1: 蚤の市 ★ 2025/09/21(日) 19:43:40.67 ID:spCDjyK89
77: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 21:26:41.96 ID:bMjXIn2E0
>>1
中国デフレ進んでるなぁ
3: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 19:44:47.22 ID:RpkgZir60
あんな低価格でよく儲かってんな
8: 警備員[Lv.9] 2025/09/21(日) 19:47:11.99 ID:W/Z1Uxu80
>>3
まあ調理済み商品を温めて出してるだけだし
サイゼリヤには厨房がないんやで
32: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 20:16:59.57 ID:LFZhTawu0
>>8
はいうそ
37: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 20:22:57.83 ID:jjZYtYV20
>>3
あっちだとメニュー違ってもうちょい豪華
毎回の決算で日本はほとんど利益出てなくて中国や東南アジアで収益上げてる
4: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 19:45:39.73 ID:KhjHSGmt0
デフレチャイナ、日本でいう何年ごろ?
9: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 19:49:58.55 ID:x8caliLo0
サイゼは台湾にも店舗あるで
向こうでは独自の魚料理が多いみたいだね
90: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 23:10:31.80 ID:7kgEvSy50
>>9
台北のサイゼ行ったよ
アサリ入りドリアの見た目がどう見てもアサリ炒飯
10: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 19:50:11.13 ID:YIX8VW000
中国デフレかぁ
71: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 21:13:49.72 ID:60+mEm650
>>10
でも日本よりは中国のが客単価高いみたいだけどな
79: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 21:33:04.64 ID:x9T4g/v60
>>71
向こうはレストランでも親族知人など大勢で行って、10品以上ドカンとオーダーする
そりゃ日本に比べて客単も上がる
会食文化の違いだわ
20: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 19:56:32.25 ID:fvTVgABS0
すげーな
23: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 20:11:38.29 ID:o7ODo1uF0
中国で稼いで国内で安売りしてくれる優良企業
自動車業界の真逆だわ
25: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 20:12:19.96 ID:d1OZcn3J0
そして魚はいなくなった
61: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 20:56:29.53 ID:Ul1W9Hzz0
くら寿司は苦戦してるんだっけ
調子に乗って高値設定だったのかな
28: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 20:14:30.50 ID:VKsqV0oI0
いつもの調達元とビジネススタイルだけパクられて、技術の吸収が終わったら捨てられるパターンかな
中国は20年以上同じこのやり方で日本企業のビジネス吸収する方法取っているからな
45: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 20:33:59.30 ID:x8caliLo0
>>28
サイゼがどれくらい前から中国進出してると思ってるん?
技術ならもう手に入れてるよ
ただそれを実践するだけの人材と販路が無いから中国人には出来ないわけでw
AI による概要
サイゼリヤが中国に進出したのは2003年で、上海に最初の海外1号店を出店しました。これはサイゼリヤにとって海外初出店となり、良質なイタリア料理を低価格で提供することで、中国の一般市民の食生活を豊かにすることを目指していました
31: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 20:16:34.14 ID:2ZT1E0bQ0
なぜか中国でサイゼリヤ人気なんだよな
39: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 20:26:16.19 ID:zg+nXMjT0
海外で値上げして利益を出して日本での値上げを抑えてるだけの会社
44: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 20:32:45.92 ID:Cm54pXsk0
>>39
いい会社じゃん
42: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 20:31:08.33 ID:w1VJsAVF0
中国でバーミヤン出せばいい
101: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 00:54:16.48 ID:QeBW9Sp20
>>42
中国人が似非中華くうかよw
57: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 20:50:41.52 ID:DyBR2Ry/0
59: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 20:52:47.63 ID:+qp/VIdB0
>>57
聖人君子だな。
58: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 20:52:20.18 ID:ldovO/hq0
餃子の王将は中国から撤退したんだよな。何故、中国人は焼餃子より水餃子の方が好きなのか? 絶対に焼餃子の方が旨いのに。
66: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 21:00:41.63 ID:Ul1W9Hzz0
>>58
アメリカ人に寿司はカリフォルニアロールみたいな巻き寿司の方が美味いのにて言われて納得するか
69: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 21:12:40.67 ID:DyBR2Ry/0
>>58
中国人にとっては餃子は主菜
ラーメンチャーハン餃子セットとか意味がわからないらしい
72: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 21:14:01.70 ID:DyBR2Ry/0
>>69
主食の間違いだった
67: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 21:02:07.52 ID:mSAZQCtf0
ドリンクバーとんでもないことになってそう
74: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 21:19:54.89 ID:OmoKpv+50
中国だと政府のガス抜き日本バッシングで店舗が破壊される
カントリーリスクが大きいと思うけどなぁ
76: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 21:26:27.31 ID:+a8df2910
外食産業は日本で試験的に販売して外国で大きく儲けを取るってスタイルになってる
既に大手外食の主戦場は外国に移ってる
78: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 21:27:07.51 ID:O3Fdtmuz0
本場イタリアのハンバーグや
ドリアは美味かったな
82: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 21:56:08.44 ID:l73gWxlu0
うちの近所にも建ててくれよ
直近の店舗まで80kmも離れてるわ
84: ! 警備員[Lv.4][新芽] 2025/09/21(日) 22:07:24.17 ID:/xjZ3hSE0
サイゼリヤはスマホで注文するようになってから行かなくなった
87: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 22:43:37.21 ID:nrzPIski0
今のうちに株買っとくか
91: 名無しどんぶらこ 2025/09/21(日) 23:11:33.22 ID:BjgLbFDo0
馬鹿舌で良かったわ
こんな店で満足できちゃうのが幸せ
というより自分の味覚にあったものでないと値段が高くても美味しくないよな
92: 警備員[Lv.33] 2025/09/21(日) 23:36:43.53 ID:gP9a8xxO0
サイゼリヤは海外で儲かっててもらわないと国内であんな値段じゃ食えなくなるぞ
よく考えてくれ
97: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 00:51:57.49 ID:QeBW9Sp20
サイゼリア値上げして量増やしてくれよ
120: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 06:06:18.63 ID:EKfcyi110
サイゼリアって中国にそんなに店出してたんだ
121: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 06:12:23.38 ID:HZ7Y/AJ00
日本のデフレで鍛えた技術なら通用するかもな
デフレ推進企業として国外に追い出されそうだが
ハンバーガー55円よもう一度
127: 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 06:49:03.72 ID:fnIKfwpG0
仕事で上海に3ヶ月いたけど
矢鱈あったぞ
東京で見かけるくらいはあった
引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1758451420

amazon.co.jp/【冷凍】サイゼリヤ-オリジナル-辛味チキン-1-5kg
ありがとうございます
バーミヤンは美味いよ
舐めんじゃねえぞハゲ
お腹痛い
ごはん食べたら吐き気がする
助けて
くらとかっぱは質を上げずに高級路線に行ったからもうダメだな
すしろーは何度か炎上したせいか努力してる
はまずしは安値でそこそこ路線が悪くない