【悲報】京都、もうこれダメ、限界😭 & 京都のオーバーツーリズム、限界突破ww | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
生活

【悲報】京都、もうこれダメ、限界😭 & 京都のオーバーツーリズム、限界突破ww


 

1: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 11:04:37.74 ID:LZoV4X2+00505
清水寺の産寧坂😭
zXQFaTa
https://i.imgur.com/zXQFaTa.png

(注)調べたらこちらは2023年の事のようです

 

 

 

5: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 11:06:18.23 ID:+FLWtEq600505
韓国のあの事件みたいに気を付けろ

 

10: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 11:08:34.09 ID:WngAtdRF00505
なにこの罰ゲーム

 

12: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 11:14:30.91 ID:CL2wwTZP00505
おしくらまんじゅう楽しそうどすなあ

 

19: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 11:17:54.05 ID:HlU5OCw2M0505
東京に職場がある社畜なら日常の光景やろ

 

20: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 11:18:18.08 ID:i16QFsdz00505
ワイが行ったときの清水寺もこんな感じやったわ
東京の満員電車並のが歩道で延々続くとか地獄やで

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

21: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 11:19:19.42 ID:CL2wwTZP00505
コロナの時は京都好きにはボーナスステージだったよな

 

23: 警備員[Lv.16] 2025/05/05(月) 11:21:13.51 ID:yF4dWKU300505
ここで転けたら3年以内に死ぬっていうけど
今なら即死しそう

 

24: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 11:21:34.91 ID:JpBUY9v900505
清水の坂まじで危ない
バス通るし歩道狭いし

 

26: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 11:23:13.17 ID:1biM/vqs00505
しかもトイレとかゴミ箱ない

 

30: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 11:28:47.83 ID:4O4LaVxp00505
修学旅行もつまんなくなりそう

 

34: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 11:29:35.12 ID:CZaG7OOB00505

 

38: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 11:30:42.84 ID:SoI0Wo2y00505
何の風情もクソもなくて草

 

42: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 11:32:48.31 ID:SoI0Wo2y00505
国はこっからさらにインバウンド人数倍増させようとしてる模様

 

43: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 11:33:37.63 ID:ECLSRpUn00505
京都駅から四条五条周辺行って「外人だらけや」いうのはそらそうやろとしか
あそこはもう占領地や

 

50: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 11:49:57.22 ID:JJvWFEcf00505
こんなんじゃなんも楽しめんやろ
ガヤを楽しんでるんか?

 

53: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 11:51:00.74 ID:roe4q8Cx00505
外国人はこれで楽しいのか?

 

引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1746410677/

 

 

【悲報】京都のオーバーツーリズム、限界突破ww


記事の途中ですがRSS



 

1: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 04:40:34.00 ID:0ZBa35Xo0
代々木会館
@yoyogikaikan
オーバーツーリズムで民家やお店の周りに座り込み、大騒ぎ、飲食、タバコ、生ごみ捨てて行かれるのが益々酷くなってます。
京都の観光地や周辺の住宅街の人は
本当に辟易してます。
同じ京都市内でもわかってもらえないのが辛い。
町内のほとんどが民泊、宿泊施設
で法律で何とかならないものかな?

 

 

 

2: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 04:40:55.21 ID:0ZBa35Xo0

 

3: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 04:42:37.63 ID:yv5vOtjZ0
2枚目は東京駅もこんな感じだった

 

11: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 04:58:06.18 ID:v5/qSODo0
繁盛しててよろしおすなぁ

 

12: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 04:58:24.66 ID:vNqtGZ9q0
やっぱ住むとなったら観光客なんて居ない方が絶対ええわ

 

16: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 05:03:20.58 ID:ZV5z92gH00505
京都の嫌味文化なら
こんな時になんて言うんだろ

 

18: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 05:05:46.00 ID:8fAXoZt100505
>>16
言葉が通じる相手限定や

 

22: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 05:08:32.85 ID:clT4d6/P00505
>>16
お寺さんよりスマホ見てる時間が長いどすなぁ

 

24: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 05:09:48.26 ID:8fAXoZt100505
店の方は夜開店のやつを間違えて来たパターン
駅の方はおそらく新幹線とかやろ

 

34: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 05:15:17.67 ID:8fAXoZt100505
これがホンモノな
理由なく座り込むやつなんて外人でもおらんけどとにかく混雑しとるねん
Google Maps見てみ
LbJj5ZG
https://i.imgur.com/LbJj5ZG.png
C4HqEyy
https://i.imgur.com/C4HqEyy.jpeg

 

41: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 05:19:34.32 ID:8fAXoZt100505
民泊とは言うがちゃんと宿泊施設って感じに整えてあるのがほとんどや
ちなみに値段はふつうに高くて
経営者は中国人多い
ゴミはいうほどは落ちてない
しかしとにかく人が多い
平日でも毎日ウジャウジャおる
そして座り込んでるやつなんて滅多におらん
男女でチャリ乗ってる外人も多い
スマホは必ず持っとる。使いこなしとる

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

66: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 05:31:12.16 ID:m9s4Tsfz00505
大阪も街中中国人だらけだよな

 

71: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 05:32:42.74 ID:m9s4Tsfz00505
まぁ日本の本体は伊勢神宮やしな
ここがバレない限り大丈夫やろ

 

83: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 05:41:29.34 ID:m9s4Tsfz00505
京都から近鉄で伊勢行くインバウンド客
おるにはおるやろけど ガチ勢だけやろな行儀は良さそうや

 

86: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 05:43:38.24 ID:8fAXoZt100505

落書きするような輩はほんの僅か

それよりも民泊が中国人経営だらけの方に問題がある
納税させろや

 

87: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 05:45:42.58 ID:gOP2+B2L00505
落書きみたいなイタズラを考えたら修学旅行、卒業旅行の学生の方が件数が多いんちゃうか

 

91: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 05:47:51.17 ID:EeL23SiE00505
コロナ禍のときみたいに人来なくなるよりええやろ

 

93: それでも動く名無し 2025/05/05(月) 05:51:56.60 ID:Ax5WKOoD00505
お得意の京都弁の皮肉で蹴散らせや

 

引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1746387634/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. GWに箱根に飲みに行った時も酷いもんだった
    飛び石連休で関東東海からサクっと行きやすかったのもありそう

  2. 特集されずとも混む場所はモームリや…

    ※1 箱根・強羅・小田原はヒルナンデスやらでネタに困ったら特集しとるからそりゃ混むわって…

  3. 渡月橋も歩道で幅足りないから車道を歩く外人様でいっぱいよ
    車やバスが通る時には歩道に移動するからまだマシだけど

  4. 外人まみれになる前に飽きる程京都行ってたわい、愉悦の高みの見物

  5. 京都住んでるから分かるけど清水寺の産寧坂に関しては悪意のある切り取りで印象操作やってるね。

    最初の動画は恐らく祭や何かしらのイベントで一時的に一帯に通行規制が行われている状態。(動画が短すぎるのもイベント時の音楽やアナウンスを動画に入れない狙いがあると思われる)

    二つ目の動画は夕方&警備員が交通整理をしている状況からも年に数回行われる夜間特別拝観の時に撮影されたものでそもそもインバウンド前からこのイベント時は日本人や少数の外国人民だけでもこんな感じで大混雑する。

    メディアや反日まとめサイトが安倍憎し自民党憎しでインバウンドに対する情報を大袈裟に話を盛ったり捏造に基づく情報や印象操作で叩いてるけど実際は報じられているほど酷くない。

  6. あと元記事のレスでも京都の嫌味文化が云々書いてる奴いるけどそもそも京都にそんな習慣は存在しない。

    大抵は旅行に来た地方民が旅の恥はかき捨てとばかりに京都でやりたい放題やった結果現地スタッフにやんわり注意されたのを根に持って土産話に地元で話を持った上で吹聴してるパターン。

    そりゃ現地スタッフの京都の人間からすれば相手は『お客さん』なんだからやんわりと敬語で注意せざるを得ないしそういう層は京都の現地スタッフが激怒して罵倒してもそれはそれで『京都人は〜』ってネガティブキャンペーンするだろう。

  7. >>3
    渡月橋に関してはインバウンド前から日本人旅行客も車道歩きまくってる。

  8. ワイの憩いの散歩道、出町柳から植物園はまだまし。
    植物園内はそろそろダメそう・・・。

    バスは乗れない。どうしてこうなった。

  9. >>8
    年パス持ってるからよく行くけど植物園は空いてるだろ。

    そもそもあんなバカでかい敷地を窮屈に感じるほど人いないし隣接してるイタリアンカフェも毎回すんなり入れる。

  10. 俺の通勤路九条から三条までの鴨川べりモームリ
    三条大橋から団栗橋まで外人観光客でびっしり自転車でまともに走れない
    コロナの頃が恋しい

  11. 京都人にこういう時こそ言ってやりたいわ
    「閑古鳥でも飼うておますの?」
    「おもてなし、きばりなはれ」
    「お茶漬け作るの手伝いましょか?」

  12. 錦市場とか外国人しかいないしな
    昔は京極から烏丸に通り抜けるのに一番空いてた道だったのに今は激混みだ

  13. まあそのうちタバコのポイ捨てや大規模山火事で
    寺社仏閣も街並みも燃えて無くなったりするだろ
    管理が行き届かなくなると韓国の南大門、沖縄の首里城みたいにね

  14. 京都関連のまとめ記事のコメ欄は毎回京都アンチの性格の悪さや陰湿さが露見して京都人のまともさが証明される黄金パターンになるが>>11はその典型例だなw

    秘密のケンミンSHOWみたいな捏造番組が垂れ流す情報鵜呑みにしてるんだろうけどこいつはさっさとテレビ捨てて本物の京都人が住んでるような都会に移住した方がいい。

  15. 「経済」を隠れ蓑にした(実態は国内の中産階級が太ってたら雀の涙ほどでしかない)、
    反日議員らの「日本破壊計画」だと気づけよ

  16. バス停に並んでる写真で混雑w

  17. とないのまんいんでんしゃとかいってるやつらはおのぼりさんか?そんなんもののすうふんだろ

  18. 観光地は外人だらけだよ

  19. ステレオタイプの京都人像が嘘とか思ってる奴草www
    観光客に対してはもっと酷い事言ってるぞ

現在のコメント数( 19)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


月間人気記事
タイトルとURLをコピーしました