1: ぐれ ★ 2025/10/31(金) 14:46:04.52 ID:ZP0l8Z919
豊漁が続いていたスルメイカ漁ですが、漁獲枠の上限を超えてしまったため、水産庁は正式にあす11月1日から漁を停止するよう命令を出しました。
41: 名無しどんぶらこ 2025/10/31(金) 15:27:12.93 ID:C37qvZ3R0
>>1
上限に達する豊漁でこの値段かよ・・・
不漁とか関係ねえじゃん
2: 名無しどんぶらこ 2025/10/31(金) 14:46:31.49 ID:cL2aFOMd0
【AI要約】
今年の豊漁により、スルメイカの小型イカ釣り船の漁獲枠が上限を超えたため、水産庁が11月1日から漁の停止を命令しました。
停止期間は来年3月末までとなり、スルメイカ漁でこのような停止命令が出るのは今回が初めてです。
豊漁の背景には、海水温や黒潮の流れの変化が影響していると見られています。
【補足・背景】
今回の停止命令は、水産資源を守るために国が設定している「漁獲枠(TAC)」という年間の上限量を超えたために出されました。
資源の減少傾向が長年続いていたため、今年の枠は厳しく設定されていました。
そのため、予想外の豊漁により枠を使い切った結果、資源保護のルールに基づき措置が取られました。
【豆知識】
スルメイカの寿命はわずか約1年と短く、その年に獲りすぎると翌年の資源量にすぐ影響が出てしまうため、資源管理が非常に難しいとされています。
【AI視点】
今回の豊漁は「資源回復」ではなく、回遊ルートの一時的な変化で多く集まった可能性もあります。
初めて停止命令が適用されたことは、短期的な利益よりも長期的な資源維持を優先する姿勢を示しており、今後の持続可能な漁業のあり方を考える上で重要な事例となりそうです。
☕【一言コメント】
資源保護のルールが、漁師の「たくさん獲りすぎた!」という実績を、初めて褒めてくれた形になった。
10: 名無しどんぶらこ 2025/10/31(金) 14:52:01.25 ID:izXO15N10
その割にはあまり出回ってないし、あっても高いんだが…
46: 名無しどんぶらこ 2025/10/31(金) 15:32:27.05 ID:55zZW6Pt0
>>10
豊漁といっても最盛期から比べたらほんの僅かだろ…
14: 名無しどんぶらこ 2025/10/31(金) 14:57:04.41 ID:Tba3j0n80
超える前に止めろよ
15: 名無しどんぶらこ 2025/10/31(金) 14:57:50.20 ID:BzEeh01P0
マジで誰が獲ってるんだ?
大型の船舶は別枠らしいし今まで獲ってた函館とかはまだ全然獲ってないし
どこに消えてるんだよ実際は
39: 名無しどんぶらこ 2025/10/31(金) 15:25:07.52 ID:qWa9W+N40
>>15
九州の方で生まれて北上するから損をするのは北の方の漁師
81: 名無しどんぶらこ 2025/10/31(金) 16:17:59.52 ID:pXx2T2/b0
>>39とか、酷いよね
地域毎に定めてるんじゃないのか
21: 名無しどんぶらこ 2025/10/31(金) 15:01:55.28 ID:K2Dnw33A0
上限枠まで取って売ったんだから、その分金がすでに懐にある。
その金で3月末まで余裕で漁に出なくても暮らせるだろ。
それとも、もうその金を散財したのか。それは自業自得。
38: 名無しどんぶらこ 2025/10/31(金) 15:25:06.84 ID:MyHntbJf0
>>21
違う場所で獲り尽くしてたんだよ
22: 名無しどんぶらこ 2025/10/31(金) 15:02:28.39 ID:oUwKBz/20
底引き網の漁獲枠の方はまだ余裕があるからその分を上限が来た小型船舶の方に振り分けるとかニュースでやってたけど、それでカバー出来るのかね
24: 名無しどんぶらこ 2025/10/31(金) 15:03:52.05 ID:uFhwKUlC0
スルメもバカ高くて買う機会減ったわ
26: 名無しどんぶらこ 2025/10/31(金) 15:07:46.12 ID:68tChQS/0
他の地方で獲りすぎて、うちの地方が獲り始めた直後に停止
みたいな事がおきてるんだと
31: 名無しどんぶらこ 2025/10/31(金) 15:15:54.63 ID:f2yF9syB0
スーパーに売ってたの見たら1ぱい350円・・・・
獲りすぎ??
すごく高いです!!
40: 名無しどんぶらこ 2025/10/31(金) 15:25:15.27 ID:ifrvLToE0
サンマもイカも大漁と聞いても全然気軽に買える値段じゃないんだわ
42: 名無しどんぶらこ 2025/10/31(金) 15:29:31.28 ID:wYjHWU2w0
コウイカのシーズンだ
コウイカうめえぞ
45: 名無しどんぶらこ 2025/10/31(金) 15:32:23.42 ID:jtWBW4hY0
>>42
地球ドラマチックでコウイカの一生というのをやってた
かわいかった
44: 名無しどんぶらこ 2025/10/31(金) 15:31:43.18 ID:FLOzfkgy0
相変わらず穫れるなら穫れるだけ穫るなんだな
54: 名無しどんぶらこ 2025/10/31(金) 15:47:53.52 ID:oBU+Brth0
クジラがいなくなると、魚もイカも豊漁。
62: 名無しどんぶらこ 2025/10/31(金) 15:57:13.83 ID:G1kCMrwO0
>>54
これは有るよな
ミンククジラやマッコウクジラだっけ
イカが好物で食いまくるの
91: 名無しどんぶらこ 2025/10/31(金) 16:50:05.51 ID:Rby1e0p90
>>62
日本近海でイカを食いまくっているのはマグロだよ
そのマグロが漁獲制限で増えてんのにイカも増えているのだな
60: 名無しどんぶらこ 2025/10/31(金) 15:55:45.24 ID:G1kCMrwO0
まあそりゃ獲るだけ獲るだろ
命かけてやってんだし
67: 名無しどんぶらこ 2025/10/31(金) 16:02:14.09 ID:6cOkUf7X0
今年の秋刀魚の豊漁もそういや一瞬だったな
76: 名無しどんぶらこ 2025/10/31(金) 16:06:55.98 ID:E6Pav8oS0
イカんなこれは
85: 名無しどんぶらこ 2025/10/31(金) 16:23:29.33 ID:aFZP0XWU0
刺し身も食べるが焼きイカの美味さは最高
92: 名無しどんぶらこ 2025/10/31(金) 16:57:55.19 ID:atk2Y6KL0
刺身用に少し枠を空けとけよ!
93: 名無しどんぶらこ 2025/10/31(金) 16:57:57.18 ID:bPFRv2mq0
地元では安く食べれてるんだろう
104: 名無しどんぶらこ 2025/10/31(金) 21:03:27.51 ID:H75/POgw0
国産スルメの塩辛食べたい
引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1761889564

amazon.co.jp/桃屋-いか塩辛-110g/
ありがとうございます
獲らないんだからまたさらに増えてくれるといいな
塩辛が安くなりますように
全然こっちに回ってこないんだが?ちな神奈川
相模産のをたまに見るくらい
あのクッソ農水相は農協や漁協の味方なだけだな
よっぽど政治献金貰ってるんだろう
スーパーでスルメイカ3匹798円やったぞ、300円にしろや、あっ輸送費とか経費が高いんか?
イカの名産地函館でイカが上がってないって聞いたけど不良なんじゃなくて他の地域で獲りまくってるから禁漁になったってアホかよ
地域や漁協ごとに上限決めないと意味ねーだろ
つーか豊漁の割に値段も下がってないし無秩序に獲れるだけ獲った漁協や漁師がただ儲かるだけってのも癪にさわるな