
【セブンーイレブン「“上げ底問題”は確かにあった」阿久津新社長が激白、独自入手資料から浮かび上がる客数激減エリアは?】https://t.co/YSa7ELxmQz
— ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors) June 20, 2025
ローソンが増益でファミマも増益ギリでセブン大幅減益ていう一人負けしてるからな
【セブン&アイ65%減益の衝撃! ファミマ、ローソンと業績5年比較で分かった「独り負け」の背景】https://t.co/2N2xFtoap7
— ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors) January 13, 2025
これ出来るようになったらまた行ったってもええぞ
事実をもって投稿してください!
> 今、セブンは消費者からどう見られているかについていえば、味についてはおいしいと思っていただけていると考えています。ですが、いつお店に行っても同じような商品が並んでいて、「優等生だけど面白くない」と思われているのでは。今、お客さまが求めているのは、ちょっと飛び出たような新しさや面白さです。今後は「優等生だけど面白いやつ」と思われることを目指します。
まだまだズレてるなやっぱ
前まではプライドが邪魔して自分のミスを認めることが出来なかったんだろうな
うれしい値!
セブンに起死回生があるとするなら
700円くじ復活させることやろ
コロナ終わって何年立つよ
コンビニなんかでわざと無駄遣いして大量にクジ引きしてた頃が懐かしいわ
枝豆7倍
頼む!頑張れ!頑張ってくれ~!
何年振りかに開催したおにぎり100円も期間短いしセコさしかアピール出来てないわ
そのおにぎりも皆が疑心暗鬼だからか米がまずいとまで言われてたな
消費者はこのマインドまで来てる
ステマ担当がアピールしてた味だけは美味しいからも通用せんようになった訳か
中本のカップ麺と無料券付いてくる飲み物買うだけの店やな
枝豆7倍だぞ😠
#セブンでお値段そのまま人気商品増量祭
開催中🎉
╰━━v━━━╯もう一品欲しい時に💕
🥦🐙「たことブロッコリーバジルサラダ」\今だけ‼️/
【枝豆が7倍に増量中❣️】
たこ×ブロッコリー×枝豆の組み合わせ😍
枝豆が増えて食べ応えアップ‼️数量限定✅詳しくはこちら👇https://t.co/UPmWH2NpGc https://t.co/5Q7g3BKvVB pic.twitter.com/7swxLFdVPg
— セブン‐イレブン・ジャパン (@711SEJ) May 15, 2025
メシを買う店とは思ってない🥺
ビッグポークフランクだけは認めてやってもええわ
安いしデカいし美味い
>今後は「優等生だけど面白いやつ」と思われることを目指します
典型的な日本企業しぐさで草
革新的商品なんてコンビニに買いに行くかよ
求められてるのは”安さ”と”量”だよ
あってもなくても俺の生活になんの影響もない
セミセルフレジ最高や
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1750517580/
ありがとうございます
社PA(上り線)がファミマだった頃は寄ってたけど、セブンになってから行かなくなった。
その「優等生さ」の信用が失われたって話なのにやっぱまだ勘違いしてるな
これも一種の生存バイアスなのか
かさ増しなんて無い!嘘言うな!ってキレてたのは前の社長?
優等生じゃなくて意識高い系でイキってるようにしか
前社長がキングオブクソだったのが全ての要因
だが今のスベり具合を見るに社内体質はまだ毒されたままのようだな
もう信用を取り戻すのは不可能だろうが、せいぜい美味さだけでがんばってみな
セブン新社長「上げ底弁当といわれるように問題はあったと思っている」
セブン新社長「………」
セブン新社長「ただその程度のことで目くじらを立てるのはどうかと思う」
日本の企業経営者って、自分はビジネスで成功してるから多くの消費者より格上なんだと思ってる、アホな奴ばかりになったな
消費者の声を軽視無視して必要なことはせずにズルいことばかりして
不必要な説教はこきたがるというアホばかり
あのセミセルフレジ、カード認証すると赤く光るの変えてくれないかな。
赤で光るからエラーで認証できなかったのかと思ったわ。
消費者をガッカリさせた7
ドリンク 海苔 上げ底 裏切り
枝豆7倍は、2粒が14粒に増量だったのか3粒が21粒に増量だったのか分からんけど、
「セブンで買い物すべきではない」見える地雷を広告してくれたのは有益だった。
ほー改心したのか、そりゃ良かった。数年維持したら信用するよ。
セブンで買い物www 笑かしにきよるんか?
ボッタクリの悪いイメージつくと行きたくなくなるよなあ
スシローも短期間で2回客騙す所で悪いイメージついたんで全くいかなくなったわ
冷凍の牛皿とかも、値上げされまくった挙げ句に
メチャクチャ不味くなったんだよなぁ……チルドのレバニラとかも
値上げはまだ分かるとしても
何であそこまで味を劣化させるんだ?
シュリンクフレーション(原材料のコストダウン)の一環なのかな
認めたのはいいけど、元ネタがダイヤモンドだから話半分で見とくべき。
口ではなんとでも言える
行動で示せ
どの小売でもPB商品増やしたがるけど
PBばかりになると買いたい商品が無くなってしまうんよね
>700円くじ復活させることやろ
引き換え商品の在庫確保しないといけないから店舗からしたらかなり面倒なんよねアレ
需要無いから仕入れてない商品
しかも引換券1枚しか入ってないのに発注単位5個とかも在庫確保必要だし
店の売り上げにはなるんだけどねぇ
ATMは世界一便利だから置いといて
セブンは高いし、せこい 二度といかない
セブン反省してるのかな?
ま時間かけて作った信頼を壊してしまったのだから
壊れた信頼を取り戻すのはマジで大変だと思う
昔のから揚げ棒に戻さんかな
竜田揚げみたいになって脂っぽくてマズイ
>>11
注釈ちゃんと見たか?※従来品配合比だぞ
純粋に枝豆の個数自体を7倍にしたら容器変えなきゃ入らないから
たこやブロッコリーの方を削ってるよ
そういう所にコスさが見え隠れするのよ
上げ底のいらすとがあるのねw
もうセブンが優位でいられるのも時間の問題やね
前社長もだけど、王将社長の殺害事件という例を見て「次は我が身だ」とは思わないものなのだろうか…
ま、それを言ったらドンキ社長の方が数倍も上を行ってるんだがw
安定して定番がちゃんと安い
これができれば新しい商品開発なんてほぼいらねぇんだよ
ほんと馬鹿だな
タバコを買う、ごく稀にプリンタを使う店
徒歩3分、夜中も開いてていい店だと思う
永松文彦前社長が無能すぎたね