1: BFU ★ 2023/07/16(日) 00:25:36.49 ID:jMafuwwN9
植物由来の原料を使う「代替食品」は、ますます進化しています。大手食品メーカーがうなぎのかば焼きを再現した商品を開発し、土用の丑(うし)の日にあわせて販売します。
大手食品メーカーが開発した“うなぎのかば焼き”は、植物由来の原料の大豆たんぱくや植物油脂などを使い、動物由来の原料は使っていません。
109: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 05:04:33.90 ID:Y+vu8MR60
>>1
でもお高いんでしょう?
148: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 07:03:46.92 ID:lAjzhbU20
>>1
>価格は1セット1500円
は?ふざけてんの?
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 00:26:29.75 ID:Vl58FS990
そんなのいらん
タレだけで十分
60: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 01:09:40.44 ID:EM7xuPbj0
>>2
料理人だけどうなぎのタレの味を出すにはうなぎの骨とかが必要だぞ
それが無きゃ焼き鳥のタレにも及ばないみたらし団子のタレ
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 00:26:56.44 ID:2ZsmFdRq0
ヴィーガン向けかこれは
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 00:26:56.65 ID:huCLkXcV0
それって蒲焼さんでは
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 00:28:24.19 ID:in5AC5Ao0
またウナギの遺伝子を組み込んだ大豆とかなんか?

【畑の肉】豚の遺伝子を組み込んだ大豆が開発される 豚肉の代替食品になるかもしれない・・・
1: BFU ★ 2023/07/07(金) 21:38:52.03 ID:5gtVRoi29豚の遺伝子を組み込んだ大豆が開発される。豚肉の代替食品になるかもしれない実験室で作られる培養肉は着実に進歩を遂げて...
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 00:29:12.50 ID:AXvjIoCI0
(´・ω・`)うなぎではない。うなぎではない。
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 00:30:03.20 ID:gZ7g0KaD0
芸能人格付けチェックで出るだろうなあ
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 00:33:11.01 ID:ThNAncB20
>価格は1セット1500円で、土用の丑の日にあわせてネット販売をすることにしています。
( ´゚д゚`)エー
スーパーで本物の半額シールで買うわ
65: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 01:21:04.36 ID:NJw/wLsr0
>>15
スーパーで中国産うなぎ980円だったわ
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 00:37:09.52 ID:HGmtMcl00
これ食ったわ
タレだけうなぎならうなぎなのな
80: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 01:59:56.30 ID:x0EDBBsW0
>>24
それうな次郎だろ


amazon.co.jp/一正蒲鉾 うな次郎【冷蔵】長持ちパック 55gx2枚 6パック 【うなぎ蒲焼 風かまぼこ】
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 00:39:53.78 ID:o4J5DHVh0
見た目と味と匂いと食感がうなぎだったら500円くらいなら買ってもいい
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 00:46:19.83 ID:noxdkhT/0
うまけりゃ代用食と割り切って食ってみてもいい
そもそも夏のウナギは痩せていてマズいその分取り返せるならばありだ
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 00:47:50.07 ID:6Mb+USXf0
夏不味いのは野生のウナギだけ
養殖もんにそんなの関係あるわけないだろ?
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 00:48:26.61 ID:DFWwgrj30
頑張ってるのは認めるが、所詮うなぎのタレ味のソイミートやろ
38: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 00:48:55.76 ID:oYnkdPSl0
駄菓子屋で売ってる紙素材みたいな蒲焼きと同じようなものか?
ウナギの蒲焼き「風」とか大きく表示板してくれなきゃ困るわ。
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 00:51:56.98 ID:n2gDakTm0
うなぎのような、身はあまり美味しくないけどタレの威力で美味しさ倍増するタイプの食品は、
合成肉に向いてるだろうね。
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 01:02:20.36 ID:YXArhbJB0
タレ無しで食べても偽うなぎと呼べるのかい
62: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 01:11:55.71 ID:g9RhqR5/0
日清か
期待して良いのかな
本物と遜色なくて安いなら偽物でもいいぞ
68: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 01:22:57.38 ID:CUAN3s6J0
精進料理にあるうなぎもどきが十分うまいぞ
豆腐と山芋を練り合わせたのを海苔の上に乗せて油で揚げてからうなぎのタレで照りが付くまで焼く
ちょっとあっさりしてるけどこれはこれでおいしいし安い
植物性にこだわらないなら卵と粉チーズ入れてもうまい
あと練り合わせるとき小麦粉ちょっと入れてすり身の硬さをちょっと硬くすればオーブントースターでも焼けるから油で揚げるのが面倒なときはいいぞ
262: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 19:12:06.05 ID:j2SSlyhM0
禅寺で精進うなぎ作ってるだろ?
>>68
茄子うなぎもオススメ。
72: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 01:37:50.07 ID:eDE5TnHJ0
スーパーのウナギほど無駄と思ったことはない
専門店だけでいいのに
79: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 01:57:34.98 ID:BIH5XgvK0
>うなぎにはビタミンA、ビタミンB1・B2、ビタミンD、ビタミンEが豊富で、ミネラルでも亜鉛、カルシウムが豊富、さらに脂質の部分にはDHA、EPAも豊富に含まれていて
単に鰻が食いたいだけじゃなくて、こういう栄養を期待してるわけだが代替品にはそれは含まれてるのか?
154: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 07:12:56.92 ID:jVs5EGP/0
>>79
サプリに含まれてるだろ
170: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 08:06:58.42 ID:8MUXs+X70
>>79
お望みなら混ぜるだけだが
毎日鰻食ってるのかと
81: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 01:59:56.79 ID:Kg83X/Ey0
松茸と永谷園松茸の御吸い物ぐらいの差かな
84: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 02:06:00.64 ID:AXvjIoCI0
偽物なのに高いとか本物食うわ。(´・ω・`)
88: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 02:34:27.69 ID:hDNWWoQi0
国産うなぎが半額シールで1000円のやつ買うわw
97: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 03:12:19.79 ID:wxQxlC0V0
蒲焼より白焼きをわさび醤油で食いたい
100: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 03:50:28.90 ID:qB96c1lo0
ま、食べてみてよ!
102: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 03:57:12.27 ID:tGLWjDVb0
カニカマも全然カニじゃないし
ウニの豆腐も全然ウニじゃない
今寿司屋で出ているイクラ偽物ぐらいだろ
完全に違和感ない代替食品て
219: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 10:56:03.40 ID:HWAOfJqU0
>>102
ほぼカニっていう商品食ってみろ
味は完全にカニだ
103: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 04:07:02.83 ID:R5O7yd450
読んでないけど超すごい蒲鉾作ったで合ってる?
104: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 04:14:51.18 ID:jWo1vQxS0
謎肉のデカいやつだよ
リンク見たら分かる
114: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 05:16:29.18 ID:NUButY7q0
もう10年くらい食ってなかったのでとても期待する日清頑張れ
でも本物のウナギと同じ値段とかだったら買わないけど
121: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 05:32:56.35 ID:DCUmGii70
面白い試み
味と価格次第では広まるかもしれないな
125: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 05:46:32.55 ID:HD6F9InW0
湯葉と厚揚げのタレ味かな
マーボーとかと同じでご飯に乗せれば何でもうまそう
126: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 05:47:08.58 ID:Tz7MpU7+0
131: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 06:16:31.73 ID:h+M3zS8r0
大豆ミートは全然ダメだったからなあ
揚げて焼いてジューシーな豆腐が凄かった
135: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 06:26:08.06 ID:9gRex2o00
>>131
豆腐を凍らせて解凍時に重し乗せて水分を抜いた物を焼くと肉の食感とか言うのを見て大成功した時は紛れもなく肉だったよだが成功率は1割以下で失敗時は乾いた高野豆腐を焼いたような何とも言えない謎の物体を食う罰ゲームだったw
136: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 06:29:28.61 ID:cqNE7TM90
大豆の合成肉や合成魚食べるって、昭和のディストピアSFそのまんまだよね
金持ちは本物の肉、貧民は大豆加工の肉的な
141: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 06:50:24.56 ID:aU/9IQiM0
代替で1500円とかワロタ
146: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 07:02:33.12 ID:Vh2ZmDyT0
>>141
まぁ評価されれば価格こなれるわな
開発にも金かかってるし頑張ってほしい
178: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 08:22:19.91 ID:YojB9+s40
>>141
ゴミのリサイクルと一緒で生産コストがめちゃ掛かるから割高になるのは仕方ないw
197: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 09:24:02.02 ID:n5dlT6RQ0
>>178
量産すれば一気に値段は落ちると思うがな
開発コストが掛かって、市場がなくて少量生産だから高くなっているだけでしょ
材料費はたいしたことないんだし、ラインがちゃんと動けばランニングコストは一気に下がる
量産した場合に、ありがたみが減ってもそれだけ売れるのか、という問題は残るがw
149: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 07:05:53.04 ID:8MUXs+X70
世の中にはカニよりもカニカマの方が好きという人は結構いる
150: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 07:08:50.27 ID:lAjzhbU20
>>149
子供にカニカマを、カニだと教え込んで育てたが、途中で違うことがバレた
156: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 07:17:10.83 ID:TvjjpWx50
ソース見たら日清だったわ、謎肉のノウハウを使って
うなぎの蒲焼き風の形に整形して、タレで味を塗りつぶしてるんだろ。
167: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 08:06:10.61 ID:7G3VFtHX0
養殖鰻より間違いなく高いだろうな
まぁ選択肢が増えるのはいいことか
168: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 08:06:11.11 ID:T6tuGq6J0
豆腐のうなぎもどき食べたことあるけど、ほぼうなぎ感覚で感心したことがある
引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1689434736/
ありがとうございます
カレーメシならず、偽ひつまぶしメシを早よ。
『そばもん』で蕎麦粉と海苔で再現してたな
シーフードヌードル
鰻の蒲焼き風…
カニカマになれるか
っぽい何か、のままか
プラントベース食品なら、クーリッシュGreenが美味しかったな
まぁ豆乳ベースだから違和感がないだけかもしれんが。
丘シャークがあるんだから、丘うなぎも許される
植物由来って群馬の茄子を使ったうなぎの蒲焼かと思ったよ
浜松のうなぎパイも小麦粉で作るから植物由来のうなぎだな
日清のか
うなぎ名乗っちゃいけないよねって思う
精進うなぎをたまにつくって食べるけど
、うなぎを食べたい時は普通に鰻屋に行くからヴィーガン以外には代用にならんと思う。
代替で1500円出すなら、本物のうなぎ買うよ
先日見つけたうなぎ専門店だと1匹2000円前半(たれ山椒付き)からあるし