今年から果物狩りの入園料を昨年比1.5倍に値上げしたんだけど、マジで明らかに「接客のストレスが減った」。
安さ目当ての来園が減ったのだ。「買ってやるから値引きしろや」というクレーム体質の方が明らかに減った。
売り上げも伸びてる。値付け本当に大事。安売りは何より従業員のためにならない。
今年から果物狩りの入園料を昨年比1.5倍に値上げしたんだけど、マジで明らかに「接客のストレスが減った」。安さ目当ての来園が減ったのだ。「買ってやるから値引きしろや」というクレーム体質の方が明らかに減った。売り上げも伸びてる。値付け本当に大事。安売りは何より従業員のためにならない。
— きたざわ/リンゴ農家の経営改善/SUNABACO受講中 (@appleniceguy1) September 23, 2024
まさに!!
そしてここの「クレーマーを切り落とす」ことの効果が(下手したら売り上げへの貢献以上に)大きいと感じてます。
気持ちの良いお客様が集まれば、それだけ店全体の雰囲気も良くなるなと。— きたざわ/リンゴ農家の経営改善/SUNABACO受講中 (@appleniceguy1) September 23, 2024
利益を2倍にするためには
・販売数量を2倍にする
・売価を2倍にする
このどちらも必要ない。
売価100円/原価70円/利益30円の商品であれば、実は「130円に値上げ」するだけで手元に残る利益は倍になるのだ。逆も然りで、「値下げして量を売ろう!」は僕らみたいな小規模事業者にとっては最悪の悪手。 pic.twitter.com/kH4LZvclrH— きたざわ/リンゴ農家の経営改善/SUNABACO受講中 (@appleniceguy1) June 6, 2024
やからカスのリピーターが減ったって話やろ
値上げとディズニー人気も陰りを見せ始めた
値上げしてたんだ
ニュース見た方がいいぞ
むしろアトラクションの行列が撲滅されるまで値上げし続けてほしいものだ
大事なのは来園数の減少じゃなくて利益では?
来園数が減っても客単価が上がって利益が出てるなら問題ない
誰でも来れると夢がなくなるからな
私の働いているアミューズメント会社では
クレーム入れる客は無料区間の客が圧倒的
有料区間の客は殆どいない
値段が上がるほど客の質が上がる
潰れないといいなw
この場合安くして集客するのが目先の利益になるんじゃね。
採算度外視でやってたけど、ネットで紹介されるようになって客の質が変わって
改装に伴って値上げすることになった
いらない存在
あそこは配信側から視聴者がどれくらい自分に課金したか見れるようになってるんだが
多分その仕様を知らない奴がほとんど
そして課金しない奴に限って偉そうで上から目線で内容にクレームいれてくるって
別のライブチャットで愚痴りまくってた
利便性は同じくらいでも家賃が安い地域って
住んでる人間の質が低く街も汚く雰囲気も悪い
仕事もプレイベートも全然上手くいかなかった期間だったりする
アパートは逆だろ
元々工場の近くとか環境が悪くて普通の家賃では入居者が来ないから値下げする
逆というかそれを言ってるんだよ
家賃をケチるやつは社会の中でどんどん下に落ちていく
そういうやつが住む地域もどんどん雰囲気が悪くなる
環境の悪いアパートを値上げしても空き家になるだけ
このリンゴ園は適正価格よりも割安だったから適正価格に上げしても商売が成り立つ
富士山もこれから登山料取るらしいが
登山客の質が上がるのかな
そもそもりんご狩りなんかいかねえだろうよ
お前らよ
うちみたいに毎週タダで物やサービスを提供すると、ゴミみたいな客がわんさか来る
金を使わずに帰って行った
毎週1回来るけど
>安売りは何より従業員のためにならない。
これは本当に真理
それが経済停滞を招いたかもしれない
新築の頃はいいけど古くなって家賃下げるたびに糞住人が増える
あの手この手で単価を上げる事を試みるDAISOの方が調子いい
内装に高級感を出しアメニティ等質の良いものを揃えた上で価格をぐっと引き上げたら大衆性のある頃より明らかに客層が良くなって投資した以上に売り上げも伸びたと
自分は貧乏人じゃないみたいなふりしやがって
少数の金持ちシニア等を相手にするのが効率的だったと話してた
安い→貧乏客多い→雰囲気悪い
サイゼリヤでデートはNGってのはこれが理由
馬鹿が「サイゼで喜ぶ彼女」とか「サイゼも美味しいだろ」とか反論してたが理由が分かってない
富裕層が機嫌よく来るので変な客も少ない
底辺ご用達のチェーン店はクズが集まる
丁寧に苦情を説明する客だけ話を聞いてやれ
有料にしたらほとんど炎上しなくなったとw
炎上させてるのは無料なら見るっていう暇人ばかり
小さいスマホおじさん理論で学んだろう
今のiPhoneはデカすぎる!と叫ぶおじさん達は
いざ小さいiPhoneが発売されたら買わなかった
引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1727176974
ありがとうございます
つまりマックの値上げは見習うべきケースであったと
CoCo壱番屋やコメダ珈琲と同じやねある程度値段が高いと質の低い客が減る。
差別とか言われるかも知らんけど貧乏人はクセ悪いし安い金でイキる傾向が強いからな。
見苦しいから安さを売る店には行きたくないわ。
数は減っても完全にいなくなるわけじゃないんだよな
金持ちの癖にケチでクレーマー体質の奴もいるからな(実体験あり)
貧乏人はラーメン屋にでも詰め込んどけ
>>3
別に統計取ったわけでもないから偉そうな事は言えないけど、あくまで商売上の体感で
そこそこ裕福とかじゃなくて、かなり稼いでいるお金持ちの人って、やっぱりある程度激しくて我の強い人が多いと思う
これは良い値上げ
他も見習って欲しい
貧乏人は貧乏ゆえに元を取ってやろうとかいう思考に支配されすぎてるんだよね
ついでに普段人間扱いされてない仕事してるから接客業にはここぞとばかりに客やぞとイキる
足切りで相手しなくて済むならそれに越したことは無いよな
明らかに、とかいってるが明確なデータも何もない経営者の単なる感覚だけ
しかし多くの人間が好む、金がない者を見下す言い分だから賛同する奴が続出
それで他の企業経営者も値上げしやすい風潮が広まっていく
苦しむのは賛同してる消費者ども
たしかに🦀
※8のような害悪を間引いて質の良い利用者様だけを増やす施策を展開する方が会社や従業員ひいては健全な消費者様にとってもベターな選択でしょうな。
クレーム入れてるのは観客で値上げすると彼等の視界から消えるので平和になる。
料金を上げサービスも上げていく戦略が
良いのかもね。
園内にピザ釜みたいの作って収穫した林檎で
アッポーパイも焼けます、とかね。
貧乏人だけど文句言わずに普通に楽しんでた客もいただろうに
そういう客をクレーマーと一緒に捨ててるかもってことについて
無視してるのは寂しいね
非日常を買いに行く娯楽施設はとにかく安くの薄利多売より高くても値段相応の満足感を得られるほうがリピートしたくなるからな
イオンシネマの持ち込み禁止もそうだけど。持ち込む発想がないほうからしたら袋や包み紙がガサガサうるさいし臭いが強くて不快
物流死ぬからAmazonか中国のステマだろ。
弱らせてから安く買える、気付かないほどじわじわ衰退するからな。
12
クレーマーじゃないにしてもたいして金使わない客はいらんってことや慈善事業でもないのにそこまで気を使う必要ないよね
中卒経営者とかはよくMBA持ちのコンサルは馬鹿にするけど
こういう経営指南書持ち上げてるのな
著者はMBAだったりするのにな
カスがリピーターにならないなら大正解よな
貧乏人と古事記は排除したほうがよい
安いことしか取り柄がないなら先はない
※12
大して金も落とさないのに楽しむとか迷惑なだけだわ
うそくせーな
最近、こういう不自然に「値上げを肯定する」ステマ宣伝が多くてムカつくわ
米の値上がりも肯定するウソ記事多い
みんな高くて買ってないのに
※20
だから古事記はさっさと◯んでくれ
>>22
ああそうだな
お前を見てると心底そう思うよ
ゲームとかでも無料の民度は終わってるしな
>>23
ギャフン!
単純に値上げしても上手くいくわけじゃないし、丁度いい塩梅見つけるのってそう簡単じゃないだろ。
ましてやこういうアクティビティ系と商品販売系じゃ事情が違うし。
値段を上げる手法は一度目は通じても、だんだん厳しくなるからなぁ…
この件を単純に値上げすれば上手くいくと思った人は経営に向いてないよな
サービスや商品に見合った値段じゃ無ければ離れて終わる
何をホザこうが金払いの悪い人間を果樹園側が冷遇するのは常であって
お客様の待遇を得たければ相応の代価を支払う段取りになるのが至極当然っていう
安い店行くと動物園みたいなときあるもんな
こういうのは思ってても言わない方がいい
行こうと思う人が人減る