
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/25(木) 13:53:09.88 ID:FsKjBrRQF
9: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/25(木) 13:56:40.02 ID:9C0jUVUm0
>>1
これでもまだ序の口という
これでもまだ序の口という
97: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/07/25(木) 14:33:03.70 ID:90h/2WeF0
>>1
紫だらけで草
紫だらけで草
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/07/25(木) 13:54:45.27 ID:pbVLAhao0
マジでヤバイ
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/07/25(木) 13:54:56.32 ID:TXe2LwX50
酷すぎて草
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.43][SR武][SR防] 2024/07/25(木) 13:56:28.70 ID:9wwu7fEL0
京都と岐阜が酷すぎて他がマシに思えてしまう
10: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/07/25(木) 13:56:55.53 ID:BffupniH0
この中に39はいくつあるでしょう?
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][芽] 2024/07/25(木) 13:57:20.53 ID:ObEX6Tb5H
本州って気温以上に湿度の世界なんやろ?エアコン必須やね
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/07/25(木) 14:01:33.31 ID:asa2XJjz0
35℃ならまあって考える自分が怖い
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][苗] 2024/07/25(木) 14:01:43.55 ID:SNUglG9W0
頭がフットーしそうだよおっっ定期
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/07/25(木) 14:03:28.07 ID:ZHvzhbLI0
湿気がなあ
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/25(木) 14:05:11.05 ID:Eg+6UrhI0
39度のとろけそうな日
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/07/25(木) 14:05:31.65 ID:KR53LT7M0
西日本暑すぎて草
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/25(木) 14:06:52.31 ID:oZ4HAFFC0
35度以上をオレンジ色にして35度以下を水色にしたら涼しく見えるやろ
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/07/25(木) 14:09:18.31 ID:RaxVsnRv0
https://i.imgur.com/emQC6OI.jpeg
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/07/25(木) 14:10:16.00 ID:6OnZ5Pvs0
>>31
群馬はデスバレーなのか?
群馬はデスバレーなのか?
143: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/07/25(木) 15:04:55.45 ID:jgVW0yG+0
>>31
昨日57度定期
昨日57度定期
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/25(木) 14:10:53.63 ID:vcS6YeiS0
外で人を働かせる企業は労働者にもっと気を使ってもいいと思うけど大して変えないやろなぁ
39: 警備員[Lv.14] 2024/07/25(木) 14:12:32.54 ID:+PpQ6jhC0
正直もう35とか36ならまだええやろ感ない?
38とかいくと40目前でもう終わりだよって感じになる
38とかいくと40目前でもう終わりだよって感じになる
57: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/07/25(木) 14:19:04.42 ID:jupc74SR0
>>39
気温が体温超えると暑さの次元が違う感じになるよな
チャリ乗ってて気分悪くなったの初めて
とにかく風が気持ち悪すぎるんだわ
気温が体温超えると暑さの次元が違う感じになるよな
チャリ乗ってて気分悪くなったの初めて
とにかく風が気持ち悪すぎるんだわ
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/07/25(木) 14:13:58.58 ID:vVCgehIO0
この暑さの中で芸人にマラソンさせようという業界があるらしいな
48: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/25(木) 14:16:33.24 ID:6hNcpivw0
なんか今年の夏はセミが全然うるさくないな
あいつらも暑さでやられてんのかな
あいつらも暑さでやられてんのかな
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/07/25(木) 14:17:46.55 ID:jDe8HknZ0
>>48
暑すぎてセミや蚊の活動が鈍るらしい
生態系がおかしくなるんとちゃうんかこういうの
暑すぎてセミや蚊の活動が鈍るらしい
生態系がおかしくなるんとちゃうんかこういうの
135: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/25(木) 14:59:59.61 ID:JPayvnfod
>>52
なんで人間は変わらず働くねん。おかしいわ。
なんで人間は変わらず働くねん。おかしいわ。
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/25(木) 14:18:21.12 ID:tLyAFj3S0
わりとマジで今回40行きそうで震える
58: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/07/25(木) 14:19:20.16 ID:8kvq6FlW0
盆地の人かわいそう
68: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/25(木) 14:23:09.60 ID:eEXkrt4b0
天気予報で沖縄のが涼しいとこ多いの笑えるやろ
72: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/07/25(木) 14:24:32.68 ID:j9nM6EdW0
実際、日中は屋内にいて
屋外の活動は涼しくなってから
屋外の活動は涼しくなってから
とかが可能な社会にしてかんといかんレベルよな
75: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/07/25(木) 14:25:13.94 ID:NzA+9mhK0
温暖化ほんとにやばいなあ
80: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/07/25(木) 14:26:32.73 ID:mZ3NRz5r0
俺が子どもの頃より絶対暑いおじさん「俺が子どもの頃より絶対暑い」
81: それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗] 2024/07/25(木) 14:26:36.30 ID:vGTZKb+10
体温超えとるやん
86: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/07/25(木) 14:27:21.20 ID:Y9taDyFDd
体感だと数字より暑いわ
こんなに日差しが痛いってやべーよ
ラッシュガード手放せない
こんなに日差しが痛いってやべーよ
ラッシュガード手放せない
87: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/07/25(木) 14:27:26.98 ID:qIpy+H9P0
スコールで水害が起きるとかもはや亜熱帯地域だよな
96: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/07/25(木) 14:32:37.00 ID:7DwSphy10
テレワーク推奨とはなんだったんだろうな
109: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/07/25(木) 14:42:57.59 ID:1SoyZnEP0
ちょっと前まで35度越えたら大事件だったのに今は35度が当たり前になってるのが怖い
113: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/07/25(木) 14:45:29.76 ID:jDe8HknZ0
>>109
前は「36度とか体温やん」ってツッコミ入れてたような気がするわ
今じゃ35℃は体温越えよりマシって思えるから不思議
前は「36度とか体温やん」ってツッコミ入れてたような気がするわ
今じゃ35℃は体温越えよりマシって思えるから不思議
120: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/07/25(木) 14:50:30.47 ID:RSK+Brbid
まだ7月ってマジ?
124: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/07/25(木) 14:51:14.90 ID:NzA+9mhK0
今の学生達は部活は無理だろうなあ
127: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/25(木) 14:54:16.57 ID:gnqGzEqt0
一方で日経平均は連日冷えまくりな模様
139: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/07/25(木) 15:03:22.37 ID:QW0xFhFu0
8月がどうなるかやな
このレベルが続くならコミケはヤバそう
このレベルが続くならコミケはヤバそう
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1721883189/
ありがとうございます
35℃超えて来るとセミも鳴かなくなるからもう正午~夕方前までは静かなもんよ
40℃近いベガスで水を飲まずにウロウロしていたら、熱中症になった。湿度が20%位しかないから太陽光は痛いがツラさは感じ無かった
>>2
湿度が低い場合の熱中症は「汗がひたすら乾いて水分不足になった後に肉体に熱が溜まる」というパターンで
日本の場合は「多湿で汗かいても乾かないので冷却が出来ずに熱中症」だ
どっちも熱を排出しきれないから発祥するのは同じだが、そこまでの経緯が「汗かいては化枠を繰り返して熱中症」と「汗かいても乾かず不快指数爆上がりのまま熱中症」で過程の爽快感が段違いというな
2004年7月20日、東京で39.5℃が観測史上最高気温
だってさ、35℃なんて序の口なんだな、、、
沖縄へ避暑に行こうか。
今年なんか逆にヌルくない?
東京って36度越え少しはあるイメージだけど、今年無いんか。
2年前とかの夏はなんかあんまり暑くなかったなぁみたいな感じだったのに今年は異常やろ
あ〜もうおわりや
明日は何も食わねえ
夏は災害
天然のサウナで健康効果は出るのだろうか?
もう1秒でも早く夏終わってほしい
そして、2度と来なくていい
電気代が跳ね上がるわ。関西だからまだマシだけど。
補助は9月からって嫌がらせだな