
1: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 11:23:11 ID:f8sL
すき家のバイト時給すごい。全てを失っても、すき家でバイトすれば人生やり直せる気がする。 pic.twitter.com/TYE70N5WQ4
— カムイ (@UdPhrq) October 5, 2025
https://x.com/UdPhrq/status/1974837388909412491
外国人に人気なわけだ🤨
外国人に人気なわけだ🤨
3: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 11:23:53 ID:B8Ta
はえ~
4: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 11:23:54 ID:v8H5
暇やしワイもやろかな☝️🥴
5: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 11:24:02 ID:AICO
けど配膳トレーニングしなきゃあかんやん
7: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 11:24:28 ID:9Knc
ワンオペはきついよなあ
10: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 11:24:57 ID:AICO
これほんまなつい
14: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 11:26:09 ID:AICO
すき家のニンニクの芽牛丼と牛スキ鍋定食は大好きよ
23: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 11:32:03 ID:q6x1
でもまかないでぎうどん食べとけば食費タダやん!
25: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 11:32:22 ID:7RHu
今牛丼屋って日本人働いてるんか?
27: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 11:33:25 ID:HLwi
>>25
日本人は待遇に文句言って働かない
そら外国人雇うわ
日本人は待遇に文句言って働かない
そら外国人雇うわ
32: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 11:34:45 ID:C4uO
>>27
ワイの行きつけのすき家の早朝を担当してる外国人2回に1回くらいのペースで水出すの忘れるから外国人店員はダメや
ワイの行きつけのすき家の早朝を担当してる外国人2回に1回くらいのペースで水出すの忘れるから外国人店員はダメや
36: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 11:35:30 ID:y21s
>>25
牛丼屋行くけど普通に働いてるよ
牛丼屋行くけど普通に働いてるよ
30: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 11:33:54 ID:f0u2
最低賃金650円の時代の人はなに思う?
31: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 11:34:36 ID:HinC
ワンオペ時給か?
38: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 11:36:16 ID:qrQa
https://i.imgur.com/CUAz8ak.jpeg
まいばすけっとのほうがええな
まいばすけっとのほうがええな
記事の途中ですがRSS
40: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 11:37:36 ID:C4uO
>>38
最高時給貰える時間何時間あるんやこれ
最高時給貰える時間何時間あるんやこれ
41: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 11:37:42 ID:f0u2
マックのハンバーガー、いくらなんでも顧客の足元を見てる軽率な値上げをしすぎなのでハンバーガーを59円で売ってた頃のような企業努力をしてくれ。 pic.twitter.com/w3ZqyQ8vs1
— Switch2を持ってるたけ坊@ウマ娘6th秋両日、舞台ヘブバン参加 (@takebo416) March 10, 2025
45: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 11:39:45 ID:vWT5
>>41
日本の黄金期定期
日本の黄金期定期
47: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 11:40:38 ID:f0u2
>>45
お前みたいなバカのせいでデフレが長期化したということを忘れるなよ
この時代がよかったって人仕事したことあるん?
お前みたいなバカのせいでデフレが長期化したということを忘れるなよ
この時代がよかったって人仕事したことあるん?
49: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 11:41:22 ID:C4uO
>>47
でも安い方がいいじゃんねえ
でも安い方がいいじゃんねえ
42: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 11:38:55 ID:vcvl
長くは続かなそう
46: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 11:39:47 ID:ilCB
知り合いの留学生もすき家でバイトしてるわ
52: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 11:43:26 ID:eYVY
ハンバーガー60円で時給700円、家賃5万円の社会
ハンバーガー190円で時給1400円、家賃7万円の社会
どっちがいい?
57: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 11:48:48 ID:8I5s
>>52
前者
前者
59: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 11:50:54 ID:f0u2
>>52
前者は大卒がまともな定職につけないから仕方なくバイトやってた時代や
前者は大卒がまともな定職につけないから仕方なくバイトやってた時代や
63: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 11:52:51 ID:5aCl
飲食バイトの経験あれば牛丼チェーンがヤバいのくらい察しがつく
69: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 12:12:19 ID:PFKR
早朝ええな
仕事前に働こうかな
仕事前に働こうかな
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1759717391/
ありがとうございます
昔、松屋の深夜で働いてたことあるが大変だったぞ・
調理、配膳、清掃、補充、仕込み、店の前の清掃&のぼり交換したり店頭ポップ入れ替えたり、当然一人で。
ほぼ固定客しか来ないからデータで忙しい早朝なんかはヘルパー来てくれるけどしんどかったよ、券売機がアプデが入った時とかお金の受け渡しとかもやるし。
調理場も監視されてるから常に働き続けないとダメだった、忙しすぎる、っつーか75分間休憩与えられるけど休めねーっつーの。
強制的に休憩入れらされて、この時給でも大して稼げないんだよ
客が少ない時は休憩取らされるからな
そんなカラクリよ
休憩中でも、団体で客が来ればひとりで回せなくなるから、仕方なく接客に出てたけどな
時給発生してない時間でもな
そんなところだよ
意地汚いバイトはどんなに忙しくても、休憩中は絶対手伝わなかったよ
初任給30万円時代はちげぇや
アメリカでは時給4000円の時代だぞ