
中国のイメージについて
1:2023/11/12(日) 11:10:36.09 ID:+42BVqiv0
3: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [NZ] 2023/11/12(日) 11:12:14.13 ID:yRbqSsV00
雷紋
雷紋は、直線がつぎつぎと曲折していく幾何学的模様で、中国では3千年以上の昔から青銅器陶器、漆器、金工、木彫、建築などに用いられている。稲妻紋(いなづまもん)ともいう。組み合わせたり、重ねたり、電光をなかにはさんだりして用いられることもある。万物、田畑を潤す雷雨を表す紋様のため、豊作、吉祥の象徴と考えられている。
出典:雷紋wiki
4: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2023/11/12(日) 11:12:59.89 ID:xdb+rozR0
ないアルよ
5: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2023/11/12(日) 11:14:28.21 ID:1e18UdyB0
いかにも中華そばだよな
6: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2023/11/12(日) 11:15:12.14 ID:/FrM3Ec40
どっかのゆるキャラで
ラーメン丼ぶりを被ったキャラのぬいぐるみのキーホルダーを子供が持ってきたから、何処のキャラかと思ってキーホルダーを見ていたらMade in Chinaだったから納得した
ラーメン丼ぶりを被ったキャラのぬいぐるみのキーホルダーを子供が持ってきたから、何処のキャラかと思ってキーホルダーを見ていたらMade in Chinaだったから納得した
30: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/11/12(日) 12:11:09.73 ID:sb1lqNO50
>>6
さのまるですな
さのまるですな
7: (兵庫県) [US] 2023/11/12(日) 11:23:38.57 ID:bea6r8A50
俺の中国のイメージはラーメンマンだわ
9: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2023/11/12(日) 11:27:24.29 ID:8rZiDzHm0
外国映画とかで、日本のシーンで銅鑼が鳴るBGMがかかるとすげー違和感あるけど
そこらへんの日・中・韓に隔たる微妙な違いとかは当事者にしかわからんのだろうな
そこらへんの日・中・韓に隔たる微妙な違いとかは当事者にしかわからんのだろうな
42: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2023/11/12(日) 12:23:43.87 ID:n0bkUj0w0
>>9
しゃーねえ
日本だって外人イメージは金髪で目青くて◯◯デースで一律にするし
しゃーねえ
日本だって外人イメージは金髪で目青くて◯◯デースで一律にするし
12: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2023/11/12(日) 11:39:44.72 ID:43d/+a440
チャイナドレスは旗袍(チーパオ)といって、中国というか満州の服
13: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2023/11/12(日) 11:42:22.18 ID:43d/+a440
辮髪(ラーメンマンのハゲ編み込みポニーテール)も満州だな。
17: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2023/11/12(日) 11:47:33.64 ID:8rZiDzHm0
>>13
協和語(~アルよ)もおもに満州向けの簡易日本語だし
ステレオタイプな中国のイメージは満州人由来のものが多い
協和語(~アルよ)もおもに満州向けの簡易日本語だし
ステレオタイプな中国のイメージは満州人由来のものが多い
14: 名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ] 2023/11/12(日) 11:42:38.06 ID:CrWlbvYN0
未だに自転車のイメージだわ
25: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2023/11/12(日) 11:54:43.86 ID:qeWDDfLW0
>>14
俺も
人民服着て大通りいっぱいに広がって自転車漕いでるイメージ
俺も
人民服着て大通りいっぱいに広がって自転車漕いでるイメージ
15: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2023/11/12(日) 11:45:42.16 ID:lSf6cKFK0
おっちゃんは若いころ春麗かわいいよ春麗かわいいよしてた時期があったんだよ
で、本当に中国の女性は確かに美しいからな
で、本当に中国の女性は確かに美しいからな
16: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/11/12(日) 11:46:47.56 ID:KCZ1Dw5d0
@喜喜@
18: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/11/12(日) 11:47:52.38 ID:Dv6L6Him0
昔のラーメン屋のイメージは赤い暖簾とか龍の丼とかラーメンマンとか中国っぽい感じだったが
今は黒系の色とか腕組みおっさんのイメージで、だいぶイメージが変わったな
今は黒系の色とか腕組みおっさんのイメージで、だいぶイメージが変わったな
22: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2023/11/12(日) 11:52:42.59 ID:z5A3Rko90
あのどんぶり見ると中華そば食べたくなるよなw
食欲そそるデザインだw
食欲そそるデザインだw
26: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2023/11/12(日) 11:55:08.95 ID:2XWzrCG90
あと、中華料理屋の回転テーブルは日本の発明、ってのは定番ネタ

27: 名無しさん@涙目です。(新日本) [SE] 2023/11/12(日) 11:57:35.36 ID:jWWiGWCj0
リーリンチェン
28: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [CN] 2023/11/12(日) 12:00:34.97 ID:wQMCXQPS0
袖の広いテカテカの服きて両手を袖に入れて
丸い帽子を被ってるイメージ
丸い帽子を被ってるイメージ
35: 五目塩ラーメン(北海道) [US] 2023/11/12(日) 12:13:38.21 ID:04IX8kwG0
あの四角がグルグルした模様には呪術がかけられていて魔物があの模様を見ると迷路に入り込んだ状態になり、その隙に逃げるなり退治するなりする。
37: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/11/12(日) 12:15:16.71 ID:2qQTstUZ0
ゼンジー北京が日本人だと知った時のショック
40: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [JP] 2023/11/12(日) 12:20:06.77 ID:bcKunNTV0
>>37
中国広島生まれアルって言ってた
中国広島生まれアルって言ってた
46: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/11/12(日) 13:07:14.06 ID:iC/CX1gT0
>>37
キラーカーンを日本人と思ってなかったわ
キラーカーンを日本人と思ってなかったわ
47: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/11/12(日) 13:09:44.51 ID:UpRlfnnn0
>>46
おいおいキラー・カーンが日本人な訳が無いでしょうが。……え?
おいおいキラー・カーンが日本人な訳が無いでしょうが。……え?
39: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2023/11/12(日) 12:19:59.02 ID:8SllCW1+0
人民服はマスト
女子は春麗まではいかないにしてもチャイナドレスっぽいのもアリ
男は黒髪短髪めでオールバックやシチサン
女は黒髪ロングで腰まであったり纏めてお団子
ってイメージ
女子は春麗まではいかないにしてもチャイナドレスっぽいのもアリ
男は黒髪短髪めでオールバックやシチサン
女は黒髪ロングで腰まであったり纏めてお団子
ってイメージ
41: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2023/11/12(日) 12:23:05.65 ID:NwmTwL4u0
あの中国イメージのラーメンどんぶり好きだわ
気分が上がる
最近のラーメン屋では見なくなってきたからわざわざ買った
気分が上がる
最近のラーメン屋では見なくなってきたからわざわざ買った
45: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2023/11/12(日) 13:00:42.41 ID:ibn9rka00
王大人が中国人の代表って言ったらマジギレしそう
48: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB] 2023/11/12(日) 13:53:13.19 ID:gO98V1Kw0
早朝公園で集団で太極拳やってるイメージ
53: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2023/11/12(日) 15:06:14.55 ID:8FSMbB530
殷とか周の青銅器にある文様だなあ
55: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR] 2023/11/12(日) 15:27:39.36 ID:g3CrLm790
おまじないみたいに乾隆年製ってはいってるよね
56: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ZA] 2023/11/12(日) 16:16:35.40 ID:JZJtyWhp0
上下逆の福
63: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/11/12(日) 18:17:31.66 ID:MBV5BFOo0
中国で、逃走するダチョウを撮影してた中国人が
「アイヤー」言うて笑ってたな 本当に言うんだと
「アイヤー」言うて笑ってたな 本当に言うんだと
70: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2023/11/12(日) 18:46:38.34 ID:kkflEpcj0
>>63
日本語で言う「うわー!」みたいな日常で使うような言葉だしね
因みに「うわっ」が中国語だと「アイヨォ」って言う
日本語で言う「うわー!」みたいな日常で使うような言葉だしね
因みに「うわっ」が中国語だと「アイヨォ」って言う
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1699755036/
ありがとうございます
推理漫画で被害者が犯行に電気を使ったのを伝えたくてダイイングメッセージでこのマークを描いたのあったなあ
> 55: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR] 2023/11/12(日) 15:27:39.36 ID:g3CrLm790
> おまじないみたいに乾隆年製ってはいってるよね
まずは疑ってかかる乾隆年製の文字、わかってるなこいつは
>あと、中華料理屋の回転テーブルは日本の発明、ってのは定番ネタ
これ
確か中華一番でこれ出しちゃって、担当に泣きついたら「面白ければいいんだよ」って一笑に付したというやつ
梅干しでもそうだったな
>昔のラーメン屋のイメージは赤い暖簾とか龍の丼とかラーメンマンとか中国っぽい感じだったが
赤い暖簾にチャイナ風味は全く感じないのだが。
色はともかく、暖簾あるか?
考証の正確さはともかく、香港映画とかでも見た記憶ないな。
困った事に文革のせいで当の中国で伝統が断絶してるの節があるからね…
チャイナの歴史を語ってる奴がいるな。
満州人の伝統衣装を元にして上海の学生たちが
作った衣装が中国全土に広がって着るようになったのが
現在のチャイナドレスだね。
風俗みたいなミニチャイナよりロングでガッツリスリットが
入ったのが好きですよ。
メアンドロス柄だよね
チャイナ行っちゃいな♪
パッパが若い頃飲み屋でヤの付く職業の人と大陸人が喧嘩してたの見てて、大陸人がヤに「オマエアシ3つにしてやろうか」と襲いかかってたと。怖いね大陸の人。
未だ人民服着て両手を袖に入れてるイメージ
中国のイメージといったらラストエンペラーだな。今の中国?興味ない
実は中国の多くの人は「中国共産党公式の歴史」から逸脱した事実に関して想像以上に無知だったりするから、「中国の文化だけど中国人が知らない」みたいなのはけっこうあるようだ。
チャイナドレスが出来た経緯は、清時代に広まった旗袍(清を立てた満州人の民族衣装)と、列強の支配下で西洋文化が流入した戦間期の上海共同租界時代(日本でいう”魔都”)の文化的融合から生まれたもの。
そもそもが「民族衣装の洋裁改造→エスニックなナイトドレスとして流行した」という現象が、西洋的な夜会文化と商業化など当時の文化的背景抜きには語れない。
チャイナドレスの独特な服飾構造は、旗袍から引き継いだ立襟と横合わせが服飾的特徴だけど、それは騎馬民族特有の文化的背景から来ているわけで、
それら「漢民族が異民族に征服された証拠」と「列強に文化的に支配された時代の産物」だから、中共歴史観においてはあまりクローズアップしたくない事実でもある。
ゼンジー北京のネタで有名な「~~アル」「~~のコト」という話し方は日本の満州国で普及した簡易日本語法である「協和語」が元ネタで、
そういう時代があって日本人と接する中国人がそういう喋り方をしていた時代があったという歴史的資料なんだ。
当然、現代中国の若者が知る由もない。
中国の子供はなんで色んなところに挟まって動けなくなるんだ?