
1: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 01:17:05.393 ID:P9K7JYI50
なんでこんなに別れるんだろうな
7: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 01:21:51.306 ID:KKahBesCd
>>1
ステーキマックス何キロ食えるの?
ステーキマックス何キロ食えるの?
10: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 01:23:41.683 ID:P9K7JYI50
>>7
400gくらいかな
400gくらいかな
2: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 01:17:46.330 ID:P9K7JYI50
刺身は外で食う派の方が強いか?
3: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 01:18:12.488 ID:5gUTRmIr0
外で2000円でアメ牛食うなら家で和牛食うよね
5: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 01:20:59.510 ID:P9K7JYI50
>>3
調理の差で埋められないか?
調理の差で埋められないか?
9: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 01:22:57.796 ID:5gUTRmIr0
>>5
別物だからステーキは埋まらんと思う
もちろんアメ牛のステーキが好きな人もいるから別にどっちがいいとは言わんけど
別物だからステーキは埋まらんと思う
もちろんアメ牛のステーキが好きな人もいるから別にどっちがいいとは言わんけど
4: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 01:20:34.202 ID:AJdolJp30
家なんて冷え冷えの皿で提供されるじゃん
6: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 01:21:18.146 ID:P9K7JYI50
>>4
鉄板家にないもんな
鉄板家にないもんな

15: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 01:26:07.287 ID:P9K7JYI50
同じアメリカ牛使ってるなら家で作るのと店で作るのは店の方がやっぱりうまい?
16: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 01:26:43.347 ID:KKahBesCd
>>15
家では火力が弱いからあまり美味しくならん
家では火力が弱いからあまり美味しくならん
22: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 01:28:57.277 ID:P9K7JYI50
>>16
じゃあアメリカ牛のうまさ求めるなら店か
じゃあアメリカ牛のうまさ求めるなら店か
23: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 01:29:29.099 ID:KKahBesCd
>>22
鉄板で焼くと別格だからね
フライパンでは限界がある
鉄板で焼くと別格だからね
フライパンでは限界がある
17: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 01:26:55.687 ID:A+q9oLlK0
どっちも違った良さがある
19: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 01:27:50.986 ID:P9K7JYI50
安い肉を食べるなら家or店
ここも別れるよなじつは
ここも別れるよなじつは
20: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 01:28:22.753 ID:P9K7JYI50
高い肉なら店に調理してもらったらさらに美味しくなるけど高いから
高い肉は自分で焼くってひともいるだろうし
高い肉は自分で焼くってひともいるだろうし
24: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 01:29:35.935 ID:jMtNZJ2s0
家で雑に焼いたステーキも好き

25: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 01:29:40.278 ID:09kcQHoh0
ステーキ店のマッシュポテトとか人参グラッセ好き
27: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 01:31:18.961 ID:j8kspo7T0
店でも家でも食うけど和牛しか食わない
30: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 01:31:54.279 ID:P9K7JYI50
>>27
まじ?そんなやついるんだ
まじ?そんなやついるんだ
33: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 01:36:21.143 ID:j8kspo7T0
>>30
飲食店経営してる
仕入れとして和牛を入れることもできるし、外食する時は家よりいいもの食べたいなと思う
飲食店経営してる
仕入れとして和牛を入れることもできるし、外食する時は家よりいいもの食べたいなと思う
記事の途中ですがRSS
34: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 01:37:17.373 ID:KKahBesCd
>>33
月の儲けかなりある?
月の儲けかなりある?
37: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 01:41:15.957 ID:j8kspo7T0
>>34
全然ない 令和の穢多非人
全然ない 令和の穢多非人
35: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 01:38:37.867 ID:P9K7JYI50
>>33
じゃあ人生の中でほんとに外国牛と関わること少ないんだなぁ
おすすめの和牛ある?
じゃあ人生の中でほんとに外国牛と関わること少ないんだなぁ
おすすめの和牛ある?
38: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 01:45:53.822 ID:j8kspo7T0
>>35
自分で入れるのは産地やらブランドに拘らず入れる
自分の店で仕入れる時は鹿児島産に比較的当たり肉が多い傾向があるけど仕入れ先の肉屋によってそれは違うだろうな
ランク高い和牛はだいたい美味い
産地もそうだけど個体差とか店の技術力にも左右される
自分で入れるのは産地やらブランドに拘らず入れる
自分の店で仕入れる時は鹿児島産に比較的当たり肉が多い傾向があるけど仕入れ先の肉屋によってそれは違うだろうな
ランク高い和牛はだいたい美味い
産地もそうだけど個体差とか店の技術力にも左右される
39: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 01:58:00.785 ID:P9K7JYI50
>>38
参考になってるかわかんないけど今度鹿児島のいい肉買ってみようかな
参考になってるかわかんないけど今度鹿児島のいい肉買ってみようかな
41: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 02:02:44.577 ID:j8kspo7T0
>>39
和牛はどこも相当レベル高いから産地は拘らなくていいと思うよ その時々のあるもので
ステーキで食べるのならヒレが向いてる
和牛はどこも相当レベル高いから産地は拘らなくていいと思うよ その時々のあるもので
ステーキで食べるのならヒレが向いてる
43: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 02:03:47.041 ID:KKahBesCd
>>41
和牛超ミディアムレアで食いたい
和牛超ミディアムレアで食いたい
44: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 02:04:21.191 ID:P9K7JYI50
>>41
ヒレがいいんだ
調理方法としてはなにかある?
低温調理にするべきとか、普通にミディアムレアに焼くとか
あるいはこんなソースがおすすめってのもあるのかな?
ヒレがいいんだ
調理方法としてはなにかある?
低温調理にするべきとか、普通にミディアムレアに焼くとか
あるいはこんなソースがおすすめってのもあるのかな?
45: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 02:05:42.768 ID:KKahBesCd
>>44
和風ソースにニンニクが最強
和風ソースにニンニクが最強
49: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 02:11:33.259 ID:j8kspo7T0
>>44
ヒレならステーキがいいと思う
金に糸目つけないって言うならシャトーブリアンのステーキ
俺は醤油かけて食べるのが好き
ヒレならステーキがいいと思う
金に糸目つけないって言うならシャトーブリアンのステーキ
俺は醤油かけて食べるのが好き
28: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 01:31:35.774 ID:P9K7JYI50
霜降り肉ステーキ肉ならお前らは家で焼くのか?
50: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 02:11:39.172 ID:hZ+SszNK0
自分で上手く焼けるなら家でやるけど焼き加減が難しい
52: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 02:13:11.330 ID:KKahBesCd
>>50
家ではいつも表面だけ軽く焼いて食ってるわ
家ではいつも表面だけ軽く焼いて食ってるわ
53: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 02:13:41.172 ID:P9K7JYI50
わさび塩派はいないのか
54: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 02:15:28.928 ID:j8kspo7T0
>>53
サシ入りまくりの焼肉なんかはわさび塩で食べるのが好き
サシ入りまくりの焼肉なんかはわさび塩で食べるのが好き
60: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 02:46:10.113 ID:wk4gukjw0
久々にステーキ屋の肉食ったらやっぱ美味かったわ
塩コショウだけっぽいのに自分で焼くのとは全然違うんだよな
肉かな
塩コショウだけっぽいのに自分で焼くのとは全然違うんだよな
肉かな
61: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 03:15:45.216 ID:kVESpEke0
近くに感動の肉と米あるけど安くて旨い
63: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 03:42:47.650 ID:Wymp0pAC0
ステーキ食いに行くなら焼肉かハンバーグ食う
自炊はしないので店で食う派といえばそうだけど
自炊はしないので店で食う派といえばそうだけど
64: 明日も腹ぺこ 2025/07/22(火) 03:47:06.263 ID:l44ODy6H0
厚切りの肉ってあんまりないよな
引用元 https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1753114625/
ありがとうございます
そもそもそんな風潮はない
外食で肉食おうって気分なら選ぶし家なら猶更
ステーキ焼く技術を舐めすぎだろ
刺身と同じぐらい外食派が多いと思う
「参考になってるかわかんない」は尋ねた方が言う言葉じゃないだろ
鉄フライパン信者「鉄フライパンで焼け」
ちゃんとした店のサーロイン高いだけあってマジでうめえ
安いチェーン店系は肉自体駄目だわ
刺し身は買ってきて家で食べるという選択肢があるやん(北九州民)。
ステーキと同列にするのはおかしい。
※2
お前の主観とかどうでもいいわダボ
なんか境界っぽい主だな
赤身肉は店で食べる方が美味しい
家だなあ
スレにあるようにシャトーブリアンが最高だけど
外では高すぎる
かったいステーキ食いたいときは店かなある程度柔らかくするための下処理がめんどくさすぎるし
それこそ焼くだけでいいくらいの肉だったら家のほうがコスパはいいけど
カレーも家カレー派と店カレー派に分かれるんじゃね?
ステーキでも焼肉でも外食では食べ放題しか食わんけど、食べ放題のステーキは美味くないんだよなあ
和牛を謳ってる店ですら美味くない
焼肉やしゃぶしゃぶは和牛食べ放題の店がいっぱいあるのにな
家で焼く派だな。近くに畜産農家の直売所があるので良い和牛が安く買える。長年焼いてるから下手な店行くより我が家で焼いた方が安くて美味い。
家で食う派なんて居ねえだろ。
それは家で食う派じゃなくてバカ舌って言うんだ。
家だと限界あるしね
BBQ PIT BOYSだって家のキッチンで肉は焼かないし
ステーキは強火で焼いても固くなるだけで美味しくない余熱で火を通せ
※7
ハッタショ特有の攻撃性持ってますね
こういうサイトは家派が多いだろうね
田舎でステーキ屋が無いから家で食べるしか選択がない
滅多にしないから焼き方も分からんし余計ステーキ食べる機会が減る
旅行したときの贅沢料理って位置付け
本スレでも言われてるけど安いアメリカ牛あたりを食うなら外の方がいい
正直4000円くらいまでは店で出る肉の質が低いので店では食べる気にはならない
※18
池沼さん悔しがってて草なんだ
的外れな刺身論持ち出してるハッタショに相応しい惨めさ
バカ舌はステーキが肉質と焼き方だけだと思ってる
一番重要なのはソースなんだがな、それは家じゃなかなか真似できんし市販のソースは大して旨い物が無い
サラダバー込みで2400円ならアリかなと思ってブロンコビリー行く事もある
スーパーの精肉担当者が偶に渾身のお肉並べてる時があるので家で和牛食べる事もある
どっちも幸せになれる
そもそも高い店には縁ないし中途半端な店で食うなら家で焼いてもさして変わらんかなと
※23
これは分かる
焼肉屋だって結局タレ食うとこだからな、ソースやタレが不味かったらいくら良い肉だろうが台無しになる
ステーキ家派とかいるのか?
プロが焼くとやっぱり全然違うからな
>>27
和牛だとCPが違いすぎるわ
今なら家での焼き方も色々調べればちゃんと出てくるし
以前親父とステーキハウスに行ったとき
親父が「俺はソース食いに来たんじゃねーんだ作り直せ!」(金は払ったし、それは俺が食った)
でソースなしも分けてもらったけど、ウマい!うまい肉はソースがなくてもうまいぞ
※29
物価高ばかり言われてるけど和牛だけは値崩れしてない?
A5のリブロースやサーロインがグラム7~800円で売ってる
昔は1500円くらいした気がするんだが
フライパンで焼くと肉汁全部出てパッサパサになるんだわ
※23
それは肉質の低さをソースの味で誤魔化す安いステーキハウスの話
それはそれで悪くないが、それなりの値段する店はアメリカンステーキハウスも和牛鉄板焼きも、塩、醤油、バターといった最小限の味付けで食わせるところが多いしそのほうが美味い
ピータールーガーなんかはステーキソースがあるが、ぶっちゃけ日本人の口には合わない