
1: muffin ★ 2025/06/07(土) 16:22:31.84 ID:cFVmWtNR9
その更に上(下?)をいく、港区の給食です。 pic.twitter.com/c5E9BbLn0Q
— たにっち (@tanittchi1) June 6, 2025
https://encount.press/archives/807691/
育ち盛りの子どもには心配になる量だ。Xでは「東京都港区の今日の給食です」として紹介された写真が反響を呼んでいる。インフルエンサーも反応し、「これ本当だったら異常」と驚きの声が上げている。
https://pbs.twimg.com/media/GsuR3Yha0AAuTKx.jpg
20: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:26:22.26 ID:8J2TvSeb0
>>1
夢の港区暮らしが
夢の港区暮らしが
4: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:24:02.37 ID:PrpXtYxc0
子供の食以上に大事なお金(税金)の使い道ってなんですか?
15: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:26:12.36 ID:y75NNpaX0
給食を民間委託するのやめろ
東京は潤沢な金があって補助金充実してるのに
まともに給食出す金がない訳ない
東京は潤沢な金があって補助金充実してるのに
まともに給食出す金がない訳ない
16: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:26:14.28 ID:KSeAG1vW0
小学1年生の最初の方に出てくる、給食に慣れるための給食とかいうオチなんじゃないの
18: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:26:22.11 ID:mNWJ0EHi0
https://i.imgur.com/CKksySZ.jpeg
港区はまだマシ
俺の所はこれよ?
港区はまだマシ
俺の所はこれよ?
27: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:27:09.95 ID:sD5T9s4v0
>>18
おかずがあるだけ有情
おかずがあるだけ有情
34: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:28:12.26 ID:y75NNpaX0
>>18
具材だらけの贅沢なスープやな
具材だらけの贅沢なスープやな
19: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:26:22.12 ID:fuuKs3QE0
いうてちゃんと栄養価計算されてるんやろ?
23: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:26:43.52 ID:cqvZMB6R0
刑務所にいたけど、もっといい飯食ってたよ。
25: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:26:55.17 ID:8OT6xv570
肉がねー
魚もねー
魚もねー
26: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:26:59.22 ID:FfzxRhEr0
令和は昭和っぽい、牛乳も小っちゃいし
38: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:28:39.89 ID:YbSDHS3L0
>>26
昭和はもっと豪華だったぞ
昭和はもっと豪華だったぞ
39: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:28:48.09 ID:2GJRDFzV0
51: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:30:50.47 ID:y75NNpaX0
>>39
まあこれくらいならありじゃね?
何年生か知らんけどそんなに多くても食べ切らんだろうし
おかわりできる前提だけど
まあこれくらいならありじゃね?
何年生か知らんけどそんなに多くても食べ切らんだろうし
おかわりできる前提だけど
46: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:30:05.36 ID:j38xSNYC0
まだこんなデマにひっかかるやつがいるんだな
55: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:31:26.83 ID:/251DN3d0
>>46
材料費高騰でショボくなってるよ
材料費高騰でショボくなってるよ
57: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:31:50.62 ID:AHEHikfw0
ワイらの頃てどんなだったかな
昭和55年頃
昭和55年頃
88: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:35:49.66 ID:2GJRDFzV0
>>57
108: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:38:33.19 ID:zWSOTlEw0
>>88
この時代は各学校に給食室があったから出来立て
今は給食センターで作られたものが配送される
この違いはかなり重要
この時代は各学校に給食室があったから出来立て
今は給食センターで作られたものが配送される
この違いはかなり重要
記事の途中ですがRSS
59: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:32:08.36 ID:S3H5t0Gn0
米の値段が去年の倍くらいになってるらしいからな
卵焼き?が辛うじて卵一個分くらいあるのが救いか
でも飯と卵一個と汁だけというのは、かなり貧しいな
卵焼き?が辛うじて卵一個分くらいあるのが救いか
でも飯と卵一個と汁だけというのは、かなり貧しいな
60: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:32:13.70 ID:pySjIPgn0
まぁ親が払いたくないってんなら仕方ないよね
64: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:32:41.76 ID:+9PaE2mD0
飯に牛乳合うわけないし
65: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:32:43.63 ID:PdxHYTRO0
メニュー画像で公表してる自治体のホームページチェックすると
たまーにショボい献立があるくらいで殆どが普通
白米に何かかけるタイプのメニューだとショボく見えがち
たまーにショボい献立があるくらいで殆どが普通
白米に何かかけるタイプのメニューだとショボく見えがち
71: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:33:09.30 ID:eWRFh5le0
戦時かよマジで
そら平均身長縮んでるのも納得や
そら平均身長縮んでるのも納得や
73: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:33:30.83 ID:6sAlYiST0
絶対ネタだと思ったのにガチっぽいな
地域差がすごくあるのか
地域差がすごくあるのか
74: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:33:46.58 ID:oGvyduqc0
今は給食無料なの
エアコンもあるし
贅沢な時代になったな
エアコンもあるし
贅沢な時代になったな
78: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:34:22.60 ID:I1a8UoDM0
給食は国力に直結する
80: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:34:35.62 ID:PrpXtYxc0
https://i.imgur.com/o4g3sEo.jpeg
給食費が無料になった途端にめちゃくちゃ質素になった
有料でいいから腹一杯にさせろよ!
給食費が無料になった途端にめちゃくちゃ質素になった
有料でいいから腹一杯にさせろよ!
84: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:35:07.25 ID:U/mMUIgQ0
無料だったら昔だってこんなもんだったろ
91: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:35:56.64 ID:Kr4xMGhp0
https://i.imgur.com/ciJ7uR4.png
814: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 18:21:38.06 ID:3fnyPVmH0
>>91
いいね
いいね
92: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/06/07(土) 16:35:56.75 ID:0HWl7TeX0
輸送中におかずを一品落としてそうw
95: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:36:14.73 ID:E34JIKyf0
器がひでえ
98: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:36:49.19 ID:tkXECY/70
悲しい気持ちになりました
105: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:37:39.61 ID:S3H5t0Gn0
オレンジが薄すぎる
一人一房くらいか
一人一房くらいか
107: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:38:21.78 ID:ZqJoHoh60
バナナ1本食べたら人として失格とか言われそうです
142: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:43:21.81 ID:1cTPCr7A0
・美味しくなさそう
・少ない
これは仕方ないにしても(仕方ない事ではないが)
盛り付け方とかなんとかならんのか
・少ない
これは仕方ないにしても(仕方ない事ではないが)
盛り付け方とかなんとかならんのか
たまごをご飯に乗せるのが正しい提供方法なの?
167: 警備員[Lv.6][新芽] 2025/06/07(土) 16:45:13.65 ID:hNkcG+O70
海外支援する金で給食支援しろ
180: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:46:42.32 ID:x9Ig+7mV0
給食をオーガニックでとか騒いどいてこれか…
213: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:51:04.03 ID:paL+p5ya0
これにファミチキ1枚付いてたら文句ないぐらいやしおかず1品持たせればいい
223: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 16:51:51.86 ID:1KlWYjy70
これ、給食費無料のとこでしょ
そらそうなるわ
そらそうなるわ
引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1749280951/
ありがとうございます
クジラ捕りまくって鯨肉出せ。
親が子供の生命維持費をケチるのがよくない
将来子供からの恩恵を一番に受けるのは親なんだから、親はちゃんと子供に投資しろ
地方都市に越してきて、給食が豪華というか普通に美味しくて驚いた。東京(地元)の給食、、、思い出したくない。給食なんて不味いものだと思っていたけど、違うんだね。
福岡市の小学校の給食のおかずも小さい唐揚げ一個だけだしな。
都市部程、給食が貧相だよな。
川口市とかだと、ハラール給食で豚肉食べれないとかあるのかな?
今の日本の子供アレルギーとすききらい多すぎるからな
何入れていいかわからん上に、親の影響でダイエット食食わされるから食が細い
だからどんどん子供がちっこくなっていく
とりあえずそこの地域の給食の献立表なり落として確認してみたら?いかに大げさに言ってるか分かるから
福岡のにしても確認してみたら良いと思うよ
スレ39見ればわかるけどたまたま少ない日を持ってきてる可能性あるからちゃんと調べろよ
まあ未払だったり無料化で大したもん出せないんじゃって思うが
小学生の昼くらいはお腹いっぱい食べてほしい
国がもっと支援しろ
※9
国は親を支援してるんだから、親が子供をちゃんと支援すりゃええだけやで
親が無駄遣いしすぎなんだよ
子供の肥満化が問題になってたからその対策?
身長は低くなるし体重は重くなるし小学生がおじさん化してる
これ天津丼なのか…
フリスビー丼みたい
まあカレーみたいなご飯とおかず一体型だからおかず分の皿はない訳ね
インフレのしすぎで
食事さえまともに出せなくなっている
業者もこんなもん出す前に自治体と相談しろよ
入札だとしても物価高で難しい所とかもあるだろうし
ガキの飯減らすぐらいなら大人が多少我慢して後で良い工事の予算とか
回せるだろうよ。
自治体によっては普通の給食出てるし予算はそんなに変わらないだろうから
業者の仕入れが悪い可能性もあるだろうけど
※14
乞食乙
子供の食費くらい親がちゃんと出せよ
学校行こうが行くまいが出さないといかん金やろがい
材料費高騰
給食費未払いの増加
未払いが増加した為に無償化した結果献立の内容がショボくなる
好き嫌いやアレルギー持ちの親がクレーム入れて使える食材の種類が狭くなる
もう無くても良いんじゃない?うずらの卵を喉詰まらせた子の父親が学校と市を訴えてるけど教師もたまんないだろうし。
※17
もう学校なくした方がいいレベル
一番最初に救急車を呼ばないといけないのに、ド素人の救命行為の方優先させるんだから
たまたまうずらだっただけで、水泳だろうが、ほかの授業だろうが生徒がやべーときに救急車呼ぶのが後回しになるようじゃいずれ誰か死んでる
当然給食無償化が元凶。
予算決まってるから物価高騰でまともなもの出せない。しかも民間委託なんかやったせいでそこも生きて行く為には利益を上げないといけないから更に給食がショボくなる。
バカな政策をやったもんだよ・・・。
ぽんぎひるずにすんでるようなばかおんながきゅうしょくひはらわなかったりしてるからだろ
そら外注にしたらカスになるわ
一番安いとこが落札すんだから
国が衰退するとこうなるんよ
アメリカであったな
子供がウチの学校の給食はこんなのって旧Twitterに上げたら州かどっかの結構上の偉いさんから今すぐ消せって脅迫されて色々芋づる式に闇が出てきて大事になったって話が
※15
お前、バカなのか?www
親が出してる給食費は実費で、給食の請負は地方自治体が
競争入札で出すんだぞwww
乞食ってwww馬鹿過ぎてウケるwwwww
給食費と自治体の入札が一緒だと思ってたんかwwwww