リュウジ氏、「サイゼリヤなんて大したことない」馬鹿にする人に苦言 「本場じゃないなどと言っている連中の味覚は信用しなくて大丈夫」 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

リュウジ氏、「サイゼリヤなんて大したことない」馬鹿にする人に苦言 「本場じゃないなどと言っている連中の味覚は信用しなくて大丈夫」


 

1: muffin ★ 2025/07/26(土) 22:34:58.82 ID:USkYoiOn9

 

 

 

129: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 23:39:31.91 ID:ju4BqELu0
>>1
イタリア人もサイゼリア好きよね
イタリア家庭料理に近いそうだ

 

144: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 23:44:58.12 ID:l/mswg2e0
>>1
わかる、日本の食レベルは高い、特に日本の低価格チェーン店のレベルが異常に高いってことが、海外に行ってみて分かった

 

261: 名無しさん@恐縮です 2025/07/27(日) 01:36:16.24 ID:1z2PnmLv0
>>1
サイゼリヤの最高傑作は小エビのサラダやろ
三流だな

 

366: 名無しさん@恐縮です 2025/07/27(日) 06:35:14.96 ID:0W5Z3wNM0
>>1
ティラミスとプロシュート以外は、やはり値段なりなのか・・・

 

602: 名無しさん@恐縮です 2025/07/27(日) 20:47:37.72 ID:zcxPFIwB0
>>1
安上がりで昼食摂りたいときに、300円ドリアは助かるw

 

5: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 22:37:34.42 ID:Z9Vr1KZz0
そもそも海外で美味い店なんてほとんど無いのが現状

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

631: 名無しさん@恐縮です 2025/07/28(月) 04:40:30.10 ID:WMd/kqf40
>>5
海外でいっしょくたにできるほど行ってるんですか?

 

8: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 22:38:18.08 ID:X1t9tSyX0
日本人がうまいと思うものが日本では正解なんよ
本場なんてサイゼリアに求めるなよ

 

87: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 23:18:39.08 ID:066KVMx60
>>8
各国の本場の味って日本人には合わなかったりする
日本の○○料理店って日本人向けに改良した味なんだよな

 

524: 名無しさん@恐縮です 2025/07/27(日) 12:23:32.42 ID:UESzwQr00
>>87
中華なんて向こうで食べたら、油と香辛料で一発で胃腸をやられるからな(´・ω・`)

 

15: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 22:40:58.68 ID:8oOy+HUC0
むしろサイゼたいしたこと無い言ってる奴を見たことないわ

 

413: 名無しさん@恐縮です 2025/07/27(日) 08:26:25.66 ID:9Z75xWja0
>>15
ネットでは沢山いる

 

439: 名無しさん@恐縮です 2025/07/27(日) 09:23:01.86 ID:Fy/NdpXr0
>>413
いわゆるイタリアンのレストランとか行ってる人かな
でもそういう店って4000-5000円からって感じだしな

 

604: 名無しさん@恐縮です 2025/07/27(日) 20:56:56.62 ID:yWE46LF/0
>>15
サイゼリヤ素晴らしいよ
外食チェーンで最もお財布に優しいのでは?

 

17: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 22:41:28.59 ID:FuKtIGJD0
まずワインが安いし、エスカルゴも食えるラムの串焼きも
そこそこ酔えて満腹になって3千円で釣りが来るって天国だよ

 

208: 名無しさん@恐縮です 2025/07/27(日) 00:29:42.86 ID:RdvfXmCa0
>>17
デカンタで赤ワイン
エスカルゴと生ハムとあのパンとシェフサラダ
ワシや満足なり

 

308: 名無しさん@恐縮です 2025/07/27(日) 02:53:41.06 ID:u3NzL7T10
>>17
エスカルゴに関してはプロの料理人がべた褒めしてたな

 

442: 名無しさん@恐縮です 2025/07/27(日) 09:24:01.84 ID:Fy/NdpXr0
>>17
むしろサイゼリヤで3000円食べるの大変だろ

 

18: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 22:41:53.10 ID:oG1i3sW/0
ティラミスも生ハムもうまいけどさ
パスタまずいやろ
ピザとか絶望感じるし

 

19: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 22:41:59.11 ID:Ip7o6N+P0
激安に値段相応なだけ

 

27: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 22:46:06.70 ID:yLS4zhw30
ピザはサイゼリヤよりガストのほうがうまい

 

33: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 22:51:05.86 ID:c7ezslow0
そもそも「大したもの」を求めて行く店じゃないからなぁ
ジャンクな味でも満足出来る層が安さと安心できるいつものメニューを求めて行く所だから舌の肥えてる層がサイゼについて何を話そうが聞かなくていい

記事の途中ですがRSS



 

46: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 23:01:54.36 ID:ljN4NwSE0
ディアボラ風ソースと辛みチキンは革命だと思う
20210831.26.00 IMG_9088

 

63: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 23:10:29.49 ID:jmAz++yY0
サイゼは安く過ごせる場所という感じだな
食べ物が魅力的なのは最初だけで飽きる

 

65: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 23:10:34.16 ID:GD54RRw70
今日も家族でいってきた
やすいし、うまかった

 

69: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 23:12:42.41 ID:mowyKAN00
少し前に10数年ぶりに行ってペペロンチーノ注文した際にタバスコ頼んだらタバスコはないと言われて代わりにチリソースみたいなの渡されたわ
いつの間にかタバスコなくなってたんだな

 

78: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 23:15:43.01 ID:xgyLWxtl0
まぁ
そもそもどこのチェーンも美味くて人気があるから店舗増やしてチェーンになったわけで
チェーンだからってだけで偉そうに語る奴はそもそも浅はか

 

81: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 23:17:19.20 ID:o+jl3IYv0
味という観点だとジャンクだとは思うけどコスパって観点だと半端ないやん

 

85: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 23:18:02.37 ID:u0Sgo8/I0
値段のわりに具沢山で美味いと思う>ミネストローネ

 

89: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 23:21:36.21 ID:J7j551BO0
まあチェーン店の中では貧乏人のご馳走

 

93: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 23:22:44.59 ID:GNLQhI5O0
チェーン店をやたら不味い不味い言ってる人いるよね
特にここは多い気がするがそんな不味いモンなら成り立たず潰れてるからな

 

101: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 23:28:37.38 ID:2BysG9EB0

サイゼのコスパの高さは異常

こんなんサイゼ以外には絶対に実現不可能

 

102: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 23:29:23.18 ID:Ip7o6N+P0
料理としては家で冷凍食品食べるのと同じだけど
片付けをしなくて良いのが最大の利点

 

103: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 23:29:42.64 ID:kca8Vc0l0
普通にうまいと思うが、かと言って絶賛するのもなんか違うとは思う。回転寿司なんかもそうだけど。

 

115: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 23:34:04.48 ID:NmZTdP1O0
>>103
絶賛するほど美味いかと言われたらそんな美味くはないが、不味いかと言われたら普通に食える程度には美味いよね
あれで値段が1.5倍とかなら話にならないけどあの値段なら特に文句ない

 

109: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 23:31:26.45 ID:3zxEBk2A0
同じような味付けが多くて飽きる

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

111: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 23:32:53.72 ID:ZQkZOQKF0
>>109
チェーン店は効率化に走るからどの店も大抵そうなる。どうしようもない。

 

125: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 23:38:23.10 ID:Djss3os10
外食には腹を満たすだけじゃなくてエンタメ要素も強く求められるよな
コスパだけで押してるサイゼは潔いとは思うが

 

133: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 23:40:25.41 ID:jmAz++yY0
サイゼはかたくなにメニューを派手にしないのよね
ファミレスとしては本当に地味

 

137: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 23:42:32.53 ID:S//mmTVj0
いいからさっさと厚切りランプステーキ復活させろ
当時の倍の値段でも許す

 

153: 名無しさん@恐縮です 2025/07/26(土) 23:49:20.04 ID:gGkFKGBa0
本当、お客さんがいっぱい入ってるっていうのが答えだよ
楽しく安くて美味しい料理を楽しむところ

 

 

引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1753536898/

amazon.co.jp/【冷凍】サイゼリヤ-オリジナル-辛味チキン-1-5kg

 





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 比べるならサイゼリヤとイタリアの低価格チェーン店

  2. 味覚なんて人それぞれ
    今もGoogleMap星3.0のいつものラーメン屋

  3. リュウジに擁護されても嬉しくないんじゃないか?w

  4. エスカルゴは冷凍ではないのでおいしい
    個人の店は大量に仕入れることができないから冷凍
    個人の店は固い

  5. >>1の顔画像って補正かけてる?
    すげぇ違和感ある

  6. 味ではなく値段が大して安くないとは思う
    安いのはミラノ風ドリアだけ

  7. コスパの良さは抜群やろ
    そら他のイタリアンと比べたら値段が倍以上違うのだから味で劣るのは当たり前

  8. ピザは値段相応のクオリティしか出せてないな。
    多分、他所も頑張ってるって事だな。

  9. サイゼ、タバスコ置かないのか! いいじゃん、好感持てるわ

  10. ワイン好きの人がサイゼのワインはちゃんとしていると言ってたな
    もちろん高いワインには勝てないけどあの価格では美味しいみたい

  11. あの値段であの味ならおいしい
    高い値段はおしいしのがあたりまでなくてはならない

  12. リュウジの味覚が信用できないからなあ。。
    味噌汁を10分沸騰させた方がうまいとか言い出したし。

  13. ※10
    ちゃんとしたワインは全店には置いてないよ
    共通で置いてるワインもコスパとして見たら悪くはないけど流石にね

  14. 「信用しなくて大丈夫」であって
    間違っているとは言えないんだよね

  15. そもそも庶民の舌と肥えてる人の舌とで好みが違うから当たり前なんよな
    庶民向けの店はそれでいい

  16. 味の素で染まった馬鹿舌が何か言ってる

  17. サイゼリアなんて、高校生がデートで使う店だろ

  18. 本場=美味い、ではない
    日本人の舌に合わせるためには、そんな単純なレシピじゃ成功しない

  19. コンビニ、ハンバーガー、牛丼とかなんでもそうだけど
    「本物」なんか知らないそういう店しかいけない層が通ぶりごっこしとるだけってのはある
    子供向けとバカにしだす思春期中学生みたいなノリ

  20. 日本の貧乏バカに「それなりに美味い」と言わせるのも、かなりレベル高い
    長年の顧客データ分析とレシピ研究がないと無理だろう
    付け焼き刃の料理じゃ「まずい」と言われて、二度と来ないね

  21. 自分もサイゼは好きだけどこの人の発言は援護射撃になるんか

  22. 客層が終わってるだけで味はまあまあ普通

  23. >>21
    まとめとかなんJとか普通にネット見ずにひたすら動画しか見てない脳萎縮してる層に訴えてるんやろw

  24. ちゃんとした金額出せばサイゼより美味いイタ飯屋なんか沢山あるだろう。
    逆にサイゼより不味い店なんて潰れてしまえばいい。
    サイゼの凄さはあの値段でそれなりのクオリティのモノを出せる事にある。

  25. いいからお前は打ち合わせ通り弁当屋にダメ出しして話題作りでもしてろ

  26. >>21
    貶されるよりははるかにいいし、話題に上るだけでサイゼの宣伝にはなる

    サイゼのエスカルゴ好き
    こういうの記事にされると食べに行きたくなる

  27. 海外飯は大抵不味いと思うよ、日本人の味覚だと
    手抜きも凄いしねー、その辺の泥水で食器洗うインドの屋台とか、麻薬ぶち込む店が毎年百軒摘発される中国とか、作り置きパスタをレンチンして出してくるクソマズ飲食店が存在するおフランスとか

  28. サイゼのワインは価格の割にはうまい
    冷やしすぎなのとグラスがクソってだけ

  29. 本場がどうとか関係なく、普通の味覚なら不味いとしか感じないから行かない
    ただそれだけ

  30. 普段自炊してるからサイゼとかめちゃ美味しくてたまらんけどな。
    みんないつもどんな贅沢なもん食ってるんだ

  31. 特段ウマいとは言わないけど不味いと思った事は一度もないなぁ
    値段考えたらスゴイ企業努力だし是非とも頑張ってほしいわ

  32. 現代になっても安いのは凄いし美味しいとは思うけど、間違いなく誰かに連れてかれた人が喜ぶような味ではないと思う。
    チェーン店云々で言うならカプリチョーザは普通にレストランとしてうまい

  33. コイツは炎上商法だから大嫌いになったわ
    大人しく貧乏飯作ってろ

  34. ランチでチキンステーキも出してくれ
    ディアボラ風はチキンが食いてーんだ

  35. サイゼは安くてそれなりに美味しいけど、
    量が少ないから結局普通の値段になってしまう。
    それならほかの店でいいやってなる。何しろ客が
    底辺と躾けのされてない猿しかいないんだから。

  36. パッとサイゼリヤ?

現在のコメント数( 36)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました