1: ニトロソモナス(東京都) [ヌコ] 2025/06/29(日) 10:01:02.22 ID:s/D39dcc0● BE:837857943-PLT(17930)
482: チオスリックス(やわらか銀行) [US] 2025/06/29(日) 16:10:46.81 ID:k1rkVUpL0
>>1
毎日満員電車乗らなきゃいけないならうつ病になりそう
それくらい凄いわ
満員電車に乗る人には、何かしらささやかな楽しみあるんじゃね?
4: ヴィクティヴァリス(ジパング) [US] 2025/06/29(日) 10:04:17.16 ID:MuS5Sucs0
新聞読むのとネットニュース見るのと何が違うの
142: クラミジア(ジパング) [MX] 2025/06/29(日) 10:47:19.10 ID:I/Rbir0V0
>>4
やってる事は何も変わらない
むしろ電車の中でスポーツ新聞のエロコーナ読まれるよりスマホの方がマシだろ
193: ヴェルコミクロビウム(茨城県) [US] 2025/06/29(日) 11:13:12.29 ID:/jRBM3Wz0
>>142
エロコーナーを読むんじゃなくて折り返してエロコーナーを外に向けて別の記事を読むんや
5: テルムス(大阪府) [RS] 2025/06/29(日) 10:05:08.12 ID:DSSPSte40
目をつむったり広告や新聞見るのと
スマホ見るのとでどう違うんだよw
自分の中の当たり前と違うと「異様」って完全に老害やん
9: ストレプトミセス(茸) [US] 2025/06/29(日) 10:06:31.06 ID:76dQUdPN0
>>5
まったくこれ
どこにも異様さはないね
39: メチロコックス(ジパング) [ニダ] 2025/06/29(日) 10:12:19.80 ID:5qZR9+oj0
>>5
ほんとそれ。新聞を上手に読むヤツバカリじゃない。デカデカと広げたり、パリパリ煩かったり。スマホの方がよっぽど迷惑かけない
200: アシドバクテリウム(みかか) [MX] 2025/06/29(日) 11:16:21.85 ID:kU/1wQ5r0
>>5
いや俺も久しぶりに電車乗ったけど本当異様な光景にみえたよ
昔は新聞、漫画、ゲーム、音楽聴いたりやってることは同じなんどけど景色の変化がないみんな同じモブキャラみたいに
みんな一心不乱にスマホみてた
外をみたら歩く人もスマホみてた
世にも奇妙な物語の世界みたいだったよ
6: ラクトバチルス(栃木県) [DE] 2025/06/29(日) 10:05:21.41 ID:hZazB5t70
異様な光景ではあるが時代の変化だろ
13: ストレプトミセス(みかか) [KH] 2025/06/29(日) 10:07:13.23 ID:3zTVcJXb0
取りつかれているかのように、じゃなくて実際取りつかれてる
17: チオスリックス(兵庫県) [FI] 2025/06/29(日) 10:07:58.06 ID:4xKzGKB60
スポーツ新聞やマンガや文庫本が
スマホになっただけ定期
19: テルムス(大阪府) [ニダ] 2025/06/29(日) 10:08:32.21 ID:ItFBygkv0
ちょっと視線を感じただけで非接触の痴漢とか言われる世の中だからな
スマホにでも集中してるしかない
167: ヴェルコミクロビウム(東京都) [US] 2025/06/29(日) 11:02:11.74 ID:jh5klXjg0
>>19
この人痴漢です、スマホで盗撮しようとしてました
25: チオスリックス(兵庫県) [FI] 2025/06/29(日) 10:09:19.54 ID:4xKzGKB60
ロングシートじゃ座席から車窓を楽しむとか
構造的に厳しいからね
27: デスルファルクルス(庭) [US] 2025/06/29(日) 10:09:38.91 ID:htSmLcx60
まぁそれも時代の変化だろう
一昔前は器用に折り畳んで新聞読んでいた
36: チオスリックス(兵庫県) [FI] 2025/06/29(日) 10:11:44.19 ID:4xKzGKB60
>>27
夕方はオットセイのマンガ見せつけてくる
畳み方するオヤジがたまにいたな
オチまでは見えなくて悔しかったです
32: ストレプトミセス(みかか) [KH] 2025/06/29(日) 10:11:00.66 ID:3zTVcJXb0
逆に電車の中で何もないと手の置き場と目のやり場に困る、
スマホで手が塞がり目は画面に向けられる、というのがあるのかも
37: カルディオバクテリウム(やわらか銀行) [US] 2025/06/29(日) 10:11:58.89 ID:wPmAzroL0
まぁ昔は単行本だったり新聞だったりだったからな
変わらん
50: ジオビブリオ(やわらか銀行) [US] 2025/06/29(日) 10:17:52.37 ID:bjV3QRNM0
普段電車に乗らない人はいいねえ
53: ストレプトミセス(東京都) [CA] 2025/06/29(日) 10:18:21.19 ID:UKOzXFIK0
視覚的な違和感が当初はあったけどこっちのが自然なんだよな
スマホも見ずにただ立ってるだけとか座ってるだけとかそっちのが時間の使い方としておかしいし
61: プランクトミセス(茸) [HU] 2025/06/29(日) 10:19:25.40 ID:08C2OPwW0
満員電車から少しでも気持ちが解放されるならスマホもいいんじゃねぇか…
あの閉塞感から逃れる術は無いしな…
62: テルモミクロビウム(ジパング) [RU] 2025/06/29(日) 10:19:33.93 ID:ajff8A0B0
新聞から変わった感じだわな
63: テルモゲマティスポラ(神奈川県) [MA] 2025/06/29(日) 10:19:34.40 ID:GL2PAOg/0
全員が新聞読んでても異様
要するに全員同じ行動を取ってるのが異様なんだろ
スマホ見てるのも新聞読んでるのも一緒という意見もあるが、ゲームやってんのはちょっとね
今時新聞読んでるのもあれだが
64: スファエロバクター(東京都) [BR] 2025/06/29(日) 10:19:45.90 ID:E3QC6lBd0
昔は文庫本を読んでたけど今はkindleだな。紙媒体の手触り感がいいってのも分かるけど
67: テルモアナエロバクター(ジパング) [JP] 2025/06/29(日) 10:20:29.60 ID:bTYcfn5M0
>>1 英語の勉強したりkindleの文章読んだりしてそれなりに有意義に使ってる。新聞有料契約してスマホで読んでる人も知ってる。スマホで何をしてるのかが重要であって、スマホ自体に罪はない
仕事で連絡手段として持たされて、仕方なくメール返信してる人だっているだろうに。そういうのは可哀想だとは思う。そんなのを異様な光景と片付けられても困る
私が使う路線には、イヤホンではなくわざと本体から大音量を出してyoutube見てる女が一人いて、色んな人が注意しても舌打ちしてやめないし、ああいうのは迷惑だからやめて欲しいと思うけど
そういう迷惑さえかけてなければ別に何してようと他人のことなんて気にしないし、全員が週刊漫画雑誌やスポーツ新聞やゴシップ記事満載の雑誌を読んでた30年前の方が今思えばかなり異様だろうに
69: ストレプトミセス(みかか) [KH] 2025/06/29(日) 10:21:07.70 ID:3zTVcJXb0
スマホが出始めの頃の、まだ持ってない人たちの感想がこんな感じだったろ
いまさら、という話だな
99: ミクロモノスポラ(東京都) [DE] 2025/06/29(日) 10:31:50.88 ID:GXSCbuWG0
スマホ依存症が爆増している、その結果どうなるか、、人間の五感が薄れ、知力が衰えていく
103: クトノモナス(やわらか銀行) [NL] 2025/06/29(日) 10:32:43.74 ID:iRYFN4Ma0
まぁ異様ってのはわかる。
全員ロボットかのように目の前の小さな板を凝視してる
引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1751158862/
ありがとうございます
この人は1人で電車乗っててもスマホ一切いじらないんだね
この時代にそれはそれは珍しいことですね
本を読むのも新聞読むのもゲームするのも動画見るのも音楽聴くのもスマホで出来るからな
スマホ見てないと視線で難癖つけられる場合もあるからな
ただの雑談ですね
時代の象徴と自分をアップデート出来ない時代遅れのおっさんという対比
じっとしててスマホいじりたくなる気持ちは分からなくもないけど、法律にふれる範囲でもいじる奴普通にいてスマホ中毒がいて飽きれる
バイク乗ってると車でスマホいじってるゴミの多さに驚く
異様に見えるのは、スマホいじらないで周りをジロジロ見てる奴なんだけどね
普段タクシー移動しててたまに通勤電車乗ったらそれを異常呼ばわり
馬鹿にしてんのか?
昔は新聞雑誌漫画か、寝るかだったんよなぁ
新聞は邪魔にならないように上手に折りながら読むのがテクニックだったw
今はスマホか寝るかなわけだが、昔に比べて寝てる人が少ない気がする
スマホで閲覧できるコンテンツはSNSネット漫画ゲーム電子書籍、仕事などなど
昔の新聞雑誌漫画の比じゃないんで、寝てる場合じゃないのか
それとも労働環境が昔よりマシになったのか
オールドメディア業界の人たちは
何でもネットを「悪」にしたがるよね
人の顔も見ずにって知らん人の顔ジロジロ見てる方が異様だろ
スマホでなにしてるかとかそういう話じゃなくて、何十人という人間が俯いて板切れを凝視しているんだから光景として異様ではあるだろ
見慣れてるからなんとも思わないだけ
ワイも地方民だから分からんでもない。電車乗った瞬間だけはなんとなく安全確認みたいな感じで、どこにどんな奴がいるかとか、どこに隙間があるのかとかをチラチラ見る。それすらもしないでじーっとスマホ見ながら俯いて乗車してくる人は、なんかすげえなと思った。
伊達が20年前電車通勤してて、売れてタクシー通勤になって、久しぶりに乗ったら様子が変わってたというだけの話だ
異様だ異様だ言うなら、今後何年も毎日その時間のその電車に揺られてから言って欲しいな
“みんなスマホ”は悪く言いたいがために誇張しすぎ
路線や地域差あるかもしれんけど、冷静にスマホ見てる人と見てない人数えたら、見てない人の方が明らかに多いぞ
何百万年も続いた人類史の中で今のような広範囲・高速の情報社会は極めて異様だし、ここ数千年の有史以来でも最近50年の進化は異様だ。
左手でつり革を持って右手でスマホ。
手を遊ばせていたら置換の冤罪をかけられかねないので防衛ですよ。
そもそも読書も今はスマホだしな
昔から夢中で本を読んでるやつなんていくらでもいただろう
言いたいことは分かるけど、
漫画含めた読書も、新聞もスマホが主体になっただけだな。
昔ならラジオや音楽聴いてたのもスマホで聴いたり動画見たりに変わってるだけだし、ある意味媒体がかわっただけで、やってる事は似たようなもの。
まあ、ゲームやるくらいなら休んでたほうが良いと思うけど。
別に苦言ってわけでもないのに攻撃的な人が多いなそれこそ異様だな
座れたら睡眠タイム
気にしすぎやんちょっと異様って言われただけで
充電少ない時に久しぶりにぼーと立ってだけどみんな猫背でスマホ見てるからちょっと怖いな普段は自分もその一部だけど
少しでも想像力があれば皆ぼーっと突っ立ってるほうが不気味と思いつくだろ
ここのコメント見てるとみんな結構気にしてるんだね迷惑かけなかったら好きに過ごしたらいいのに
最近は本読んでる人も増えてきてる 多分スマホ疲れ
もう40年も満員電車に乗っているが、携帯が普及して以降、特にスマホが普及してからは
大人も子供もみんな必死にかじりついていて、傍から見たら異様と思われても仕方ないよ
みんなスマホ見てるって言っても
SNS見てる奴もいればネットニュース見てるのもいるし
ゲームしてるのもいれば本読んでたりメールの返信してたり
仕事のスケジュールや資料確認してるのもいる
一昔前みたいにおっさんがこぞって新聞縦に折って読んでる方が異様
じゃあ何してりゃあ満足なんだよ
結局自分が見慣れた光景じゃないってだけだろ
それこそがまさに老害の始まりなんだってなんで分からないんだよ
伊達ちゃんはガラケーみたいだから知らないだろうけど今の人は皆スマホ中毒やねん
別に電車だけじゃなく歩いてる時も家でもスマホばっかやそういうもんだよ
でもさー、皆がApple VisionやQUESTで動画見てても異様っていうんでしょ?
あたしは自動車もないしバイクもないし自転車もありません。電車は年に3回くらい乗ります。
一日の歩数は平均10000歩くらいです。
8.2kmくらいになります。
ちょっとメール確認するくらいで座ってるときは目をつむって立ってるときは窓の外を眺めてる
仕事で画面に向かってることが多い仕事だから移動中は目を休めたいというか
趣味は人間観察。電車に乗ったら周りの人がどういう行動をしているか観察するのが楽しみ。
よりも、スマホに没入している方が気持ち悪くない。俺は前者。