
1: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 03:51:57.68 ID:0ANUR3g10
寝れなくてふと異世界転生したりタイムスリップして過去に戻ったときの事考えてたんやが
醤油作りたくなったらどうやったら作れるかがわからないんやが大豆に麹をいれるとできるらしいんやが麹菌の作り方がよくわからないんやが教えてほしいんやが
醤油作りたくなったらどうやったら作れるかがわからないんやが大豆に麹をいれるとできるらしいんやが麹菌の作り方がよくわからないんやが教えてほしいんやが
2: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 03:52:11.90 ID:0ANUR3g10
たのむわ
3: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 03:53:45.78 ID:nLd6C7O00
魚をたくさん塩漬けする
発酵した液体をすくい取る
発酵した液体をすくい取る
6: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 03:55:28.91 ID:0ANUR3g10
>>3
それ魚礁ってやつやろ
食ったことないけどまずいらしいやんあの醤油
ワイはキッコーマンとかヤマサのふつうの醤油を作りたいんや
それ魚礁ってやつやろ
食ったことないけどまずいらしいやんあの醤油
ワイはキッコーマンとかヤマサのふつうの醤油を作りたいんや
4: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 03:54:15.86 ID:4J6Phewq0
Dr.ストーンを読め
9: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 03:56:01.90 ID:0ANUR3g10
>>4
あれにしょうゆでてこないやろ
ぜんぜんみてないからしらんけど
あれにしょうゆでてこないやろ
ぜんぜんみてないからしらんけど
5: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 03:54:52.39 ID:iF9nHz690
ChatGPTやらがある時代にクソスレ立てる無力さよ
11: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 03:57:16.94 ID:0ANUR3g10
>>5
ちゃっぴーに聞いてみろよ
麹屋から麹菌を買ってまぜるんやでっていってきたぞ
麹屋がなくても作れる方法をしりたいねん
ちゃっぴーに聞いてみろよ
麹屋から麹菌を買ってまぜるんやでっていってきたぞ
麹屋がなくても作れる方法をしりたいねん
7: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 03:55:31.52 ID:ErIZOvey0
何故自分で調べないのか
8: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 03:55:40.55 ID:yuz/muDB0
君が手に持ってる板使ったら調べられるよ
12: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 03:58:21.33 ID:0ANUR3g10
>>7
>>8
じゃあ調べてこいよ
どこみても麹屋から麹菌を買うんやでとしか書かれてないから
>>8
じゃあ調べてこいよ
どこみても麹屋から麹菌を買うんやでとしか書かれてないから
17: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 04:02:33.93 ID:zb2SeNCY0
>>12
その麹屋はまた別の麹屋から買ってきてるのか
大本の麹はどこにあるのかな?
きっと誰か麹の黒幕が一人で作ってるんだろうね
ウケる
その麹屋はまた別の麹屋から買ってきてるのか
大本の麹はどこにあるのかな?
きっと誰か麹の黒幕が一人で作ってるんだろうね
ウケる
10: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 03:56:13.75 ID:4J6Phewq0
タイムスリップで過去に行ったり、文明が滅んだ時に必要なことはドクターストーンに全部書いてあるから読め
14: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 03:59:19.70 ID:0ANUR3g10
>>10
たしかコーラつくるところまではみた
そこから読んでない、しょうゆ作ってたらもっと流行っただろうにな
たしかコーラつくるところまではみた
そこから読んでない、しょうゆ作ってたらもっと流行っただろうにな
15: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 04:01:20.42 ID:VNGf4otf0
異世界で醤油買うのはどう?
19: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 04:03:58.66 ID:0ANUR3g10
>>15
異世界に運良くしょうゆ屋さんがあればええんやけどな
異世界に運良くしょうゆ屋さんがあればええんやけどな
16: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 04:01:50.68 ID:4J6Phewq0
調べたら麹菌は自然界にもいるけど弱いって
麹屋で買うしかない
麹屋で買うしかない
21: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 04:05:04.26 ID:0ANUR3g10
>>16
せやねん
麹屋さんはどうやって大量生産しとるんや、ガチでおしえてほしいきになってねれない
せやねん
麹屋さんはどうやって大量生産しとるんや、ガチでおしえてほしいきになってねれない
23: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 04:05:53.24 ID:zb2SeNCY0
36: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 04:09:02.38 ID:0ANUR3g10
>>23
おお、これすごいな
てか稲麹ってなんやねんまた調べなあかんやん
おお、これすごいな
てか稲麹ってなんやねんまた調べなあかんやん
18: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 04:03:33.15 ID:iYIHjvDS0
カビやで
穀物とか豆とかに熱を加えてカビさせたらええねん
穀物とか豆とかに熱を加えてカビさせたらええねん
記事の途中ですがRSS
30: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 04:06:59.84 ID:0ANUR3g10
>>18
穀物というか米らしいで醤油に使われてるやつは、しょうゆを作る過程で大豆に麦混ぜたりしてるのはみたけど穀物の菌も使っとるんやろか
とりあえずカビさせるんはわかるんやがそこからどうやって見極めてるのかがわからんのや
穀物というか米らしいで醤油に使われてるやつは、しょうゆを作る過程で大豆に麦混ぜたりしてるのはみたけど穀物の菌も使っとるんやろか
とりあえずカビさせるんはわかるんやがそこからどうやって見極めてるのかがわからんのや
37: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 04:09:19.32 ID:iYIHjvDS0
>>30
白カビらしいから青いの取り除いて試行錯誤するんやろな
菌のことやし腹も壊すやろ
そういうのも異世界ものの醍醐味やし頑張れ
白カビらしいから青いの取り除いて試行錯誤するんやろな
菌のことやし腹も壊すやろ
そういうのも異世界ものの醍醐味やし頑張れ
43: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 04:16:15.55 ID:0ANUR3g10
>>37
たぶん稲麹っていう稲作のときにできる病気の米粒についてる菌を培養してるくさい
雑に分別した米を蒸かした時に放置したりしてたまたまみつけたんやろか
さらにその白カビを蒸した大豆にいれてしぼるとか考えつかんわ
たぶん稲麹っていう稲作のときにできる病気の米粒についてる菌を培養してるくさい
雑に分別した米を蒸かした時に放置したりしてたまたまみつけたんやろか
さらにその白カビを蒸した大豆にいれてしぼるとか考えつかんわ
32: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 04:07:09.87 ID:s4qJK35uH
椎茸みたいなもんや
今の技術やったら醤油用の麹菌を狙って培養
昔の技術やったら家に付いた麹菌を培養ガチャ
今の技術やったら醤油用の麹菌を狙って培養
昔の技術やったら家に付いた麹菌を培養ガチャ
34: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 04:07:28.23 ID:4J6Phewq0
醤油や味噌を作るために長い年月かけて良い菌を選別して掛け合わせて出来たのが現代で売られてる麹菌🦠
日本人頭おかしいな😨
35: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 04:07:47.37 ID:zb2SeNCY0
>>34
選抜種!
選抜種!
38: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 04:09:22.70 ID:mTntZzwRD
異世界で人毛、動物の毛などを集めます
塩酸などの酸でがんばって毛を溶かします
水酸化ナトリウム、苛性ソーダで中和して薄めます
アミノ酸溶液が完成しました
塩酸などの酸でがんばって毛を溶かします
水酸化ナトリウム、苛性ソーダで中和して薄めます
アミノ酸溶液が完成しました
そして塩を入れ、黒砂糖、カラメル色素などを混ぜます
醤油が完成します
醤油が完成します
醤油に必ずしも大豆は必要ないです
アミノ酸があればおkkkkkk
アミノ酸があればおkkkkkk
40: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 04:12:16.39 ID:iF9nHz690
https://i.imgur.com/lU3XIx3.png
42: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 04:15:01.36 ID:iYIHjvDS0
>>40
醤油専用の種麹を………
ちゃんと読んでからレスしろな
醤油専用の種麹を………
ちゃんと読んでからレスしろな
45: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 04:18:40.21 ID:TiE/89d90
>>1
麹菌は大麦だったか小麦のカビ菌だろ確か。だから稲穂にカビあるやつ探してうまいこと培養して緑カビじゃなくて白カビだけを抽出するしかないんじゃね?
失敗したら腐った液体になって終わり、あと大量の塩をどうするかだよな軍需物資でもあるんだから大抵の場合で御上の専売物。
今みたいに気軽には買えないだろ
麹菌は大麦だったか小麦のカビ菌だろ確か。だから稲穂にカビあるやつ探してうまいこと培養して緑カビじゃなくて白カビだけを抽出するしかないんじゃね?
失敗したら腐った液体になって終わり、あと大量の塩をどうするかだよな軍需物資でもあるんだから大抵の場合で御上の専売物。
今みたいに気軽には買えないだろ
47: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 04:22:16.79 ID:0ANUR3g10
>>45
稲の麹菌さえ入手できれば>>23の貼ってくれた麹屋さんのレシピ覚えてその通りに作れば増やせそうや
塩は海水干したらなんとかなるんちゃうかしらんけど
なんとかやれそうな気してきたから酒飲んでねるわおまえらサンガツやで
稲の麹菌さえ入手できれば>>23の貼ってくれた麹屋さんのレシピ覚えてその通りに作れば増やせそうや
塩は海水干したらなんとかなるんちゃうかしらんけど
なんとかやれそうな気してきたから酒飲んでねるわおまえらサンガツやで
50: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 04:24:33.85 ID:TiE/89d90
>>47
雑な覚え方しかしてないからあれだけどカビた稲穂から白カビとってそれを蒸した米に振りかけて甘酒のようにできてる白カビがあればそれだけ取って後捨てる。
作業場を消毒し終えた後にまた米蒸してさっきの甘酒のように匂う白カビを増やすって感じだな
雑な覚え方しかしてないからあれだけどカビた稲穂から白カビとってそれを蒸した米に振りかけて甘酒のようにできてる白カビがあればそれだけ取って後捨てる。
作業場を消毒し終えた後にまた米蒸してさっきの甘酒のように匂う白カビを増やすって感じだな
46: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 04:20:53.16 ID:s4qJK35uH
魔法で種麹を作ろう
魔法はインスピレーション
地球時代に醤油や味噌を作った経験か,醤油や味噌メーカーと取引きがあった設定にするんや
魔法はインスピレーション
地球時代に醤油や味噌を作った経験か,醤油や味噌メーカーと取引きがあった設定にするんや
48: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 04:23:58.35 ID:0ANUR3g10
>>46
あたまええな、自分が魔法使える設定のとこならそうするわ
あたまええな、自分が魔法使える設定のとこならそうするわ
49: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 04:24:18.80 ID:LhmGt0F+0
なんやこの夏休み自由研究みたいなスレ
51: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 04:24:53.47 ID:vJGS/rZ90
イワシと塩だけで出来る魚醤でいい
52: それでも動く名無し 2025/08/29(金) 04:30:52.40 ID:s4qJK35uH
地球に帰る方法を模索していたつもりが
醤油・味噌作りました
椎茸養殖してました
鰹節作りました
米を品種改良してました
たこ焼き・お好み焼きソース作りました
醤油・味噌作りました
椎茸養殖してました
鰹節作りました
米を品種改良してました
たこ焼き・お好み焼きソース作りました
とか異世界を満喫する
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1756407117/
ありがとうございます
麹玉とか言うのは見たことあるけど、そっから種麹にするまでが分からん
昔手作りヨーグルトの作り方見てたら、菌は市販のヨーグルト買ってきて入れるだったから、大元どこやねんの気持ちはわかる
ショウリョウバッタを集めて口から採る。
いつも思うけど俺が転生してもマッチ一本
酒もパンも作れないと思う
工場見学に行って質問攻めすればええ
おおよそのことは教えてくれよる
まずは味噌作ろう
0の状態から狙って麹菌を見つけるのって宝くじで1等当てるようなもんだろ
見た目が近くても毒を作るやつとかいるから動物実験や人体実験が必要になるぞ
200個くらい色んな菌を培養して、それっぽいのが有ったら「やっこー有り!!!」って叫べばいいねん
ペニシリンより難しいの?
ま、色々なカビを培養して試すのも面白いやろ
水分多めで炊飯して、おにぎり作って外にしばらく放置すんねん
しばらくするとカラフルなカビで素晴らしいおにぎりが出来上がるから、その中から白いカビを培養するんやで
どのサイトとは言わんけど、面白いから色々試してる、40㎏用の漬物容器なら失敗しても(米それだけ炊くからやべーけど)なんとかなるで
最近流行ってる減塩梅干しとか、添加物だらけの漬物はもう食べたくないわ、糞マズイし、後味悪過ぎ
梅10㎏に塩3㎏(塩分濃度30%)の本物の梅干し以外は認めん
しょうもねえゴミみたいなスレ
カビはな〜
一つ間違えれば小林製薬案件。
魚醤作ってそこに大豆ぶち込めば出来るで
嘘やけど
いつも通りマヨネーズ作って原住民に驚かれるだけで満足してろw
気になって調べたら自然界の稲とかにいる複数の菌をちょっとずつ培養して有用な菌だけを選んで厳選して行って人間好みに家畜化していったのが麹菌らしい
現代みたいな科学の進んだ時代でも再度麹菌レベルの有用な菌を再度発展させるには最低でも30~50年程度、最長で100年近くかかるらしい
たゆまぬ努力の賜物なんだな麹菌って
なろうの骸骨騎士様が麹菌無しでメイラード反応を利用して疑似醤油を作ってたな
稲こうじ病の稲からアスペルギルス・オリゼーを分離すればいいのかね
オリゼーが生育しやすい環境に置けば、たぶん他の菌を駆逐するから何とかなりそうではあるけど
毒性を含むかどうかは、検査機関がない環境なら運かなぁ
夏休みあと2日しかないぞ、がんばれ
麹の役割は澱粉を糖化させることだけどこれは麹菌でなくともよい
中国や東南アジアの醤類はクモノスカビという全然違う菌で造る
なんなら大麦麦芽でも澱粉の糖化はできる
出来た糖を食べて働くのは酵母菌
酵母菌はわりとどこにでもいる
ドヤってAIの書いたの貼ってる奴は本当に恥ずかしいな
買って来た麹を混ぜますって工程が読めてないのか理解出来て無いのか
*11
と、ゴミが言っております。
*14
お前、マヨネーズ毎回作ってんの?すごいなw