親が「ラクトアイスは良くない」て言い出したんやが・・・ | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

親が「ラクトアイスは良くない」て言い出したんやが・・・


 

1: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:28:29 ID:GBLd

 

3: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:29:33 ID:GBLd
氷菓かアイスクリームにしろって言ってくる

 

5: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:29:53 ID:Nwmh
そんなん言い出したら食生活の根本から見直せって思う

 

6: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:30:06 ID:jCtb
たまに食うくらいなら影響ないやろ

 

7: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:30:11 ID:WnBe
ラクトアイス否定派は結構ガチでやられてるから無視した方がいい

 

8: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:30:23 ID:VlM2
ラクトアイスに限らず、糖質と脂質がクソほど入った食べ物は基本ヤバいから

 

10: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:30:31 ID:GBLd
理由を聞いたら「なんか悪いらしい」くらいしか言わんし
理解しとるんやろか

 

11: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:30:53 ID:Nwmh
>>10
もちろんマッマは毎食白米に梅干し、味噌汁なんよな?

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

13: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:31:09 ID:GBLd
>>11
フツーに料理しとるで
味の素も使う

 

12: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:31:06 ID:atGV
>>10
そんなもん何も悪くないから食い物の方が珍しいわ

 

18: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:31:36 ID:2Vyf
>>10
カタカナ→新しみ→怪しい これぐらいじゃね

 

14: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:31:13 ID:kTF6
植物油アンチなんやろな

 

17: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:31:29 ID:P6cu
ラクトアイスは植物油や砂糖ドバドバ入ってるから健康には良くないのは本当

 

24: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:32:04 ID:2Vyf
>>17
そうじゃないアイスなんて無い定期

 

20: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:31:53 ID:GBLd
>>14
>>17
はえー植物性なんや
マーガリンと同じ感じか

 

15: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:31:16 ID:yOSq
ワイの母さんもゆってる😢

 

16: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:31:27 ID:HjKc
ラクトアイスの方がサッパリして良いけどな

 

19: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:31:42 ID:u3VL
安物アイスなんか買ってくるなって事よ

 

21: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:31:59 ID:z9NN
アイスクリームもよくねぇよ!!!

 

22: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:32:01 ID:lwuy
悪いっていうか味が不味いからな
アイスミルクとかアイスクリームのやつを買った方がいい

 

25: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:32:11 ID:Nwmh
お菓子とか食ってそう

 

32: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:32:45 ID:GBLd
>>25
みんな食ってる定期

記事の途中ですがRSS



 

26: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:32:21 ID:hH5C
人間一個や二個噂信じて遠慮してる食いもんあらぁ

 

27: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:32:25 ID:kTF6
ちなハーゲンダッツとか高いアイスは動物系の油の傾向がある

 

28: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:32:26 ID:atGV
ハーゲンダッツだけにしとけ

amazon.co.jp/【HD】ハーゲンダッツ-ミニカップ-Aセット-バラエティ6種セット各2個入

 

30: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:32:36 ID:jFGy
ガリガリ君なら大丈夫やな

 

31: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:32:39 ID:OSzl
単にまずいから良いの買え、なら分かる

 

33: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:32:56 ID:atGV
>>31
それなら別に分からんでもない

 

34: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:32:56 ID:z9NN
アイスクリームのねっちょりした感じ嫌いだからラクトアイスの方が好き

 

36: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:33:41 ID:Kygb
>>34
これ
ソフトクリームとか途中で飽きる

 

37: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:33:59 ID:P6cu
アイスクリームがまずあって
日本が貧乏だった頃にアイスクリームっぽい何かを安価に作りたいって編み出された経緯やから
植物油とかドバドバ入ってる

 

38: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:34:07 ID:vzX5
一昨日のワイかな?
妹にスーパーカップ買ってるの見られたらラクトアイスは体に悪いとか言われて草生えたわ

 

40: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:34:31 ID:GBLd
バターとマーガリン
生クリームとホイップ
的な感じか

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

42: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:35:31 ID:x4EN
ラクトって乳って意味だろ?

 

43: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:35:45 ID:OWIH
マーガリンのトランス脂肪酸含有量はもうバターより低いぞ

 

45: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:36:06 ID:kTF6
>>43
らしいね、なんか規定値を下げたんやっけか

 

48: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:38:48 ID:OWIH
>>45
製造方法改良したんや
情報更新せんバカばっかで悲しくなる
未だに世界人口70億人やと思ってるバカもおるし

 

47: 名無しさん@おーぷん 25/07/17(木) 12:37:38 ID:cdql
しやーないガリガリ君食っとけ

 

 

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1752722909/

amazon.co.jp/冷凍-ガリガリ君ソーダ-マルチ-63mlx7





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. 参政党に投票しそう

  2. 毎日どんぶりで食ってるならやめとけって言うよ

  3. 参政党に投票しよう!

  4. これ系の話観るといつも思うんだけど、身体に悪いって聞いたってだけで止めろって言うのはなんなの?
    悪いもの避けて長生きできたとして、長生きできた分の人生で何したいの?って訊いてみたい

  5. 体に悪い言い出したら砂糖使うもん全て食うなになるんで気にすんなで終わり

  6. これはTV新聞ラジオの下僕・・・たぶん維新とか公明に投票してるだろ

  7. 健康なうちに出来るだけ4毒は控えた方がいいのは確か
    若いなら控えてもよく分からないかもしれないけど、中年以降なら控えると何かしら見える変化がある
    自分の場合は、とりあえず目と神経痛と肌の質が良くなった。しっかり実感出来るくらい
    金出して何かやるわけじゃないから、人生で一回くらい試してみるのもいいと思う

    …ただ効果が出ちゃうと、4毒食べてまた元に戻るのが怖くなって食えなくなるから、それが嫌ならやらない方がいいと思う

  8. ラクトアイス食べたらそのうち死んじゃうからなぁ

  9. >>8
    そこは「4毒!4毒」言ってる自分もそう思う
    結局しんじゃうんだよねぇ……って
    だからしぬまで好きなもの食って生きるのもイイんじゃないかとも思う

  10. たまに食うくらいなら、まあええやろ。たまにって言うのは3か月に一回ぐらいの頻度な。

  11. ※8
    それな
    150年以内で確実に死んでしまうらしい

  12. 好きで食べてるならいいけど
    アイスクリームのほうが美味いけど
    安いからラクトアイス食べてるだけだろ

  13. 老害ってやばいな
    単に味の問題やろ
    業務用のソフトクリームの素を見たら乳脂肪分に応じて数十種類もランクあるんよな
    要するにアイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイス、氷菓の中でも乳脂肪分は微妙に異なり、さらに美味い不味いがあるって事だ

  14. ちなみに食べ放題に置いてある自分で取るタイプのアイスは99%がロッテ製の業務用ラクトアイスだが、フレーバーに工夫がされててなかなか美味い
    特にスイートポテトと黒蜜きなこは秀逸だw

  15. ラクトアイスで体調に異常をきたしたという話、聞いた事あるか?
    俺は無いな。まっっっっっっっっったく無い 酒の方が1000倍実害あるだろ

  16. アイスクリームなんて一夏に一回くらいしか食べないしどうでもいい

  17. >>14
    一気にくる訳じゃないし、その間他に色んなもの食べてるから関連に気づかないだけなのよ
    ちなみ「菓子パン・ケーキ類が体に最悪」ってのはどの医者も口にするし、何かの時真っ先に「これらは食べるな」って言われる
    ラクトアイスは小麦が入ってないもしくは少ないだけで、かなり原材料が被る…って事は、そういう事
    ただ菓子パンもしかり、一回でおかしくなる訳じゃないから、そうなった時は「まさかそれで?」ってなるんだよね

  18. 四毒ってなんだ?と思って調べたら頭オーガニック系の派生か
    まあうんいいんじゃない他人に押し付けなければ

  19. 大体ラクトアイス、アイスミルク、アイスクリームの順に美味しくて高いやん

  20. 何が好き〜?
    もちろん大好きラクトアイス

  21. 昔絶対にハムを食べちゃダメな同級生とかいたな
    気難しい母親がいると大変だなぁって感じだったけど全国的に見たら至るジャンルでいるんだなぁ

  22. だってラクトアイス美味しくないし…

  23. 乳製品も日本人には毒とかいわれてる

  24. >>17
    オーガニックというか「小麦粉・植物油・乳製品・甘いもの」をやめろって、最初聞くと結構乱暴な意見なんだよね
    戦前まで常食してなかったものは食べるなってね
    とくに不具合が出てる人は「完全に禁止しろ」って話だから、なかなか厳しい
    と言っても全く根拠が無い訳じゃなく、何十年、何万人と臨床した経験からの話だから「デマ」って訳でもないんだよね

    ちなみ主観だから証拠にはならないけど、実際自分も軽い4毒抜きして2ヶ月くらい経ったけど、目と神経痛と肌質は実感するくらい良くなってる。またダメになるのが怖くてお菓子には手を出したくないって思うくらいだし…

    タダで出来るし嫌なら元に戻せばいいだけ話だし、病気じゃないならたまに食べるくらいならって感じだから、一生に一回くらい試してみるのもいいと思う

  25. アイス自体食べなければいいよ

  26. 原材料が値上がってるせいで安定で美味しかったアイスの質が落ちてるのが問題
    ダッツももう信用できない

  27. >>16
    昔から菓子パンやケーキ類が大好きでよく食べるうちの婆ちゃんは90超えて全然元気なんだが
    小麦がどうのなんて誰にでも当てはまると思わない方がいいよ
    どんな食い物にもリスクはあるし、同じ物食いすぎるのは良くないってのはあるだろうけど
    普通に色々食べる分にはわざわざ忌避する必要なんて全く無い
    むしろそんなもん一々気にする神経質さが病気のトリガーになる最大の要因になり得る

  28. 医療費馬鹿にならないから早めにやめたほうがいい

  29. キッチンにサラダ油あるじゃん?
    あれを水と乳化させて牛乳をちょっとだけ入れて砂糖入れて香りを付けたのがラクトアイスや

  30. 冷凍食品の方が10倍身体に悪いから安心しろ
    裏面見てみ

  31. たまにしか食べないんなら別にいいじゃん
    毎日食べてるんならラクトアイスじゃなくてもアウトだよ、成人病予備軍
    間食はほどほどになー

  32. ダンディーとサクレだけでええやろ

  33. 臨床されてると言ってるやついるけど、論文もなけりゃ、実験が行われてるわけでもないし下手に信じるなよ
    新興宗教の入り口の可能性もあるから
    訳の分からん理論より病院でアレルギー検査して、反応があった食材や物質を避けるようにしようね

  34. >>27
    大丈夫な人は大丈夫だから不具合が無いなら気にする必要はないんだよね
    これは提唱者の芳野さんも言ってて、耐性のある人とない人がいるから、無い人はやめないと不具合出るよ、って
    たとえば西洋人みたいに小麦・乳製品・アルコール・植物油に最適化してる人もいる訳だしね
    多分西洋人なんかは戦前の日本食を食べ続けさせたら調子が崩れるように思うよ。海藻がダメだしね

    ストレスに関しては、自分も昔は「病は気から」とも思ってたけど、最近は体の健康も必要だなと思いはじめてる
    だってどんなに良いもの食べてても、内心「(こんなもの…こんなもの…)」て思ってたら身につきようがない様に感じるしね
    だたそれとは逆に腹痛がヒドい時に正常は判断は出来ないじゃない?
    そこまで行かなくても体が痒い時とそうじゃない時では行動や判断が変わるように、
    案外ちょっとした体の不調がストレスに繋がってるようにも思えてきてる
    だから最近は、どっちも休ませたり整えたりしないとならないよなって思ってる

    ただ…最後は何やったってシんじゃうんだよね
    だったら最後の最後まで好きにやるのが正解だとも思ってる
    美味しくない…って思ってるもの食べて一生過ごすなんてバカらしい
    ちゃんと美味しいと思えるものを食べないとね

  35. >>33
    4毒を提唱してる吉野さんは半端なく論文も書いてるよ
    それと実験と言うと倫理的に問題があるから言えないけど、臨床は臨床実験というものがあるくらい、それそのものが実験だと思う

    そしてそちらさんも言ってる通り「合わないものはやめてみる」、4毒の考えはただそれだけ
    「薬」だ「サプリ」だ「健康にいい食品だ」と金を追加で払う訳でもなく、何かを奉る訳でもないし、無理と思えばいつでも元に戻せる
    むしろこれだけノーリスクなんだから、ものは試しでやって何かが好転したらそれこそ儲けもんだと思う
    その日何を食べるかなんて、今渦中にいる人なら当然先生からの指示が出てるだろうし、むしろ控えるのが推奨されてる植物油なんかを1ヵ月控えたら、病院の先生に叱責された…なんてことも無いんだしさ

    ただ違う人へのレスでも書いたけど、どうせ何やったって最後の最後はシんじゃうんだよね
    体壊して周りの収めた医療費を使うような事にならないなら、自分の好きに生きて何が悪い?ってね

  36. アメリカ人並みに食ってるならそりゃ毒にもなるだろう。
    そもそも現代人は食べすぎなんだから成長期を超えた大人は粗食で十分。

  37. たくさん論文書いてるから良いんじゃなくて
    四毒とやらに関する査読済みの論文や
    個人でなく、認証された病院や研究機関などで臨床試験治験が行われて始めてエビデンスがとれた医療方法なのであって、そうでないならただのプラセボ効果の可能性がある。
    だから民間療法を試すんじゃなくて、ちゃんとセカンドオピニオンとか考えてしっかり検査は受けろ。

現在のコメント数( 37)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


全期間人気記事
タイトルとURLをコピーしました