
お笑いコンビ「かまいたち」の濱家隆一(41)が23日放送のABCテレビ「これ余談なんですけど…」(水曜後11・17)に出演。関西人にとっての“禁句”を明かした。
今回は関東芸人たちが関西人や関西芸人の気になるところをぶっちゃける企画。東京で聞いた街頭インタビューでは「関西人はマクドナルド のことを『マクド』って言いたがる」との声が上がった。
大阪出身の濱家は「自分でも気づいてなかったけど言われてみて “あるわ”と思いました。『マック』って言ったら終わりと思ってるんです」と同意。
引用元 つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/e71c82ce8a8c7a3fe816185301e9e1b1bda61225
マクドって大阪人のアクセントで発音しやすいんだわ
それだな、言いやすさ
アクセントっていうか関西弁は母音を一文字一文字きちんと発音するので、小さいツは発音しにくく無意識に避ける
こんな散々言われたことを今さらこするセンスのなさに笑う。
俺マクナルって言ったら
笑われたわ(´・ω・`)
好きなように呼べばいいじゃん
ミスターも年代によって違う
昔は長嶋茂雄だったが
今は北海道の有名人をミスターとも呼ぶ
マックって言わないの?って聞いたら、マックはMacだろ!って怒られた
1)ミスタードーナツ
2)ケンタッキーフライドチキン
3)サイゼリア
4)スターバックス
5)ファミリーマート
6)モスバーガー
7)マクドナルド
> 以下を略したとき法則的にどうなのか
> 1)ミスタードーナツ →ミスド
> 2)ケンタッキーフライドチキン→ケンタ
> 3)サイゼリア →サイゼ
> 4)スターバックス →スタバ
> 5)ファミリーマート →ファミマ
> 6)モスバーガー →モス
> 7)マクドナルド →マック
うんマクドナルドだけ法則違い
ビック「マック」やら「マック」シェイクやら、公式がマックを略称にしているのに、マクドと呼ぶ連中は脳に障害がある。
こういうのも必ずいるよね、国内の話ししてるのに鼻高々にアメリカじゃどういってるかとか コストコじゃなくてコスコウなんだろ
知識としては覚えててもいいんじゃないか?
コストコ(日本)→コスコー(英語)
イケア(日本)→アイケア(英語)
マクドナルド(日本)→ミクダーナル(英語)
サーティーワンアイス→バスキンロビンス
マクナル、マじゃなくてミなの?
マクドナルドはマクダネルの方が近い
英語圏でも訛があるから
ミクダーナルまたはマクダネルでも
通じるほーを選べばいい
少なくとも
マクドナルドでは全然通じない
https://www.mcd-holdings.co.jp/news/2017/promotion/promo0821a.html
公式CM→マクドに行ってみてね
https://www.youtube.com/watch?v=38mm-uZQeiU&t=47s
呼びやすい方でいいや
マクドHD
老害みたいだ
関西人の見分け方
関西電気保安協会
ホテルニュー淡路
低温やけど注意
許してやったらどうや
グランシャトー
KYK
美園
ずぼらや
通天閣
食い倒れ
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1753329360
ありがとうございます
私はシャイだから、マックとかマクドとか言えない。
・・・だから、ドナルドって言うんだよ。
間を取ってマックドでいいだろもう
マクドシェイクとか
朝マクドとかいいづらだろ絶対
声に出した時の言葉の流れがマクドの方がスムーズ
マクドの発音の根本はオメコやぞw
29: 名無しさん 2025/07/24(木) 13:16:32.78 ID:5JjNM
こういうのも必ずいるよね、国内の話ししてるのに鼻高々にアメリカじゃどういってるかとか コストコじゃなくてコスコウなんだろ
クァスコじゃボケ、あとソコはゴディバやなくてゴダイヴァやろ?言わんかいポンコツが
マクドをバカにする前にマクナルとドラゴボなんとかせー
いちいちマクド、な、って釘刺してくるのお前らなんですけど、笑うからやめて
>>114
551が、あるときー!
千房ー!
マックって言えないやつは障害者だしな
そもそも関西弁が鬱陶しい問題
略さない。
マクダーナルってほんとの発音だって伝えなきゃ エッホエッホ
まーたいつもの関西コンプかよ(笑)
そんなに関西人のマクドが気になるとか病気やろ
気にしてるわけねえだろwお前らゴミカスの主張が強すぎるだけなんよ
みんな私のこと気にして嫌やわあ、ってやかましいわwこのクソド低能が
大体してマクドとか言ってるやつに、いやマックやでっていうやつなんか見たことねえよ、どうでもいいから、何コンプレックスなのよやめてよ
日本では85%くらいの地域でマック呼びだから安心しろ
西日本のごく一部の地域の障害者が使ってるだけだ
今さらこの話題?
マクドはもう慣れたわ
いまだに慣れんのはミスタード
小さな子供連れて行くような店だからマクドも使わなくなったな
昔、アホバカ分布図が話題になったが使ったら駄目なのはバカというのが正解だな
アホは間抜けプラス面白い奴にも使えるがバカは役立たずのゴミと認定するのと同じだからね
そういやMacのApple社はこのマック被りに言及した事はあるのかね
海外企業は特に下手すりゃ訴訟に発展してもおかしくない気はするんだが
マクドのビッグマックとか言ってたら滑稽よな
ワイはビッグマクドにフライドおいもさんでよろしおま!!
ビッグマックが商品名な時点で結論は出てるのにな
じゃあビッグマクドと言えって話よ
どっちでも通じるから
どうでもいい話
マックはなんかキムタクが言ってるようなかっこつけてる感があるって言われてちょっとわかる気がした
セブンイレブンをセブイレじゃなくてセブン、ユニバーサルスタジオジャパンをユニバじゃなくてUSJって略すのとかも同じ感じある
どっちでもいいけど、マック派は天一であっさり頼むってイメージはある
マクド派はこってり1択!!みたいなこだわり強そう
関西人って器小さいよな
よう釣れますな
アラフィフおっさんだけど
修学旅行で京都のバスガイドさんがマクド言ってたのが初めて聞いたのかなあ
そもそも略して言うことなんかないけど、略すならマクドの方が納得感はある。
でも商品名になってるビッグマックとかは関西の人でもビッグマックって言うんじゃないの?知らんけど。
店名と商品名は別物な気がするが。
マックとかサンタとかそこだけ取ったら固有名として成立しない略称使うやつ嫌いだわ
弘法大師のこと大師って略してるようなもんやぞ
関西人(笑)
とどのつまり「田舎者ほど(勝手な)略称を使いたがる」ということだw
>>31
マクドナルド→マックに関してはどのマックだよってなることあるしその意見はわかるけど、サンタクロース→サンタは99.9%の人がどのサンタだよとはならんくないか?
あとそれ言い出すとアルファベット2~4文字系の略称ほぼ使えなくなるしなあ。
文脈と空気を読むのが苦手な人にはつらいよな
マックがどのマックというならケンタッキーのケンタも大概だろ
もろ日本人名やんけ
このスレ見てると器小さいというか異常な攻撃性発揮しているのは関西人ではない方やけどな
特に11、15、16は関西人に親でもころされたんかっていう
マクドのビクマクドセットでフライドおいもさんとマクドシェイク付けるのがうまいんでんがなまんがな
34,35
伝わんねーな…
マック(Mc)は「〜の息子」、サンタ(St)は「聖人」であって名前を指す部分じゃないってこと
まあ教養のない人には伝わらない話だから別にいーよ
アメリカに行った時、「マクドナルド」の発音が全く通じなかった
McDonald’s=「Mc」「Donald’s」に分けて考えて「ミックドナルズ」と言ったらやっと通じた思い出
マックでもマクドでもいい、マクナルでもええわ
でもクルドだけはアカン
ミスタードーナツは
関東のミッスvs関西のミスタやな