
1: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 20:53:04.86 ID:eDSNjOhI0
なんか麺にコシないし
2: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 20:53:46.00 ID:LC1CQP0i0
ソーキそば?
4: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 20:54:56.15 ID:29NBTDBk0
>>2
だからソーキを加える方がやまとんちゅには人気なんやろ
だからソーキを加える方がやまとんちゅには人気なんやろ
9: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 20:56:09.96 ID:lRp7Z2UZ0
>>2
沖縄そばとソーキそばの違い知らなそうw
沖縄そばとソーキそばの違い知らなそうw
3: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 20:54:43.82 ID:kTQAtfLq0
きしめんに豚骨スープ足したような感じでうまいぞ
5: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 20:55:08.85 ID:BwEgIOcY
インスタントでも美味しかった
6: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 20:55:36.23 ID:lRp7Z2UZ0
鰹出汁の味が分からない地方の人かな?
普段濃い味付けばっかり食べてそうw
普段濃い味付けばっかり食べてそうw
8: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 20:56:08.52 ID:dGhGGmlg0
だいすき!
ソーキやらラフやらも入ってても入ってなくてもすき!
ソーキやらラフやらも入ってても入ってなくてもすき!
10: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 20:56:21.13 ID:27kHT7Ly0
乗っかってるチャーシューみたいなのは美味しかった
12: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 20:57:26.17 ID:MZnSzvd20
本当のソーキソバを食べたことがないんだなあ
材料にちゃんと山羊を使用した本物のソーキソバを食べてから評価しないと意味ないからな
材料にちゃんと山羊を使用した本物のソーキソバを食べてから評価しないと意味ないからな
14: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 20:58:11.58 ID:29NBTDBk0
>>12
草
草
13: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 20:58:05.40 ID:03qITA+M0
独特とは感じたけど嫌いやないな
15: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 20:58:25.37 ID:ldz+jeC70
あのボソボソの麺がええんや
16: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 20:58:43.34 ID:iQhSn4Ds0
コーレーグースかけてみな
とぶぞ
とぶぞ
17: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 20:58:46.55 ID:lZowdl2o0
じゅーしぃセットで食べるんだ

18: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 20:58:53.67 ID:5BR1wRhe0
首里城近くにある首里そばだけは別格で美味かったわ
19: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 20:59:40.08 ID:8hWudzevM
あのさっぱり感好きやが
20: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 20:59:56.83 ID:ZCM9U17f0
美味い定期
21: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 20:59:56.84 ID:29NBTDBk0
イッチが建て逃げなの悲しい
23: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 21:00:57.01 ID:qssLV0OG0
紅生姜と辛いやつ入れると美味いやんね
飲んだあと最高やん
飲んだあと最高やん
24: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 21:01:11.39 ID:/IrKtnn60
残念ながらそれが1番食えるやつや
27: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 21:03:21.80 ID:wDo0FDRI0
ピパーツと島唐辛子の泡盛漬けちょっと垂らして食うんよな
34: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 21:04:25.26 ID:29NBTDBk0
美味い言う奴はどの店のが美味いか教えてくれ
ワイは牧志公設市場近くの田舎って店が好きや
ワイは牧志公設市場近くの田舎って店が好きや
記事の途中ですがRSS
37: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 21:05:30.97 ID:wDo0FDRI0
https://i.imgur.com/QRd81s2.jpeg
49: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 21:10:09.59 ID:vmrYt5xN0
>>34
きんちち
きんちち
59: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 21:14:34.36 ID:29NBTDBk0
>>49
出張時に行きにくいなぁ
もうちょい名護に近けりゃ良いんやけど
出張時に行きにくいなぁ
もうちょい名護に近けりゃ良いんやけど
38: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 21:06:12.97 ID:GuAnYZU00
そばを名乗るの止めろ
あれはそばではない別の何か
あれはそばではない別の何か
42: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 21:07:54.18 ID:dZFLcUgC0
>>38
中華そばみたいなもん
中華そばみたいなもん
39: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 21:06:28.32 ID:n5zwTiB60
ラーメンをイメージして食ったらうどんだったな
48: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 21:09:48.05 ID:vmrYt5xN0
飲みの後に食う麺としては最適解なんだよなあ
51: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 21:11:19.32 ID:dZFLcUgC0
麺食ってからじゅーしぃにラフティ乗せてそば汁かけて食うのが美味いんだよな
53: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 21:12:01.24 ID:OBetVyrJ0
海ぶどうは好き
骨汁は微妙
骨汁は微妙
65: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 21:15:41.50 ID:gLI1rezd0
沖縄で食ったのは普通に美味かったけどよその沖縄料理店で食うとなんか違う感ある
69: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 21:16:16.71 ID:bf3y7RVL0
ゴーヤ食ってる時点で沖縄人は味覚おかしい
91: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 21:22:12.74 ID:29NBTDBk0
amazon.co.jp/日清食品-日清のどん兵衛-琉球そば-かつお×豚だし-カップ麺/
93: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 21:23:35.72 ID:hoCtURp30
>>91
逆に肉はそれくらい小さいほうがいいと思う
アレででっけー肉食ってもなんか違う感が著しい
逆に肉はそれくらい小さいほうがいいと思う
アレででっけー肉食ってもなんか違う感が著しい
107: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 21:40:35.55 ID:29NBTDBk0
>>93
んー、そこがね「ソーキそば」との妥協点なんやろうけど
んー、そこがね「ソーキそば」との妥協点なんやろうけど
92: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 21:23:06.59 ID:GHOi2fiX0
好きな人はめちゃくちゃハマるんよな
ワイの前職の先輩が高頻度で都内の某沖縄料理屋で昼飯食っていて年2回は沖縄土産配ってたわ
まあワイは普通って感じやわ背脂ぎとぎとの濃いラーメンよりは好き
ワイの前職の先輩が高頻度で都内の某沖縄料理屋で昼飯食っていて年2回は沖縄土産配ってたわ
まあワイは普通って感じやわ背脂ぎとぎとの濃いラーメンよりは好き
103: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 21:31:51.24 ID:yk48n+2S0
>>92
先祖はどっかで沖縄人か?ってくらいハマるヤツはマジでハマる
先祖はどっかで沖縄人か?ってくらいハマるヤツはマジでハマる
98: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 21:25:05.89 ID:rQ0e5FE40
そんなに味薄いか?
113: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 21:44:24.22 ID:ObYc8AN90
沖縄の飯って思い出補正はあるよな
ホンマに楽しかった思い出しかないわ
ホンマに楽しかった思い出しかないわ
114: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 21:44:40.91 ID:EB52zum70
飲み屋街にある夕方からやる沖縄そば屋はうまかったなー
くいてー
くいてー
123: それでも動く名無し 2025/08/04(月) 21:53:07.50 ID:ziCOcrFp0
ラフテーテビチは大好き♥
でもソーキそばは現地で食っても不味かった
でもソーキそばは現地で食っても不味かった
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1754308384/
ありがとうございます
好き嫌いはともかく味薄いは流石に濃い味食いすぎて味覚おかしくなってるだけでしょ
口に合うか合わないかの話だから意見に絶賛も批判もされるわな
個人的には麺類の中で一番不味いと思う
沖縄料理で認めるのは海ぶどうぐらいでラフテーも普通の中華の角煮でいい
日本の麺類の中では一番好き
中国本場の麺類に味が似ていて美味しい
あとおばぁが作ってるエアコンの無い店か結構あたり
俺は沖縄に行ったことがなく東京の沖縄料理店でしか食べていないが、美味しいと思ったことは無い
食べれなくはないなという程度
沖縄のファミマ限定なのかな?あさすば、好きってよりうれしい気分になった。
あと、オリジン弁当のゴーヤーチャンプルー弁当も良かった。
西友で買った百円のジーマーミー豆腐は美味くなかったな。
石垣島で食ったの美味かった
修学旅行が沖縄で人生初沖縄そば食べてこんなもんかってなった記憶。後、海ぶどうとミミガー?だっけかも大して美味しいと思わなかったな。もう一回行きたいとは思わなかった。
修学旅行のホテルで食べただけだから不味かった記憶しか無いわ
ちゃんとした店で食えばまた違うんだろうけど、旅行するなら沖縄より北海道に行く
石垣島の明石食堂ってとこで食べたソーキそばが1番美味しかった
15年くらい前になるがかりゆしリゾートホテルで食べたソーキそばはめっちゃ美味かったけど
店名は忘れたが首里城近くで食ったソーキそばとぜんざいは全く美味しくなかったな
店による当たり外れが相当大きいんだと思う
サンポーのカップ麺の琉球そばはそれなりに美味しい
明星の袋麺のソーキそばは微妙
最近のラーメンのクッソ濃厚な出汁に濃い味付けに慣れると、物足りなくなるかもな
沖縄行きたいデヤンス
濃厚な鰹出汁を求めるなら「海と麦と」ってところがいいぞ
店内もカツオ臭い
>>3
実際にラーメンと同時期に日本に伝わったのが那覇ではこういう風に変化しましたよって話なんでな……
ただ、その当時の製法で作ってる店ではスープが醤油ベースなんだが。
マズくはないけど麺料理の中では最下位に近いよな
そもそも沖縄料理が全体的にそんなに旨くない
ソバもそうだがチャンプルー系も海ブドウ島らっきょうの沖縄食材も「普通に旨い」程度
ラフテーやじゅーしぃの名前違うだけ料理も謎人気なステーキも特別旨いわけじゃない
転勤で関西人になったから鶴見の沖縄料理店に行けない…
>>17
普通に美味いで十分やろ
味の素でもドバドバかかってないと不満か?
スレを伸ばすためにあえて変な意見を書いていると思われる
たくさん釣れたw
って喜んでると思う
スルーが一番
スパムオニギリが美味かった記憶あるからたまに食べたくなってスパム缶と海苔買って作ったりコンビニであったら買ってしまうを言うの忘れてた。
鰹出汁云々言ってる人居るが出汁が効いてないから美味しくないんよ、旨味に関しちゃ本州の料理の方が余程日常的に使ってる
逆に馬鹿舌で旨味が分からない人なら平気で食える
まずかったなぁ
関東だが沖縄の料理は口に合わん
九州の長崎ちゃんぽんも無理
アレ出汁薄いって思うなら自分の味覚をうたがった方がいいぞ。
ゆうなみ坂下店でヨモギを入れて食べるのがクセになる。
ソーキそばのチェーン展開が成功してないって事はそういう事や。
味覚って子供の頃に培われたものが大人になっても残り続けるからアレルギー以外では好き嫌いを少なくする事が大事。
ジャンクフードばかり食べてた様な奴は濃い味系じゃないと不味く感じる馬鹿舌になるので何でもかんでも不味い不味いゆう奴は信用できない。
沖縄そばを作るときは
関西だし風味にアレンジするけど
それはもはや関西だしそばなのよ!
>>29
ほぼあってるぞ、豚バラ二時間煮込んで関西だし入れたら沖縄そば