとするな若者の邪魔になる
地方のリゾート地で天寿を全うしよう
メガソーラー釧路を避暑地扱いとは情報弱者極まれり
足腰が悪くなる高齢者ほど、都会に住むべき。「先祖代々の土地ガー」「近所との長年の付き合いガー」とかこだわって、車で加害事故を起こされちゃ目も当てられん。年寄りほど都会で暮らせ。
>>5
なお実際は金のない若者は郊外に住んたり家建てたりして通って、年取って金が出来たら便利な都会に移住するという流れが出来ている模様
福岡20年以上になるけどアクセスは最高かもしれんけど気候はクソやで
鬱持ちが多くなる
そりゃあ今でさえ田舎は電車やバスは廃線
最寄りのコンビニまで10キロなんてこともあるから
老後に田舎とか自殺行為だわなw
福岡より隣の熊本でのんびり暮らすわ
熊本は信じられんくらい野菜が美味い
移住ってか出稼ぎじゃん
青森市住みだけど首都圏か関西圏に脱出する予定
国立社人研と総務省のデータを見ても終わるんじゃなく終わってるから
へーw
神奈川は警察おらん時点でねーよ
東京は遊びにいくところで住むところではないな
>> 9
気候がクソなのは日本全国どこも一緒やで。
沖縄は自称市民がうようよいるイメージがあるんだがどうなんだ?
火葬場が中国人に乗っ取られてる時点で
首都で人生おえたくはないなあ
福岡出身で現在東京に住んでる転勤族だけど
日本全国いろいろな県に住んだけど
便利さと、毎日お祭りのような賑わいのある東京が一番だよなぁ
福岡は出身だからというわけではないが、ほかのところに住むと
適度な都会さと、綺麗な山、海も近い、食べ物がおいしくて安い(東京比)という点
で3位は納得、沖縄もいいよなぁ
※16
福岡で絞って検索すりゃ直ぐ分かる
>> 20
わからん。具体的に説明してくれ。
どこにびっくりようそが?とうきょうくさいじゃん
福岡県北九州市 住んでいて快適。
しかし広島の尾道や、兵庫県西宮市も住んでみたい。 快適そう。
東京いいんだけど
変な人もたくさんいるのがなあ
東京には仕事いっぱいあるのがいいね
田舎はヤバい
若い頃に東京住んでたけど日々目まぐるしく変わるお店・街並みが楽しかった
今は中国地方の山の中、全然変化の無いのんびり生活だけどそれも良き
東京が最高だぜ!みんな東京に住もうぜ!
東京直下大地震又は富士山大噴火で
都民は地方への疎開で…哀れwww😭
>1位になった地域にビックリ!
東京のどこがびっくりなんだ?一番予測つきそうやろがい
東京って田舎者の集まりよな
長期休みでお国に帰った奴ら戻ってくんなっていうも思う
歳を取って車を使わずに病院や買い物とか考えたら大都市しか選択肢がない(出来れば階段の昇り降りが少ない路面電車のあるエリア)
買い物はネットスーパーや宅配でなんとかなるけど総合病院の近くに住まないと自動運転でバスの運転手を賄えるようにならないと厳しい
大阪は遊びに行ってみたいけど、住んでみたいとは1ミリも思わんな
宮城、神奈川、愛知、京都、大阪、広島、福岡には住みたくない。
お国自慢がウザすぎる。宮城はお国自慢は少ないけど、人間性が
最悪。
諸々一切合切無かった事になってたら、島根・鳥取・福井・石川・富山・岐阜・北海道あたりに住みたいわ
>>31
岐阜が意外と便利