
1: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:26:16 ID:3SIR
めんつゆとかだしとか日持ちせんから一人暮らしには厳しい
97: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:53:59 ID:D4R3
>>1
めんつゆは冷蔵庫保管しろよ
めんつゆは冷蔵庫保管しろよ
2: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:26:58 ID:GoUG
粉末出汁
4: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:27:30 ID:3SIR
>>2
冷なら?
冷なら?
5: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:27:39 ID:lVEp
>>2
これ
ヒガシマル一択
これ
ヒガシマル一択
9: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:28:14 ID:rEeY
うどんうどんうどんスープゥ
10: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:28:18 ID:VW56
醤油で炒めて焼きうどんや
11: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:28:21 ID:3SIR
ひがしまるかうか
13: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:28:34 ID:g0AX
ヒガシマルの粉末スープ
amazon.co.jp/ヒガシマル-西日本版-うどんスープ-8袋-2箱セット
14: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:28:40 ID:nVJq
めんつゆが日持ちしないってにわかすぎんか
15: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:28:43 ID:5xp4
カレー粉
17: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:28:48 ID:GoUG
てかヒガシマルを応援しているわけでもなく
ヒガシマル以外でうどんをくう発想がない
ヒガシマル以外でうどんをくう発想がない
18: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:28:54 ID:voB9
ひがしまるは冷だときつい
使い切りのうどんつゆのパックも売っとるぞ
使い切りのうどんつゆのパックも売っとるぞ
19: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:28:56 ID:lVEp
めんつゆそんなに日持ちせんか?
粉末のほんだしと醤油と酒やみりんとかでそれっぽいのできんか?
粉末のほんだしと醤油と酒やみりんとかでそれっぽいのできんか?
24: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:29:49 ID:nVJq
>>19
めんつゆ賞″味″期限
・ストレートタイプ……18ヶ月
・2倍濃縮タイプ……13ヶ月
・3倍濃縮タイプ……12ヶ月
・4倍濃縮タイプ……12ヶ月
めんつゆ賞″味″期限
・ストレートタイプ……18ヶ月
・2倍濃縮タイプ……13ヶ月
・3倍濃縮タイプ……12ヶ月
・4倍濃縮タイプ……12ヶ月
どこが日持ちせんのや?
27: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:30:26 ID:g0AX
>>24
美味しく食べれてもお腹壊れるから
美味しく食べれてもお腹壊れるから
32: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:30:48 ID:3SIR
>>24
開封後2~4週間が基本やぞ
よく読め
開封後2~4週間が基本やぞ
よく読め
35: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:31:21 ID:nVJq
>>32
蓋閉めて冷蔵庫入れとけば何の問題もないが
蓋閉めて冷蔵庫入れとけば何の問題もないが
42: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:31:41 ID:g0AX
>>35
不味くなったの食ってて草
不味くなったの食ってて草
21: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:29:25 ID:ZFUk
粉末と袋につゆが作られてる奴の味の差はデカい
袋で売られてるやつ食ったらもう粉は無理
袋で売られてるやつ食ったらもう粉は無理
22: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:29:32 ID:Ko2u
出汁とるよ
粉末昆布だしとかつおぶし?
粉末昆布だしとかつおぶし?
23: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:29:33 ID:g0AX
めんつゆ買うと、しばらく麺つゆの味しかしない料理が続くから嫌い
25: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:29:58 ID:5SHP
チルドコーナーのうどん売り場行けばストレートタイプの液体つゆも売ってるけどな
26: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:30:11 ID:K2KF
一人暮らしならヒガシマル粉末でええやろ
29: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:30:33 ID:voB9
33: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:31:04 ID:LzTo
明太子マヨな?
34: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:31:08 ID:lVEp
そう言えばプチッとうどんみたいなのあったよな
使い切りのやつ
使い切りのやつ
36: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:31:23 ID:Md0D
醤油と味醂と本だし
39: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:31:33 ID:H9PJ
沸騰したお湯に出汁の元入れて、醤油と麺つゆ足して味を調整する
40: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:31:38 ID:lVEp
49: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:32:33 ID:g0AX
未開封の賞味期限と開封後の賞味期限のち外わからんやつ多いんやな
55: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:33:09 ID:3SIR
>>49
まあワイも一人暮らしするまで知らんかった
まあワイも一人暮らしするまで知らんかった
57: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:33:54 ID:gF7H
アミノ酸ゴリ押しは何回も食ってるときつくなる
58: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:34:08 ID:ZFUk
ワイは資さんうどんの肉うどん冷凍取り寄せや
59: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:34:39 ID:HlwQ
いちみ
60: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:35:04 ID:H9PJ
鍋で沸騰させた出汁の元に麺つゆ2秒醤油5秒くらい入れればちょうどいい
61: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:35:20 ID:HlwQ
>>60
なんで単位が秒なんだよ
なんで単位が秒なんだよ
63: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:36:17 ID:H9PJ
>>61
確かになんでやろな、ワイも分からんままやってるわ
確かになんでやろな、ワイも分からんままやってるわ
65: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:36:29 ID:3SIR
>>60
煽り抜きでおまえ天才やろ
煽り抜きでおまえ天才やろ
64: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:36:27 ID:Z8K9
71: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:38:33 ID:3SIR
>>64
7倍やから長持ちしそうやけど所詮混ぜ物やし
7倍でこの量使い切るには相当期間いるで
7倍やから長持ちしそうやけど所詮混ぜ物やし
7倍でこの量使い切るには相当期間いるで
74: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:39:30 ID:Z8K9
>>71
つゆの素は長期保存可能やし、色んな料理に使える万能商品やから、持ってて損はないで
つゆの素は長期保存可能やし、色んな料理に使える万能商品やから、持ってて損はないで
75: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:39:54 ID:1VNx
>>74
うむ
うむ
76: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:41:05 ID:3SIR
>>74
粉末か?
粉末か?
77: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:41:18 ID:Z8K9
>>76
液体やで
液体やで
81: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:42:54 ID:3SIR
>>77
手元にあるなら開封後何日までに使えって書いてるかみてくれんか?
調べても出てこん
手元にあるなら開封後何日までに使えって書いてるかみてくれんか?
調べても出てこん
83: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:45:26 ID:Z8K9
>>81
開封後は冷蔵庫で保存(10度以下)とあるだけやね
早めに使い切れとも指定されとらんから、賞味期限一杯まで行けるんやない?
開封後は冷蔵庫で保存(10度以下)とあるだけやね
早めに使い切れとも指定されとらんから、賞味期限一杯まで行けるんやない?
85: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:46:04 ID:3SIR
>>83
有能
有能
67: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:36:48 ID:UYLa
エバラキムチ鍋の素(瓶)は最強😄😄
73: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:39:28 ID:voB9
少量のも売ってるんだから自分で使い切れる量買えばええやん
79: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:42:26 ID:uIhT
めんつゆそうそう痛まん
84: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:45:39 ID:g2kf
https://i.imgur.com/m7NkqFo.jpg
88: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:49:16 ID:zFC1
ふりかけでもいいしお茶漬けの素でもええしパスタ麺代わりにしてもええんやでうどんってのは
89: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:50:04 ID:wVCo
>>88
永谷園のCMでパスタにお茶漬けの素振りかけてるの真似てみたらかなりうまいよな
永谷園のCMでパスタにお茶漬けの素振りかけてるの真似てみたらかなりうまいよな
92: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:51:19 ID:wLWV
あぁあああああうどん屋もう開いてない時間なのに
94: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:52:10 ID:wVCo
>>92
なか卯にいってどうぞ
なか卯にいってどうぞ
96: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:52:52 ID:IJ5U
残り物のカレー+麺つゆが以外と美味い
98: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:54:25 ID:abfR
生卵と混ぜて醤油かけて食う
99: 名無しさん@おーぷん 23/12/06(水) 21:55:50 ID:Md0D
>>98
ワイこれたまにやるわ
間食でちょっと食うのに丁度いい
ワイこれたまにやるわ
間食でちょっと食うのに丁度いい
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1701865576/
ありがとうございます
冷水で締めて
めんつゆとポン酢でぶっかけ風だな
パスタソース各種で食べてます!
三島うどんスープ
水 3/4カップ ← mlで書け
>>未開封の賞味期限と開封後の賞味期限のち外わからんやつ多いんやな
頭でっかちの典型
3倍4倍濃縮の麺つゆなんて、塩分糖分高いし油脂は入ってないしで賞味期限なんてあってないようなもんなのよ
香りは薄れるが、濃縮麺つゆの香りなんてそもそも大したこと無いしな
ストレートは気を付けないといかんが
つゆの付いてないうどんなんて作らんからわからんわ
うどんを茹でて、フライパンに肉とキャベツを炒めてうどん投入
しょうゆ、ソース、料理酒、出汁を入れて砂糖を少々、よく混ぜて酒のアルコール飛ばしたら完成
バランスが良ければうまい焼きうどんになるよ
濃縮タイプのしょっぱい白だしは甘いめんつゆよりもつね
お吸い物にもできるし、だし巻きにも使える
煮物に使ってもあっさりしてて飽きない
めんつゆ
ほんだし
醤油
レトルトカレー
のどれか気分によって
孤独のグルメでもやってたけどうどんとか蕎麦の汁に胡椒ドバトバ入れて天かすも入れるとラーメンぽくなって旨い
1カップ=200ccって常識やぞ・・・
めんつゆでお腹壊れるってどんだけ繊細な腸内環境なんだ
じゃあ1秒は何ccよ
トップバリュの風味もなんもない醤油をどば
こだわりがないからこんなもん
麺つゆは割と腐りやすい。
このため、高濃縮タイプは死ぬほど保存料が入っているし
ストレートタイプみたいなやつは使い切りを念頭にして余計なもの入れていない高級志向品が多いので基本冷蔵庫でも1週間程度でダメになる。
あとは、健康志向なのか(添加剤は別に体には悪くはないので、食中毒防止の観点からは保存料過多くらいでちょうどいい)、自然志向なのかを踏まえ、財布と相談だね。
やはり王道を征くめんみやな
一人暮らしならば、100円ショップの希釈タイプの麺つゆが、大助かり。
量が少ない分、早く消費できる。
100均の少量なのは一人暮らしにありがたい
業スーに小袋のめんつゆあった気がする
ワカメスープおすすめ
秒数ニキの言ってること多分実践してるけど、文字にしたら確かに何かおかしいやいね
>19 ワカメスープおすすめ
そーそー。案外と合う。
カップそばのワカメもあるからあれと同じ感じ。
料理慣れれば醤油、粉末かつおだし、味醂でベースの汁を作れる。
あとは、舞茸やワカメ入れたり。出汁が出て旨い。
白だし。これはおでんのスープにも使える。
家でうどんを食べることが無い
(カップは除く)
麺つゆだけだとちょっと甘いので醤油とだしの元いれて調節してる
夏の冷たいうどんにはポン酢足したり、冬の温かいのにはおろし生姜混ぜたりとか
地方限定なんだが、”ビミサン”を適宜薄めたやつで食ってる事が多いな。