「弁当店」の倒産が過去最多ペース コメ高騰が追い打ち | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ生活

「弁当店」の倒産が過去最多ペース コメ高騰が追い打ち


 

1: シャチ ★ 2025/06/08(日) 18:42:31.97 ID:X3Zsrxlf9

https://news.yahoo.co.jp/articles/8334fd652ed34f387a2265940369330d4c0c9524
2025年1-5月に発生した、駅弁や仕出し弁当を中心とした「弁当店」の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は22件となった。2024年の同期間(21件)を上回るペースで推移しており、このペースが続けば2025年は前年をさらに上回り、通年で過去最多を更新する可能性がある。

 

 

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 18:44:48.65 ID:I8uQFHsZ0
コメ農家しか見ないJAのコメントを聞きたい

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 18:45:48.51 ID:DF+6Pcfr0
さすがに気の毒だわ

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 18:45:59.88 ID:qD2c2Igx0
ホモ弁やほか弁はやたら高くなったわ
もう値段相当ではない

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 18:46:13.45 ID:w47Ka0al0
価格転嫁すれば客は離れるしねー 傷が浅いうちに店畳んだ方がいいっていう判断だな

 

13: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 18:46:17.41 ID:Ts+mVVIA0
JA「それでもお米は高いと思いますか?」

 

27: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 18:48:46.54 ID:+nfqjJjh0
パン屋に転向しろ

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 18:50:48.49 ID:+VjiDLi50
>>27
でも小麦も高くなってるし

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 18:50:16.96 ID:YKORL+nH0
弁当屋がどうこうは別にいいけど
米価格は安定化の為に何らかの法規制は必要なのかもな

 

39: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 18:52:29.43 ID:RTjoNdck0
コロナ禍よりひどくないかこれ

 

43: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 18:55:09.61 ID:fb64HsNk0
嫌なら閉めろ
代わりはいくらでも…

いませんでした…

こんなのばっかじゃん

 

47: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 18:55:56.22 ID:K3RV2YsJ0
小さな個人店はどこももう耐力がない
限界の状況を迎えている

 

49: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 18:56:05.56 ID:N4CSXtXc0
倒産だからな
廃業は10倍くらいあるんじゃね

 

55: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 18:59:34.52 ID:UFdtPwPs0
米が無いなら惣菜屋にすればいいじゃん

 

60: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 19:01:14.52 ID:DV6y5Tvb0
ラーメン屋カレー屋弁当屋
倒産ばっかみるな
カレー店の倒産が高水準、2024年度は過去最多に 「コメ高騰」も影響
1: 蚤の市 ★ 2025/06/05(木) 11:16:29.54 ID:6n1Jv90T9「コメ高騰」も影響 カレー店の倒産が高水準、2024年度は過去最多に カレー物価は5年間で3割上昇、原材料高でカ... pic.twitter.c...

 

84: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 19:12:54.45 ID:Qj59FVOJ0
むしろ倒産が増加してない業界があるのかと言うぐらい物価高で倒産しまくってる

 

79: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 19:08:59.39 ID:/7DUhctB0
激安系スーパーの弁当も値上がりしたりおにぎりが消えたりしてるぞ
勘弁してくれ

 

82: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 19:11:56.49 ID:iBi8aVro0
近所にかまどやあっんだけど結構前に無くなったな
便利だったのに

 

89: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 19:15:20.05 ID:qpCe7ipl0
安く弁当作ってくれる優良店には感謝しかない
儲からないんだろなあとは思う

 

92: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 19:16:19.96 ID:8c8NGaji0
安さを売りにしてきた飲食系はキツいだろうな

 

98: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 19:20:03.36 ID:QLcULYxB0
米は他に買いようがなかったからいくらでも値上げできるが
弁当はそうそう値上げなんてできないからな
100円200円値上げしただけで客が買わなくなるし
せめて米ぐらい安く供給してやるべきなのにさ

 

100: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 19:22:26.87 ID:h75Vfhnh0
値上げしたらしたで客離れるしな
個人経営の飲食店も潰れまくってるし
無個性な外食チェーンだらけのつまらない社会になりそう

 

103: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 19:23:03.75 ID:qpCe7ipl0
なるようにしかならん
各個人が自分を守るしかない

記事の途中ですがRSS



 

104: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 19:23:06.86 ID:UC7M6z5j0
安い量多いのキッチンDIVEも撤退した店舗あるもんな
厳しい

 

107: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 19:24:16.87 ID:Twk6FYjO0
もう500円ワンコインで買える弁当なんてほぼなくなったからなあ
下手すりゃ1000円近くかかるしもう行かないよ

 

109: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 19:24:56.06 ID:qpCe7ipl0
ほっかほっかののり弁だけはまだ安い450円

 

111: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 19:25:26.05 ID:HXjKgF9m0
米価格が1年前の2倍だしなぁ
いきなり2倍だと流石に苦しいよねぇ
NHKニュースのグラフ
(対前年同期↑100.3%)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250324/k10014758561000.html

 

119: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 19:27:28.26 ID:xqrU6J5l0
日○亭のデカからの値上げ額エグくて二度見したわ

 

122: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 19:31:29.59 ID:8inujOUh0
インフレなんだから高級路線しか生き残らんやろ
貧民じゃなくて金持ちを相手にしないと

 

127: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 19:33:41.22 ID:nSDzhwGG0
>>122
(‘人’)b
金持ちがランチを弁当にするかよ(笑)

 

135: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 19:44:24.38 ID:V7jiWE/j0
ほっともっとやほっかほっか亭のCMもあまり見なくなった気がするわ

 

146: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 19:49:27.79 ID:u3stXubm0
米農家大変というが米消費サイドも価格の限界超えてるのよな
折り合える地点が見いだせないなら生産システムを作り変えることが
できなければ日本の米生産は終わる

 

152: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 19:54:29.73 ID:KtdIXUqX0
また「〇〇の倒産が過去最多」というニュースか。
近頃ホント多いな。どんだけ不景気なんだよ。

 

156: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 19:58:23.53 ID:ztU7jQBy0
ラムーのあの値段はどうやってるの

 

162: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 20:05:53.05 ID:fZskD4Mi0
>>156
あれを基準にしちゃうと弁当屋の99%以上がボッタクリ判定されちまうw
セブンの上げ底弁当を198円で再現するなら底が2cmは高くなるw

 

168: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 20:16:21.56 ID:Y6enxa110
ラムーが未だに198円弁当止めないの異常過ぎる。
米の値段が倍になってるのに無理しすぎだろ

 

170: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 20:18:32.94 ID:p1W+872I0
いろんな業界の倒産が過去最多担ってる中で政府の税収は過去最高を記録してる
控えめに言っても狂ってる国だけどそれを選んでるのは国民自身だから仕方ないね

 

171: 2025/06/08(日) 20:19:17.65 ID:PIHbRhQW0
いや、まずい飯で作ったのり弁は最悪だったから値段上げてもいいかもしれん
ありゃ別の料理だわ

 

179: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 20:28:32.71 ID:+gKNQIXY0
弁当店が潰れるのは米のせいじゃなくて弁当買いにくるやつが減ったから

 

186: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 20:37:42.10 ID:3azeHrRC0
弁当店って書き方がなんか変だな・・・これって仕出し弁当屋だろ??
最近の記事はどうも書き方がおかしい。

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

190: 名無しどんぶらこ 2025/06/08(日) 20:58:31.25 ID:lgPRgdNz0
おにぎり屋が一番ダメージ受けてそうだけど話題にならんな

 

230: 名無しどんぶらこ 2025/06/09(月) 02:09:53.94 ID:Kg+juIY10
やはりタイ米
タイ米は全てを解決する

 

240: 名無しどんぶらこ 2025/06/09(月) 05:32:40.88 ID:lpe2zL4O0
ほっともっとののり弁がいまや460円
令和の米騒動で街の弁当屋さんは淘汰される
これが新しい資本主義ってやつ

 

266: 名無しどんぶらこ 2025/06/09(月) 07:17:05.15 ID:LsP2uEzw0
>>240
290円なんてほとんど儲けがなかったんだろな
はなまるの100円うどんや100円マックとか
サイドメニュー買わせて回収するつもりだったんだろうけど
ここまで安くするとサイドメニューが相対的に高く感じて買わなくなるんだよな

 

241: 名無しどんぶらこ 2025/06/09(月) 05:43:09.77 ID:uHCBdj2H0
駅弁だと1000円切るのが珍しくなってきた

 

253: 名無しどんぶらこ 2025/06/09(月) 07:09:06.88 ID:YduwAWBv0
弁当は米なしは無理だもんな

 

256: 名無しどんぶらこ 2025/06/09(月) 07:11:42.31 ID:LsP2uEzw0
まだ潰れてなかった個人店が潰れただけだろ?
オリジンの閉店は倒産と呼ばないし

 

271: 名無しどんぶらこ 2025/06/09(月) 07:21:44.03 ID:0vQoxvQY0
以前は個人店みたいなできたて弁当屋がけっこうあったねえ
ああいうところが美味しくて好きだったんだけどなあ
残念だ

 

273: 名無しどんぶらこ 2025/06/09(月) 07:26:15.67 ID:uCzfll/I0
これ米価落ち着いても戻ってこないんだろうな

 

 

引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1749375751/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. カレー屋がラーメン屋が弁当屋が過去最多ペースで潰れてます
    単にあらゆる飲食が物価高騰光熱費高騰の煽りで潰れまくってるだけでは?

  2. みんな激安スーパーに流れてるからなぁ
    俺は前から弁当といえばOKだし

  3. メディアは無責任に煽るだけ煽って飽きたらポイ捨てだからね

  4. コロナの時はコロナのせいにして、米が高騰したら米の高騰のせいにしときゃ良いんだから
    マスコミは楽な仕事ですなぁ

  5. 米の値段上る前から倒産増えてたけどな
    そもそも全体量からしたら米のコストなんてたかがしれてるだろうに
    ちなみにほっかほっか亭は国産にこだわってるらしいけど大盛りは60円から80円に上げてるみたいよ
    すげー企業努力やね

  6. >>2
    少なくともほか弁(ほっともっと)、かまどや、オリジンが店舗減らしてるって話は聞かないし
    スーパーで弁当買うって層そこまでいるか?

  7. ラムー(大黒天)は昨年末か今年初めかに惣菜全体的に値上げしてるよ。
    198円弁当は前は税込みだったけど今は税抜きで198円(税込みで214円)や。
    他の惣菜(特に揚げ物)もだいたい上がってる。

  8. わかる
    インフレ倒産
    うちも似たような業種で似たような状況

    たまにネット上で、政府やJAの工作員か、頭のおかしい経済学者の工作コメントか、またはそれらに騙されてるただのバカか分からんが
    「インフレしてるのに手前の会社は給料さえ上がってないの?w転職しないなんてバカなの?wwww」
    みたいな奴いるよな
    基本的な品々のインフレはコスト増で、経営を圧迫するだけ、利益率はどんどん減るし、給料に転嫁する余裕なんてどこにもないんだよなあ…

  9. >コメ農家しか見ないJAのコメントを聞きたい

    今の高騰してる状況でも儲かってない米農家ばかりなんだから農家すら見てないじゃんねっていう

  10. 去年より倒産件数1件増えてるだけで草w
    普通は去年とほぼ同じと表現するんだが元記事読まない怠け者は真に受けるんだろうなあ

  11. コロナーの時はぼろ儲けしたんだそんなもんやろ

  12. >> 8
    なんでこの人手不足で全体の給料は上がっている時代に転職しないの?

現在のコメント数( 12)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


週間人気記事
タイトルとURLをコピーしました