
刺身とご飯の相性は?
1: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 10:43:29.51 ID:cbtXgM4DM
謎すぎる
3: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 10:44:18.49 ID:tw2PPAw4d
食える定期
4: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 10:44:46.13 ID:oxzt691e0
普通に刺身で飯食えるよ
6: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 10:44:55.17 ID:eT1SwJc2a
刺身定食あるやろ
7: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 10:45:03.45 ID:B55zdkh20
酢飯だからだろ
9: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 10:45:26.16 ID:BQiF7Uhla
>>7
海鮮丼はシロメシやで
海鮮丼はシロメシやで
12: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 10:46:42.56 ID:B55zdkh20
>>9
選べることない?
酢飯か白米か
選べることない?
酢飯か白米か
14: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 10:47:11.06 ID:BQiF7Uhla
>>12
選べるとことかあんの!
選べるとことかあんの!
23: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 10:51:56.65 ID:B55zdkh20
>>14
俺の家の近くの海鮮丼屋だと選べるけどどこでも選べるわけではなさそう
俺の家の近くの海鮮丼屋だと選べるけどどこでも選べるわけではなさそう
24: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 10:52:55.37 ID:BQiF7Uhla
>>23
おれだったらあたたかいシロメシ選ぶかな~
おれだったらあたたかいシロメシ選ぶかな~
8: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 10:45:10.48 ID:BQiF7Uhla
なんで刺し身で食えないのか
11: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 10:45:58.16 ID:BQiF7Uhla
餃子で食えないとか
ひどくなるとからあげで食えないとかいうやつまでいるき
ひどくなるとからあげで食えないとかいうやつまでいるき
関連記事:

【もこもこ】唐揚げとご飯が合うって人はさ・・・
からあげとご飯の相性に思う事1: 明日も腹ぺこ 2023/08/19(土) 18:25:47.754 ID:+M7KQ6b70口の中もこもこにならんの?3: 明日も腹ぺこ 2023/0...
13: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 10:47:09.10 ID:nTrU5KYF0
逆に刺身だけで食う気にならん
15: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 10:47:21.04 ID:O7028vnka
温かいご飯に合わん
20: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 10:48:37.45 ID:XB6Y+VOCa
海老はくえん
21: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 10:48:46.53 ID:a5PR3WQr0
冷たい酢飯だから
あたたかいご飯と生物食うと腐ってる危険性を感じるとか
あたたかいご飯と生物食うと腐ってる危険性を感じるとか
29: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 10:54:07.02 ID:BVW6qzgT0
逆に刺身に甘い酢飯だったらバクバクいけるのか?
31: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 10:55:38.06 ID:BfQZaJltM
刺身おでんコロッケ焼そばお好み焼き全部ご飯お代わりできるけど
クリームシチューをカレーみたいにご飯にかけて食うのは理解できない
クリームシチューをカレーみたいにご飯にかけて食うのは理解できない
32: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 10:56:01.41 ID:vTAJ96XQ0
カツオのたたきはいけるけど刺し身をわざわざ白米で食おうと思わんわ
酢飯にして海鮮巻にするかおつまみとして単品で食うかの二択しかない
酢飯にして海鮮巻にするかおつまみとして単品で食うかの二択しかない
34: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 10:57:22.82 ID:BQiF7Uhla
>>32
なぜカツオのたたきはいける?
なぜカツオのたたきはいける?
35: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 10:57:58.50 ID:vTAJ96XQ0
>>34
ワイもわからん
ワイもわからん
37: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 10:58:35.08 ID:BQiF7Uhla
>>35
カツオのたたきがいけるなら
まぐろ刺し身も行けそうだけどなあ
カツオのたたきがいけるなら
まぐろ刺し身も行けそうだけどなあ
65: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:11:57.16 ID:8Q4rXtyX0
https://i.imgur.com/jPvWUWM.jpg
66: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:12:29.59 ID:Hj1Lwnyw0
>>65
うまそうやん
やっぱ本場はちがうな
うまそうやん
やっぱ本場はちがうな
36: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 10:58:00.13 ID:NcS8uXR/0
普通に食える
シソをご飯に振りかけたらなおうまい
シソをご飯に振りかけたらなおうまい
39: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 10:59:23.46 ID:BQiF7Uhla
あたたかいごはんと食うと
刺し身の生臭さが気になっちゃう
って人はいるよね
刺し身の生臭さが気になっちゃう
って人はいるよね
42: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 10:59:49.31 ID:BQiF7Uhla
刺し身に熱燗が合わないのと同じで
44: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:00:04.23 ID:2bveFdgwa
白飯食うくらいなら刺身だけの方がええやろ
45: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:00:18.07 ID:BQiF7Uhla
>>44
白米食いたいけど
白米食いたいけど
47: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:00:58.94 ID:/Q9q+6TMa
のり載せたら食える
50: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:03:44.33 ID:wIxmJut/0
刺し身でご飯とか最高なんだが?
52: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:04:32.19 ID:NzZ5J92K0
冷たい魚とあったかいご飯の組み合わせがあかん
55: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:05:20.11 ID:3L1Atonl0
温度差の問題なんかな
56: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:05:55.54 ID:Hj1Lwnyw0
>>52
>>55
辛子明太子とか生卵もあかんか?
>>55
辛子明太子とか生卵もあかんか?
58: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:08:00.04 ID:NzZ5J92K0
>>56
ワイはあかんな
ワイはあかんな
59: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:09:04.14 ID:Hj1Lwnyw0
>>58
まあ苦手な人もいるでしょうが
一般的には刺し身や生卵はご飯に合うおかず筆頭かと
まあ苦手な人もいるでしょうが
一般的には刺し身や生卵はご飯に合うおかず筆頭かと
53: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:04:43.79 ID:3L1Atonl0
食えるけど自分から刺身定食頼んだことなかったわ
なんでやろ
なんでやろ
54: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:04:44.85 ID:NwMdwA66a
酢飯には抜群に合うのに白飯やと何か違うわ
60: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:09:09.49 ID:mn25H/6c0
むしろ米の熱で味が変わるのを楽しむぞ

61: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:09:55.95 ID:NzZ5J92K0
寿司はひんやりしてるからおいしいんや
64: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:10:49.80 ID:qcC92xaC0
>>61
スーパーのパックのお寿司かな?
スーパーのパックのお寿司かな?
63: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:10:21.12 ID:ISiPmlgrd
サーモンやブリは余裕で食えるわ
ただタイみたいなあっさり系は不味い
ただタイみたいなあっさり系は不味い
67: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:13:15.28 ID:lxE8VvrOd
寿司ってそもそも刺身と違うものやもの
寿司って発祥からしてある程度熟成させてうまみを増えた魚食べるもんやから寿司屋で新鮮さとか強調してるとこは地雷やし新鮮やない都会の寿司は不味いとか言うてる奴は寿司がどういうものか理解してない田舎もんやで
寿司って発祥からしてある程度熟成させてうまみを増えた魚食べるもんやから寿司屋で新鮮さとか強調してるとこは地雷やし新鮮やない都会の寿司は不味いとか言うてる奴は寿司がどういうものか理解してない田舎もんやで
刺身は完全調理なしやから生臭さ嫌って新鮮な事重視するが
寿司で酢飯使うのは生臭さ対策って意味もある
寿司で酢飯使うのは生臭さ対策って意味もある
68: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:13:46.02 ID:Hj1Lwnyw0
>>67
いや新鮮なほうがうまいと思う
寿司は進化している
いや新鮮なほうがうまいと思う
寿司は進化している
73: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:16:06.59 ID:lxE8VvrOd
>>68
違うよ
旨味成分は時間たったほうができるってもうわかってるし
なんなら生きてる魚には旨味の主成分のイノシン酸がなち
違うよ
旨味成分は時間たったほうができるってもうわかってるし
なんなら生きてる魚には旨味の主成分のイノシン酸がなち
74: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:17:16.23 ID:Hj1Lwnyw0
>>73
情報におどらされすぎ
情報におどらされすぎ
78: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:19:10.19 ID:lxE8VvrOd
>>74
情報に踊らさてるのは新鮮信仰してる人やで
だって数字ではっきりどちらが旨味多いか出てるのに新鮮なほうが美味いって思い込んでるんやもの
寿司系の職人とかのYouTubeとか見てみ
みんな熟成の大事さ語ってるから
情報に踊らさてるのは新鮮信仰してる人やで
だって数字ではっきりどちらが旨味多いか出てるのに新鮮なほうが美味いって思い込んでるんやもの
寿司系の職人とかのYouTubeとか見てみ
みんな熟成の大事さ語ってるから
75: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:18:20.47 ID:3L1Atonl0
熟成刺身が売りの店もあるらしいけど食感が好みわかれるみたいやね
77: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:19:08.17 ID:/0B2ZK+50
>>75
熟成したやつはモチモチ感が出るんよな
うまい
熟成したやつはモチモチ感が出るんよな
うまい
90: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:23:56.15 ID:SfTjeN2a0
漬けにせんと飯には合わんわ
脂身が多い魚は論外
脂身が多い魚は論外
91: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:25:01.21 ID:lxE8VvrOd
魚釣りとかしてる人ならわかるけどその場で捌いて食べるとか新鮮とかいうけど全く美味くないで
94: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:26:12.97 ID:Q/H4dguqa
>>91
物によるやろ美味いのはガチで美味いで
物によるやろ美味いのはガチで美味いで
92: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:25:20.94 ID:K8SQheIS0
わさび醤油つけたら何でもご飯と合うよね
93: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:26:12.77 ID:mhskNzw/M
肉も魚も脂でご飯が進む
96: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:27:12.98 ID:rrdpN8bS0
醤油なかったら飯と一緒には食えんけどな
97: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:27:27.71 ID:3L1Atonl0
熟成に向く魚とか足早い魚とかありそうやね
98: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:27:35.65 ID:NframEkL0
刺身でご飯はあんまり食べたくないよな
102: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:31:09.50 ID:8qwnd8aIp
刺身でも食えないことは無いけど米いらねーなってなる
ローストビーフと同じ
ローストビーフと同じ

103: 風吹けば名無し 2023/09/03(日) 11:33:28.68 ID:NzZ5J92K0
ご飯は淡白なおかずだと進まない
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1693705409/
ありがとうございます
けち臭い量の寿司より豪快な海鮮丼や刺身定食が好き
時間経つとクセーからな刺身
イカ、シラス、貝、海老、蟹、穴子と雲丹、白子、イクラの内臓系は新鮮な方が美味い。
2
ヘドロ食ってる魚食うからだろwwww
刺し身と白米の両方を一度に口に入れるとつらい。
刺し身を完全に飲み込んでから、白米オンリーで食べるとかなりいける。
刺身と温かいご飯食べると生臭さがっていう人はそもそも刺身がそんなに好きじゃないだろ。
普通に食えるが?
お前の常識を世界の常識みたいに言うの止めろ
冷たい刺身であたたかい米を食う
一見合わないようでこれが実に良く合うんだわ
寿司で酢飯に慣れてるから白米だと物足りなく感じるだけかと思ってたが
食のこだわりが強いのは子供だけ
ただの偏食やん
不味い魚しか食ったことなさそう
刺し身を食い慣れない海無し県の田舎者か、可哀想な家庭に育った生活弱者なのかな?
刺身だろうがイカの塩辛だろうが瓶詰め味付けウニだろうがメシのおかずになる
なんでこれ系で飯が食えないのか逆にわからん
ただ茹で枝豆だけはもう一手間かけないとちょっと無理がある気がする
★煽りじゃなくて純粋な疑問
その料理に白飯が欲しくなるものと、単体で完結するものって何が違うんだろ?
もちろん個人差はあるが、それも含めての話で
味が濃いもの?
旨味成分が強いもの?
刷り込み・習慣?
白米を食べるって奴が結構いるんで驚いた。ちゃんと炊いてから食えよ。
なんか味があればオカズとしてご飯食べられるけどな。刺身でも、おでんでも、シチューでも、ケンタッキーフライドチキンでも、甘いあんこでも。プレーンヨーグルトはイマイチだった。キャベツと混ぜて塩胡椒すればうまい。
日本酒に合うのなら米が合わない道理はない
>>18
その理屈だと、おでんも該当してしまう気がする。
そしておでんにご飯が合わないって派は、確実に刺し身より多いはず。
おでんと日本酒の組み合わせは至高なのにな…。
どっちの派閥も思い込みが強すぎる
広い地域で定食となってるものは一般的に合うものと思っていい
それが合わないっていうなら自分の感覚を疑え
子供はふりかけでしかご飯食えないから
>>16
面白くないよ三下
いやいや、寿司をおかずにご飯は食わんだろ
ポキ丼って刺身ご飯でしょ
醤油かければなんでも食えるじゃん
※15
面白そうだから調べてわかったらここに貼ってください
刺身で白米食えないヤツは、多分だが俺の推測に過ぎないがきっと好き嫌いが多い可哀そうなヤツ。
オカズになる刺身ってマグロの赤身とハマチだけでしょ(個人的な感想です)
>>29
こ、こ、子供舌wwwwwwwwwwwwww
ぽっくん醤油無しで刺身食べれるエシェエシェ