
ラーメンと海苔の相性は⁉
1: muffin ★ 2025/01/30(木) 00:11:41.99 ID:o9JIK/xU9
お笑いコンビ・メッセンジャーの黒田有(55歳)が、1月28日に放送されたバラエティ番組「ちゃちゃ入れマンデー」(関西テレビ)に出演。東京のラーメンは「すぐに海苔入れよる」とぼやいた。https://t.co/y4XH9NfZu8
— Narinari.com編集部 (@narinari1999) January 29, 2025
123: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:35:16.26 ID:dW0txVjr0
>>1
関西人だがスープ吸った海苔でライス食べるの好き
関西人だがスープ吸った海苔でライス食べるの好き
167: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:42:00.40 ID:kSbywdjY0
>>1
普通にノリはいらんわな
ブーム由来で載せてるだけだからなあ
普通にノリはいらんわな
ブーム由来で載せてるだけだからなあ
628: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 03:17:48.03 ID:l5SZjrNi0
>>1
いやいやいや、醤油ラーメンに海苔は必須
海苔からも出汁出るし
いやいやいや、醤油ラーメンに海苔は必須
海苔からも出汁出るし
780: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 05:16:05.06 ID:wNSvzFoZ0
>>1
文面を読んでるだけでウルサイw
文面を読んでるだけでウルサイw
2: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:12:52.96 ID:pGCR+OSp0
なるとの方がいらん
31: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:18:11.25 ID:JJB6sUjb0
>>2
ナルトを取るな
ナルトを取るな
444: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 01:48:06.01 ID:KcKOLEi80
>>2
ナルトラーメンとかナルトトッピングってないよな
ナルトラーメンとかナルトトッピングってないよな
4: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:13:07.59 ID:W8qq3pwp0
東京つうか、海苔入れがちなのはどっちかというと家系じゃ
8: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:14:01.65 ID:uDb2kR840
大阪でうまいラーメンないよな
17: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:15:05.34 ID:s/lgLKS80
>>8
神座かな
神座かな
56: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:23:50.63 ID:hiD/w5Y+0
>>17
んなわけない。
んなわけない。
62: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:25:27.16 ID:sVv6Y8Pe0
>>8
かむくら好き
かむくら好き

85: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:28:57.43 ID:Qoh+nkeT0
>>8
彩華ラーメン
食ってみ一度
彩華ラーメン
食ってみ一度
117: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:33:21.60 ID:zOXW7Wi20
>>85
それ奈良
それ奈良
219: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:55:22.35 ID:ceEMhK/N0
>>8
金龍ラーメン
金龍ラーメン
471: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 02:04:43.21 ID:AeNBuhoB0
>>8
塩元帥
塩元帥
930: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 06:47:52.28 ID:TIYHD4WL0
>>8
大阪発祥のラーメン屋は多くはない
関西ではほぼ京都が発祥
大阪発祥のラーメン屋は多くはない
関西ではほぼ京都が発祥
970: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 07:02:37.59 ID:/RxGECrx0
>>8
30年以上前に住んでたが大阪は色々と美味しいものがあるけどラーメンだけは突出して美味いモノは
無かったね。 天理ラーメンが新鮮だったけど大阪じゃないしね。
30年以上前に住んでたが大阪は色々と美味しいものがあるけどラーメンだけは突出して美味いモノは
無かったね。 天理ラーメンが新鮮だったけど大阪じゃないしね。
9: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:14:05.85 ID:aMDX0xqx0
ラーメンの海苔うまいけどなあ
23: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:16:48.33 ID:pZrldm970
海苔はあっても無くてもどっちでもいい
26: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:17:00.59 ID:R+PHhOHj0
わかるー
けど海苔って安くないから食べないのも損な気がして
けど海苔って安くないから食べないのも損な気がして
28: 警備員[Lv.17] 2025/01/30(木) 00:17:08.72 ID:UGWCI/mU0
大阪だけど、海苔は大好きだわ
海苔マシにするくらい
家系とか特に合う
海苔マシにするくらい
家系とか特に合う
38: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:20:06.89 ID:+Liy9hwn0
ワイはラーメンに海苔入れてくれた方が嬉しい
むしろラーメンの具として海苔が駄目みたいに言われる風潮があるのが気に入らんアホみたいにネギぶち込んで味壊しまくりなものよりよっぽど良いわ
むしろラーメンの具として海苔が駄目みたいに言われる風潮があるのが気に入らんアホみたいにネギぶち込んで味壊しまくりなものよりよっぽど良いわ
40: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:20:18.00 ID:hrLDHml/0
確かにラーメンの具の中で海苔が一番いらんわ
食べるタイミングもわからんし
食べるタイミングもわからんし
43: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:21:05.79 ID:jPnNGiHu0
溶けると海苔味になるからなw
溶ける前に食べる派
溶ける前に食べる派
44: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:21:09.81 ID://4lggun0
海苔養殖業の自分からしても、
あの海苔自体が優良品で美味いとか、
相性がいい組み合わせだとかは全然思わない。
味変と言うか口直しみたいな要素はありそうだが、
あっても無くても、特にこだわるほどの存在とは思えない、かな。
あの海苔自体が優良品で美味いとか、
相性がいい組み合わせだとかは全然思わない。
味変と言うか口直しみたいな要素はありそうだが、
あっても無くても、特にこだわるほどの存在とは思えない、かな。
53: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:23:04.02 ID:7pcvD2dn0
海苔もだけどほうれん草はもっと要らない

59: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:24:30.57 ID:sVv6Y8Pe0
しょうゆラーメンなら入ってて欲しい
味噌ならいらない
味噌ならいらない
63: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:25:49.40 ID:0+0e2K/M0
メンマがいらない。メンマが美味い店は少ない。
277: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 01:11:11.83 ID:bSo/Cpbm0
>>63
メンマは油そばが旨い店だと肉厚柔らかジューシーでいいアクセントになる
メンマは油そばが旨い店だと肉厚柔らかジューシーでいいアクセントになる
77: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:28:10.31 ID:zOXW7Wi20
これほんと
海苔で味壊してるのに気付かずにとりあえず入れてる
海苔で味壊してるのに気付かずにとりあえず入れてる
81: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:28:40.59 ID:Z22BlNMW0
俺も正直あんまり要らない派なので
最初に食べちゃって無かったことにする
ただしwithごはんなら話は別で
スープの染みた海苔で食べるごはんは良いものだ
最初に食べちゃって無かったことにする
ただしwithごはんなら話は別で
スープの染みた海苔で食べるごはんは良いものだ
82: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:28:42.76 ID:xpECm8Gd0
もやし入れるより100倍まし
119: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/01/30(木) 00:34:02.13 ID:shoGCqkK0
レンゲの上に乗せてスープに溶かしてからスープを飲むと格段に美味しくなるよ
ある程度溶けたらご飯に乗せてライスと食べるもよし麺に絡めて食べるもよし
のり単体で考えるから要らないって発想になるんだと思う
ある程度溶けたらご飯に乗せてライスと食べるもよし麺に絡めて食べるもよし
のり単体で考えるから要らないって発想になるんだと思う
127: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:35:34.12 ID:44v1KZvn0
磯風味
129: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:35:39.94 ID:pMQox+890
自分も海苔いらないから連れにあげちゃう
醤油にはほうれん草が好き
粗めのみじん切り玉ねぎも好き
醤油にはほうれん草が好き
粗めのみじん切り玉ねぎも好き
146: 警備員[Lv.12] 2025/01/30(木) 00:39:30.91 ID:bJ+xjl4N0
家系ならいいんやけどそれ以外のあっさり系だとイマイチだよな

165: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:41:51.74 ID:REl9luM90
海苔は飯にのせて食う為の物だとRED中村が言ってた
187: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:47:08.14 ID:LST5mOk90
まああってもなくても問題ない
必要なのはチャーシューとメンマくらいかな
必要なのはチャーシューとメンマくらいかな
199: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:50:22.15 ID:DE0CQzbS0
人類みな麺類とかカドヤ食堂とか食べたけどあれじゃ東京では厳しいと思う
213: 名無しさん@恐縮です 2025/01/30(木) 00:54:10.04 ID:c8xn5kzE0
メッセンジャーはもやしだろ
関連記事:

【画像】外国人「ラーメンの具ってチャーシュー以外は邪道だろ?」
ラーメンに必要な具、いらない具引用元 1: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:19:26.45 ID:eWlWU5jO0やメッセ神 ランドール・ジェローム・“ランディ”・メッセンジャー(...
引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1738163501/
ありがとうございます
海苔とか海藻を消化できる遺伝子は日本人だけらしいから
日本人じゃないんだろこいつ
>>1
生はそうだが焼き海苔は外人だって消化処理できるけどな
ホルホル動画の情報を鵜呑みにしすぎ
スープ吸った海苔美味いだろ、味障かよ
じゃあ消化できない蒟蒻を開発して食ってる日本人はなんなんだよ
海苔はいらない派で一番最初に食べてたけど
あえて柔らかくしてスープに溶かすってのは盲点だった
今度試してみる
俺も海苔はすぐ固まりになるからどちらかといえば嫌い派
東京のラーメン一括りにしてるけど、中華屋じゃなくてラーメン屋で登録されてるだけでも2134軒もあるのに一緒くたにするのは関西人の悪いとこが出てるわ
大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀のラーメン屋足して東京よ同じくらい
スープに浸して麺巻いて食べてみ?
最高だから
大阪人がラーメン語るな
こいつ前科者じゃねーか
当たり前の話だが合うのと合わないのがある
全否定は恥ずかしい人間
結局肉以外いらねえってだけの子供舌やろ
何でもかんでもいちいちいちいち
文句しか言えねえのかこいつら?
※12
ツッコミ入れられるまでが仕事や
東京のラーメンの海苔ほんま美味いねん言われてもそうですねーで終わるやん
海苔から出汁は出ないだろ
※1
韓国海苔って知らない?
黒田さんはいわゆるこういうのでいいんだよ系の醤油ラーメンに海苔入れてるの嫌いって言ってただけだから、家系とかの話はしてないよ
大したこだわりなくともいい香り出せるからね
とりあえず背アブラ、といっしょ。
誰?マイナー芸人くずれの炎上商法?
大阪がラーメン不毛地帯とかw
どんだけ有名店がひしめいてるかしらんバカが知ったかしてるだけw
スープ吸ってグチャグチャになった海苔が嫌いだからいらない派
天理ラーメン食べてみたいけど道民だからなかなか行けない…
美味いんだろうなあ😋
本スレ31 >>2 ナルトを取るな
もっと評価されるべき
これだけ意見が割れるんだから「いらん」じゃなくて「好かん」と言うべきだな
>>4
こんにゃく開発したのは中国南部から東南アジアの人達だ、だから熱帯原産の蒟蒻芋は日本の冬は越せないのに、育つまで3年位かかるから冬に掘り起こして家の中で保存する
原産地ではもうほとんど食べられてないのに、日本だけ何でそこまで必死になって、消化出来ないカロリー少ない蒟蒻を守って食いつないで来たのかは知らん
要らんとまでは言わないけど、無くてもへいきな感じはする。
海苔はまだいい
わかめは許さない
けつねうろんでええねん😋
海苔は要らない。店によっては何か勘違いでワカメ入れる所もあるけど、ワカメも要らん。ホウレン草にしろ。
中華そばじゃなくて純粋なラーメン食べたいよなチンタンスープを醤油で味整えて少量のネギをアクセントに麺の味を楽しむスタイルの
家系ラーメンはスープ吸った海苔が本体
ライスがメインで麺はオマケ
海苔はあっても無くても良いかな。味付けていない海苔なら、あっても良い。
でも、醤油ラーメンにわかめを入れるのはやめてくれ。
汁がわかめ臭くなる。
味噌と塩なら、わかめ入れても許す。なくても良いし。
俺は、海苔を一番最初に食べる。早く視角から消したいので。
海苔を屏風の様に並べて喜んでいるのは「横浜のガキ」どもだろう
ここ最近では大阪でも海苔が入ったラーメンを出す店がかなり急増してるけどね。
て言うか本当にここ十数年の間で大阪でも家系ラーメンとか出す店が急増した気がする。
くろだ、いろいろおかしいやつのいけんを、よしもとやかんさいのだいひょういけんみたいなかきかたすんな
いらんなら食わないか注文する時入れないでて言えばイイじゃん
いちいちメディア使って文句言わんと気が済まんのか?
関西の播州ラーメンも海苔が入ってるじゃん
納豆とかダシ真っ黒のうどんもそうだけど東京進出した芸人が勝手に好き嫌いで「東京の飯はこう!関西からしたらありえへん!」とか熱弁するのやめろよ
海苔単体だとラーメンが3点増し、玉子単体だと10点増しくらいだが
海苔と玉子一緒に食べると30点増しくらいになるぞ
家系には必須だけど醤油や塩だといらない派
薄味の透き通ったスープに海苔を入れると味も見た目も濁るのが嫌
入ってた時は一番最初に食べて無かったことにしてる
関西人のゴミが拉麺語ってんじゃねえ