1: ぐれ ★ 2025/11/08(土) 13:26:55.30 ID:p1akoaVx9
341: 名無しどんぶらこ 2025/11/09(日) 01:32:47.96 ID:RFuH1rE80
>>1
市販薬では一番信頼度高いもんな
わかるわ
7: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 13:28:54.17 ID:M+z3fllN0
ラッパのマークの正露丸
27: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 13:39:40.59 ID:/d8pH3Qm0
求心は売れないんかな
30: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 13:41:07.61 ID:OEMRNm//0
似たような効果の薬は中国漢方にないのか
33: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 13:42:36.82 ID:B40WI7cA0
養命酒は?
34: 警備員[Lv.29] 2025/11/08(土) 13:42:43.30 ID:5axnzL1H0
仁丹は昔北京出張の土産によく持っていった
40: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 13:48:35.26 ID:TzSqK8Z70
正露丸という名前が、洒落が効いてて中国人に受けるのかもね。
43: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 13:51:15.74 ID:cmlIKpuU0
「正露丸」のメーカーって結局いくつあるの?
商標権の設定が遅れたせいなのか
こんな特殊な名前が一般名詞扱いになってしまってるのも不思議すぎる。
46: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 13:54:26.80 ID:zEa2phJt0
中国人って龍角散とか葛根湯とか正露丸とか漢方薬好きだよな
漢方薬なんか中国が本場なのに何で中国で買わないで日本で買うんだろ
50: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 14:01:13.51 ID:OEMRNm//0
>>46
日本人にはわからんが中国は昔から伝わるそのままだけど日本の漢方はあれこれ研究され続けて独自に進化してるってことらしい
57: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 14:08:51.74 ID:XOlcogKP0
うちの正露丸は菱形のやつ
ラッパのマークは高い
71: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 14:24:46.61 ID:AgC/i82c0
Z世代に伝わるように正露丸のニオイを説明して
AI 「カッコウの巣箱のニオイです」
80: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 14:41:38.44 ID:cmlIKpuU0
>>71
カッコウの巣箱のニオイって
よけいにわからんがな?
Z世代の皆さんには身近なニオイなんだろうか?
84: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 14:46:27.43 ID:uwcpsgps0
歯医者に行った方が良いが
虫歯に正露丸を詰め込むと
痛み止めになる
102: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 15:10:00.13 ID:6Bcu8bGy0
正露丸て40年生きてきて飲んだことないけど
いつ飲むの?
107: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 15:13:52.77 ID:2pxowMY00
>>102
食あたり
111: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 15:19:03.66 ID:sZgraH3q0
>>102
下しやすいワイには必須の薬
129: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 15:55:43.99 ID:0zaDStgf0
>>1
アニサキス症になった時に正露丸飲んだらまじで治った
正露丸はほんとにすげぇ
133: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 15:57:51.57 ID:rtP13xX90
108: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 15:14:50.14 ID:2pxowMY00
西洋人も ラフロイグという正露丸っぽい匂いのスコッチが人気ある
117: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 15:25:18.39 ID:AwcjxEbp0
もう高級炊飯器は買わなくなったの
169: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 16:45:27.55 ID:Mw/u+1c80
テレビとか電化製品も中国製増えたから、中国人が敢えて日本で買う必要ないわな
136: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 16:00:10.88 ID:KU0qmAK60
糖衣錠は漢方みたいな臭いしないだろ
153: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 16:23:16.41 ID:6k7CHde00
正露丸ほど効果を実感出来る薬って他にないよな
203: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 18:02:06.26 ID:dvHfrY+p0
⚫のやつは飲んだことない
家に有るのは正露丸トーイ
321: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 22:53:34.79 ID:r0o28T5S0
>>203
ワシも
205: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 18:07:59.00 ID:f0VD6Z150
龍角散とか飲みにくい薬が好きだよね
236: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 19:14:04.36 ID:C81UNDa10
正露丸は一般名称になってるから
日本国内の複数メーカーから出てるんだっけ?
263: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 21:09:36.62 ID:4oHXbESZ0
「正露丸」の商標問題 -「正露丸」は普通名詞-
今回、初めて知ったのですが、「正露丸」という名称は、「普通名詞」なんですね。昭和29年に大幸薬品が商標権者になっていますが、他社から無効審判請求が行なわれ、昭和46年、東京高裁で「商標権無効」となっています。
判決には、「正露丸」のルーツは、「征露丸」と書かれてありました。日露戦争のあたりに製品化されましたが、ロシアを征服するという意味で「征露丸」と名づけられ、明治38年、鳥栖製剤合資会社が商標登録を行なっています。
しかしながら、大正15年、「征露丸」という名称は「日露間の平和回復後は、その語意にてらし国際間の通義に反し秩序を紊るものである」として、商標権の効力が失われています。
その後、「征露丸」「正露丸」「せいろ丸」「セイロ丸」「セイロガン」は、すべて同一の事物を指称する語として一般に認識されており、「これらは、「征露丸」の命名および本件医薬品の創製の前記特殊事情にもとづき、もともと商品の出所表示力に乏しい語として誕生し、しかも、その後多年にわたり、不特定かつきわめて多数の業者により全国的に本件医薬品の名称として使用された」と昭和46年の東京高裁判決は述べています。ちょっと意外でした。
238: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 19:17:25.21 ID:c+5izQlP0
団塊ジュニアだけど正露丸の命名の由来、今知ったわ
304: 名無しどんぶらこ 2025/11/08(土) 22:01:29.22 ID:lQZD7Gke0
学生の時は正露丸に何回も助けられたわ
325: 名無しどんぶらこ 2025/11/09(日) 00:57:57.36 ID:OTTJtDwA0
一時期はパブロンゴールドが人気と聞いた事があるが流行がかわったんか?
431: 名無しどんぶらこ 2025/11/09(日) 04:15:01.25 ID:OLeIT6nb0
昔は頭痛にも正露丸を飲んでたもんじゃよ
引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1762576015/

amazon.co.jp/大幸薬品-【第2類医薬品】正露丸-100粒
ありがとうございます
大幸薬品 「それよりクレベリン買って!(切実)」
大日本帝国陸軍の医薬品なのに