【超高価格】黒門市場、外国人観光客を基準に価格設定した結果・・・地元客から批判噴出 | 明日は何を食べようか
本日の人気記事
サイト内関連記事
  いつもありがとうございますRSS

  記事本文
グルメ

【超高価格】黒門市場、外国人観光客を基準に価格設定した結果・・・地元客から批判噴出


外国人観光客が戻ってきて・・・

 

1: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:30:36.94 ID:rrnqwABid

実態を探るべく、記者は6月下旬に黒門市場を訪れてみた。時刻は朝10時すぎ。すでに多くの人々でにぎわっていたが、その9割以上が外国人観光客だ。それも欧米系ではなく、中国をはじめとしたアジア系が圧倒的に多い。
店頭に並ぶ「タラバガニ」は足4本で3万円、エビは1尾2500円。そのほか、ホタテは2個で1000円、岩手県産生牡蠣も2個で1200円。北海道産ホタテや岩手県産岩牡蠣が1個2~300円であることを考えると、およそ2~3倍の価格設定だ。
https://i.imgur.com/D7jFWnT.jpeg
https://i.imgur.com/KXEl443.jpeg

引用元 全文はこちらから https://shueisha.online/newstopics/145285

 

 

5: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:31:56.92 ID:ID+Cm7jS0
THEボッタクリ

 

9: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:32:59.74 ID:q5GViD6+0
これを買う奴がいるんだからええやろ

 

11: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:33:50.69 ID:oiMIYH2h0
このクソ市場コロナで一回インバウンド終わったとき反省しましたみたいな事言ってなかったか?

 

23: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:37:19.91 ID:ixy5LEEB0
>>11
インバウンド依存はよくないけど、かと言って日本人の金払いが今後良くなることはないだろ

 

15: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:34:32.29 ID:J5hcjYj40
情弱の外人さんだけ買ってるやつか

 

16: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:35:28.83 ID:8LukSu4yr
これいうほど日本人にデメリットあるか?
日本が儲かればええことやん

 

20: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:36:27.78 ID:BhmXQkHH0
ワイ黒門で05年位から20年まで店してたけどインバウンド来る前から日本人は殆どいなかったんやで
だいたい売上一日五万しか上がらなかったのがやけに外人多いなあと思った時期に山梨の巨大な白桃とかいいものが売れるようなって売上気がついたら一日20万超えてたんや

 

26: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:37:44.35 ID:8LukSu4yr
>>20
ワイは応援してるで外人ぼったくり商法

 

41: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:41:05.82 ID:BhmXQkHH0
>>26
うちは日本人メインやしそんなぼったくってなかったぞ?
ただ家主が家賃月に30万から100万に上げさせろいうからそれはないやろいうて出てった矢先にコロナが発生して市場ごと●んだんや

 

22: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:36:58.09 ID:wzVMmaLk0
改心してまともな価格に戻ったと思っとったのに
またやってもうたんか!

記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがRSS

 

25: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:37:42.17 ID:UkjJ8KyK0
インバウンド前から日本人は行かない市場

 

28: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:38:03.32 ID:ixy5LEEB0
金もないし、そもそも行ってもない地元民とやらに文句言われてもノーダメだわな

 

29: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:38:39.42 ID:XBVh9wIS0
流石に舐めすぎやろ

 

35: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:39:45.46 ID:LHmdc+Kc0
いい加減にガイド本とかで注意喚起とかあるんじゃないか
情弱しか行かないと思う

 

36: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:39:54.49 ID:68K8zGJZa
アルバイトの時給も上げられないのか?
こっから日本の給料上げていこうや

 

37: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:40:25.77 ID:z1VJUIp7a
ほんま海外の人増えたよな
どこ行ってもいてるわ

 

38: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:40:39.33 ID:4CFSoGap0
ただ単に観光客からボッてるだけやんけ

 

39: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:40:45.26 ID:w/POmYON0
まあエエやろ
コロナの時は泣き言言ってたけどな

 

40: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:41:02.47 ID:aVVhpRD10
随分前から外国人向けやったのが過度になっただけやろと思ったらこりゃひでえや

 

43: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:41:14.13 ID:wK/n3McIa
カニカマの寿司とか売ってたよな
カニでもそんなしねーよって価格で

 

47: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:42:30.61 ID:u8brkq6uM
別に問題なくないか?
日本人はスシロー行くわけやし
スシロー

 

51: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:42:54.64 ID:wrZvVQjV0
この前行ったけど串一本1000円に草
タクシーの運ちゃんが言ってた通りやった
一回行ったらもう十分

 

52: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:43:13.78 ID:aTyoQw140
でもこれが「見えざる手」だよね
資本主義の正しい姿

 

53: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:43:24.39 ID:aVVhpRD10
観光地の通貨安ってマジ羨ましいよな
一昔前は日本がそういう時代もあったけどもう一生こなさそう

 

59: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:44:23.34 ID:rjl7ML6Xa
安物でボッタくる悪徳商売の中でも最悪の部類だからな
これで日本の評価をされたらまともにやってるところはたまったもんじゃないだろう

 

63: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:45:41.53 ID:JQ0bFkl7d
>>59
せやな
他の同業者はネガキャンすりゃええ

 

68: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:46:22.25 ID:ixy5LEEB0
>>59
こういう、食材の質だけで価値を論じてる奴も頭悪いよな
「ミナミから徒歩圏、観光客歓迎、価格明示」
これの価値が分からんやつの多いことよ

 

60: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:44:40.04 ID:zBoLftIA0
インバウンド前は黒門にフグ買いに行ってたわ
果物も何度か買ったことあるから、ここに書いてるやつの店で買ったこともあるかもな

 

61: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:44:48.57 ID:LdwMrKoV0
観光地価格にしても高いな

 

64: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:45:42.93 ID:5Z7IvyKr0
黒門市場の魅力って何があるんや?
ただたんに難波にあるからとかではないよな?
22026322_s

 

73: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:47:09.41 ID:z1VJUIp7a
>>64
まさにそれやろ
関空から難波まで出たら歩いて行けるんやから

 

78: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:49:22.09 ID:5Z7IvyKr0
>>73
観光客からしたらもっとも寄りやすいから人気なんか

記事の途中ですがRSS


 

71: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:46:35.71 ID:yEmXjPKVd
外国人観光客向けのところはぼったくり価格にしてるのなんてどの国も同じやろ

 

72: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:46:52.60 ID:Ksu0dM1B0
外貨獲得やぞ

 

75: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:48:23.58 ID:aVVhpRD10
ちな中国人にも前来た時はこんな値段ちゃうかったのにと話題になってるらしいぞ

 

80: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:49:44.24 ID:9u4TXRn0a
>>75
コロナ前からぼったくりやったけどな
ブーストかかったんかもしれんけど

 

76: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:48:50.61 ID:dlwwFeKF0
まあええやんどこの国でもあるやろ観光客用の商店街

 

82: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:50:30.61 ID:ESFby6Mia
こんなとこ行かなくても難波行ったら安くて美味い店沢山あるやろに

 

85: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:51:34.97 ID:ixy5LEEB0
>>82
じゃあお前さ、土地勘もなく言葉の通じない外国に行って安くて旨い店見つけてみろよ
どうせ無理だろ

 

88: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:52:25.88 ID:aVVhpRD10
>>82
観光はガイドブック頼りやろし安いローカル店は知らんやろうからそれは酷な物言いやで

 

86: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:52:02.46 ID:9u4TXRn0a
もう日本はいいやってなる方がダメージあると思うけどな
そのダメージを大阪が全部受けきるならいいけど日本にとってマイナスになる

 

89: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:52:41.92 ID:36Ukcx8/0

地元住民は「大阪の恥やね」

「正直いって、今の黒門市場は『大阪人はアホです』って外国に知らしめているようなもん。大阪の恥やね。だってアイツら、さんざんインバウンドで値上げしたくせに、いざコロナで外国人が減ったら、クジ引きや“500円目玉商品”みたいなイベントやって、ウチらに『助けてください~』ってすり寄ってきたんやで?

で、コロナが終わったらまた同じような殿さま商売を始めたんよ。この前、あそこの店主が『笑いが止まりませんわ』って言ってたらしいで。コロナの3年間でアイツらは何を学んだん? まず地元の客あってこその商店街だろ!と言ってやりたいわ」(40代主婦)

 

91: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:53:55.90 ID:BhmXQkHH0
確かにボッタクリなんやけど
品物の違いが確実にあるのはわかってほしいんやで
例えばうちは青果店やったから桃というのが売上稼ぐ柱になってたけど
和歌山の水シャバシャバの桃と山梨の白桃では同じ大きさでも味全然違うんよ
価格と外観だけ見てこれはボッタクリ言うのも違うんやで

 

98: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:54:39.70 ID:aVVhpRD10
ぼったくりで金が落ちるのは一時的なもんやから結局誠実に商売するのが一番ええんやで

 

104: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:57:14.21 ID:LCstpxvnp
中国人さんはお金持ちやなぁ

 

107: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:57:51.24 ID:sxWIKgAJa
観光客向け価格なんて相場20セントのお土産が5ドルで売られてたりするしそんなもんや

 

108: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:58:50.59 ID:ixy5LEEB0
そういや、ホテルとかも値上げしまくってるけど、食い物よりは叩かれてないよな
その辺も意味わからんね

 

111: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:59:05.09 ID:g5d6+0pRM
買うやつおるんやな

 

112: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 15:59:24.05 ID:6wVF4TSsd
黒門市場っていうほど市場でもなくただの商店街やからな

 

117: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 16:01:50.48 ID:skRzymRF0
築地だってひどい店多いぞ

 

120: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 16:02:53.32 ID:L8RYgQt10
定期画像

 

 

 

 


記事の途中ですが大人含むRSS


記事の途中ですがグルメRSS

 

 

 

 

 

 

132: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 16:06:10.88 ID:gW1oTL0H0
セレブしか来んのか?

 

139: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 16:08:03.76 ID:b1/LAmw50
観光客向け店舗と地域購買層との分離ってけっこう地域社会でみたら深刻よな
函館の市場周辺もそれで廃れたし

 

152: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 16:12:49.39 ID:p11Xnybkd
こういう商売したら実情しられた時に観光客からも見放されると思うけどなあ…
現に日本人にはもう見向きもされてないし

 

157: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 16:16:22.58 ID:vNL5wZ480
イタリア行く時も外人用のぼったくりジェラート店に気を付けろとか言われたし
どこもやってるんじゃねえの
日本人が特別善良なんて幻想外人も持ってないやろ

 

175: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 16:27:12.19 ID:lX/ml1hi0
そもそも市場が安いなんていつのイメージやねん
ぶっちゃけスーパーと大して変わらんわ

 

176: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 16:28:07.31 ID:OJKJoRin0
大阪は商店街文化やからな

 

181: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 16:29:16.99 ID:pkGFFZrv0
取れるところからはとれよ

 

183: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 16:32:39.73 ID:4ou/Rex10
これが天下の台所や

 

引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1690007436/





  サイト内関連記事


記事をシェアする
明日は何を食べようかをフォローする


  本日サイト人気記事

  食べ物オススメRSS


  サイト新着記事

掲載情報に問題がある場合など
管理人へ 
ランキング参加中です♪
  • にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(食べ物)へ


 

ありがとうございます

  1. 売れてるならええやん
    その手の観光客狩りしてる店に地元民が行くほうがわからん

  2. いいんじゃね?
    ただし国税局には必ず毎年人を派遣してもらう必要があるが

  3. カニカマwww

  4. 法律違反では無いし自由競争の範疇ではあるが
    俺は軽蔑するよ

    これを容認するなら海外旅行先でのボッタクリ価格にも文句言えないことになるから

  5. コロナ期間中にボッタクリ業者は撤退したと商店街の連中が言ってたけどやっぱり地元の業者がやってんじゃねーか

  6. ある程度の観光地価格は全然OKだと思ってるけど
    ここはあまりにも法外な値段だったからね…

  7. というか10年以上まえから騒がれてたのに全然是正しなかったんだね
    お金に目がくらんだツケが回ってきたと思えば
    昔ばなしに出てくるいじわるな商人みたいで笑い話として残りそう

  8. ちょっと高いな

  9. 函館朝市でも夕張メロン1カット500円だったぞ・・・

  10. マナーが良いとか礼儀正しいとか言われているがこれが日本人の裏の顔
    アジアからの出稼ぎ民には傍若無人、つまり優位に立てる立場になると豹変する民族
    それを言うと日中韓どこもそうなんだけどな、笑

  11. 函館の朝市だって地元民ほぼ行かないぞ

  12. ↑だって北海道は物々交換でほぼ全部の農作物がそろうし……

  13. 悪名高い黒門錦函館三角市場
    うちの近所にも地元民相手にしてない業態の店あるがそれでもやってけてるんだよなー 遠い目

  14. 外国人の皆さん。黒門で買い物したらいけませんよーって ツイートしとくわ

  15. ブラック市場で草

  16. 焼き芋は適正価格だけど、それ以外は外人観光客向け価格帯だよね
    黒門とか今地元民で行くやつおらんからねw

    海外でも外人観光客向け店は基本ボッタクリだからいいんじゃない?

  17. もう一度コロ汁を食べたかった…

  18. 文句言ってんのは普段からずけずけ勉強しろまけろと値引きさせようとする大阪のオバハンだけや
    観光客にぼったで稼ぐのは当たり前の話だろ 今はそういう場所だとわかってるくせに買い物に行くのが間違っとるわ
    安く買いたいんならスーパー玉出行けっちゅうねん

  19. 日本の未来だね。
    金持ちな外国人や政治家、企業家には安全で高品質な食物、貧乏になった一般日本人には農薬まみれの発癌性物質入りまくりの海外輸入品しか食べられなくなる。

  20. 国産が農薬未使用だと思ってるアホw
    エモノ、発見イクゾー

  21. 元々地元民は行かん
    文句言ってるのは日本の観光客の間違い

  22. 安くしていいことなんてないじゃん

  23. 黒門ブランド。
    有名だが、庶民的とはいいがたい。
    実際、地元民はもっと安い市場に行ってるし。

  24. 観光市場が高いのなんて世界共通では?

  25. ニオイもきついのよココ

  26. 大阪民国に日本人はいないからしゃーない。
    居るのはザパニーズのみ。

現在のコメント数( 26)
 




  画像RSS


  食べ物RSS


  RSSヘッドライン

  最新グルメRSS

   大人の含む画像RSS


  サイト注意書き
『明日は何を食べようかは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。』

当ブログで紹介している記事は2ちゃんねるから引用させていただいてます
HPで取り扱っている画像は自作か、imgerなどより出典させていただいてます
動画、画像の著作権または肖像権等は各権利所有者様に帰属致します
掲載について問題がある場合は大変お手数ですがメールでご連絡お願いいたします。
SNS情報の掲載に問題がある場合もご連絡ください。
迅速に対応を取らせて頂きます。

サイトで紹介している情報は記事作成時点のものであり
値段の推移、お店の移転、メニューの有無など変更されている場合がございます




 TOPページに移動


月間人気記事
タイトルとURLをコピーしました