カップラーメンの秒数って正確に計ってる? | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

カップラーメンの秒数って正確に計ってる?


 

1: テキサスクローバーホールド(茸) [ニダ] 2025/10/14(火) 17:28:29.36 ID:FBYRu3f00 BE:422186189-PLT(12015)
青春のあの味をもう一度… 学食「小天飯」復活へ 全国販売めざしカップ麺開発中 成美高商業科
https://www.ryoutan.co.jp/articles/2025/10/98030/

 

 

2: ボ ラギノール(兵庫県) [ニダ] 2025/10/14(火) 17:29:11.89 ID:RTIjHxjL0
日清カップラーメンは2分で開けてるわ。

 

3: ファイヤーバードスプラッシュ(みょ) [ES] 2025/10/14(火) 17:29:19.05 ID:tLttGY8f0
20251015.4.00-min

 

139: ハーフネルソンスープレックス(庭) [ニダ] 2025/10/14(火) 19:34:07.26 ID:8Wcue0hY0
>>3
ワロタ

 

264: エルボーバット(茸) [CA] 2025/10/15(水) 12:15:01.64 ID:1Onhm1fv0
>>3
3分で麺の中にちょっと芯が残ってるくらいも悪くない
ちょっと長めにおいてもっちり感出すのも捨て難い

 

265: カーフブランディング(愛知県) [US] 2025/10/15(水) 12:18:25.42 ID:vpwAlbRE0
>>3
麺がー!麺がー!

 

5: アンクルホールド(ジパング) [CN] 2025/10/14(火) 17:30:04.64 ID:g5+f8BeW0
テキトゥ

 

6: マシンガンチョップ(みかか) [US] 2025/10/14(火) 17:30:48.12 ID:pwTm3q2w0
当たり前だろ
1秒でも早く食べたいからカップラーメンにしたのに

 

7: ヒップアタック(庭) [EU] 2025/10/14(火) 17:30:51.09 ID:Am6lGIve0
8分!?

 

8: リバースネックブリーカー(大阪府) [US] 2025/10/14(火) 17:31:02.39 ID:mysghls/0
ちょっと長めにする

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

9: 足4の字固め(庭) [US] 2025/10/14(火) 17:31:21.88 ID:fnJxPQPK0
ペヤングは冬場2分夏場1分50秒
タイマースタートしてからお湯を入れる

 

11: ドラゴンスリーパー(北海道) [PA] 2025/10/14(火) 17:31:35.85 ID:Ym/S2d610
これ使ってる
uHIduws
https://i.imgur.com/uHIduws.jpeg

 

15: 足4の字固め(庭) [US] 2025/10/14(火) 17:33:24.01 ID:fnJxPQPK0
>>11
おー俺もそれの黄色
キーを長押しして早送りに入るのが遅いのが不満

 

18: フェイスクラッシャー(北海道) [CN] 2025/10/14(火) 17:34:59.22 ID:PFQukvyK0
>>11
百均で買ったパチモノ使ってる

 

12: トラースキック(みかか) [US] 2025/10/14(火) 17:32:20.94 ID:hjKEy/yl0
正確に2分測ってる

 

13: 雪崩式ブレーンバスター(ジパング) [DE] 2025/10/14(火) 17:33:02.07 ID:PQdCpWUK0
マルちゃん正麺だけは測ってる

 

27: ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行) [CN] 2025/10/14(火) 17:38:05.29 ID:FiaXH4Y40
>>13
わかる
あれアバウトにやると途端に麺がダレる

 

14: マスク剥ぎ(東京都) [CN] 2025/10/14(火) 17:33:22.66 ID:6+3c6rK00
アナログ時計とかでなんとなく測ってる

 

21: ラダームーンサルト(愛媛県) [AU] 2025/10/14(火) 17:36:25.43 ID:C/ZxeBHE0
その日の気温気圧湿度で麺のコンディションが毎回異なるからな
30度を超える夏場ならマイナス5秒。気温15度の冬場ならブラス17秒を基本に気圧と湿度によっても調整が必要

 

23: トペ スイシーダ(やわらか銀行) [JP] 2025/10/14(火) 17:36:52.48 ID:yd3RavdH0
昔は測ってたけど、今は何となくで食ってるわ

 

24: グロリア(庭) [MX] 2025/10/14(火) 17:37:39.49 ID:HXFloh4j0
ワシは2分多く取る
特にうどん

 

29: 河津落とし(岡山県) [ニダ] 2025/10/14(火) 17:38:38.75 ID:JJz3SsH20
蓋も全部剥がすし後入れとかも全部入れる
適当に混ぜてみて柔らかくなってたら食う
あんなもん少々手順ちがっても味なんか一緒
所詮インスタントなんだから

 

32: ファイヤーボールスプラッシュ(茸) [RU] 2025/10/14(火) 17:39:50.51 ID:kG78xttM0
パスタは秒単位できっちり測ってるな
なんとなく

 

33: 張り手(神奈川県) [US] 2025/10/14(火) 17:40:03.03 ID:oX5vVSbG0
8分でした (´・ω・`)

amazon.co.jp/どん兵衛-日清の最強どん兵衛-カレーうどん-30種のスパイスの旨み-94g×12個

 

34: ジャンピングエルボーアタック(庭) [UY] 2025/10/14(火) 17:40:32.33 ID:jwITz02K0
麺硬めがいいから早めに食べ始める

記事の途中ですがRSS



 

37: キングコングニードロップ(東京都) [NL] 2025/10/14(火) 17:41:02.53 ID:2ml2whTm0
俺様レベルになるとフタすらしねーぞwwww

 

38: ファルコンアロー(やわらか銀行) [US] 2025/10/14(火) 17:41:09.52 ID:zhXnGMYK0
大体の肌感覚で食ってるな、固めの時も柔らかい時もあるけどそれはそれで美味しい

 

40: ラダームーンサルト(東京都) [US] 2025/10/14(火) 17:42:39.13 ID:fxYqPtd10
お湯を入れ始めた瞬間からスタートするのか
お湯を満タンに入れてからスタートするのか
お湯を入れて蓋を閉めた瞬間からスタートするのか
はっきりしてほしい

 

56: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [TR] 2025/10/14(火) 17:48:35.41 ID:cjCwZv/X0
>>40
麺がお湯に浸った時間を基点としたほうがいいので
その後線まで注いで蓋をしめたとしたら残り2:55ぐらいだ

 

44: トペ スイシーダ(茸) [ニダ] 2025/10/14(火) 17:43:53.98 ID:5S3TOP0e0
オレは2分55秒だね
箸を取る、蓋を取る、で5秒はロスする計算よ
ノーベル賞だなこりゃ

 

49: ハイキック(みかか) [GB] 2025/10/14(火) 17:45:29.85 ID:p1F9gXFb0
適当だわ
でもちゃんと計るとうまいな

 

53: リバースパワースラム(埼玉県) [ニダ] 2025/10/14(火) 17:46:37.01 ID:5sgUj9cC0
お湯の温度も大事だね。
ヤカンでしっかり沸騰させてる。
電気ポットのときは95-97度くらいにしかならなかったからチョット多めの時間にしてた。

 

58: スパイダージャーマン(やわらか銀行) [TW] 2025/10/14(火) 17:49:34.23 ID:W2Scdi7W0
あいぽんのタイマー機能で。

 

60: ニーリフト(ジパング) [ニダ] 2025/10/14(火) 17:50:36.67 ID:kUXlaoDW0
お湯を入れ始めてから3分?線まで入れてから3分?

 

84: ドラゴンスリーパー(北海道) [PA] 2025/10/14(火) 18:02:06.17 ID:Ym/S2d610
>>60
線まで入れてから3分
東洋水産は、「麺の全体がお湯に浸ってからという認識なので、注ぎ終わってから」との回答。
日清食品は、「注ぎ終わってから」。
エースコックも「注ぎ終わってから」。
サンヨー食品は「公式見解ではないが、技術部の者も含め検討した結果、お湯が内側の線に到達してからが一般的であるという認識。注ぎ終わってから」と答えた。
https://nlab.itmedia.co.jp/cont/articles/3245123/

 

61: チキンウィングフェースロック(庭) [US] 2025/10/14(火) 17:51:00.10 ID:+YX4ptpx0
ブタメンとか2分で食うと多少バリバリ感があってジャンクな美味しさ

 

63: ラダームーンサルト(香川県) [CN] 2025/10/14(火) 17:51:07.04 ID:6hsa3oXh0
一口目が指定時間になるようにしているな

 

69: タイガースープレックス(茸) [CH] 2025/10/14(火) 17:53:39.74 ID:Z6aGKVvD0
チキンラーメン、やけどしないくらいまでぬるくなるのを待って、やわやわの麺をむさぼり食う

 

83: ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行) [US] 2025/10/14(火) 18:01:34.91 ID:eLzdrYud0
湯を入れてほぐれたらもう食べれるよ(※特殊な訓練を受けています)

 

96: ヒップアタック(SB-Android) [US] 2025/10/14(火) 18:10:13.49 ID:71LwDf2+0
沸点が92度の俺んちでは3分でちょうどいい

 

97: グロリア(北海道) [ニダ] 2025/10/14(火) 18:13:22.47 ID:k+DV7aEs0
季節によって温度を調節しろって花の慶次が茶の湯で言ってた

 

103: ジャストフェイスロック(みかか) [US] 2025/10/14(火) 18:24:09.05 ID:kMQmf0FY0
心音を数えて時間を測ってる

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

104: マシンガンチョップ(ジパング) [BR] 2025/10/14(火) 18:24:40.26 ID:H+Dr4o8Y0
ふたはとる
熱湯入れて適当にかき混ぜて、よさげと判断したら食べる
ふた閉じる意味、あんま無いと思う

 

105: ナガタロックII(神奈川県) [US] 2025/10/14(火) 18:25:06.84 ID:zxY62Hgh0
食べてる間に時間経つから誤差だよ

 

111: ムーンサルトプレス(ジパング) [CL] 2025/10/14(火) 18:29:20.00 ID:/Ku/eV0y0
2分30秒だろ

 

123: ダイビングエルボードロップ(兵庫県) [US] 2025/10/14(火) 18:57:20.01 ID:VhHxhos50
2分40秒計ってそこから割りばしの袋破って取り出し割って
蓋を開けて軽くかき混ぜて食べるわ

 

124: ボ ラギノール(ジパング) [US] 2025/10/14(火) 19:00:43.37 ID:6V7Pc6r50
俺らは1/60秒の世界で生きている

 

143: フェイスクラッシャー(富山県) [ニダ] 2025/10/14(火) 19:50:25.46 ID:7FJ3DPgM0
食べ始めてから食べ終わるまでにもそれなりの時間経つんだから大体の時間でいいんだと思うが
厳密な秒まで測る意味あるかな

 

154: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/10/14(火) 20:16:19.47 ID:cIUTa9j20
UFOは3分じゃなくて2分30秒がうまい

amazon.co.jp/日清焼そばU-F-O-日清-焼そばU-F-O-128g×12個

 

167: エルボードロップ(埼玉県) [ニダ] 2025/10/14(火) 21:00:28.82 ID:YtvYN9bt0
へいSiri!3分

 

引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1760430509/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. >96
    >沸点が92度の俺んちでは3分でちょうどいい
    標高2500mくらい?

  2. ラーメンは硬めが好きだからかなり早いが、うどん系は昔長時間待ちが流行ってから長めに待つようになった
    10分も待つとスープが温くなるからほどほどだが

  3. ワィ『アレクサ3分たったら教えて』

  4. 焼きそばは早め大体2分30秒
    ラーメンはそのまま3分
    うどんは遅めで大体3分半
    コレが自分の中では美味い

  5. タイマーではなくアナログ時計で見るから30秒ぐらいの誤差はある

現在のコメント数( 5)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


月間人気記事
タイトルとURLをコピーしました