
1: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:23:34.695 ID:YYXdTh/40
こんな所もあるらしい
現金派です pic.twitter.com/FMRDUBPOid— kokeshu陰毛論者 (@dhBGGFoCRYyPo4u) June 26, 2023
2: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:24:22.806 ID:HBleofRH0
2000億も利益得てるのか
4: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:24:32.386 ID:/ZHZt7ui0
ジャーイイデスゥー
5: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:24:32.885 ID:uf35DIzbH
右下が怖い
6: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:25:00.978 ID:o65XkCio0
まぁ2%もとるペイペイが悪い
7: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:25:03.988 ID:ywAhYQdG0
おれもなるべく使わないようにしてる
9: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:25:28.839 ID:tRVikKzK0
ちょろい商売だな
10: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:25:37.843 ID:ywAhYQdG0
せめて1%だよな
取り過ぎなんだよこいつら
取り過ぎなんだよこいつら
12: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:26:05.235 ID:T442CvkX0
少なくともシステムの維持やアプデに労力は掛かってるだろ
13: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:26:27.370 ID:FvlnPyQj0
いやここまで普及させるためにメチャメチャ汗かいただろ
15: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:26:59.558 ID:KTzUIC900
https://i.imgur.com/xCNcw21.jpeg
paypayが一番良心的な手数料なんだがなぁ
paypayが一番良心的な手数料なんだがなぁ
23: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:28:40.141 ID:ZfwK/NOF0
>>15
ペイペイさんすみませんでした!♂🙇🙇♂💦
ペイペイさんすみませんでした!♂🙇🙇♂💦
24: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:28:41.025 ID:FQsW9Dza0
>>15
なんとかpayの中では一番良心的だな
なんとかpayの中では一番良心的だな
33: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:31:26.030 ID:io2qfXYw0
>>15
店側が「PayPay使えます!」的なポスター貼ってる意味がよく分かった
他の決済とかカード使われるよりマシだもんな
店側が「PayPay使えます!」的なポスター貼ってる意味がよく分かった
他の決済とかカード使われるよりマシだもんな
17: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:27:07.064 ID:shdOM4gY0
俺も汗かく商売やってるから言いたい事は分からんでもないが
なんか違う気がする
なんか違う気がする
20: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:28:04.097 ID:GQ2cerMd0
汗をかかずに云々って、同等のサービス考えて開発できもしないのにさも楽して稼いでるみたいな言い方だな(´・ω・`)
26: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:29:05.073 ID:o65XkCio0
>>20
資金さえあれば猿でもできる成金商売じゃん
資金さえあれば猿でもできる成金商売じゃん
35: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:32:03.352 ID:3ZnbUpST0
>>26
やれよ
やれよ
42: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:34:30.261 ID:o65XkCio0
>>35
俺資金あるなんて言った?
200万ぽっちじゃ1万倍は資金いるけど
俺資金あるなんて言った?
200万ぽっちじゃ1万倍は資金いるけど
59: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:40:34.802 ID:3ZnbUpST0
>>42
その程度なんだから静かにしとけよ
その程度なんだから静かにしとけよ
30: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:30:37.669
手数料負担分をお客様に還元とかかけば良いのに
このビジネスはクソだ
みたいな事をいって理解得ようとするのはむりがある
記事の途中ですがRSS
32: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:31:25.838 ID:epIDmM6J0
好きにすれば
ペイペイ使えない店には行かないけどな
ペイペイ使えない店には行かないけどな
36: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:32:04.348 ID:FQsW9Dza0
商売やってる側からしたら余計な手数料取られたくない気持ちは分かる
でも時代はキャッシュレスだからな
現金しか使えない店はそれこそ客足が遠退くから必要経費だよ
でも時代はキャッシュレスだからな
現金しか使えない店はそれこそ客足が遠退くから必要経費だよ
40: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:33:09.523 ID:KudpdRb40
「芸人ってちょっと面白おかしく喋るだけで俺らより稼いでるのムカつくよな!テレビとか見るのやめようぜ!」って言ってるのと変わらんな
43: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:35:31.194 ID:5B1oDwx1a
嫌儲は表立ってすることじゃないよね
45: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:35:49.171 ID:7zkQTLb20
こういう店に限って客にQR読ませるタイプの注文システムにしてそう
52: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:38:41.879 ID:FQsW9Dza0
>>45
個人店なら100%そのタイプでは?
個人店なら100%そのタイプでは?
60: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:41:56.492 ID:eX+r+BvT0
>>52
ていうかそのタイプじゃないと手数料が1.98%にならん
ていうかそのタイプじゃないと手数料が1.98%にならん
62: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:43:10.480 ID:pQVZ9l3u0
なんというか日本人っぽいね
63: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:47:24.095 ID:cHbRGu6L0
ペイペイを広める為に汗水流してはきてると思うよ
そんなん言うたら商店だって産地からの転売じゃんって極論になっちゃう
他人が得をするのが許せないを強く感じる
現金計算のデジタル化は売手にも買い手にもメリットが大きいと思うんだけどな
完全無人レジだけはまだちょっと違うと思うけど
そんなん言うたら商店だって産地からの転売じゃんって極論になっちゃう
他人が得をするのが許せないを強く感じる
現金計算のデジタル化は売手にも買い手にもメリットが大きいと思うんだけどな
完全無人レジだけはまだちょっと違うと思うけど
66: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:53:57.558 ID:EFa8Vn1A0
>>63
PayPayはなくても困らないけど商店はないと困るだろ
全然違う。paypayは言うなればただの中抜き屋。
商店は転売屋ではない仕入れてるんだよ
PayPayはなくても困らないけど商店はないと困るだろ
全然違う。paypayは言うなればただの中抜き屋。
商店は転売屋ではない仕入れてるんだよ
68: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:57:42.346 ID:cHbRGu6L0
>>66
中抜きでも労力が利用する人にわかりやすい
見る限りマージンも2%未満と良心的な部類
仕入れの労力は値段に反映されなきゃ利用者は理解出来なくね?
中抜きでも労力が利用する人にわかりやすい
見る限りマージンも2%未満と良心的な部類
仕入れの労力は値段に反映されなきゃ利用者は理解出来なくね?
64: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 21:52:05.062 ID:EFa8Vn1A0
paypayもクレカもポイントもその分値段に上乗せされてるだけだからな
その分なんでも高くなる
その分なんでも高くなる
71: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 22:01:18.864 ID:NiwWypYe0
じゃあなんで導入したの
73: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 22:04:59.665 ID:YYXdTh/40
>>71
最初は手数料無料だったらしい
最初は手数料無料だったらしい
77: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 22:09:10.668 ID:HBleofRH0
>>73
ヤフオクも最初は手数料無料だったね
タダでやれって意味ではないけど
ソフトバンク商法だなって
ヤフオクも最初は手数料無料だったね
タダでやれって意味ではないけど
ソフトバンク商法だなって
78: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 22:11:58.921 ID:2sKjyy+G0
>>77
ていうか決済なんて利用者数と利用可能店舗が全てだから賢いわ
ダラダラしてたQRパイオニアの折り紙ペイなんかサービス終了したからなw
先駆者でも無能は淘汰されるんよな
退職代行もモームリに淘汰された先駆者おったけどw
ていうか決済なんて利用者数と利用可能店舗が全てだから賢いわ
ダラダラしてたQRパイオニアの折り紙ペイなんかサービス終了したからなw
先駆者でも無能は淘汰されるんよな
退職代行もモームリに淘汰された先駆者おったけどw
80: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 22:25:45.963 ID:YYXdTh/40
>>78
オリガミペイ初めて聞いた
オリガミペイ初めて聞いた
81: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 22:26:43.899 ID:WUx7cy1u0
>>80
なんか 吉野家思い出す おりがみpay
なんか 吉野家思い出す おりがみpay
82: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 22:27:34.399 ID:8uCDKB8sx
折り紙Payよかったのにな
76: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 22:07:51.423 ID:nlvt+vim0
汗をかかずに稼げたらそれはいいことだと思うよ
83: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 22:27:59.968 ID:744kdjeG0
プラットフォーマーに対する理解が低すぎる
こんなだから世界成長に置いてかれるんだよ……
こんなだから世界成長に置いてかれるんだよ……
86: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 22:31:48.180 ID:W6zkWF2d0
決算アプリみたいなもんは国が作って統一しろよ
87: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 22:34:17.380 ID:2sKjyy+G0
>>86
そしたら今はクレカサイン方式の一択やろな
ネットでも使えんかもしれん
やった成果への見返りはなし失敗は責任取らされる有能だと仕事押し付けられる公務員で頑張る意味ないからなぁ
そしたら今はクレカサイン方式の一択やろな
ネットでも使えんかもしれん
やった成果への見返りはなし失敗は責任取らされる有能だと仕事押し付けられる公務員で頑張る意味ないからなぁ
89: 明日も腹ぺこ 2025/06/01(日) 22:41:54.540 ID:DpO0RObq0
インド「手数料無料のQR決済国で作るわ!」←すげぇよな
引用元 https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1748780614/
ありがとうございます
汗水垂らしたのは代理店
手数料の多寡は置いておいて汗をかかずに云々の文言がいかにも薄っぺらくてね
おっpaypay
システム構築した人への給料は?
サーバー維持して運用してる人への給料は?
銀行に行かなくていい、釣銭切れの心配がないだけで普通に頼もしいけどな電子決済
まあ日に6桁も売れないなら導入する必要もないのかな
※5
手数料取られて売り上げが減る
カードは10日じめ10日払いだが電子マネーは月末締め月末払いの場合もあるから最悪60日売り上げが入ってこなくて資金繰りが苦しくなる
カードや電子マネーで入金タイミングが違うから、種類によって帳面で分けて貸売りにしなければいけなくて帳面作業が爆増した
そもそも釣り銭以外にも銀行に用はあるし、現金のお客がいなくなるわけじゃないから結局釣り銭は必要、そもそも現金のお客の方が遥かに有り難い
これ店にメリットはあるのかい?
やっぱり現金でええやん
良心的でも儲かるのは支那企業だからな
そもそも使う意味が分からん
クレカでええやん
PayPayは選べるペイとかポイントサイトとかからの交換で手数料取るようになったから全く使わなくなったな
楽天ペイかd払いしか使わん
でもPayPayしか使えない店とか、誰が使ってるねん的なメルペイは使えるけど楽天ペイは使えないって店がやたら多いんだよなw
今から電子決済を盛り返すには手数料を客が払うしかないやろうね
消費者がそれを良しとしないなら消えていくやろ
中抜きビジネスに脳みそ無い馬鹿が『スマホだけで決済出来て最高!!』とか言いながら脳死で使いまくるからウハウハなんだよ。
paypayが努力したと云うけど『paypay入れないと競争に負けて店潰れる』とか嘘言って脅して営業かけた結果。それ言ったら振込め詐欺だって闇バイトだってシステム作ってバイト集める努力してるから偉いって話になるだろ。
まあバカに何言っても無駄だろうけど。脳みそ無いんだし。
客はポイントやキャンペーン付与があってお得に感じるけど
店の増えた経費を補う分だけの商品値上げを許容しないとだし
結局は無駄に中間マージン取れるところがひとり勝ちするんだろうな
決済事業者のキャンペーンも、もうケチくさいのしかやらないじゃん
どこぞの支払い方法は、普通の決済ですらまともにポイントも貯まらなくなったし
個人店では現金しか使わんな
チェーン店ではクレカを使う
実際には手数料以外にも回線(モノによってはVPNの専用というのもあったりする)や確認のためのレシート(というか明細書)とかの郵送がいるはずだから大手のチェーン店ならまだしも小規模な小売店にはきついし、手数料も小規模小売店のほうが高かったりする
しかも即金ではなく、売ってから1ヶ月ぐらい入金にかかったりする
>>9
クレカも店側は手数料かかるじゃん
資金借りた銀行にも抵抗するのだろうか
また古やつを・・・と思ったけど
ノート見たら数字まで適当だったんかよ
店で声に出して「ペイペイ」と言いたくない
>でも時代はキャッシュレスだからな
社員か。
アホが世界に発信できるようになったのはネットの弊害やな
Suicaが一番使いやすい
無料だからやってた
使用料上がれば止める
まあそうでしょう
現金絶対嫌だみたいな面倒な客は要らないだろうし
地元のラーメン屋が
「券売機の入れ替えに100万円かかりました。抗議します!」
って100円値上げしてた。
減価償却とか利回り(最終利益率?)って考えがないのかな?と思った。
光熱費とか原材料の値上げなら構わないけど、とってつけた値上げ理由と思った。
何もわかってないやつばっかり
個人商店とかだと、仕入れのための回転資金がいるのよ
現金だと毎日入金される
けど、PayPayだと、契約によるらしいけど、基本は月1とか週1とかだよ
個人商店としては、そのタイムラグが非常に厳しいわけよ
だから、みんなやめてるんだよ
小さいお店だと手間が省けることに対しての益が少ないから止めてるとこ多いよな