
1: ちょる ★ 2023/10/27(金) 17:21:59.27 ID:??? TID:choru
〈牛丼チェーンバトル〉「吉野家」「松屋」「すき家」の明暗くっきり…ひとり勝ちのすき家を支える3つの強みとは https://t.co/FrhwBvWUC4https://t.co/FrhwBvWUC4
— 集英社オンライン (@shueisha_online) October 26, 2023
3: 名無しさん 2023/10/27(金) 17:26:24.58 ID:aDDWy
お代わり出来ないのに…
6: 名無しさん 2023/10/27(金) 17:27:59.93 ID:hkY8O
田舎町の県道沿いのすき屋も24時間営業で、午前2時ごろも、客が4,5人いるようだ。
10: 名無しさん 2023/10/27(金) 17:32:52.55 ID:L0icy
松屋の券売機は相変わらず使い辛いんだろ
69: 名無しさん 2023/10/27(金) 18:31:42.52 ID:XFt6p
>>10
以前の〇地外レベルの使い勝手から
昨日たまたま行ったら「欲しいものが買えない」レベルにまで改善されていた
以前の〇地外レベルの使い勝手から
昨日たまたま行ったら「欲しいものが買えない」レベルにまで改善されていた
16: 名無しさん 2023/10/27(金) 17:37:29.10 ID:86tTH
ひとりでできません
シャッターガラガラガラ~
シャッターガラガラガラ~

すき家「ひとりできません」貼り紙で一時営業休止 一体何が?
1: Gecko ★ 2023/10/26(木) 20:31:08.40 ID:b2fZiCzm9すき家「ひとりできません」貼り紙で一時営業休止 一体何が?ワンオペめぐり憶測も...運営明かした本当の事情#すき家...
23: 名無しさん 2023/10/27(金) 17:46:13.62 ID:sT99P
チー牛食べたいなあ
25: 名無しさん 2023/10/27(金) 17:47:25.14 ID:5f4Bb
山かけマグロたたき丼に
かつぶしオクラと納豆を追加したらバクダン丼になる。
かつぶしオクラと納豆を追加したらバクダン丼になる。
これまめな
26: 名無しさん 2023/10/27(金) 17:48:33.42 ID:GkGDw
吉野家、モスは美味い言う層が一緒
32: 名無しさん 2023/10/27(金) 17:59:15.67 ID:pFir1
松屋は限定がバカ美味い時がたまにある
34: 名無しさん 2023/10/27(金) 18:00:37.46 ID:sT99P
>>32
それわかるわー
3日続けたら飽きるけど
それわかるわー
3日続けたら飽きるけど
71: 名無しさん 2023/10/27(金) 18:36:47.92 ID:3gaQ0
>>32
ポテサラとチーズ載せて甘辛ソースかけた本当にバカみたいな限定牛めしは旨味とハイカロリーの爆弾だった
ポテサラとチーズ載せて甘辛ソースかけた本当にバカみたいな限定牛めしは旨味とハイカロリーの爆弾だった
38: 名無しさん 2023/10/27(金) 18:03:44.72 ID:Zd9iX
すき家はお持ち帰りが410円。パスポート買えば70円引きで買える
39: 名無しさん 2023/10/27(金) 18:04:11.91 ID:UDEiI
お前らの胃袋をしっかり抑えたんだよな
三色チーズ牛丼ください
三色チーズ牛丼ください

43: 名無しさん 2023/10/27(金) 18:08:47.21 ID:wQX5N
すき家の一人勝ちは、戸田恵梨香と石原さとみのおかげ
ほんとは、このふたりとも、すき家の牛丼なんて食わないだろうに
330: 名無しさん 2023/10/28(土) 18:42:48.52 ID:aRQev
>>43
石原さとみが「ウナウナ ギューギューっ!」とか言ってるのを見るたびに「お前がこんなやっすい牛丼や鰻を食うわけねーだろ」って思うわw
石原さとみが「ウナウナ ギューギューっ!」とか言ってるのを見るたびに「お前がこんなやっすい牛丼や鰻を食うわけねーだろ」って思うわw
44: 名無しさん 2023/10/27(金) 18:10:23.57 ID:MtOmU
元々すき屋は行く気しない
吉野家はこの間久しぶりに言っていく気なくした
松屋は元々いかない
吉野家はこの間久しぶりに言っていく気なくした
松屋は元々いかない
47: 名無しさん 2023/10/27(金) 18:13:05.82 ID:ppVb0
>>44
じゃ、どこも行かねーじゃねーかw
じゃ、どこも行かねーじゃねーかw
66: 名無しさん 2023/10/27(金) 18:30:06.78 ID:MtOmU
>>47
よく考えたらそうだなw
よく考えたらそうだなw
49: 名無しさん 2023/10/27(金) 18:14:34.33 ID:sT99P
>>44
なか卯は?
なか卯は?
46: 名無しさん 2023/10/27(金) 18:12:32.82 ID:QEXyk
牛丼屋高くて行けなくなった。
48: 名無しさん 2023/10/27(金) 18:13:37.42 ID:sT99P
すき家の強み
ワンオペ
チー牛
あとなんかあったか?
ワンオペ
チー牛
あとなんかあったか?
59: 名無しさん 2023/10/27(金) 18:18:00.71 ID:ppVb0
>>48
う~ん 最近はどこも似たようなメニューだからな
記事にあるように立地なんじゃね
う~ん 最近はどこも似たようなメニューだからな
記事にあるように立地なんじゃね
54: 名無しさん 2023/10/27(金) 18:16:53.60 ID:5tjY8
吉野家:普通
松屋:なんか荒廃感が店舗にある
すき屋:店づくりがいい(彩色が一番よい)
松屋:なんか荒廃感が店舗にある
すき屋:店づくりがいい(彩色が一番よい)
78: 名無しさん 2023/10/27(金) 18:49:22.41 ID:ca2kw
吉野家。。なんか定食とか増えてから行きたくなくなった
それと最近すき家のが牛丼食べやすい味だなーと思う
それぞれ好みあるだろうけど
79: 名無しさん 2023/10/27(金) 18:50:20.24 ID:AI2ae
俺的には吉野家、松屋、すき家だけどな。
まあすき家が一番ファミリーがいる感じするから、それがこの結果なのかな
まあすき家が一番ファミリーがいる感じするから、それがこの結果なのかな
86: 名無しさん 2023/10/27(金) 19:23:52.60 ID:U4FTN
吉野家が一番うまい
吉野家なかったら松屋
すき家は選択枠にないんやけど最近は美味くなったんか?
吉野家なかったら松屋
すき家は選択枠にないんやけど最近は美味くなったんか?

96: sage 2023/10/27(金) 19:47:46.52 ID:FIxmN
なんだかんだでメニュー的には松屋を推すよ
98: 名無しさん 2023/10/27(金) 19:51:43.88 ID:KZDGU
松屋はもっと松のやの勢力伸ばせ
吉野家は唐揚げに全力をそそげ
吉野家は唐揚げに全力をそそげ
108: 名無しさん 2023/10/27(金) 20:04:01.91 ID:tHmnn
牛丼の味自体はどれも五十歩百歩だと思うけどな?
吉野家の薄い味付けが好きな人はすき屋あんまり行かない
その逆もあるある
吉野家の薄い味付けが好きな人はすき屋あんまり行かない
その逆もあるある
111: 名無しさん 2023/10/27(金) 20:15:55.30 ID:SRpwS
吉野家食いすぎて他の食うと違う感じがするんだよな肉めしみたいなw
114: 名無しさん 2023/10/27(金) 20:22:03.95 ID:VXGPg
「松屋」は味噌汁がつくのがいい
115: 名無しさん 2023/10/27(金) 20:24:13.82 ID:hPPew
吉野家の味噌汁は口に合わなくなった
最近味が変わったみたい
最近味が変わったみたい
116: 名無しさん 2023/10/27(金) 20:24:26.83 ID:8LtTW
昔のすき家はよかったんだけどなぁ
カレーのボリュームとか異常だった
カレーのボリュームとか異常だった
120: 名無しさん 2023/10/27(金) 20:46:47.14 ID:iofGH
松屋っていうほど牛丼屋か?
124: 名無しさん 2023/10/27(金) 20:56:06.98 ID:sT99P
>>120
カレー屋という噂もあるな
カレー屋という噂もあるな
126: 名無しさん 2023/10/27(金) 20:59:56.02 ID:tt80V
吉野家さんいっちゃん高いからね
すき家利用することが多い、松屋アクセスしにくいとこばっか…
すき家利用することが多い、松屋アクセスしにくいとこばっか…
127: 名無しさん 2023/10/27(金) 21:00:23.01 ID:3Wafp
すき家が一番ガッカリなんだけどみんな違うのか
128: 名無しさん 2023/10/27(金) 21:01:22.26 ID:86tTH
所詮は好みなんだけど吉野家が一番うまくね?
まあ行かなくなったけども
まあ行かなくなったけども
129: 名無しさん 2023/10/27(金) 21:01:49.68 ID:nHzgx
すき家の牛丼前食べたけどなんか煮込み過ぎてボロボロだったような気がしたからそれ以来食ってねぇけど
147: 名無しさん 2023/10/27(金) 21:16:04.76 ID:3gaQ0
>>129
同じ感想で避けてたけど先月すき家しか開いてない深夜に食べたくなって持ち帰りしたら程よい煮込み加減でおいしかった
客が少ない時間帯に仕込んで忙しい時間帯はカスカスになるとか、そういうのあるのかな
同じ感想で避けてたけど先月すき家しか開いてない深夜に食べたくなって持ち帰りしたら程よい煮込み加減でおいしかった
客が少ない時間帯に仕込んで忙しい時間帯はカスカスになるとか、そういうのあるのかな
137: 名無しさん 2023/10/27(金) 21:09:05.78 ID:r6wgm
すき家は各席に注文タブレットが置いてあるのがいい
松屋は入口一つなので手間のかかる客がいると待たされる
すき家、松屋は駅前などここぞというところにあるので必然的に使ってしまう
吉野家は牛丼しかないイメージ
目指して行かなければ行けず、すき家、松屋が低所得層向けなのに対し中流なイメージ
松屋は入口一つなので手間のかかる客がいると待たされる
すき家、松屋は駅前などここぞというところにあるので必然的に使ってしまう
吉野家は牛丼しかないイメージ
目指して行かなければ行けず、すき家、松屋が低所得層向けなのに対し中流なイメージ
141: 名無しさん 2023/10/27(金) 21:11:54.02 ID:mBQAP
おれんとこのど田舎だと、すき家二店舗と松屋一店舗、吉牛ゼロだから
結局すき家に行っちまうんだよな。
メニューは松屋が好きだけどやっぱ利便性で頻度が変わるわな
結局すき家に行っちまうんだよな。
メニューは松屋が好きだけどやっぱ利便性で頻度が変わるわな
154: 名無しさん 2023/10/27(金) 21:26:52.39 ID:ha8by
すきやは店出す場所の選び方とか
どうやったら売れるのかを追求してるからだろう
話題性ではなく実利という現実で戦ってるから強い
松屋はキャンペーン打つのに必死でなんか見落としてる感がある
吉野家は無駄に高いプライドなんとかしろっていう
どうやったら売れるのかを追求してるからだろう
話題性ではなく実利という現実で戦ってるから強い
松屋はキャンペーン打つのに必死でなんか見落としてる感がある
吉野家は無駄に高いプライドなんとかしろっていう
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1698394919
amazon.co.jp/すき家 食べ比べセット5種10食【牛丼×牛カルビ丼×豚生姜焼き丼×炭火やきとり丼×横濱カレー】
ありがとうございます
松屋はネットの声だけでかい
どこにでもしゃしゃり出てきて他店を貶して絡んできて本当にウザい
◯◯が好調ってニュースになると
必ずまずいと言い出す逆張りが湧いてくる
好調ってことは大衆から受け入れられてるからで
まずいまずいと言ってる奴の舌が一般から外れてるだけだぞ
この三社なら一番よく行くのが松屋
しかし何年も食べているけど絶賛するほどの商品は無いなー
昔は良かったおじさん「昔は500円で うな丼を食べられたのは良かった」
>>吉野家、モスは美味い言う層が一緒
これわかる、多分上質なもの食べられないけど見栄張りたい層がチェーン店の中で頑張って格付けしてるんだよな。
松屋はまずテーブル回りどうにかしようよ。マジで不衛生なんだわ
すき家は店舗数も多いしメニューもバラエティに富んでるから業績良いのも納得。
吉野家はやはり牛丼単体が強い。
松屋はノイジーマイノリティが多い。松屋推してる奴は異様に他社を貶す率が高い。
俺は松屋一択だがな
というか周辺松屋ばかりだら選択肢が無いともいえる
モバイルオーダーすれば券売機やらなくて済むしね
すき家は豚汁が吉野家の1,5倍程度有って各社の中で1番満足度高いと思う。それと朝食メニューが充実しててまぜのっけも人気高いのがすき家。ただソーセージがボリュームあるけど味がイマイチ。ベーコンは段々小さくなってるけど味は良いよな。吉野家の朝定食は豚汁大きくしたら当たると思うし、味的にはすき家より上と思うな。松屋は総合的にイマイチで永遠の3番手って感じ。
吉野家は箸の歯触りが嫌いでもうずっと行ってない
松屋は近所に無い。と言うか市内で見たこと無い
ので1択になる
ただすき屋って未だにワンオペとかやっているからなぁ。
安いからって見ぬふりして利用するのもなぁ。
まぁ、分かっている奴はなか卯にいくから
松屋モーニングだけは安いからね。ご飯お代わり無料の時は3杯お代わりしてた。
ゆで太郎のモーニング340円の時代から世話に成ってたから現在の480円は悲しい。
つーか牛丼400円なのにかけ蕎麦430円ってどういう事?と思ったけど…
松屋の牛丼230円の時、かけ蕎麦280円だったからそんなものか
( ´Д`)=3
モーニングと言えば中華1番館の「朝小皿定食」が250円。
コンビニでおにぎり1つ買って温かいコーヒー買ったら250円+消費税の時に、出来立ての木須肉と暖かい大盛の御飯、冷奴、ザーサイ、卵スープ。神のように見えたよ。
ただ、チューハイを1杯100円で提供して24時間だったから。酔っぱらいに絡まれる率が高かった。(絡まれても、気さくに返答すれば唐揚げとか買って貰えたし、奢ってくれる人まで居た。)
松屋のマッサマンカレー食ってきた
食わないとマジ後悔するからな(笑)
タイカレーは嫌いだから結構です
生臭くて塩っぱいからすき家は無理
吉野家は、尋常じゃないくらい肉が少ないから行かなくなった
牛丼も一番高いのにな
3社中松屋だけが営業赤字で一人負けって記事を見た