
1: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 06:58:58.87 ID:Qfz5rtNp0
「幸楽苑」「天下一品」も撤退…「チェーン系ラーメンはまずい」という先入観が“北海道進出”を阻んでいる!? 本州の人気チェーン店が北海道で失敗する深いワケ北海道では本州発のラーメンチェーン店がなかなか根付かない。有名な「幸楽苑」も「天下一品」も撤退しているのが事実だ。2022年末、そこに「丸源ラーメン」が新たに進出したが、道内での勝算はあるのか。札幌ラーメンコンシェルジュとして活動する大石敬氏に見解をうかがった。引用元 全文はこちらから https://shueisha.online/business/117814
2: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 06:59:28.89 ID:Qfz5rtNp0
丸源ラーメンは美味いぞ
3: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 06:59:58.77 ID:j9NbziH60
山岡家何軒あるとおもってんねん
うまけりゃ問題ねーぞ
うまけりゃ問題ねーぞ
4: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 06:59:58.92 ID:iXA2Nurk0
山岡家大成功しとるからそれはない
5: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:00:14.35 ID:JkBndQIK0
札幌行ったら山岡家多くて驚いたわ
しかも結構流行ってるし
しかも結構流行ってるし
6: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:01:06.53 ID:r7f2syNm0
山岡家さんぱちてつやあるなん
9: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:01:50.20 ID:8zlAvX97a
北海道は油で膜を張って冷めないようにしないと売れない

10: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:02:01.92 ID:Z+uGCNIRM
山岡家って田舎しかないよな
都民だけど近くになくて悲しい
武蔵家ばっかや
都民だけど近くになくて悲しい
武蔵家ばっかや
37: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:11:13.69 ID:33bAXqZra
>>10
すすきのや狸小路にもあるだろ
すすきのや狸小路にもあるだろ
49: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:13:11.86 ID:+XneoVXF0
>>37
はえー札幌だとそんな都市部の店あるんやな
首都圏は国道16号にあるイメージ
はえー札幌だとそんな都市部の店あるんやな
首都圏は国道16号にあるイメージ
56: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:14:36.42 ID:33bAXqZra
>>49
逆に言うとその2ヵ所だけやね
他は東雁来とか新道とかの国道沿いとかにあるイメージやな
逆に言うとその2ヵ所だけやね
他は東雁来とか新道とかの国道沿いとかにあるイメージやな
11: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:02:19.72 ID:5bcbovGLM
さんぱちラーメンはたまに食いたくなる
41: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:11:54.04 ID:33bAXqZra
>>11
店舗くっそ減ってるんやっけ
時計台みたいに買収されそうな地元チェーン筆頭かもな
店舗くっそ減ってるんやっけ
時計台みたいに買収されそうな地元チェーン筆頭かもな
50: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:13:21.05 ID:5bcbovGLM
>>41
あちこちにあったのにな
アイスくれるし無くならんでほしい
あちこちにあったのにな
アイスくれるし無くならんでほしい
15: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:04:30.81 ID:3RiOfDJT0
北海道に来てチェーン店ラーメン食うやつはいないから
地元民にウケないと無理だろね
地元民にウケないと無理だろね
16: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:04:43.70 ID:1Qf2d/je0
札幌やけど確かにラーメン食いてえなぁでチェーン店と同じくらい近くに個人店あるから行かないねん
家から歩いて行ける距離にあれば多分行くって位逆にラーメンに拘りない奴ばかりやろ
家から歩いて行ける距離にあれば多分行くって位逆にラーメンに拘りない奴ばかりやろ
21: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:06:17.42 ID:j9NbziH60
>>16
狸小路歩いてたら普通に山岡家はいってたことあるわ
五丈原食いに行こうとしてたはずなんやが
狸小路歩いてたら普通に山岡家はいってたことあるわ
五丈原食いに行こうとしてたはずなんやが
20: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:05:43.91 ID:0TWlC8L5d
認めないのは味の時計台だけやぞ
22: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:06:26.00 ID:0WeIHmLt0
山岡家一強過ぎる
26: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:08:01.80 ID:8cii29kX0
札幌にあった天一撤退したんか!
29: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:08:50.18 ID:mac4SAFIa
よし乃もチェーンだけど美味いよな
45: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:12:37.09 ID:QkBfCd6M0
記事読むと味がどうこうより物流と立地の問題やん
73: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:20:04.14 ID:DLtrbYCT0
特別美味しいわけじゃないんだが山岡家は何故かリピートしたくなる
76: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:20:54.30 ID:yfkT6DZG0
わざわざチェーン店選ばんでもうまい店なんぼでもあるしな
82: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:22:27.32 ID:gHkx5qA0a
>>76
そんなん東京も大阪も京都もそうやん
そんなん東京も大阪も京都もそうやん
80: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:21:09.21 ID:0WeIHmLt0
味の時計台のみそバターコーンラーメン好きな道民0人説
88: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:23:55.63 ID:LJwTvoMI0
学生の頃白樺山荘行ってゆで卵乞食してたわ
93: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:27:00.15 ID:JkBndQIK0
>>88
新千歳で行ったわ美味かった
普通にCAが制服で食べに来ててびびった
新千歳で行ったわ美味かった
普通にCAが制服で食べに来ててびびった

99: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:29:20.53 ID:k1gkBuFm0
意外と寿司の全国チェーンがあるのが不思議
100: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:30:34.52 ID:5K4kg/4da
106: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:31:53.50 ID:0WeIHmLt0
>>100
特製旭川ラーメンやな
特製旭川ラーメンやな
110: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:32:26.41 ID:33bAXqZra
>>100
うまそう
うまそう
102: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:30:44.59 ID:BtR8j8gb0
茨城発祥の山岡家がここまで道民に刺さったのは謎
今は北海道発祥と思ってる人の方が多そうやん
今は北海道発祥と思ってる人の方が多そうやん
112: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:32:51.70 ID:33bAXqZra
>>102
本社も札幌に移転してもうたしな
本社も札幌に移転してもうたしな
105: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:31:44.11 ID:ibAsRb95d
すみれ食ってみてえなあ
113: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:33:00.84 ID:tG43v8GXa
道民からすると、らーめんてつやの評価はどんな感じ?
高円寺で食ったら美味過ぎて驚いたんやが
高円寺で食ったら美味過ぎて驚いたんやが
119: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:36:24.42 ID:lINf3CJA0
手稲前田のてつやはその辺りでトップクラスに人気やった
104: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:31:36.00 ID:iyNW/gcn0
山頭火もチェーンだよね

121: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:38:33.58 ID:BtR8j8gb0
山頭火のサイト見てきたが大分店舗減ったなぁ
旨いんだけど通おうってほどのパンチがないんよな、セブンのカップラーメンは超ロングセラーだが
旨いんだけど通おうってほどのパンチがないんよな、セブンのカップラーメンは超ロングセラーだが
127: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:40:47.02 ID:n5O17Fmt0
>>121
北海道出身の友人が美味いって言うから都内の山頭火で食ったんやが普通やったわ
友人も北海道のほうが美味かったなってポツリと言ってた
チェーンとしてどうなんやと思った
北海道出身の友人が美味いって言うから都内の山頭火で食ったんやが普通やったわ
友人も北海道のほうが美味かったなってポツリと言ってた
チェーンとしてどうなんやと思った
129: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:41:23.38 ID:33bAXqZra
>>121
山頭火すみれ中本はずっと売ってるイメージだな
山頭火すみれ中本はずっと売ってるイメージだな
135: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:45:53.11 ID:BtR8j8gb0
>>129
ググッてみたらセブンで山頭火のカップラーメン売出したの2001年からだと
あんだけ商品の入れ替え早いセブンで20年以上売ってるのは素直に凄いわ
ググッてみたらセブンで山頭火のカップラーメン売出したの2001年からだと
あんだけ商品の入れ替え早いセブンで20年以上売ってるのは素直に凄いわ
140: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:47:12.17 ID:33bAXqZra
>>135
そんなに昔からあったんかw
すみれもくっそ長いよなあ
そんなに昔からあったんかw
すみれもくっそ長いよなあ
122: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:38:35.73 ID:vx0uG+eU0
大手チェーンが北海道進出のために用意したブランドのラーメン屋出したらあっさり広がりそう
123: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:39:02.06 ID:86NuNWWX0
北海道って二郎ないん?
125: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:39:52.56 ID:BtR8j8gb0
>>123
二郎なら札幌に直系あるやろ
二郎なら札幌に直系あるやろ
132: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:42:55.65 ID:D4I83iuP0
さんぱちは潰れたガソリンスタンドをそのまま利用してるのが多くて笑う
142: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:48:21.06 ID:wnx/BLHr0
大昔はくるまやラーメンあったけど普通に自然淘汰された
148: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:50:52.61 ID:q748tqy+d
チェーンはチェーンでたまに食いに行きたくなるんだよな
158: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 07:56:18.25 ID:lxlOJo3M0
北海道にはどさんこラーメンが至る所にあるという思い込み
182: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 08:09:39.74 ID:J4XV7bEL0
ワイ根室民
沖縄旅行でさんばちを見つけて感動する
沖縄旅行でさんばちを見つけて感動する
183: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 08:10:41.13 ID:33bAXqZra
>>182
沖縄にまであるんかいなw
敢えて入ってみたくなるかも
沖縄にまであるんかいなw
敢えて入ってみたくなるかも
201: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 08:30:26.95 ID:6AZ113610
天一なんかハワイにもあるのに
撤退とかあるんやな
撤退とかあるんやな
204: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 08:32:07.30 ID:QCv5zPOy0
ザンギも扱ってる虎鉄さんがあるぞ
208: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 08:35:00.33 ID:imCzW0Cz0
山岡家にさんぱちに味の時計台
213: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 08:35:59.91 ID:QCv5zPOy0
味の時計台は横浜家系に変わってる店舗多い
不味いししゃーない
不味いししゃーない
214: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 08:36:03.70 ID:gd3rIkQH0
札幌の一蘭めちゃくちゃ繁盛しとったやろ
引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1679954338/
ありがとうございます
東京は店が多いから競争するので美味い店が多い
とか思ってるやついるけど
クソまずチェーンが営業できる時点で都民の舌の無能ぶりを示してる
舌が肥えてれば北海道のようにクソまずチェーンは淘汰される
よし乃とか山頭火レベルはチェーン店とは思わないな
暖簾分けのちょっと大掛かりなレベル
道外から来てる山岡家とか、道外資本が入ってる時計台とかがチェーン店というイメージ
※1
都心の7割が地方出身者と言われているしね
田舎者が田舎者のために都会で商売してんのよ
みっともないよね
単純に不味いのと、都会だと奥様方の利便性優先・味は二の次で入るような層がいるのに対して、北海道だと舌が肥えているからじゃね?
道産子はどさん子ぐらい認める器量を持てや
せやろがい サブちゃん
せやろ外耳
よし乃は美味い
蜂屋や天金とか他にも美味い個人店がある
町外れの中華屋のラーメンも普通に美味い
神奈川から二年旭川に住んでた俺が証言するよ
やっぱ土地が広いので群雄割拠するんだろうかね
レベルも高いんだろうかね
味の時計台が普通に不味いのは面白い
てつや本店に徒歩で行ける札幌中央区民だが、札幌ラーメンってのがあるくらいだからラーメンがソウルフード化してるんだと思うわ
チェーンだから流行らないというのは山岡家やさんぱちや白樺山荘が多いからありえない
流行らないところは単純に弱いんだろう
味の時計台は恐らく「札幌ラーメンが全国どこでも食べられますよ」がウリだからこっちの人からすれば魅力に欠けるんだと思う
あるにはあるが店舗数は多くない
チェーン店はラーメンもある定食屋という認識
元道民から言わせてもらうと
北海道の個人ラーメン屋は入れ替わり立ち替わりが早い
有名店になると観光客向けの店に変わる
チェーン店のほうが安定してて良かったわ
※3
東京の飲食店が不味いことを肯定してて草
札幌天一のあとに入った店、ラーメン高すぎて草だわ
店員「はい、味噌バターコーンラーメンおまちぃ」
客A「北海道民は、味噌バターコーンなんか食べない!」がっしゃーん
客B「北海道じゃ味噌ラーメンは邪道!」ばしゃぁっ!
店員「・・・てめぇらの血は、何色だーっ!」
ごごごごごごw
上川よし乃の味噌チャーシュー食ったら旨すぎて死ぬで(笑)
出張で札幌の行き帰りにわざわざ高速降りてまで行く
しかも開店時間が合わない時はその場で待つというくらいww
ああ食いたくなってきた
寒けりゃ暖かいものはなんでも旨く感じる