
1: それでも動く名無し 2025/07/29(火) 00:31:59.26 ID:VTW0xv4g0
https://i.imgur.com/nADX7Ou.jpeg
3: それでも動く名無し 2025/07/29(火) 00:32:59.31 ID:3Dw4seH80
売れてるから残ってるんだよ
4: それでも動く名無し 2025/07/29(火) 00:34:33.04 ID:VZPWTdeo0
冷奴は木綿派
7: それでも動く名無し 2025/07/29(火) 00:35:35.60 ID:jMIJhXp70
なんで輸入大豆でそんな値段すんねん
9: それでも動く名無し 2025/07/29(火) 00:37:03.25 ID:WLTYqJks0
これ美味いよな
10: それでも動く名無し 2025/07/29(火) 00:37:08.33 ID:VhLp1yoU0
スーパーなら3個100円
11: それでも動く名無し 2025/07/29(火) 00:37:39.65 ID:+dAvsk3b0
冷奴なんてスーパーで普通に豆腐買えばええやろ
12: それでも動く名無し 2025/07/29(火) 00:38:00.88 ID:t85g5C8J0
財布も冷え冷えですよ神
13: それでも動く名無し 2025/07/29(火) 00:38:25.89 ID:65oqGssF0
夜中急にくいたくなんねん
15: それでも動く名無し 2025/07/29(火) 00:39:28.01 ID:/qqAKu3Q0
何この高級品
16: それでも動く名無し 2025/07/29(火) 00:39:28.62 ID:1Ihz0pBE0
ちょっとだけ食べたい時にちょうどええ量やな
18: それでも動く名無し 2025/07/29(火) 00:39:59.68 ID:kUMJVPxD0
>>16
スーパーでええやろ
スーパーでええやろ
20: それでも動く名無し 2025/07/29(火) 00:41:26.33 ID:YbezbOCm0
ネギは?
26: それでも動く名無し 2025/07/29(火) 00:43:18.27 ID:j40dBbuK0
実際これめんどい時にええわ
冷奴の上にご飯と納豆混ぜて一食300円
冷奴の上にご飯と納豆混ぜて一食300円
27: それでも動く名無し 2025/07/29(火) 00:43:18.96 ID:jMIJhXp70
スーパーなら枝豆豆腐買える値段やんけ
29: それでも動く名無し 2025/07/29(火) 00:45:11.15 ID:jd+i+cmd0
何年か前までセブンにだし冷奴の中にカニカマかなんか入っててだし醤油かけるめっちゃ美味いのあったんやけどいつの間にかなくなった
31: それでも動く名無し 2025/07/29(火) 00:45:18.56 ID:/Qc4D6l90
きっと大豆の栽培からだからコストかかってるんや
34: それでも動く名無し 2025/07/29(火) 00:46:32.05 ID:9i0j17jA0
成城石井にたけーよって言ってるアホな客と一緒や
記事の途中ですがRSS
37: それでも動く名無し 2025/07/29(火) 00:48:29.50 ID:AyD00Rce0
たれ、しょうが、かつお節付きか
職場とかで食うなら手軽でいいかな
職場とかで食うなら手軽でいいかな
39: それでも動く名無し 2025/07/29(火) 00:50:23.81 ID:rvfkFmfv0
スーパーの3個パックより高いやんけ
41: それでも動く名無し 2025/07/29(火) 00:52:06.13 ID:zGJWv7YC0
嫌なら買わなきゃええやん
43: それでも動く名無し 2025/07/29(火) 00:59:55.50 ID:h8Eu6lS60
高すぎて草
こんなん買うやつおるんかって思っていたらワイのマッマが買ってたわ…
こんなん買うやつおるんかって思っていたらワイのマッマが買ってたわ…
45: それでも動く名無し 2025/07/29(火) 01:06:19.39 ID:pVupWdHR0
よっぽどいいやつなんやないの?
卵とか牛乳はスーパーとそんな値段変わらんし
卵とか牛乳はスーパーとそんな値段変わらんし
47: それでも動く名無し 2025/07/29(火) 01:09:18.15 ID:z7YNBL+r0
国産大豆でもなく200gしかないのに200円ってか
48: それでも動く名無し 2025/07/29(火) 01:09:28.10 ID:dVcJrEJ10
スーパー持ち出してる奴はコンビニ理解しとらんで
49: それでも動く名無し 2025/07/29(火) 01:10:45.22 ID:DWj+cofgM
>>48
日用品なんかもスーパーの数倍したりはしないやん
日用品なんかもスーパーの数倍したりはしないやん
53: それでも動く名無し 2025/07/29(火) 01:12:57.53 ID:dVcJrEJ10
>>49
今からでも買いに行けるのがコンビニやで
今からでも買いに行けるのがコンビニやで
57: それでも動く名無し 2025/07/29(火) 01:19:13.02 ID:JwCC8FT/0
昨日ファミマのシャケおにぎりが200円超えててビビったわ
おにぎりのインフレヤバいな
おにぎりのインフレヤバいな
59: それでも動く名無し 2025/07/29(火) 01:25:26.97 ID:Sl2R8Sgt0
新発売のよだれ鶏、あれクッソ高いけど美味いのがむかつく
つい買ってしまう
つい買ってしまう
60: それでも動く名無し 2025/07/29(火) 01:26:18.20 ID:nnXNPoTaa
ネギと鰹節もつけろ
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1753716719/
amazon.co.jp/太子食品-太子食品-お豆腐のたれ200ml×3本
























































ありがとうございます
刻みネギ100円と3個100円で売ってる豆腐買いましょう
需要と供給がちゃんとあるんならそれでいいんじゃない
批判的な意見を書き込まれたくないなら一般人のふりをしないで
関係者ですけど批判しないでくださいって頭下げたらいいと思う
24時間営業のスーパーが近所にある所ではマジで不要やな
自分はそういうところに住んでないけど
家で食う用には買わんわな。
新幹線や特急に乗る前に酒と一緒に買うとか、出張・旅行先で店で飲んだ後にホテルでもう一杯、って時に買うとか。そんな時に3パックあっても邪魔だし、醤油別に買わんといかんし。
セットで1パックで200円程度ならまあ欲しけりゃ買うわ。
>>今からでも買いに行けるのがコンビニやで
スーパーも夜中開いてますが
コンビニの利点って営業時間よりも何よりも出先ですぐ見つかる事だろ
さすがにコンビニでこれ買うやつ値段考えて買わんやろ
醤油別売りの未来が見える…
生姜と鰹節も付いてるみたいだしまあ
マックスバリュで一丁45円だけどな
コンビニは便利さにお金を払うところだからスーパーは比較対象では無い
更に言うならお金より時間を重要と考える人がターゲット
貧乏人は客として見てないよ
やまみの3つパック買います
まあこんなもん買うような奴は他でも無駄な使い方ばかりする
根本的に金銭感覚ズボラだろうから後々金で苦労する人生になると思うわ
金に困ってる訳ではないがさすがに割高に感じる
すぐそばにコンビニあるがもうちょい離れたスーパーに行く様になった
アプリのクーポンとか使えば多少割引になるがむしろ面倒になった
ホットスナックのチキンが喰いたい時しか行かない
OKだと国産大豆2個パックが同じ値段で買える
ローソンでも3パックで100円だった気がする
数年前にヤフーの無限メアドにセフアド10個めいっぱい付けて、スマホでキャッシュ消しながらセブンアプリ無限登録しておにぎりとかドリンクのアプリ登録無料キャンペーンで毎日何個ももらってたのが懐かしいなぁw
アプリ登録がガバガバで電話番号パスできるからメアドさえありゃマジ無限だったww
7Pay大失敗やらかしたりアプリ開発がマジクソなセブンも社長が変わってやっとそっち系も修正し始めたみたいで、直近のキャンペーンでついにBANされたわwww
でもまだ生きてるID何個もあるところがこれまた救いがたいほどマヌケw
この時代にアプリ開発もまともにできない、商品開発が底上げ弁当に偽装パッケージなステルス値上げとかの斜め上行っちゃう企業でバカ高豆腐買うやつとかいるんだねwww
さすが暴利商法だな
スーパー、ドラッグストア行けば同じ商品が半分の価格で売ってるぞ
歩いて5分の距離に24時間営業スーパーあるからコンビニなんて10年ぐらい行ってない
真面目に商売するよりだましたりぼったくったりした方が楽により多く稼げると社会が気づいてモラル崩壊しちゃったね
それを大企業が率先してやっちゃってるんだからもうね
これのあほなところって他でも言ってる人がいる3P100円の豆腐が、スーパーいかずともセブンイレブン自体に置いてるって事なんよな
容器代+味付けが豆腐2P分+80円とせめて同価値だと思えないと買えない
まあ出先のド田舎でどうしても冷奴が食べたいとかならない限りはこんなもん手を出さないよな
200円て・・・スーパーなら絹ごしで50円だろ
付属品込みで考えるとこの量だけほしいならまあありかもと思ってしまった
豆腐醤油生姜鰹節全部買ってこの値段で済むか?っていう
>>24
済む
>>24
スーパーには無料の小袋入り醤油やおろししょうが、ワサビなんかがありましてねご自由にどうぞと置いてある
削り節さえ何とかなればほぼ豆腐本体の値段だけ
豆腐って普通に日持ちするし買って冷蔵庫に入れておけばいいのでは..?
スーパー神格化しすぎ そんな安くねえし 一人で食うセットみたいなのはスーパーは扱ってない ちょうどいいのがねえんだよスーパーって