
1: 1ゲットロボ ★ 2025/10/20(月) 12:26:51.24 ID:0GfNLdpZ9
【圧迫】卵の価格が再び高騰…迫る“エッグショック”がケーキにも打撃https://t.co/R4pzKmfyzq
JA全農たまごによると、17日時点のMサイズ卵の平均卸売価格は1kgあたり325円と、エッグショックと呼ばれた2023年春の水準に迫っている。背景には燃油・飼料価格の上昇や、猛暑が影響しているという。 pic.twitter.com/u9qqyHPbk4
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 20, 2025
JA全農たまごによると、17日時点のMサイズ卵の平均卸売価格は1kgあたり325円と、「エッグショック」と呼ばれた2023年春の水準に迫っている。洋菓子店では、ケーキ作りに欠かせない卵の価格高騰が経営を圧迫していた。背景には燃油・飼料価格の上昇や、鳥インフルエンザによる殺処分。猛暑が影響しているという。
155: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:51:56.52 ID:OphgARDQ0
>>1記事にも書いてあるけど今年の猛暑
ニワトリだって生き物、暑すぎて夏バテで
餌をあまり食わないから卵もあんまり産まん
ニワトリだって生き物、暑すぎて夏バテで
餌をあまり食わないから卵もあんまり産まん
2: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:27:20.40 ID:7iZiq6O40
高いと思うなら買わなければいいだけの話
4: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:28:06.35 ID:B9LPrQ0q0
去年のクリスマスケーキは7000円だったな…
また上がるんか
また上がるんか
関連記事:

【超悲報】クリスマスケーキ、どんどん値段が上がってしまう・・・
1: 鮎川 ★ 2024/11/19(火) 09:59:48.13 ID:??? TID:ayukawa卵の高騰がでクリスマスケーキが値上げ…5号サイズ・ショートケーキ5700円→7000円 チョコレート原料のカカオも“倍”に「どんどん値段...

【深刻】洋菓子店「クリスマスケーキやめたい」の声も・・・イチゴ1パック2000円超、止まらない材料費高騰
1: ちょる ★ 2024/12/14(土) 08:39:31.66 ID:??? TID:choru洋菓子店から「クリスマスケーキやめたい」の声も…イチゴ1パック2000円超!?止まらない材料費高騰で利益率は低下 — 新潟ニュースNST@...
170: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:53:42.04 ID:ysdUT8Ma0
>>4
ホットケーキでデコレーションしろ
ホットケーキでデコレーションしろ
7: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:29:35.13 ID:7oCY3wQz0
まぢ?
えっぐっ!
えっぐっ!
8: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:29:42.00 ID:PtuA0uKP0
もうウズラの卵で我慢しないといけないな
9: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:29:49.60 ID:Q1oXG27X0
卵もご飯も高級品
残るのは醤油だけ
残るのは醤油だけ
13: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:31:20.96 ID:0AuH7GdE0
米みたいなやり方だと買わずに離れるだろ
280: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 13:17:49.66 ID:QoSJz6sG0
>>13
離れる?
卵から?
離れる?
卵から?
無理だろw
288: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 13:21:33.78 ID:dUMx0wMN0
>>280
それな
結局どこかで切り詰めてでも食べることになる
となると単純に外食を減らさざるを得なくなりそう
それな
結局どこかで切り詰めてでも食べることになる
となると単純に外食を減らさざるを得なくなりそう
14: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:31:22.24 ID:WRPc1c3u0
ずっとMS卵税抜き228円の買ってるけど上がったとしても米ほどの値上がりはないだろ?
31: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:34:05.13 ID:VD/ooApV0
>>14
スーパーの客寄せ卵だと高騰前は98円くらいだったのが高騰後は300円ほどになって今は200円前後で安定って感じやな
そこからまた値上げとか
スーパーの客寄せ卵だと高騰前は98円くらいだったのが高騰後は300円ほどになって今は200円前後で安定って感じやな
そこからまた値上げとか
15: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:31:22.57 ID:3Q5qMnVJ0
牛丼屋で昨今は玉子のトッピングに躊躇するようになった
19: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:31:58.36 ID:i7qZI4Sq0
勘弁してほしい
21: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:32:25.56 ID:5o6lnvK80
価格が卵高下
25: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:33:14.62 ID:LEn4F8P60
高くても売れるってのが分かったからな
下げる理由もないし
下げる理由もないし
27: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:33:18.53 ID:S/UQjlIe0
そういえばしばらく高いよな
でもまた渡り鳥からの鳥インフルエンザで上がるだろ?
でもまた渡り鳥からの鳥インフルエンザで上がるだろ?
33: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:34:19.97 ID:E1Jm7ch20
収入が同じだと生きていけなくなっていくんだな
37: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:35:44.00 ID:fOlcbLS20
ここ数年で一気に隙あらば値上げの土壌が出来たからな
記事の途中ですがRSS
何のかんの理由付けて上がる
41: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:36:01.24 ID:XbRKZeRe0
全てが値上げラッシュだけどせめて主食の米だけはなんとかしてもらいたい
42: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:36:10.19 ID:RRwYt5aR0
卵だけじゃなく久しぶりにバターの値段見たら
ビックリする位高くなってて目を疑ったわ。マーガリン混ぜた奴とか使えない洋菓子屋は
今年のクリスマスケーキ作りも大変だな
ビックリする位高くなってて目を疑ったわ。マーガリン混ぜた奴とか使えない洋菓子屋は
今年のクリスマスケーキ作りも大変だな
45: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:36:39.86 ID:tyxhBWtF0
ケーキが高いならパンを食べればいいじゃない
52: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:37:51.55 ID:UfcY+jBp0
代替品はないんか?
57: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:38:16.22 ID:lK8JopTJ0
上がってない方がおかしいからな
まあ仕方ねえ
まあ仕方ねえ
59: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:38:22.17 ID:hFCcpFyS0
有効な解は一つ。賃上げのみ。
61: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:38:35.77 ID:ezI85/6k0
大人はいっそ食わなかったり安い菓子で代用とか色んな選択ができるが
子供がいる家庭は大変だと思う
子供がいる家庭は大変だと思う
63: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:38:51.75 ID:IH59F2Bp0
卵かけご飯が高級品に。
67: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:39:29.25 ID:angM5xxS0
昔は田舎はニワトリ飼って卵とってたし
あの時代に戻ろう。
あの時代に戻ろう。
91: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:42:45.77 ID:ncibd+lR0
卵価格高騰の米国、ニワトリ飼育に挑戦する世帯続出-自給自足目指す – Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-25/SV8KLFDWLU6800
アメリカでは自宅で飼育してエッグショックを回避する流れ
96: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:43:36.45 ID:qkiTpmsr0
>>91
日本でやったら夜明け前くらいからコケコッコーの大合唱でクレームだらけになるな
日本でやったら夜明け前くらいからコケコッコーの大合唱でクレームだらけになるな
139: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:49:53.77 ID:angM5xxS0
>>96
昔はニワトリ飼ってる人たくさんいたし、朝のニワトリの鳴き声は日常だった
昔はニワトリ飼ってる人たくさんいたし、朝のニワトリの鳴き声は日常だった
151: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:51:20.72 ID:lK8JopTJ0
>>139
昔は高級品だったからな
もちろん特別な日は親も食べるし
昔は高級品だったからな
もちろん特別な日は親も食べるし
173: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:54:01.09 ID:OphgARDQ0
>>151
それは流石には昔すぎるよ
それは流石には昔すぎるよ
卵は60年前からほとんど価格が変わっていなかったため、「物価の優等生」と呼ばれていました。
しかし、今ニワトリを育てるために必要な飼料の価格が大きく値上がりしています。
なぜなら、日本ではニワトリの飼料の多くを海外からの輸入に頼っており、今、円安やウクライナ情勢の影響などで、輸入飼料の価格が上がっているからです。
しかし、今ニワトリを育てるために必要な飼料の価格が大きく値上がりしています。
なぜなら、日本ではニワトリの飼料の多くを海外からの輸入に頼っており、今、円安やウクライナ情勢の影響などで、輸入飼料の価格が上がっているからです。
100: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:43:52.07 ID:t/Fdpaie0
何だかよく分からん合成卵使うのは嫌だあ
106: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:44:37.92 ID:ArcKdNyD0
価格の優等生(笑)
111: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:45:18.47 ID:gd6yl1DZ0
>>106
野菜も米もだけどこの言葉はただの侮辱だからな
作ってる連中からしたら
野菜も米もだけどこの言葉はただの侮辱だからな
作ってる連中からしたら
126: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:48:06.90 ID:NUv76l6t0
週に1パックしか買わないからまあええわ
127: 名無しどんぶらこ 2025/10/20(月) 12:48:07.21 ID:KPl0+Xhb0
円安進んでるしもうどうにもなりまへん
引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1760930811
ありがとうございます
エッグにショックを与えたら?
またJAの茶番が続いてんの?
毎年恒例
来月の今頃はバターが高いと言い出す
色々な物価高でちょっと前までの相場観からは大きな値上がり
すぐ買えないとか生活できない訳ではないけど真綿で首ってやつ
多少の変動以外高値定着するだろうから世帯によっては困窮しかねない
仕方がない要素も多いが政策で出来ることは円安を円高方向にもっていくこと
大好物なんだからホント勘弁して
>有効な解は一つ。賃上げのみ。
ニワトリ「ワイらの給料上がるン?」
この時期は毎年上がるやろって
これまでが安すぎたんだよいい加減理解しろ、何が物価の優等生だ。劣等生の間違いだ。