イタリア人の食へのこだわりは「まるで海原雄山」イギリス大使館にも抗議した真意 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

イタリア人の食へのこだわりは「まるで海原雄山」イギリス大使館にも抗議した真意


 

1: 北あかり ★ 2025/09/15(月) 07:37:01.90 ID:??? TID:hokuhoku

8月9日のBBCニュースで、「イギリスの料理サイトに掲載されているパスタのレシピに対して、イタリアで抗議の声」というニュースが報じられました。
なんでも、正しくない材料を記載したことで、イタリアの飲食業界団体がローマにあるイギリス大使館に申し立てを行ったそうです。
私は、かつてイタリアに住んでいたことがあるのですが、イタリア人の食に対するこだわりはちょっと異常。ですから、このニュースを見たとき、「イタリアあるあるだな」と懐かしい気持ちになりました(笑)。
例えば異国人である私にいきなり「パスタの正しい作り方を知っているの?」などと横やりを入れてくることは日常茶飯事です。

関連記事:

イタリア人、イギリス人のイタリア伝統のスパゲティ料理紹介に間違いが多いとブチギレ
1: イリオモテヤマネコ(秋田県) 2025/08/09(土) 18:59:08.24 ID:4Hro/MbE0BBCニュース - 英料理サイトのパスタレシピにイタリアで抗議の声 正しくない材料を記載、大使に書簡も— BBC News Ja...

 

 

 

2: 名無しさん 2025/09/15(月) 07:38:04.11 ID:ghMo5
雄山「このレシピをサイトに掲載したのは誰だ!!」

 

3: 名無しさん 2025/09/15(月) 07:40:32.93 ID:Gn8TT
食も文化だからな、文化を大事にするのは良いことだ

 

4: 名無しさん 2025/09/15(月) 07:40:45.10 ID:keQux
ナポリタンは死に値する

 

5: 名無しさん 2025/09/15(月) 07:44:31.18 ID:FWk9U
パスタ折ったら殴られたりするの?w

 

18: 名無しさん 2025/09/15(月) 08:21:45.24 ID:Qy7F3
>>5
もれなく発狂する

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

90: 名無しさん 2025/09/15(月) 13:00:19.57 ID:gptYs
>>18
しないね
どこから仕入れてきたんだその偏見
子供のいる家庭なら食べやすいように
パスタを折って茹でることも普通にあるんだけど

 

6: 名無しさん 2025/09/15(月) 07:44:54.99 ID:uhjBh
日本の偽イタリア料理なんて
ツッコミの嵐だろw

 

9: 名無しさん 2025/09/15(月) 07:54:03.69 ID:hCt1I
日本人もちょい昔にスシポリスで外国の寿司をチェックしろという動きがあってな、
イタリア人と同じ穴の狢

 

15: 名無しさん 2025/09/15(月) 08:14:46.34 ID:OqIcM
>>9
回転寿司でラーメン屋らケーキやらを食ったり肉寿司だのテリヤキマヨだのなんだのやってる国がえらそうに何言える立場じゃねえわw

 

11: 名無しさん 2025/09/15(月) 07:54:34.36 ID:tm6fk
ナポリタンとミラノ風ドリアはイタリアの人も食べてみたら美味しいのが判るだろう
25447238_s

 

14: 名無しさん 2025/09/15(月) 08:07:48.89 ID:uq465
雄山「手を見せろ」

 

20: 名無しさん 2025/09/15(月) 08:24:43.64 ID:keLcQ
ドイツで、ドイツ人がクタクタに煮たパスタをフォークで切りながら食べてた

 

22: 名無しさん 2025/09/15(月) 08:33:27.32 ID:Yaqjb
ナポリと姉妹提携を結んでいる鹿児島が当地でジャパンフェスティバルやるとナポリタンスパゲティ出してて好評だし、YouTubeで「初めてナポリタンスパゲティを食べるイタリア人」の感想動画がたくさん上げられているけど実は好評なんだよな。
食べる前に怒るイタリア人っているか?

 

23: 名無しさん 2025/09/15(月) 08:39:00.26 ID:NcEnq
目の前でナポリタン作って食いまくりたい

 

37: 名無しさん 2025/09/15(月) 09:30:43.54 ID:51kkD
日本の誇り 寿司 をメチャクチャに作られたら怒るのと同じと思えば納得よ

 

43: 名無しさん 2025/09/15(月) 09:39:06.41 ID:4RRVe
引き合いに出されてる寿司の話だけど、あれってアボカドやらサーモンやらマヨネーズやらとかを使ったやつを日本人が叩いてるわけでなく
上でもちょっと言ってる人いたが衛生面とか技術的にとか適当につくられたいわゆる普通の寿司? 生魚の握り系の
要はあれが問題っていうか、日本の伝統的な寿司ってこんなもんって流布されてしまうのがダメって話なんじゃねえの
その線だとまあ日本のナポリタンも問題なんだけどな
茹で方からして伝統的なイタリア料理のそれとは違うし、みんな大好きケチャップ使うし
ただ本来はイタリア発祥の食材か知らんけど、海を超えて渡って来た乾麺を日本国内で日本人がどう茹でて何味で食おうが文句を言われる沙汰ではないと思うのよ
でもナポリタンは何しろナポリタンって名乗ってるから決定的にダメだしイタリア人に叩かれても何の文句も言えない状態なのよな

 

45: 名無しさん 2025/09/15(月) 09:46:21.42 ID:df65L
パスタ切っただけでキレる国民性はもうほっとくしかない

 

47: 名無しさん 2025/09/15(月) 09:50:07.41 ID:GDcGz
パスタに関しては、濃い味付け認めないのはパスタ自体のこだわりだと思う
日本でスパゲッティーとして広まったのは洋食ブームでなんとなく作った麺で、正直美味しいと言えない
あいつら自宅にパスタ機持っている連中、小麦の産地にも生成方法にも拘ってパスタの味と風味楽しむので阻害するの許せないのだろ
日本のご飯は銀シャリと同じかと
記事にある押し付け行動は良くないが、食は文化そのものだし尊重すべきだろ

 

53: 名無しさん 2025/09/15(月) 10:04:06.23 ID:3alAr
>>47
なるほど
日本のうどんと同じなんだな

 

49: 名無しさん 2025/09/15(月) 09:51:41.00 ID:voutH
インド人「カレーライスってなんやねん」
中国人「町中華ってなんやねん」
イタリア人「イタ飯ってなんやねん」

 

51: 名無しさん 2025/09/15(月) 10:01:21.76 ID:JgGKG
自国の文化にこだわりがあるのは良いことをだと思うぞ
多様性を理由になんでもグダグダに崩す方がどうかと思うわ

記事の途中ですがRSS



 

54: 名無しさん 2025/09/15(月) 10:05:13.76 ID:hB12B
それだけパスタに対する情熱と誇りがあるんだろう、否定はしない
むしろ自称食通日本人は学ぶべき点じゃなかろうか

 

59: 名無しさん 2025/09/15(月) 10:22:20.60 ID:3Bfub

新潟市民と長岡市民のソウルフード「イタリアン」がイタリア人にバレたらやばいな

焼きそばにパスタソースかけただけのジャンクフードが「イタリアン」
しかもバリエーションには、焼きそばにカレーをかけたカレーイタリアンとか、ホワイトシチューをかけたホワイトイタリアンとか、もはやイタリアまったく無関係なのもあるからな

トルコ人に怒られてトルコ風呂がソープランドに改名したように、新潟のイタリアンが改名させられる日も近い

 

60: 名無しさん 2025/09/15(月) 10:23:19.72 ID:JkdX7
桑の実だ!

 

61: 名無しさん 2025/09/15(月) 10:24:09.96 ID:tucNi
飯と女とサッカーだけは本気になる

 

63: 名無しさん 2025/09/15(月) 10:30:01.96 ID:WRjRH
何でもオリーブオイルかけときゃイタリア料理だろw

 

73: 名無しさん 2025/09/15(月) 11:58:20.16 ID:mY27c
>>63
味噌汁にプチトマトを入れたら、イタリアンスープ。

 

64: 名無しさん 2025/09/15(月) 10:41:26.47 ID:GPzi4
まじイタリア人うるせえからなw

 

66: 名無しさん 2025/09/15(月) 10:43:48.89 ID:Fnw9D
パスタ折ったらボコられるって聞いた

 

67: 名無しさん 2025/09/15(月) 10:49:19.37 ID:GPzi4
@matthewmichael.21.8.19 #fyp ♬ original sound – matthewmichael.21.8.19

 

74: 名無しさん 2025/09/15(月) 12:02:42.97 ID:QiQyr
ドンパチの真っ最中でもミートボールトマト煮の作り方にこだわる
それを描写しているのがゴッドファーザーの名作たる所以でもある

 

75: 名無しさん 2025/09/15(月) 12:06:41.82 ID:fbeYO
うるせーけどこの2人にくめんよな
https://youtube.com/shorts/9ZzueMqtSQ8?si=gczJq3jASMlIfdNw

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

 

80: 名無しさん 2025/09/15(月) 12:18:54.51 ID:jPl3f
食にうるさいというより、保守的すぎるイメージ
まあ日本はオープンすぎるとは思うがw

 

82: 名無しさん 2025/09/15(月) 12:33:42.27 ID:7G7EV
そのわりにはアメリカナイズされたイタリア料理に文句言わないのはなんでだ?
ピッツアにマヨネーズやケチャップかけたりされてよく戦争にならないな?
自分たちの棄民が関わってるからかな。

 

86: 名無しさん 2025/09/15(月) 12:52:38.33 ID:fbeYO
>>82
動画見てるとアメリカ人かなんかのパイナップルとかケチャップ使ったピザによくイタリア人が物申してる

 

87: 名無しさん 2025/09/15(月) 12:56:20.25 ID:RlxBN
そりゃまあ日本だって出汁を取らずに味噌溶いて味噌汁ってレシピ見たら訂正求めるだろ

 

96: 名無しさん 2025/09/15(月) 14:16:40.12 ID:cggZ3
イタリアのパスタとか作り方も使うものもがんじがらめに決めてるからな
カルフォルニアロールやハンバーグ寿司を寿司と認めない人は日本人にもまあまあおるんちゃう
パスタ道だからしょうがない

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1757889421

amazon.co.jp/nakato-ナカトウ-nakato麻布十番-ナポリタン-5種の野菜入り





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 食いもんぐらいしか誇れるものない国は可哀想

  2. ありとあらゆる話題にシュバッと参上!!
    そうよあいつはニホンモー!!
    呼んでもないのにやってきて、朝から晩まで
    ニホンモーニホンモー

  3. 長靴の全盛期は2000年前に終わったもんな
    一瞬ルネサンスで輝いた後は凋落して燃え尽きたロウソクの国よ…

  4. イタリア人「では聞こう、ナポリタンとは何だ?」

  5. イタリアンが改名させられる日も近い…
    じゃねえんだよハゲ

  6. 細工は流々仕上げを御覧じろに該当することわざ、慣用句はイタリアにないのかもしれない

  7. まぁ確かにナポリタンは名前がよくないw
    ヨコハマだったらイタリア人も文句なかっただろう

現在のコメント数( 7)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました