
1: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 23:32:09.03 ID:aWC5Tk1N0
まじでなに
2: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 23:32:44.10 ID:aWC5Tk1N0
そろそろ1分半にできんのか
3: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 23:32:57.20 ID:FeKVBiP+0
オメー女性が10人いたら1ヶ月で出産できると思ってるタイプか?
5: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 23:33:41.43 ID:aWC5Tk1N0
>>3
いや麺の構造の科学とかあるやろ
いや麺の構造の科学とかあるやろ
6: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 23:33:55.36 ID:0y7gsZBm0
ウルトラマンに添加物をとらせたら弱くなってしまうから
7: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 23:33:56.82 ID:A45glOLJ0
完成は出来るけど
その状態の維持とかで時間長い方がいいって話だったと思う
焼きそばも1分のバゴーンはまずい
その状態の維持とかで時間長い方がいいって話だったと思う
焼きそばも1分のバゴーンはまずい
8: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 23:34:08.79 ID:fVGpJ8ok0
3分じゃないと売れないって結論出てる
9: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 23:34:17.10 ID:1ZNFVBjkH
1980年代には1分のカップ麺とかはやさを競ってた
のびるのもはやいから淘汰された
のびるのもはやいから淘汰された
13: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 23:35:44.61 ID:aWC5Tk1N0
>>9
ああこれで納得や。そのうち伸びにくい1分のカップ麺とか出てきて欲しいけどな
ああこれで納得や。そのうち伸びにくい1分のカップ麺とか出てきて欲しいけどな
10: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 23:34:39.83 ID:FeKVBiP+0
どん兵衛は表記の1分前くらいが硬めで美味い
11: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 23:35:20.30 ID:PYPkccGT0
1分のやつあったよ
14: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 23:35:50.67 ID:fYdKm3ny0
スーパーカップ2分だよ
amazon.co.jp/エースコック-スーパーカップ1-5倍-とんこつラーメン-111g×12個
15: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 23:37:00.29 ID:w84KGqki0
2分とかあるで
記事の途中ですがRSS
16: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 23:38:16.24 ID:zjaHrLH00
セブンの1分湯切りの焼きそばは粉ソースで美味かった
17: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 23:38:17.97 ID:rt/Flt7tM
淘汰
18: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 23:38:21.66 ID:hQEFmDO40
今は見なくなったけど生麺タイプとかは1分とかやった気がする
20: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 23:39:50.43 ID:2gleLY1j0
カップ焼きそばどう考えても俺の塩が最強何やけど分かってくれない
21: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 23:40:59.47 ID:c5CcBM/1H
時間短縮するなら極細麺かスカスカ麺になって食感悪くなりそうやな
23: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 23:44:13.85 ID:0o9GO+HZ0
昔のラ王やな
25: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 23:45:03.08 ID:A3HJbOLL0
1分のを作ったらみんな3分待ちやがって普及しなかったとかなんとか
31: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 23:50:14.06 ID:KECiyZCP0
1分でできるクイックワンてカップラーメンが昔あったよ
1分でできるけど数分でノビるから早食いしなきゃならないしあまりおいしくなかった
1分でできるけど数分でノビるから早食いしなきゃならないしあまりおいしくなかった
32: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 23:51:12.42 ID:AB4Tl+jN0
焼きそばなら俺の塩ってのが1分やな
amazon.co.jp/マルちゃん-俺の塩-109g×12個
33: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 23:51:36.67 ID:HbUA6Zr90
そもそもお湯入れるとこから前時代的
駅弁にあるような紐引っ張ったら温まるみたいなの普及しろ
駅弁にあるような紐引っ張ったら温まるみたいなの普及しろ
35: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 23:54:52.98 ID:td49mk2T0
インスタントの細麺はディストピア飯感で食ってて悲しくなる
36: それでも動く名無し 2025/07/24(木) 23:59:27.51 ID:6w/Pb7c90
ごつ盛り焼きそばは2分で湯切りが美味い
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1753367529/
ありがとうございます
物理は発展しようがないからよ。科学を語るなら理解しているはずだけれど。
何分だろうが不味くて食わないから何分でもいい
たぶん美味いカップ麺作ろうとしたらラーメン屋より高くなってしまうんだろうな
人間が食うスピードが進化しないからや
食ってる間にのびる
確かカップヌードルが3分なのはそれまで焦らすことでうまくなるからじゃなかったか?
あと乾燥させないと日持ちしないぞ
3分のやつを5分位待ってから食い出すと更に美味い
バカは脊椎反射でモノ語るからな
自分で調べようともしない
いっそもうお湯いらないカップ麺作れ
流水麺でも食ってれば
伸びにくくするなら、消化に悪くなると思う
やろうと思えばやれる
でも、消費者の固定観念が強固すぎて3分じゃないと売れないそうだ
わざとそう調整されてる
最近食べた玉子麺の1分焼きそばが美味しかった
アウトレットでお試しで買ったのでもう食べることが無さそう
博多ラーメン細麺仕様のカップ麺なら幾つか出てるどの製品も1分だぞ
※1
それ以前に圧力鍋知らんのか?
加圧技術が持て囃される様になれば浸透剤やら密閉圧縮容器やら出てくるんやろうけどそういうインパクトのある絵が出て来ない限り続かんやろうからまだ妄想とか駄弁りの範疇
3分以下の麺だと細くしたら作れるけどすぐ伸びるよ?
それと熱湯をあの容器に入れて1分で手で持つと火傷するけど
明星がバリカタっていうの出してなかったかっけ
麺が硬いままなら早くは出来るよ
確か55秒だったかな
1分で食えるってことは1分で伸びるってことだからな
※6
脊椎じゃなくて脊“髄”反射な
難しい言葉は自分で調べて使おうな
さんぷんてまちじかんがいちばんうまくかんじるとかなんとかどこかのこうほうがいってたからそれだろ
めんどくせー豚だな
1分でできるカップ麺、最近3種類出なかったか?あれ食っとけよ
普通にスーパーで1分でできるやつ売っとるがな
今ある時間の短いのは博多豚骨で極細麺にこだわった結果生まれたやつやね。
即席麺でも時間が短い。
1分で可能だから販売したら、消費者が3分だと思い込んで麺がのびたってクレームが発生して3分に戻したって20年前に結論出てんだよな
技術的には可能だけど3分待つというのが心理的にうまく食べられる
という話をなんかの番組で日清かどこかの広報が出てきて説明していた
QUICK1があったではないか。
5分の太麺タイプが好み
少しでも早く食べたかったら適度にほぐしたら?
米7
アルキメンデスってのがあってな
時間通りに食うのが一番まずい説
3分のカップヌードルは2分くらいで食い始めるのがいい
5分のうどんは7~8分置いた方がいい
ノンフライ系は表記の1.5倍くらいがいい
>>27
あった(過去形)
後入れのタレとか入れるのにモタついて焦るから3分あったほうがいいかな
食べるのが早い人なら一分でもいいと思うけど食べるのが早くない人に合わせないと売れないってのはラーメンハゲのどきゅんの加水率の話を読んで思った