
1: 明日も腹ぺこ 2023/12/22(金) 09:44:52.288 ID:JlgEFVjy0
2: 明日も腹ぺこ 2023/12/22(金) 09:45:44.988 ID:bngPnS4i0
マクドってやっぱり相当安いんやな
3: 明日も腹ぺこ 2023/12/22(金) 09:45:54.124 ID:JbRMlHMPd
俺にも作ってくれる?200円で
5: 明日も腹ぺこ 2023/12/22(金) 09:46:47.002 ID:RN7ZS9+B0
マクドナルドの方が安いじゃん
6: 明日も腹ぺこ 2023/12/22(金) 09:46:53.630 ID:e37TCYcNM
パンズがなかなかなぁ
7: 明日も腹ぺこ 2023/12/22(金) 09:48:42.035 ID:2l4qTNmg0
バンズな
8: 明日も腹ぺこ 2023/12/22(金) 09:51:07.541 ID:BdEmKKxE0
パンズから作れ
9: 明日も腹ぺこ 2023/12/22(金) 09:51:25.075 ID:O7GIOg160
ぶっちゃけ冷凍のハンバーグをテキトーなパンで挟んで食べた方が美味いんだよな
ボリューム的にも満足感高いし
マックに限った事じゃねーけどさ
ボリューム的にも満足感高いし
マックに限った事じゃねーけどさ
10: 明日も腹ぺこ 2023/12/22(金) 09:51:47.864 ID:BiqtEUAOM
んまそう
11: 明日も腹ぺこ 2023/12/22(金) 09:52:37.344 ID:ArUXhIlK0
ポテトは?

13: 明日も腹ぺこ 2023/12/22(金) 10:04:21.511 ID:gI9HG4iA0
俺はハンバーガーが食いたいんじゃない、マクドナルドが食いたいんだ
14: 明日も腹ぺこ 2023/12/22(金) 10:06:57.877 ID:IcDUlL2y0
グラコロは?
15: 明日も腹ぺこ 2023/12/22(金) 10:07:47.072 ID:yrpCEi5y0
手間暇に値段を出してるんだが?
16: 明日も腹ぺこ 2023/12/22(金) 10:08:44.533 ID:1URdoy4GM
自分の時給が5000円だとすると?
18: 明日も腹ぺこ 2023/12/22(金) 10:11:21.604 ID:lcxDYzVG0
包み紙も買おうぜ!
他の用途に使わなくて残りは捨てられるやつ
他の用途に使わなくて残りは捨てられるやつ
19: 明日も腹ぺこ 2023/12/22(金) 10:13:02.570 ID:cc45J37H0
やっぱ家じゃないと国旗刺せないもんな
20: 明日も腹ぺこ 2023/12/22(金) 10:13:42.826 ID:PHsRROjX0
馬鹿にしようとしたけど普通においしそう(´・ω・`)
21: 明日も腹ぺこ 2023/12/22(金) 10:16:39.250 ID:754yUax/0
そもそも飲食店は手間賃払ってでも楽して速く飯を食いたいが為にあるようなモノですし
あくまでサービス業なんだからサービス受けるの我慢すれば安くなるのは当たり前では?
あくまでサービス業なんだからサービス受けるの我慢すれば安くなるのは当たり前では?
22: 明日も腹ぺこ 2023/12/22(金) 10:16:50.155 ID:+oxpwKp5d
家でハンバーガーとかポテト作っても絶対にマックの味にならんのなんでやろ
23: 明日も腹ぺこ 2023/12/22(金) 10:17:58.494 ID:yrpCEi5y0
>>22
油から違う牛脂かなんか使ってなかったっけ?
油から違う牛脂かなんか使ってなかったっけ?
27: 明日も腹ぺこ 2023/12/22(金) 10:22:14.429 ID:+oxpwKp5d
>>23
はえー、マクドナルド博士じゃん
はえー、マクドナルド博士じゃん
30: 明日も腹ぺこ 2023/12/22(金) 10:24:07.113 ID:754yUax/0
>>23
正確には牛脂とパーム油のブレンドだなggったら出てきた
正確には牛脂とパーム油のブレンドだなggったら出てきた
28: 明日も腹ぺこ 2023/12/22(金) 10:22:32.654 ID:754yUax/0
>>22
ハンバーグのパティが牛肉100%だから
ついでに言えば焦げ付かない温度管理がされてるのとシーズニングの風味も普通の塩コショウとは違うな
玉ねぎも乾燥オニオンを水で戻す形式だからその辺りで風味も差異が出てるでしょう
チーズはゴーダーチーズ?だしバンズはバターもなんも付けず普通に片面トーストしてるだけだし
ハンバーグのパティが牛肉100%だから
ついでに言えば焦げ付かない温度管理がされてるのとシーズニングの風味も普通の塩コショウとは違うな
玉ねぎも乾燥オニオンを水で戻す形式だからその辺りで風味も差異が出てるでしょう
チーズはゴーダーチーズ?だしバンズはバターもなんも付けず普通に片面トーストしてるだけだし
ポテトは業務スーパーにでもシューストリングのポテト売ってた筈だからそれに塩でもかければよろし
25: 明日も腹ぺこ 2023/12/22(金) 10:20:10.081 ID:yM9K8Po/0
それなりにうまそうなのがムカツク
26: 明日も腹ぺこ 2023/12/22(金) 10:21:58.292 ID:nTUkXvsQ0
マクドのハンバーガーは利益ほぼゼロじゃなかったっけ
主力はビッグマックとかああいうの
主力はビッグマックとかああいうの
29: 明日も腹ぺこ 2023/12/22(金) 10:22:56.229 ID:cAc6zf/70
うまそう!😳
31: 明日も腹ぺこ 2023/12/22(金) 10:26:38.989 ID:754yUax/0
あとマクドナルドのパティは国産牛使ってないのもあるな
国産牛と外国産牛はあくまで傾向の話ではあるから必ずしもその通りでは無いが外国産牛の方が僅かに固くて脂身も少ない傾向にある
33: 明日も腹ぺこ 2023/12/22(金) 11:17:06.932 ID:ZAsSUzUP0
飲食業の原価率は3割くらい
1200円なら原価が400円弱くらいなはず
1200円なら原価が400円弱くらいなはず
35: 明日も腹ぺこ 2023/12/22(金) 12:57:55.089 ID:gDe22ypy0
家で作るハンバーガーは美味い
引用元 https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1703205892/
ありがとうございます
原価厨はなんでインスタントラーメンを自作しないん?
美味しそうだねPascoのバンズ買って真似するわ
良さげなバンズが中々売っとらんのよね
パテの下ごしらえとかバンズの仕上げとかね。
写真を見てもそうだけど、日本人は本場の味もその調理法の意味も知らずに見た目だけで作ろうとするからなりきり店のハンバーガーですらただパンにハンバーグを挟んだだけのサンドウィッチになっちゃうんだよな。
まあ酢味の握り飯に刺身を乗っけただけで寿司だと思ってる外国人と同じか。
※1
あんなん自作したら損しか無いからじゃないの?
家だとハンバーグサンドにしかならないもんね
美味そうやん
200円で買ってやるわ
※1
小麦畑からってこと?
※1
どこのご家庭にも田中式や小野式の製麺機がないから
※6
ハンバーグサンドとハンバーガーの違いって何や?
挟むものがハンバーグでない場合はチキンサンドみたいに○○サンドって名前になるし、ハンバーガー=ハンバーグサンドなんちゃうのか?
※10
分かってる風の言葉遊び
うちでも月に1、2回は自宅でハンバーガー作ってるわ。
バンズは近所のパン屋で買ってくる。そこのパン屋はハンバーガー専門店にバンズを卸している関係で、店頭でもバンズを販売してるので、スーパーで買ってくるバンズよりもはるかに美味い。
※12
そのハンバーガー屋さんは他の店で同じバンズを使われないようにパン屋さんと専売契約してないのかな?
ともかくパン屋さんでバンズ売ってるのはありがたいね。
店ではもっと安く作ってることか
歩いて行ける距離にバーガーキングができたから素直にワッパーを買う
自作好きだがハンバーガーも買った方がいいね!なメニューだしね
挽き肉がほぼ無料なら挽き肉だけ食ってれば死ぬまで飯代ほぼ無料やんけやべーな
で、器材と環境と技術料と材料入手の手間を調理の手間賃は?
普通の人はそれではるかに外食オーバーしちゃうんですよw
相変わらずこの手の話って材料費を原価って呼んでるよな
挽き肉無料良いなぁ