【画像】土日に大阪万博行ってきたからレビューする | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
生活

【画像】土日に大阪万博行ってきたからレビューする


スレ主さんの万博おすすめパビリオンは⁉

 

1: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 21:57:13 ID:wE8u
書き溜めてないからゆっくりやってくで

 

 

 

3: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 21:58:37 ID:2Ifn
助かります

 

4: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 22:05:35 ID:wE8u
アメリカ館
ご存じ超大国のパビリオンということもあり超人気。10:00入場からすぐ並んでも2時間待ちという有り様
実際建物は壮観で、入館前のワクワク感も高い
のだが、内容はよくわからんキャラクターが
トゥギャザー♪トゥギャザー♪と歌っている映像を見るだけのパビリオン

 

6: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 22:06:09 ID:YwSd
>>4
そんなにやな

 

7: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 22:06:15 ID:wE8u
共生を歌っている裏で関税戦争仕掛けているのが怖すぎる
トランプがこれ見たら間違いなく憤死する
最後に月の石が展示されているのは救い
案内してくれた女の子(アメリカ人)のおっぱいがたゆんたゆんで良かった
おすすめ度3.5/5

 

8: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 22:06:26 ID:uXNV
今回のパビリオン映像系多すぎない?

 

9: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 22:06:44 ID:wE8u
>>8
多い
そのせいで回転が悪すぎる

 

10: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 22:08:07 ID:y3GP
写真無いの?

 

11: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 22:08:43 ID:wE8u
>>10
全部一眼で取ってたから画素数多くて上げれんのやすまん…

 

12: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 22:11:00 ID:wE8u
あいけたかな
2ijvVFs
https://imgur.com/2ijvVFs
TXdAQ0h
https://imgur.com/TXdAQ0h

 

14: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 22:18:08 ID:WcoD
写真綺麗やな

 

15: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 22:19:05 ID:wE8u
トルクメニスタン館
XjmrJdH
https://i.imgur.com/XjmrJdH.png
天然ガスマネーで作った建物は全面液晶張りで、夜もずっと自己主張している
入り口では大統領(世襲)がでかでかと出迎えてくれる
ThmLf0k
https://i.imgur.com/ThmLf0k.png

 

16: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 22:22:11 ID:wE8u
導入の映像もきれいで、レストラン周りも伝統衣装や織物で雰囲気がいいのだが…
Lu8ICsv
https://i.imgur.com/Lu8ICsv.png
肝心の展示はスカスカで、説明版はでかでかとQRコードが表示されているだけ
OHgtEk1
https://i.imgur.com/OHgtEk1.jpeg
可愛い子もいなかった…

 

17: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 22:23:04 ID:wE8u
おすすめ度3/5
すべての教科書に大統領の顔が印刷されてたのは面白かった

 

18: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 22:26:00 ID:wE8u
三菱未来館
Pz8xrPh
https://i.imgur.com/Pz8xrPh.png
性癖に刺さりそうな見た目のかわいいキャラクターが出迎えてくれるパビリオン
探査船に乗りこみ、深海から火星までを探検する
…という内容の映像を見せられるパビリオン

 

19: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 22:26:39 ID:M0xH
何このミライトワ君のパチモン

 

22: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 22:29:12 ID:wE8u
>>19
同じ人のデザインらしいで

記事の途中ですがグルメRSS


記事の途中ですがRSS

 

20: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 22:27:40 ID:wE8u
導入の映像のワクワク感はすごいのだが、
探査船に乗り込むと称して通されたのはただのスクリーンのある部屋
せめて外観を探査船に寄せるとか4DXとかにしてほしかった
映像は正直眠かったです…
おすすめ度2/5

 

23: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 22:33:17 ID:wE8u
電力館
可能性のタマゴを持ち歩いてエネルギーを集めつつ、再生可能エネルギーについて学ぶパビリオン
発電やエネルギー輸送を模したミニゲームが幾つか用意されていて、遊びつつ学べる
やや子供向けだけどみんなで楽しめる万博らしい展示だと感じた

 

24: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 22:36:00 ID:wE8u
ミニゲームをしてタマゴにエネルギー集めた後に通される部屋の
電気のショー?が凄いきれいだった
CeIVG5L
https://i.imgur.com/CeIVG5L.png
おすすめ度 4.5/5
案内のお姉さんは塩顔貧乳系美人が多め

 

25: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 22:39:55 ID:wE8u
バンダイナムコ館
入口で実寸大ガンダムが出迎えてくれる
内容は、もしモビルスーツが平和利用されたら…という形で始まる
未来のコロニーではビームサーベル式農業とかやってるらしい
世界観がかなり徹底されていて、導入~終了まで楽しめるガンダム好きにはたまらない展示だと思う

 

26: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 22:40:17 ID:wE8u
EGcu0xm
https://i.imgur.com/EGcu0xm.png
おすすめ度 5/5

 

27: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 22:41:30 ID:Xz8W
>>26
外のガンダムだけでもそばで見たい

 

28: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 22:43:42 ID:wE8u
イタリア館
今のところ唯一いい口コミが広まっているパビリオンでいつも長蛇の列ができてる
その割に回転が速く1時間くらいで入館できた

 

29: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 22:46:26 ID:wE8u
前評判通り、内容はかなり充実している
バチカンやイギリス本国から絵画や彫刻、文化財の実物が来ているほか、F1フェラーリの本物の部品も展示されている。数少ない”本物”が見られる場所
かっこいい導入映像を見せられた後、スクリーンが回転し、奥にある展示室が現れたときには感動すら覚えた

 

30: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 22:47:28 ID:Xz8W
>>29
イタリア館だけ行ってみたい

 

31: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 22:49:24 ID:wE8u
qxO8dW7
https://i.imgur.com/qxO8dW7.png
vzELXoG
https://i.imgur.com/vzELXoG.png
飯もうまいらしいし、1,2を争う目玉パビリオンだと思う
おすすめ度 5/5

 

32: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 22:50:17 ID:Xz8W
>>31
本当に良さげ
ご飯も美味しそうやったし

 

33: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 22:53:59 ID:wE8u
中国館
我らが兄さんのパビリオン、建物からして本気度が伝わってくる
7qfleaM
https://i.imgur.com/7qfleaM.png
内容もすごく、本国から青銅器等の考古資料の実物を持ってきていたり、去年持ち帰ってきた月の裏側の土が展示されていた

 

35: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 22:58:06 ID:wE8u
一番感動したのは展示ケースで、ケースのガラス面をタッチするとその資料の情報や3D画像が自由にみられるという優れもの
sJVLWph
https://i.imgur.com/sJVLWph.png
ほかにも、AI孫悟空が中国に関する質問に何でも答えてくれたりと一番未来を感じた
…一方で建物の細部の施工が雑だったりする中国クオリティも感じられる
おすすめ度 5/5

 

82: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:45:55 ID:ptOB
>>35
風タクみたいでかっこええな

 

36: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:00:17 ID:wE8u
3ZxbiVL
https://i.imgur.com/3ZxbiVL.png
UpVLYnT
https://i.imgur.com/UpVLYnT.png

 

45: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:07:46 ID:wE8u
クウェート館
6H5Megl
https://i.imgur.com/6H5Megl.png
オイルマネーでウハウハなのか、万博に力を入れているようで、知名度のわりにでかいパビリオンを出展しているほか、かなりの人数のクウェート人が派遣されてきてた

 

47: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:10:24 ID:XvrY
予約していった?

 

52: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:16:24 ID:wE8u
>>47
外国のパビリオンは予約せずに行ったで
逆に日本のパビリオンは予約しないと入れないか入れたもんじゃない
日中日本のパビリオンを予約で入って、早朝と夜に外国のパビリオン狙うといいんじゃないかな
ただ大国のパビリオンは入りたいなら予約した方がいい

 

48: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:11:35 ID:wE8u
内容はいい意味で裏切られて、かなり満足度は高め
導入映像を見た後通される部屋には遊びながらクウェートの歴史や自然、風俗を学べる展示空間が作られてた
5YeYNPE
https://i.imgur.com/5YeYNPE.png

 

49: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:13:37 ID:XvrY
確かに金掛けてそう

 

51: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:14:38 ID:wE8u
何よりよかったのは最後の映像展示で、
プラネタリウム状の天井スクリーンに映し出された映像は圧巻だった
期待しすぎるとあれかもだが、穴狙いのつもりで行くとかなり楽しめる
おすすめ度 5/5
AEURJ9q
https://i.imgur.com/AEURJ9q.jpeg

 

53: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:21:25 ID:wE8u
日本館
mwCtFo8
https://i.imgur.com/mwCtFo8.png
我らが日本館
展示の内容はまさかの藻
全体的にアート寄りの展示構成で、藻を利用したプラスチック製品のリサイクルの概念がアーティスティックに展示されている

 

54: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:24:07 ID:XvrY

 

55: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:25:26 ID:wE8u
正直な感想としては物足りないし、何かを学んだ感もない
瀬戸内海の直島にこう言う展示があるなら大満足なのだが、
本国開催の万博なのだからもっとこう…なかったのかなぁ?というのが素直な感想
はやぶさが持ち帰ってきた小惑星のサンプルが最後にちょびっと展示されているのが目玉
おすすめ度 3.5/5

 

58: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:29:04 ID:wE8u
間違いなくきれいではあるんだけどね
Tx2oLvE
https://i.imgur.com/Tx2oLvE.png
VTunp0b
https://i.imgur.com/VTunp0b.png

 

59: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:29:08 ID:wE8u
ADlLfo3
https://i.imgur.com/ADlLfo3.png
bs9BfL9
https://i.imgur.com/bs9BfL9.jpeg

 

60: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:30:29 ID:XvrY
なんで日本はアピール下手なん
かなc

 

61: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:31:18 ID:XvrY
ゾンビキティやん
相変わらず仕事選ばんね

 

62: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:32:17 ID:Xz8W
>>61
ついでに初音ミクあたりにも登場してもろたら良かったかも
色が似てるし仕事は選ばんやろ

 

63: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:33:07 ID:ECAa
意識高い系は藻ーたくさんですわ

 

74: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:41:14 ID:yKfT
これ万博って日本パビリオン無かったら割と良かったんじゃね?

 

78: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:44:07 ID:wE8u
>>74
なんか漠然と期待外れかんは覚えるけど
結構映える写真撮れたりするし
良くもないけど悪くもないって感じ
少なくとも恥ではないと思うよ

 

64: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:33:37 ID:wE8u
オーストリア館
lq8VKs6
https://i.imgur.com/lq8VKs6.png
音楽の都を前面に押し出したパビリオン
でも実はオーストリアは音楽大学より工科大学の方が多いらしい

 

66: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:37:26 ID:v3ql
建物の外観だけでも見たいパビリオンが多いな
中に入りたいのはイタリアフランストルクメニスタン

 

68: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:37:50 ID:wE8u
導入展示ではオーストリアの老舗、ベーゼンドルファー製の世界に16台しかないピアノの自動演奏が聴ける
自動演奏用の機械はヤマハ製らしい、というかベーゼンドルファーは今ヤマハの完全子会社らしい
JVZoTPd
https://i.imgur.com/JVZoTPd.png

 

71: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:40:03 ID:Xz8W
>>68
ベーゼンドルファー生で聴けるのは惹かれる
お高いピアノだから生で聴く機会がない

 

72: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:40:50 ID:KTmn
個人的神スレ
圧倒的感謝

 

75: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:41:54 ID:wE8u
演奏を聴いた後は、オーストリアの技術に関するパネルを観つつ、謎のゲームが遊べたり、記念トレース写真が作れたりする展示がある
最後にみんなで作曲(というより簡易的な演奏)をして遊べる展示がある
こじんまりとしている割には楽しめるパビリオンだった
おすすめ度 4.5/5

 

77: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:43:50 ID:XvrY
何時から何時までおったん?
てか2日入ってたんか

 

80: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:44:38 ID:wE8u
>>77
土日フルでおったで

 

88: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:48:56 ID:FCd5
中に入ってないけどチャリで行ったわ
万博へ続く海沿いの道路は綺麗に整備されてて走ってて気持ちよかった
海は防波堤?のせいでチャリ停めないと見れないが

 

86: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:47:41 ID:wE8u
アイルランド館
N14B77S
https://i.imgur.com/N14B77S.jpeg
案内してくれた子が金髪丸顔童顔長身美女で超タイプだった
以上

 

91: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:49:36 ID:wE8u
というのは嘘で、運営がしっかりしてるなと感じたパビリオンの一つだった
入館は整理券制でかなり人数を絞りつつも、深夜の人がいないタイミングでは自由入館にしたりとかなりしっかり管理している

 

93: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:49:51 ID:0pe2
未来の技術要素薄い

 

97: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:52:22 ID:wE8u
展示もアイルランドの景観や工芸をしっかり丁寧に紹介してくれるし
高級楽器のハープを自由にひかせてくれたりする
その上最後には国の楽団から派遣されてきた人の演奏+ダンスが鑑賞できる
おすすめ度 4.8/5
XuSwZ83
https://i.imgur.com/XuSwZ83.png

 

98: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:53:22 ID:diZm
アイルランド良さそう

 

129: 名無しさん@おーぷん 25/04/22(火) 23:57:02 ID:yiO6
日本もっと頑張れ

 

137: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 00:00:50 ID:ww89
ウズベキスタン館
l0n7VNV
https://i.imgur.com/l0n7VNV.png
正直よくわからなかった
天井に生えてる杉の木は日本産で全部産地が違うらしく、万博が終わったら本国に持ち帰って研究に使うらしい

 

138: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 00:01:47 ID:Cqck
>>137
解体後の資材を無駄にするとうるさいしな
ウズベキスタンまで木材運ぶのも大変そうやが

 

140: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 00:03:20 ID:bCBW
これ全部予約しないとダメなんか?

 

144: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 00:04:56 ID:ww89
>>140
日本企業のパビリオンは基本予約必須
3時間くらい待てるなら無しでもはいれる
外国はそもそも予約制度がないところもある
そこは完全に情報戦

 

141: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 00:03:57 ID:ww89
映像がきれいだったという感想くらいかな
パビリオンから出てきた後のお土産コーナーが一番雰囲気良かった
0FBk07E
https://i.imgur.com/0FBk07E.png
おすすめ度 3/5
実はウズベキスタン大使館経由でパビリオン見学の予約ができる

 

145: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 00:08:20 ID:36Xj
イッチパビリオン全部回った?

 

147: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 00:09:19 ID:ww89
>>145
ぜんぜん
大国のパビリオンとか著名人プロデュースのパビリオンは殆ど行けてない

 

146: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 00:08:32 ID:ww89
吉本館
屋外ステージで定期的にタレントがイベントやってる、入退館は自由なので疲れたらよって座ってるのも手
夜の時間に素人にカラオケを歌わせるコーナーをやって周りのパビリオンの雰囲気をぶち壊してくる
けどたまにめっちゃ上手い人もいる
N4LXeSi
https://i.imgur.com/N4LXeSi.png

 

151: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 00:11:48 ID:36Xj
>>146
イッチ見に行った時有名人誰出てた?

 

166: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 00:39:37 ID:ww89
>>151
会場で見てたというよりはイタリア並んでた時見てただけやからなぁ
ちとわからん

 

152: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 00:13:06 ID:ww89
パソナ館
中抜きで有名なパソナが出しているパビリオン
AxhwdGK
https://i.imgur.com/AxhwdGK.png

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

153: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 00:18:21 ID:ww89
でも中身は万博の中で一番テーマに沿いつつ未来感のある展示をしていた
目玉は何といってもiPS細胞で作った人工心臓と筋繊維
ほかにも未来のベッドとか医療技術とか世界最大級のアンモナイトとかが展示されてた
ただ導線管理が甘めな面があるうえ、演出の都合でiPS心臓と筋繊維の照明を消したりするから中々人が展示からはがれない

 

160: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 00:21:43 ID:ww89
とはいえ展示の内容は目玉はイタリアに劣らないと思うのでぜひ行ってみてほしい
おすすめ度 4.8/5

 

161: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 00:26:57 ID:ww89
住友館
csiHJA6
https://i.imgur.com/csiHJA6.png
精霊の力が宿るランタンを片手に暗い森の中を進み、生き物の生活を覗き見るという趣旨のパビリオン

 

162: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 00:29:39 ID:ww89
館内を自由に探検させる都合上、客の回転率がめちゃくちゃ悪い
だが、森の中の雰囲気は抜群でなかなか見ごたえがある
ストーリーは…ナオキです… というより子供が楽しい系ではあった
最後の演劇は見ごたえあり
おすすめ度 4/5

 

163: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 00:36:04 ID:ww89
ベルギー館
入り口で入場記念にビスケットがもらえる
アート全振りでそれ以外に良かった点はない
おすすめ度 2/5

 

164: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 00:36:43 ID:ww89
ZctERfL
https://i.imgur.com/ZctERfL.png
CiIKcYB
https://i.imgur.com/CiIKcYB.png
M7yrpgy
https://i.imgur.com/M7yrpgy.png

 

165: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 00:38:23 ID:ww89
あでも、ベルギー人の女の子は可愛かった

 

167: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 00:43:35 ID:ww89
ブラジル館
「我々の存在の真意とは。」というテーマのアートが出迎えてくれる
あんまりアート好きじゃないけど普通にすごいなと思った(小並)
p7CvZUm
https://i.imgur.com/p7CvZUm.png
kG81vIf
https://i.imgur.com/kG81vIf.png

 

168: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 00:45:23 ID:ww89
奥ではフェイスペイント体験ができたり、サンバが踊れたりするので、子連れでも楽しめると思う
けどパビリオンのサイズは小さめ
おすすめ度 3.5/5

 

169: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 00:47:14 ID:ww89
とりあえず独立したパビリオンで回ったのは以上や

 

170: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 00:50:24 ID:ww89
万博の総評を述べていくと
・全体的に映像展示やアートが多めで実物展示は少ない
・導入に映像を見せるパビリオンが多く、客の回転が悪い
・上記の理由から、予約しても待たされることが多い(長くても15分くらい)
・物価は高め、昼食は2500円は見積もった方がいい(某夢の国もこんなくらいじゃないかな)

 

171: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 00:51:29 ID:bCBW
木造リング一周した?

 

173: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 00:56:41 ID:ww89
>>171
半周はしたで
建造費に目をつむれば、会場見渡せるし、日差し除けになるし、柱に番号書いてあるから待ち合わせに使えるしでなかなかよかったで

 

172: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 00:55:06 ID:ww89
今回の万博におすすめな人
◎アート好きな人 ◎建築好きな人 ◎お祭り好きな人 ◎海外が好きな人
今回の万博は合わない人
△実物を見たい人 △その国の歴史や民俗を観たい人
×未来技術を見たい人 ×お金を使いたくない人

 

176: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 00:59:08 ID:bCBW

 

178: 名無しさん@おーぷん 25/04/23(水) 01:03:45 ID:DR6V
並ばない万博っていう謳い文句だったが並ばずに済んだ?

 

181: 名無しさん@おーぷん 25/04/24(木) 03:47:36 ID:64vF
>>178
開演時間決めてるタイプの完全予約制のパビリオンはあんまり待たない
順次客入れてくタイプのやつは予約しても待たされる時はあった

 

 

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1745326633/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする



  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


ありがとうございます

  1. ふーん、クウェートええやん

  2. これから行くのでとても参考になりました。

  3. 電力館は愛・地球博でも好評だった。
    アイルランドはノーマークだった。

  4. 月の砂と月の石見たいけど人多いって聞いて萎えてる

  5. 科学万博みたいなのを期待していくと裏切られるだけで、結構良さそうではあるな。

  6. 万博は民族博歴史博ではないのだから「その国の歴史や民俗を観たい」は見当違いだよな
    大阪市住みで働いてなくて生活に余裕があればパスを買って平日ずっと見て回りたいわ
    仕事で忙しい人向けのイベントではないわ>万博

  7. やっぱ映像メインか―、名古屋の時もそうだったけど、実物を見たいんだよな。
    まあ前売りチケット買ってるから行くけど。

  8. で、飲食の報告は?写真は?

  9. やっぱりアメリカとイタリアだな
    一日しか行けないから、この2つに全集中で行こうかな

  10. トルクメニスタンの16の廊下が高級ラブホにしか見えないw

  11. パソナ館は民間議員様の竹中がデーンと飾ってありそうwwww

  12. 割り箸臭い外観多いの何でなん
    あんまり命輝いてないな映像つまらん

  13. 万博って科学技術の未来展みたいのを想像してたけど違うんだな

  14. イタリア館(バチカン)のカラヴァッジョはマジで鳥肌ものやったわ

  15. 万博のウズベキスタン館、独自の予約システムで利用者の個人情報漏洩
    だそうだ
    QRコードですか

  16. ※13
    科学博と万博は別物やで。
    あと、大半のパビリオンはコロナ前にいろいろ決めてるはずやから、今の世相と食い違うのも多めに見るべきやと思うで。

  17. すごくよかったです
    第二回も是非よろしくお願いします!

現在のコメント数( 17)




  食べ物RSS

  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


月間人気記事
タイトルとURLをコピーしました