今年の新米5kg7800円も 「創業以来の最高値」異常な高値に業者も困惑 「備蓄米売り切れない」悲鳴も | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

今年の新米5kg7800円も 「創業以来の最高値」異常な高値に業者も困惑 「備蓄米売り切れない」悲鳴も


 

1: ぐれ ★ 2025/08/17(日) 16:28:56.51 ID:EKXlO3E89

 スーパーなどで今年の新米の販売がスタートしました。待望の入荷となりましたが、5キロ7800円と、売る側も頭を抱える異常な高値となっています。
今年の新米「創業以来の最高値」
 コメ店では新米入荷の文字が並んでいます。1キロ1560円、1キロ1290円といずれも1000円を超えています。
 高知県産の「よさこい美人」についた値段は、5キロにしてなんと7800円。同じ高知県産のコシヒカリは6450円と、例年の1.5倍ほどの高値だといいます。

 

 

62: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:36:23.47 ID:EebeXWGy0
>>1
国産牛と輸入牛のように米も住み分けができそうだなw

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:30:00.43 ID:goT76pO90
進次郎どうすんのこれ

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:31:05.16 ID:IzSOw2wT0
>>3
輸入で解決

 

246: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:50:08.70 ID:QxYFRRye0
>>3
あほ?
安いコメは要らないってことだろ

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:30:09.62 ID:OHiFPuqF0
どうすんだこれ

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:30:15.78 ID:MYbL2+HY0
九州在住で地元新米出回り始めたが
5kg税込5000弱

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:31:07.55 ID:kFDtyIUM0
今年の新米は上がる予想だったから5000~6000円台くらいかと思っていた
一気に7800円まで来たか

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

31: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:33:31.57 ID:gZp8azaF0
>>9
7800は高い品種だから
コシヒカリなら1000円以上安い
「よさこい美人」5キロ7800円
高知県産の「よさこい美人」についた値段は、5キロにしてなんと7800円。
同じ高知県産のコシヒカリは6450円と、例年の1.5倍ほどの高値だといいます。

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:31:22.09 ID:E1eoqE/N0
コメもボジョレーヌーべーのように売り文句を付けよう

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:32:29.39 ID:g/9tEitP0
備蓄米も倉庫から出したし、何かあったら本当に令和のコメ騒動が起きる

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:32:30.30 ID:LE5KfzVe0
庶民は外米でいいやって人が増えて
国産米はお金持ちだけって時代が来るのかな

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:33:01.23 ID:hRbNfqaS0
ヤラセですよ全て
食わなきゃ良いのでは

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:33:11.14 ID:j1ZM/rVa0
ほらみろ完全にハイパーインフレじゃねえか

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:33:27.87 ID:77/Ek0sD0
令和の米騒動 ~真章~ はっじまるよー

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:33:48.36 ID:1kZ33VXw0
忘れてたな
流石に増産したから下がりそうなものだけど
備蓄米の放流分回収し始めたら続・米騒動

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:33:48.55 ID:Bc50y+i60
例年の1.5倍ほどの高値だといいます。

 

40: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:34:47.96 ID:RiTere5B0
セブンイレブンが備蓄米を使った弁当100円引きで売ってたな
原価いくらやねんと思うが

 

42: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:34:56.54 ID:5LRfcT8q0
農家が儲かるのなら許せるが、
中間業者が搾取しまくっての最高値でしょ?

 

102: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:39:55.91 ID:ayoZPMKF0
>>42
記事読んでる?
農家に渡す概算金を上げてるけらここまで値上がってるので
別に農家から直接買ってもいいよ、もちろん値段が下がることはほぼないけど

 

45: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:35:04.25 ID:joCcQR8t0
流石に買う気が失せる値段だな
備蓄米の追加放出は無いだろうから転売するやつも強気で行けそう
今のうちに備蓄米5kg 1998円を買っておくかな

 

48: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:35:20.02 ID:hwcqlX2q0
麺がいいぞ
米より遥かに安いし調理も早い

記事の途中ですがRSS



 

59: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:36:11.52 ID:SFSNCKho0
ホームセンターとかで備蓄米並べられてたからちょくちょく買ってたら
7袋もある
食べきれないw

 

66: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:36:38.22 ID:8ftJUVS60
アホどもがいくら釣り上げても売れるって勘違いしてそうだが、米離れが加速するだけだぞ

 

79: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:37:52.40 ID:nzlpNpaI0
>>66
取り扱う在庫少なくて手間掛けずに利益何倍にもなってるから止めるわけない

 

74: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:37:31.32 ID:hwcqlX2q0
冷静になって値段見ればうどんやパスタの何倍もするんだぞwww

 

76: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:37:38.60 ID:x2/hljoK0
今の備蓄米が尽きたらカルローズしかなくなるな

 

92: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:39:04.55 ID:VgBe8ORT0
もう米買っていないわ
この値段だとまだまだ米抜き生活が続きそう

 

106: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:40:14.67 ID:/ENLleTa0
高騰の原因究明が終わる前に新米が来てしまった

 

108: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:40:22.25 ID:EwAj92g10
結局のところみんな米どうしてるんだ?
あの値段でも我慢して買ってる?

 

128: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:42:15.72 ID:u6t8ppjA0
>>108
5㌔3500円前後の銘柄米買ってる
田舎のせいなのか備蓄米なんか見た事無い

 

112: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:40:54.50 ID:TYgRfJx80
舌の肥えた連中は高い金払っても買うでしょ

 

123: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:41:58.14 ID:w11b4a8C0
備蓄米買ってるよ
味の差なんてわからんからたぶんこれからも買う

 

143: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:43:38.69 ID:xpHjxd3J0
銘柄米はどうせ高くて売れないからそのうち値引きするとか
以前から言われたりしてたがまったくその様子がないな
スーパーの精米した分の売れ残りは家畜用とか別ルートで処分してるんだろう

 

151: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:44:07.98 ID:EqNg83/Z0
コメ離れが進むな

 

161: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:45:13.31 ID:EebeXWGy0
>>151
だねぇ
まぁ、米を食わないと死ぬってことないしな

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

152: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:44:24.23 ID:iQS06Aib0
弁当も100円は上がるな

 

156: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:44:41.43 ID:RB3AduI70
戦後直後みたく銀シャリが高級食になる日は近い

 

185: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:46:59.53 ID:EtEQ07eS0
まじで食えねーじゃん

 

219: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:48:42.70 ID:5LUjPOa+0
米がないならケーキを食べればいいじゃない

 

259: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:50:51.12 ID:f+vhojNk0
5kg8000は高杉

 

261: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:51:08.71 ID:gZp8azaF0

千葉県のふさふさおとめだと新米でも4200円

「新米」入荷の都内精米店 コシヒカリ価格は去年の1.4倍、入荷を見送るスーパーも【Nスタ解説】
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2109594?display=1
佐賀県産七夕コシヒカリ 玄米5kg
2024年産 3300円
2025年産 4500円

【千葉県産ふさおとめ(5キロ)】
2024年8月:2800円
2025年8月13日:4200円

 

286: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:52:58.06 ID:OQ729OrM0
備蓄米食ったが言うほど不味くない。米に金かける分、おかずに回したらいい

 

287: 名無しどんぶらこ 2025/08/17(日) 16:53:04.98 ID:y96Ju1LF0
米5kgって少し前まで2,480円だったと思うんだけど

 

引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1755415736/0-





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. これブランド米でも上の部類の品種だね
    毎年購入してる米農家さんから今年はコシヒカリ玄米30kg8000円(去年と一緒)ねって言われたから普通の新米国産コシヒカリは今年も5kg4000~5000円くらいになると予想

  2. この2年で完全に投機商材として確立したからな
    もう備蓄米で対応できなくなるから、ガンガン輸入しないと天井知らずで価格上がる

  3. 買わなきゃいいだけ農協は捨てて農家直売待てばいい

  4. たまに備蓄米見たことないってコメントあるけど、イオンが無い地域に住んでるのか?

  5. 高値アピールすれば今月中に売り切らないといけない備蓄米捌けそうだね

  6. >>4
    期限が迫ったこの時期所々で備蓄米見るようになったけど
    近くのイオンで備蓄米見た事は無いよ

  7. 農協の買上げはそこまで上がらんみたいやから、中間業者が暴れてるんやろか
    アホらしいんで、知り合いなりなんなりで、農家直で買うのが最強やな

  8. 輸入パスタが最強
    概ねキロ200円、5キロ換算で1000円程度
    業務スーパーをはじめ、どこにでも売ってる

  9. 近所のスーパーで備蓄米売ってるみたいだけど出るとすぐ売り切れるみたいで見たこと無い

  10. 売れない?地域によって違うんだろうけど俺の地域では備蓄米は結構すぐ売り切れてるぞ。都会の方じゃ売れてないんだなぁ。そんなに備蓄米売れてないんなら、データでわかるだろうし売れてる地域の方に放出してくれや。

  11. 高級米の値段は青天井でよくね

  12. 飲食店やってるけど、いい加減メンタル疲れてきた。
    コロナ以降の食材の値上がりは高値で安定してる部分はあるが、米がアホみたいに高くなってからは、収益を圧迫しまくりだよ。
    その高い米も美味いわけじゃないからね。うちのような独自ルートを持たない飲食店は淘汰される流れなんだろうな。

  13. 小泉と竹中(李)が農協と農業の利権をアメリカに売り渡そうとしたのバレて、こんな状況なのにだんまり決め込んで「知らん顔」なのがな笑うわ
    農協は無理だったからさっさと逃げて、まずは農家潰しに輸入拡大に力を入れたわけだ
    胡蝶抜きで国内に関しては「無策」どころか「知らん顔」だもんな
    利権売り渡す以外の事には、どんだけ興味無かったんだよ、この売国奴どもはwww

  14. 庶民は備蓄米でいいよ

  15. >12
    それなのに出す政策出す政策がどれもこれも個人潰しなんだもんな、農家しかり自営業者しかり
    しかも天災でこうなってるんじゃなく、人災で、しかもわざわざ焚き付けてこうしてるんだから腹が立つ
    結局参院選だって、誰もこの事気にも留めてなかったから口にもしなかったし、今も知らん顔
    与党も野党も「同じ穴のムジナ」って言われるのは、そういうとこなんだよな
    結局どっちも国民を見てない売国奴

  16. >>14
    備蓄米すら手に入らなくなるぞ
    しかも「増産させるぞ」←(輸出分と飼料分のことでした)だしな
    小麦も80%以上が輸入だろ?
    日本から米を取り上げるのが出来たら、当たり前に次は小麦の番だぞ
    爆上げしてくるぞ。「嫌なら食うな」が出来るからね
    食料を自給出来ないって、こんな風に首に縄をくくられるって事だ

  17. もう関税ゼロにすればいいだけ
    購入できない国産米などいらん

  18. 税込みだと8400円強か
    国産米が5000円超えしかなくなったら輸入米買うわ

  19. >>18
    そう言われるともう「万札」が消える感覚だな
    日本に「利」を与えられない為政者・経営者は全員心筋こー塞になりますよーに

  20. 輸出用のブランド米はその半分で売るんだろ?
    ただ単に国民が備蓄米を支持しちゃった嫌がらせだろ

  21. 食品の転売にこそ重税かけろや無能政府

  22. >>16
    小麦の仕入れ先は政府だぞ
    米より価格統制されてる

  23. >>22
    でもうちの稼業小麦粉を何体(1体20キロ)も使う仕事だけど、バンバン値上がりしてるんだわ
    下がる気配なんて微塵もない
    結局「上げる」しか出来ないし、なんなら問屋からまた値上げの知らせが来てるとこだから、統制取っとると言われても何の気休めにもならない
    「何卒…」って恰好だけ頭下げてきても、こっちが「嫌だ」と言ったら「じゃあ売れない」ってなるだけじゃんってね
    政府の統制?だから何って感じ

  24. >>22
    間違えた
    1体25キロや

  25. 7800のは元から高い品種とか
    完全に見出しだけでミスリード誘う記事やん

  26. >>23
    国産じゃないなら輸入小麦は為替や国際情勢の影響受けるからな
    ただコメのような大幅な変動はないだろ

  27. 情報のリサーチが個人で簡単に出来るのにまだオールドメディアの真似事してんのはアホとしか言いようがない

  28. 本スレ59
    > ホームセンターとかで備蓄米並べられてたからちょくちょく買ってたら
    > 7袋もある
    > 食べきれないw

    こいつらが米騒動の原因やで。

  29. >増産したから
    政府が増産発表したのは今年の作付けが終わってから
    買取り価格を上げると発表したのも、農家の米が殆ど売れて無くなってから

  30. 一番儲けてるのは米問屋だろ。
    こいつらが原因だろ。

  31. 新米5kgで4千円前後だっつーの
    マスゴミがまた煽り始めたね、そういや去年の今頃もテレ朝が連日米不足連呼してたな

  32. 米は金持ちの食い物になったんや
    ワイらはさつまいも食おう

現在のコメント数( 32)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました