
サンマーメンって、どんなラーメン?
1: ザナミビル(秋田県) [US] 2023/03/07(火) 15:01:48.79 ID:dZuuTJP30● BE:194767121-PLT(13001)
「神奈川県のサンマーメンの名店」ランキング! 2位は「龍味」、1位は?【2023年3月3日時点/SARAH】
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b7845d6d5d28393bdd4085fee0dc3c082447c4c
2: エンテカビル(光) [AU] 2023/03/07(火) 15:03:06.79 ID:NIq/yJu80
京都名物の魚が入ってるやつか
33: インターフェロンβ(茨城県) [US] 2023/03/07(火) 15:51:55.73 ID:LAt7nnS+0
>>2
鰊ソバみたいな
鰊ソバみたいな
4: ペラミビル(埼玉県) [CN] 2023/03/07(火) 15:04:31.66 ID:4J2pbTnT0
あんかけラーメンは文字通りのあんかけ。
サンマーメンは秋刀魚が入ってるラーメン。
サンマーメンは秋刀魚が入ってるラーメン。
5: アバカビル(茸) [RU] 2023/03/07(火) 15:06:41.61 ID:yjyhxFYY0
もやしあんかけだと思ってたわ
8: ソリブジン(光) [US] 2023/03/07(火) 15:07:50.93 ID:YfodsVmX0
>>5
コレだわ昔カップラーメンでもあったよ
コレだわ昔カップラーメンでもあったよ
6: レムデシビル(茸) [US] 2023/03/07(火) 15:06:56.09 ID:AjMKpVMX0
サンマーメンとサンラータンメンが紛らわしい
12: ホスカルネット(神奈川県) [JP] 2023/03/07(火) 15:14:02.23 ID:MYk/y38R0
本物のサンマー麺はスープもあんかけも食べられないほど熱い
理由は面倒だから書かない
今のサンマーメンは現代風にアレンジされてあんかけラーメンみたいに
なってしまっただけ
理由は面倒だから書かない
今のサンマーメンは現代風にアレンジされてあんかけラーメンみたいに
なってしまっただけ
14: アシクロビル(東京都) [PK] 2023/03/07(火) 15:15:37.04 ID:poNgZwB40
タンメン、ちゃんぽんあたりも同じようなもんだよな
15: ホスアンプレナビルカルシウム(福岡県) [US] 2023/03/07(火) 15:16:43.66 ID:nkqgfNjm0
さんま定食とあんかけ定食は別物だろそういうこと
16: ホスカルネット(東京都) [US] 2023/03/07(火) 15:19:17.84 ID:4Ds1+T4c0
最近では、あんかけも普通にラーメンの仲間入りしてるよね
18: エファビレンツ(神奈川県) [PH] 2023/03/07(火) 15:22:41.29 ID:a157gO6g0
京都の嵐山にはにしんそばと言って鰊が乗ってるらしいな
43: ホスフェニトインナトリウム(北海道) [ニダ] 2023/03/07(火) 16:18:46.17 ID:W7EYeQEr0
>>18
78: ポドフィロトキシン(大阪府) [US] 2023/03/08(水) 07:17:18.46 ID:Ud/ug0BK0
>>9
ニシンそばは美味いぞ
ニシンそばは美味いぞ
20: ラミブジン(茸) [US] 2023/03/07(火) 15:25:29.78 ID:Iv4x49EA0
そりゃ秋刀魚が入ってるかどうかよ
22: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US] 2023/03/07(火) 15:29:21.21 ID:UYDXgDLQ0
あんかけラーメンにサンマの酢漬けをトッピングしたのがサンマーメン
23: アシクロビル(東京都) [PK] 2023/03/07(火) 15:34:53.59 ID:poNgZwB40
サンマが不漁だと高くなるんだよな
24: インターフェロンα(北海道) [GY] 2023/03/07(火) 15:35:30.58 ID:8kFe8shD0
そりゃ
鰊蕎麦も
コロッケ蕎麦も
美味しいよ
でも
秋刀魚麺ってどうなん?
鰊蕎麦も
コロッケ蕎麦も
美味しいよ
でも
秋刀魚麺ってどうなん?
25: テラプレビル(茸) [RU] 2023/03/07(火) 15:35:35.47 ID:D7qUjiR/0
(´・ω・`)
26: リトナビル(宮城県) [FR] 2023/03/07(火) 15:36:14.32 ID:vSehYjQv0
あんかけラーメンのカテゴリーの中の一つがサンマーメンだ
とマジレスするところじゃなかったか
とマジレスするところじゃなかったか
41: ダルナビルエタノール(兵庫県) [BR] 2023/03/07(火) 16:09:21.15 ID:ylFcNA1C0
>>26
関西にはチャンポンをオーダーするとあんかけ中華が出てきたりする
関西にはチャンポンをオーダーするとあんかけ中華が出てきたりする
42: イノシンプラノベクス(図書館の中の街) [US] 2023/03/07(火) 16:10:51.67 ID:YF48q+/I0
>>41
秋田ちゃんぽんと一緒か。
秋田ちゃんぽんと一緒か。
27: ソリブジン(SB-Android) [ID] 2023/03/07(火) 15:39:38.82 ID:ii6Cn14m0
生馬麺と書いてサンマー麺
安いモヤシとかシャキシャキ野菜で
活きがイイというのが由来
活きがイイというのが由来
35: エファビレンツ(神奈川県) [PH] 2023/03/07(火) 15:59:29.13 ID:a157gO6g0
>>27
生碼麺な
生碼麺な
29: ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [NO] 2023/03/07(火) 15:44:12.16 ID:Y6RfwePL0
むかし横浜に住んでいたけど
サンマーメンだけは頼んだことがない
サンマーメンだけは頼んだことがない
34: イスラトラビル(東京都) [AT] 2023/03/07(火) 15:54:05.20 ID:8fhbNf0M0
王将と王将くらいの差だろ?
38: エファビレンツ(神奈川県) [PH] 2023/03/07(火) 16:05:01.15 ID:a157gO6g0
同じでしょ もやしあんかけラーメンが生碼麺
中華街の聘珍樓のまかないとも、伊勢佐木町の玉泉亭とも、山下埠頭の食堂が、港湾労働者の為に安価なもやしをあんかけにして出したとも言われる。
39: インターフェロンβ(茸) [US] 2023/03/07(火) 16:07:08.16 ID:zI+k/cEg0
サンマの南蛮漬けが乗っかっててすっぱ辛いのがサンマーメン
40: イノシンプラノベクス(図書館の中の街) [US] 2023/03/07(火) 16:09:17.49 ID:YF48q+/I0
サンマーメンとは醤油ベースのスープ(塩もあり)に豚肉、白菜、もやし等を炒めてあんをかけたラーメン。あんかけラーメンの一種。
44: ソリブジン(東京都) [US] 2023/03/07(火) 16:38:25.72 ID:O0TXkO0d0
もやしのシャキシャキ感→生き生きとした馬のよう
→生馬(サンマー)麺
おにぎりあたためますかで見た
→生馬(サンマー)麺
おにぎりあたためますかで見た
46: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US] 2023/03/07(火) 16:41:35.30 ID:J1wONNVx0
同じあんかけでもサンマーの方はごま油が熱くてアッサリしているイメージだな
47: インターフェロンα(茸) [US] 2023/03/07(火) 16:42:15.61 ID:wwSRNLpI0
北海道にはガタタンラーメンってのがある
48: ガンシクロビル(大分県) [UA] 2023/03/07(火) 16:47:06.22 ID:IDtNQI620
カタカナにするから勘違いする奴が出てくる
58: リルピビリン(神奈川県) [SA] 2023/03/07(火) 17:50:29.36 ID:wpute6440
名前が違う!
64: アシクロビル(SB-iPhone) [CN] 2023/03/07(火) 21:13:44.17 ID:n1eE+wt80
とりあえず玉泉亭のサンマーメン1回食っておけば確実にサンマーメン食った事になる。
68: ファビピラビル(東京都) [DE] 2023/03/07(火) 22:44:35.73 ID:7wxjSWdr0
本気でサンマ乗っかってるラーメンかと思ってた
絶対まずいと確信を持ちながら
絶対まずいと確信を持ちながら
69: ダサブビル(兵庫県) [ES] 2023/03/07(火) 23:59:15.49 ID:lDPB9eNq0
>>68
今シーズンみたいにサンマがぽんこつだと、マジでラーメンにトッピングしてやろうかと思う
開いて片栗粉打って素揚げにして・・むにゃむにゃ
今シーズンみたいにサンマがぽんこつだと、マジでラーメンにトッピングしてやろうかと思う
開いて片栗粉打って素揚げにして・・むにゃむにゃ
72: インターフェロンβ(東京都) [US] 2023/03/08(水) 01:08:38.58 ID:pb2bAxLv0
サンマが入ってないと文句言う客居ないの
79: イスラトラビル(埼玉県) [NG] 2023/03/08(水) 07:18:21.47 ID:vR99MM920
サンマ不漁だからサンマーメンも材料の高騰で結構値上がりしてるんじゃね
引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1678168908/
ありがとうございます
サン・マーメンと、あんか・けラーメンだっけ?
孤独のグルメの横浜近辺の回になると、かなりの確率で「サンマーメンもいいな」と名前だけ出てきては結局別のを選ぶという、驚異の当て馬メニュー…というイメージが強い。
汁麺にもやし炒め餡かけしたやつだけど、この類型は日本中にあるよな。
レストラン級の中華料理店の汁麺(湯麺)はこのスタイルが多く、八宝菜みたいな具沢山の餡かけを乗せた五目湯麺はメニューに必ずあった。(汁麺にかければ五目湯麺、焼きそばにかければ五目炒麺)
このスタイルのメリットは、とろみ付けをすると圧倒的に冷めにくいところで、料理に蓋をしてくれるので揺すっても汁漏れしにくく、出前にも都合が良い。
また、ご飯にかければいわゆる中華丼だが、とろりとよく絡んで食感もよく米粒がふやけにくく冷めにくいとこれまた長所が多い。
玉仙亭の近くの中華一番のサンマーメンが好きだったけど
だいぶ前に閉店してしまった