【画像】スパイスカレーくやしい奴いる? | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

【画像】スパイスカレーくやしい奴いる?


Basic RGB

 

1: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:39:20.113 ID:mYQvXfdC0
こんなの買ってみたんだけど野菜と肉何がいい?
vqzl4hB
https://i.imgur.com/vqzl4hB.jpeg

 

 

2: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:40:22.803 ID:8P9fBOQP0
くやしいです!

 

4: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:40:53.360 ID:mYQvXfdC0
中身これだけで
説明がザックリすぎる
KTdm1YM

 

5: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:41:09.529 ID:lCc5G6X/0
もんこに聞けよ!もんこに!

 

6: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:41:23.194 ID:OtCRjcx80
本格なら羊肉とかじゃね?しらんけど

 

9: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:41:36.822 ID:mYQvXfdC0
>>6
知らんのかい

 

7: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:41:27.663 ID:mYQvXfdC0
教えてくれてもいいじゃないのよ!

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

8: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:41:29.068 ID:+VzBFXab0
鶏もも肉と玉ねぎだけでいい
スパイスカレーはあんまいろいろ入れるとわけわかんなくなる

 

10: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:41:54.163 ID:mYQvXfdC0
>>8
鶏ももと玉ねぎね
おナスも食べたい

 

11: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:42:29.293 ID:xN/aPsKEd
鶏肉オススメだけど皮と脂は取ったほうがいい

 

13: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:42:50.729 ID:Lg5L26YAd
>>11
まじ?
健康志向ではないけど美味しさ的に?

 

12: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:42:31.245 ID:mYQvXfdC0
米ないや

 

14: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:43:11.899 ID:x6wjYw550
なにこれたのしそう

 

16: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:44:07.277 ID:Lg5L26YAd
先生…豚バラブロックでやりたいです…🥺

 

17: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:44:33.562 ID:2/uWxNx60
ギーも買ってこいよ
あれが無いとしまらないぞ

 

19: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:48:18.525 ID:mYQvXfdC0
>>17
そういうのめんどい

 

18: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:45:17.539 ID:6ctV0X200
なんかたくさんの種類のスパイス袋入ったカレーセットあるよな
気になっている

 

20: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:48:41.566 ID:mYQvXfdC0
>>18
意識高い系の輸入食品のお店とか寄ってみるもあるよね

 

21: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:50:54.707 ID:elGFq2aa0
メロン

 

22: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:51:44.906 ID:mYQvXfdC0
>>21
騙されるか

記事の途中ですがRSS



 

25: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:53:49.259 ID:mYQvXfdC0

Geminiさん本当に優秀

画像ありがとうございます!確かに、この説明はかなりシンプルですね。「油をひかず、ペースト、スパイス、具材を全部入れて煮る」というのは、一般的なカレーの作り方とは少し違っていて、手軽さを重視したキットのようです。
この作り方に合わせた、おすすめの具材とより詳しい作り方をご提案しますね。
スパイスカレーキットのおすすめ具材と作り方(詳細版)
このキットは「油をひかず、全て一緒に煮込む」タイプなので、火の通りやすい具材や、煮込むことで旨味が出る具材がおすすめです。
【おすすめの具材】
* 肉類(必須!旨味が出ます):
* 鶏もも肉: 一口大に切る。火が通りやすく、柔らかく仕上がります。
* 豚こま切れ肉/豚バラ薄切り肉: 食べやすい大きさに切る。旨味が出やすく、短時間で火が通ります。
* ひき肉(豚、鶏、合いびき): キーマカレーにする場合は、水が100mlになるので特におすすめです。
* 野菜類(火の通りやすさを考慮):
* 玉ねぎ: 薄切りか、細かめのみじん切り。煮込むと甘みととろみが出ます。
* トマト(生またはカットトマト缶): ざく切りか、缶詰ならそのまま。酸味と旨味を加え、全体をまとめます。
* きのこ類(しめじ、エリンギ、舞茸など): 石づきを取り、ほぐすか切る。旨味と香りが加わり、火の通りも早いです。
* ナス: 乱切りか半月切り。油を使わないので、煮崩れしにくい大きさに。
* ピーマン/パプリカ: 細切りか乱切り。彩りと香りが加わります。
* ほうれん草/小松菜: ざく切り。煮込みの最後に加えると、色よく仕上がります。
* その他(お好みで):
* 豆類(水煮大豆、ひよこ豆など): 水気を切って加える。ボリュームが出て、ヘルシーに。
* ゆで卵: 盛り付け時に添える。
【具体的な作り方ステップ】
* 下準備:具材を切る
* お好みの肉や野菜を3cm角を目安に切ります。火が通りやすいように、あまり大きくしすぎないのがポイントです。
* 玉ねぎは薄切りか、細かめのみじん切りにすると、煮溶けてとろみが出やすくなります。
* 全ての材料をフライパンに入れる
* フライパンに油はひかずに、キットのペースト、スパイス、そして切った具材を全て入れます。
* 水200ml(ひき肉を使うキーマカレーの場合は100ml)も加えてください。
* 沸騰させる
* 中火にかけ、全体を軽く混ぜながら、沸騰するまで加熱します。
* 蓋をして煮込む(5分間)
* 沸騰したら火加減を弱め、蓋をして5分間煮込みます。
* 焦げ付かないように、**時々蓋を開けて底から混ぜてください。**特に具材が多いと焦げ付きやすいので注意が必要です。
* この5分間で、肉や野菜に火が通り、スパイスの香りが全体になじみます。
* 火が通ったら完成
* 5分経ったら、肉の中心まで火が通っているか、野菜が柔らかくなっているかを確認します。
* もし火が通りきっていないようであれば、蓋をしてもう少し煮込むか、火を強めて水分を飛ばすなどして調整してください。
* 味見をして、お好みで塩(分量外)で調整しても良いでしょう。
【美味しく作るための追加のヒント】
* ホールスパイスについて: パッケージに「ホールスパイスが入っています。お好みにより取り除いてお召し上がりください」とあるので、気になる場合は食べる前に取り除いても大丈夫です。そのまま食べても問題ありませんが、硬いので注意してください。
* ご飯の準備: カレーが5分で完成するので、ご飯は先に炊いておくか、温めておくとスムーズです。
* 盛り付け: ご飯と一緒に盛り付け、お好みでパセリのみじん切りやフライドオニオン、ヨーグルトなどを添えると、見た目も味もグレードアップします。
このキットは、本当に手軽に本格的なスパイスカレーが楽しめるように作られているようです。ぜひ、お好みの具材で試してみてください!

 

26: ◆NINJA/7J2E (やわらか銀行) 2025/07/21(月) 08:54:04.555 ID:yu0kCX0k0 BE:387926637-2BP(777)
肉は牛すじ
野菜は玉ねぎ

 

31: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:55:35.818 ID:mYQvXfdC0
>>26
牛すじは処理大変すぎるよー

 

27: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:54:14.070 ID:kh3qjkmm0
人参じゃがいも玉ねぎ牛肉がベストバランス

 

28: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:55:03.579 ID:+wKx4pa40
カブを小さめの角切りにして入れるとトロトロになってうまい

 

33: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:56:04.908 ID:mYQvXfdC0
>>28
へー知らなかった
安かったら買ってみようかな

 

29: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:55:13.895
玉ねぎ
茄子
人参
セロリ
ズッキニ
肉鶏

 

30: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:55:19.114 ID:mYQvXfdC0
水をカットトマトの缶で代用したいなぁ
トマトベースのカレーが好きすぎる

 

32: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:56:03.327 ID:H2IsrdFx0
>>30
トマト缶ってトマトの水煮じゃん

 

34: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:56:22.379 ID:mYQvXfdC0
>>32
トマトベースのスープカレーが美味すぎるんだよ

 

35: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:56:58.326 ID:+3y2AYUD0
大量の玉ねぎとビーフを炒めて人参をペーストとかにして赤ワインで煮込んで最後にスパイスバシャー

 

36: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 08:57:37.268 ID:mYQvXfdC0
とりあえず買い出し行くかー

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

39: ◆NINJA/7J2E (やわらか銀行) 2025/07/21(月) 08:58:30.637 ID:yu0kCX0k0 BE:387926637-2BP(777)
できたらよこしなさい

 

41: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 09:00:21.088 ID:mYQvXfdC0
>>39
今すぐ沖縄行きの飛行機のチケットを取るんだ

 

42: ◆NINJA/7J2E (やわらか銀行) 2025/07/21(月) 09:01:21.632 ID:yu0kCX0k0 BE:387926637-2BP(777)
沖縄行ったことないから行ってみたいな

 

43: 明日も腹ぺこ 2025/07/21(月) 09:02:40.566 ID:K/5ope/r0
かなりくやしいけどインド映画を見ながら食べるだけで美味しくなる

 

 

引用元 https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1753054760/

amazon.co.jp/オールインワンスパイスカレー-チキンの本格スパイスカレー





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 肉なんて何でも良いし(蛙や鰐でも)、
    魚介類でも美味いスパイスカレーは作れる。
    ベジカレーが一番敷居が高い。
    (旨味不足)

  2. トマト缶は水煮じゃなくてトマトのトマトジュース漬け

  3. 料理しない民(出来ない民)なので教えて欲しいんだけど
    こういう場合に「具材と水200ccを入れて・・・」と言う場合
    具材から出る水分て考えなくていいの?
    それともトマトを入れたら水は少し少なめにするとか?

  4. 定義してない物を詳しいとか悔しいとか言われましても…

  5. 》3
    水は大丈夫。水の規定量が200ccだとしたらいっぺんに入れずに150cc入れて、味見しながら規定量まで入れるか、味が薄くなりそうなら残りは入れなければ良いだけ。

    水はとにかく規定量はいっぺんに入れないように!

  6. 最後にくやしい奴おって草

  7. うしぶたとりなんでもいいからにくはたいりょうにいれろ

  8. ニンニク、青唐辛子、パクチーは入れたい

現在のコメント数( 8)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました