
板チョコ200円時代 10週販売減、カカオ高騰でチョコっとぜいたく品にhttps://t.co/SwAf8As7Xi
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) September 3, 2025
チョコレートの需要が鈍っている。原料となるカカオ豆の生産不振で日本国内では店頭価格が前年よりも5割上昇して、販売数量が10週連続で前年実績を下回った。欧州や北米でも消費量が減っている。カカオ豆の主要生産地である西アフリカでは天候不順が続いており、生産の回復が見通せない状況で、店頭で値上がりが止まらない。
引用元 続きはこちら(有料)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB236FN0T20C25A7000000/
ロッテみたいに砂糖と植物油一杯入れてカカオはちょっぴりにすればいいじゃん
チョコ風味砂糖菓子
ライターの「チョコっと」は許容範囲が広いな。45枚入りのチョコレート効果が、あっという間に500円台から1300円台になったのに。
米もそうだけど手に入らないものになったら需要無くなるよ。
カカオの値段が3倍以上に跳ね上がったからな
日本どころか世界中で安く作れるようにカカオの代わりを研究してる
カカオのの地位も危うくなってきたな
カカオ豆相場が急落 チョコ高騰で消費者離れ https://t.co/vnsZsBHpqS
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 21, 2025
ただの砂糖と油って感じでまずい
いや、初めて食ったホワイトチョコレートはロッテクランキーの板チョコだったけど、美味くて感動した
チョコレートが高すぎて萎える。板チョコが200円超え。いつも買ってる26個入りBOXも税込500円超え。カカオ不足で数ヶ月前の2倍ぐらい値上げしてる9月以降もさらに値上げするみたいだし、ポリフェノールを摂取する為の食材を変えた方がよさそうだ #チョコレート pic.twitter.com/g2xg7DfpbJ
— タカ☆YouTuber (@woc20000) August 26, 2025
精神維持に必要なんだよ
人はHPだけで生きるにあらず、MPも必要です。
量がへったよな
売り手が下げるまで粘って買い控えしないと
森永のハイクラウンとか高級さを売りにしてたし、
松田聖子のセシルチョコレートでも安安とは手が出せなかった
食べるならカカオ86%以上のやつ
スペシャルティコーヒーの焙煎屋とかだとブラジル・サントスNo.2とかで100g1000円越えるしね
1杯20gとして豆代だけで200円とか気軽に飲めない
200円くらいしたと思うけど良く買ってたな
まあ消費税率も3%だった時代だが
今なら400円するかもね
すぐ溶けてドロドロになっちゃうし
別にチョコ食べなくても死なないし
チョコモナカジャンボで代用可
「ダース」「チョコモナカジャンボ」など56品目 9月から順次最大21%値上げへ
2025年7月16日「ダース」や「チョコモナカジャンボ」などが9月から順次、値上げされます。一部の商品の値上げは今年に入って2回目です。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2050293?display=1
そろそろ日本でカカオ栽培、できんか?
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1756893024
ありがとうございます
チョコがなければあんこを食べればいいじゃない
チョコとか年いちぐらいしか喰わねえ
チョコ食べるとなんかお腹の調子が悪くなるんよ
チョコレート効果カカオ72%なんて税込みで1273円やぞ
好きなだけ値上げすると良い。
※1
確かにチョコを食べなくなってからあんこの菓子食べてるわ何年も。