
パスタを茹でる時の塩分量は?
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/16(月) 14:34:40.10 ID:kxgWUXbpM
最近気づいてしまった
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/16(月) 14:35:04.39 ID:H+rCAtNa0
あった方が美味しくない?
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/09/16(月) 14:36:18.35 ID:IKa7ry2l0
塩あった方が味がはっきりするんだよな
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/09/16(月) 14:37:08.99 ID:FYiBCPtR0
料理の隠し味的なのって無意味だよな
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/16(月) 14:38:14.18 ID:tzQC3Kxvd
要るわ。ほんの少し塩味があるのとないのとでは違うからな
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.21][SR武][SR防][苗] 2024/09/16(月) 14:39:13.28 ID:6XhQgi4X0
ならお湯として捨てるくらいなら先にパスタに練りこんどけやとなっとらんから違うんかな
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/09/16(月) 14:39:56.61 ID:lAV+h0DV0
いらんって言ってる奴は根本的な投入量を勘違いしてる
地中海の海水くらいと言われる3.85%が目安
地中海の海水くらいと言われる3.85%が目安
意味ないと感じるのは少なすぎて入れてないのと同じだからや
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/09/16(月) 14:41:53.11 ID:E85bcmna0
>>9
意味ない民「意味ない!(ヒトツマミパラパラ」
意味ない民「意味ない!(ヒトツマミパラパラ」
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/09/16(月) 14:43:57.18 ID:bpxbrHXS0
>>9
ペペロンチーノはエグいくらい塩入れるしな
じゃないとニンニクしか味がしなくて薄くなる
ペペロンチーノはエグいくらい塩入れるしな
じゃないとニンニクしか味がしなくて薄くなる
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/09/16(月) 14:43:30.58 ID:A+Zwp7sV0
https://i.imgur.com/io9nj1w.jpeg
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.21][SR武][SR防][苗] 2024/09/16(月) 14:45:03.91 ID:6XhQgi4X0
>>12
歯ごたえはそうやろうし0.6が適正値かもわからんわ
AIはまだまだ使えんなあ
歯ごたえはそうやろうし0.6が適正値かもわからんわ
AIはまだまだ使えんなあ
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/09/16(月) 14:47:14.98 ID:OLeCEWmfM
>>12
そもそも歯ごたえじゃなく味やろ
そもそも歯ごたえじゃなく味やろ
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/09/16(月) 14:56:18.29 ID:fq8CT/md0
>>12
最低でも塩分1%は欲しい
AIのレスバテクはやっぱクソっすね
間違った方法を提示しながら間違いを指摘するマッチポンプなマウントの取り方してくる
最低でも塩分1%は欲しい
AIのレスバテクはやっぱクソっすね
間違った方法を提示しながら間違いを指摘するマッチポンプなマウントの取り方してくる
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/09/16(月) 14:56:37.39 ID:oxH0YU2F0
>>12
この記事でいろんなレストランのシェフの試行錯誤の例紹介されとるけどだいたい0.8~2.5派くらいが主流やね
3.5はさすがに多いんじゃないかってことで減らしとるのが多いけどそれでも0.8が限界なんだと思う
https://cuisine-kingdom.com/haruko002
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/09/16(月) 15:00:18.62 ID:oxH0YU2F0
>>25
たとえ素人は気付かんくてもプロのシェフは気付いてるってだけで十分じゃない?>>24
たとえ素人は気付かんくてもプロのシェフは気付いてるってだけで十分じゃない?>>24
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][UR防+5] 2024/09/16(月) 14:44:19.19 ID:RUOl44ov0
要らないと言えば要らないし要ると言えば要る
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.75][SSR武][SSR防] 2024/09/16(月) 14:46:43.83 ID:0JMUYJBq0
1%くらいは入れるもんなんじゃないのか
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/16(月) 14:48:32.15 ID:4FumI+eA0
レトルトのルーしか食わんからパスタ茹でる時も塩使ってないわ
記事の途中ですがRSS
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.45] 2024/09/16(月) 14:49:25.69 ID:q/fZRUs20
ドバドバ入れると専門店っぽい味になる
ワイはこれで彼女できた
ワイはこれで彼女できた
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/09/16(月) 14:53:01.34 ID:IKa7ry2l0
塩ないと美味いんだけどなんか足りないなというオチになる
ぼんやりするんだよね
ぼんやりするんだよね
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/09/16(月) 14:54:10.38 ID:P21MRHhJ0
レトルトならいらんで
自分でソース作るんなら必須
自分でソース作るんなら必須
25: 警備員[Lv.13] 2024/09/16(月) 14:57:15.65 ID:l16VX+lq0
ここでいる!って言ってる人に入ってないの食べさせても気づかなさそう
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/16(月) 15:00:45.59 ID:/KdpJM+n0
プラシーボやで 科学的に意味ないのわかるわ
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/09/16(月) 15:01:08.79 ID:029P+v5k0
ペペロンチーノ作る時はフライパンにオイルとパスタ、ニンニク、唐辛子、水、ヒガシマルのうどんスープを入れて6分グツグツ
その後よーーくかき混ぜて完成
その後よーーくかき混ぜて完成
塩なんて不要なのですよ
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/09/16(月) 15:05:13.07 ID:9vat4KV+0
>>32
ヒガシマルに塩入っとるやん
ヒガシマルに塩入っとるやん
34: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/16(月) 15:01:23.74 ID:1Rl0nip90
確かにパスタには要らない
ただ市販の安いソースに少し塩を足して味をクッキリさせるのには必要
ただ市販の安いソースに少し塩を足して味をクッキリさせるのには必要
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/09/16(月) 15:04:38.55 ID:j5/0WXsl0
下味付けといたほうがソースの味を決めやすいやろ
41: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/09/16(月) 15:13:02.30 ID:WBe1+dTN0
塩を入れたという情報に満足してそう
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/09/16(月) 15:14:20.10 ID:X59Rc37O0
塩茹でするよりアジシオかけたほうが美味しい
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/16(月) 15:14:39.91 ID:2U2c2Qqd0
アジシオ入れたらパスタに味が乗りやすくなる気がする
45: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/16(月) 15:15:38.50 ID:1Rl0nip90
まあ人によるだろうけどぶっちゃけパスタの下味はオリーブオイルだけで良くね
エクストラバージンオイルだったら麺に味も香りかなり移るし
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗] 2024/09/16(月) 15:15:51.89 ID:pWGcEvYn0
パスタ水で戻すとモチモチして好き
49: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/09/16(月) 15:20:40.17 ID:OfP6xM4d0
いるよ具材で味付けに塩使わなくていいからヘルシーさ
引用元 http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1726464880/
ありがとうございます
歯ごたえ変えるほど塩入れたらしょっぱくて食えない定期
それならそもそもうどん食えって話
塩入れないと味がぼやける
カレー茹でした方がそのまま食えるし旨し!
一度試したことあったけど、大体の市販ソースは塩ありきで作られてた
ちゃんと下味付くぐらい入れたら当然変わるけどそんなに入れたら塩分過多だからな
だったらその1/3の量を仕上げに振るほうが何倍も効率的
国内製造の物は塩入れなくていいように作られてる
輸入品は塩入れないと茹で時間守ってもフニャフニャになる
ソースどうすんのって思ったけど出来あいなら関係ないか
自分は塩入れる派だし、実家で親が塩入れずに作ったパスタは気づいて指摘するし、姉はそれに気づかないし、まあ人それぞれだな。
塩入れて茹でてるレストランはほとんどないという事実
>> 9
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな。