
世間とリアルなイメージのずれ
1: ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US] 2023/03/01(水) 17:53:25.77 ID:hl6VAE/t0
←世間一般がイメージする“質素な食事”
→リアルな“質素な食事” pic.twitter.com/t0LFiLGzVV
— 安眠するバク (@bakunojob) September 12, 2022
21: テノホビル(栃木県) [TZ] 2023/03/01(水) 18:19:48.71 ID:nqqgTMNQ0
>>1
右は
バーガー ←コーラ
チョコスティック←コーヒー牛乳
カップ焼きそば ←夜中に食う
で化けるから…
右は
バーガー ←コーラ
チョコスティック←コーヒー牛乳
カップ焼きそば ←夜中に食う
で化けるから…
33: ザナミビル(やわらか銀行) [US] 2023/03/01(水) 18:43:42.72 ID:+C6Leu+Q0
>>1
ハンバーガーとか豪華だろ
マジで質素な飯っていうのはな
ご飯、梅干し一個、めざし一匹、たくあん漬物2枚
ハンバーガーとか豪華だろ
マジで質素な飯っていうのはな
ご飯、梅干し一個、めざし一匹、たくあん漬物2枚
34: イノシンプラノベクス(東京都) [KR] 2023/03/01(水) 18:44:21.05 ID:x9mV7uaB0
>>1
左に卵か魚を少し足せば肥満がほとんどいなかった時代の日本のリアルな食事になる
左に卵か魚を少し足せば肥満がほとんどいなかった時代の日本のリアルな食事になる
5: エンテカビル(兵庫県) [KZ] 2023/03/01(水) 17:55:14.43 ID:b4CkOTVE0
左は粗食
右はタダのジャンクフード
右はタダのジャンクフード
6: ダサブビル(SB-iPhone) [US] 2023/03/01(水) 17:55:30.19 ID:49+UvFoj0
後者は粗末な食事に近いのでは
もし毎日こんなんばっかなら
もし毎日こんなんばっかなら
8: ドルテグラビルナトリウム(光) [US] 2023/03/01(水) 17:57:37.74 ID:OMKqerdv0
ちゃんと作れば粗食のが安いぞ
9: ジドブジン(東京都) [US] 2023/03/01(水) 17:58:24.52 ID:cGViTDy30
カップ焼きそば一つ買うより
米炊いた方が云々の自炊厨が出てくる予感
米炊いた方が云々の自炊厨が出てくる予感
11: ダルナビルエタノール(東京都) [UA] 2023/03/01(水) 18:00:32.51 ID:z6j5LAyM0
右の方が高そう
12: エンテカビル(兵庫県) [KZ] 2023/03/01(水) 18:00:53.15 ID:b4CkOTVE0
左は健康的で安上がり
右はその真逆
右はその真逆
15: ロピナビル(神奈川県) [CN] 2023/03/01(水) 18:04:19.36 ID:ycmFenOq0
右のチョコチップ入りスティックパンはたまに買うけど美味くない
それよりバター入ってるバターロールのほうが美味い
それよりバター入ってるバターロールのほうが美味い
17: イスラトラビル(東京都) [CA] 2023/03/01(水) 18:07:54.03 ID:K5j1jR7s0
>>15
これは牛乳に浸して食べるのです
これは牛乳に浸して食べるのです
16: イノシンプラノベクス(福岡県) [ニダ] 2023/03/01(水) 18:05:26.76 ID:supCuD3J0
1枚目は美味そうじゃん
18: ザナミビル(星の眠る深淵) [US] 2023/03/01(水) 18:10:52.66 ID:fgJtNkfO0
ピザ1ピースとバドワイザー
19: エファビレンツ(神奈川県) [EG] 2023/03/01(水) 18:13:43.85 ID:WQuJrfZd0
糠漬け 梅干しは高いよな
20: リルピビリン(茸) [ニダ] 2023/03/01(水) 18:18:26.56 ID:PQKxxq/I0
質素=貧乏では無いだろ定期
23: アマンタジン(千葉県) [AU] 2023/03/01(水) 18:21:25.23 ID:jdMCUMGp0
質素
① じみで、かざりけがないこと。質朴なこと。また、そのさま。
① じみで、かざりけがないこと。質朴なこと。また、そのさま。
② 衣・食・住などの生活ぶりが控えめなこと。ぜいたくや派手さがないこと。おごらないで、つつましやかなこと。また、そのさま。
と貧相の区別が付かないとか小学3年くらいから学校にいってないゆたぼんの仲間か?
25: アデホビル(青森県) [FR] 2023/03/01(水) 18:25:20.83 ID:LS6C6gaf0
日本人が考える質素な食事が上
それ以外が考える物が下
それ以外が考える物が下
記事の途中ですがRSS
26: ピマリシン(大阪府) [ニダ] 2023/03/01(水) 18:26:55.50 ID:xj3r2Wvh0
左 質素な食事
右 粗末な食事
右 粗末な食事
27: オムビタスビル(神奈川県) [ID] 2023/03/01(水) 18:27:48.76 ID:hr8ce7fI0
リアルに質素な飯というならサトウのごはんにふりかけやろ
32: イドクスウリジン(愛知県) [CN] 2023/03/01(水) 18:43:25.26 ID:Q5m4HJpI0
質素な食事って精進料理みたいな物じゃないの?
36: ビダラビン(千葉県) [RU] 2023/03/01(水) 18:49:09.01 ID:jIa/176M0
卵かけご飯

37: バルガンシクロビル(茸) [US] 2023/03/01(水) 18:50:58.82 ID:o0o/DzqR0
リアルな質素が本当に貧乏飯だな
こんなの食ってるやつ幾らでもいるけど
こんなの食ってるやつ幾らでもいるけど
38: レテルモビル(大阪府) [US] 2023/03/01(水) 18:58:16.78 ID:pKzW/KYz0
ハンバーガーもチョコチップスティックもよく食うわ
なんで質素だと思ったんだか
なんで質素だと思ったんだか
40: アタザナビル(茸) [ニダ] 2023/03/01(水) 19:14:25.59 ID:Pv08NNMT0
ほぼほぼ糖質じゃねーかw
41: ネビラピン(茸) [GB] 2023/03/01(水) 19:18:42.16 ID:veW1UYAl0
右のほうが高いしうまい
42: バルガンシクロビル(神奈川県) [US] 2023/03/01(水) 19:24:56.10 ID:emL5madQ0
前者は質素だが、後者は質素というより粗末じゃね
つまりはジャンクフード
つまりはジャンクフード
47: ラルテグラビルカリウム(東京都) [US] 2023/03/01(水) 20:21:02.22 ID:KIMoVe+l0
糖質の多い食事は貧乏飯だよね
51: インターフェロンα(東京都) [ヌコ] 2023/03/01(水) 22:15:49.56 ID:Oxk8v2zX0
左はよくやるわ
納豆か卵付けりゃパーフェクトだと思ってる
納豆か卵付けりゃパーフェクトだと思ってる
58: アメナメビル(鹿児島県) [US] 2023/03/02(木) 05:39:53.90 ID:HNPFyI5V0
>>51
50代になってから夕飯前は、茶碗白飯、味噌汁、卵、ひき割り納豆
50代になってから夕飯前は、茶碗白飯、味噌汁、卵、ひき割り納豆
で済ますことが多くなってきた。
あとは、かけ蕎麦に葱かとろろ昆布
56: ザナミビル(鳥取県) [US] 2023/03/02(木) 01:09:49.64 ID:5WXz1zUp0
どっちも美味そうやん。ふりかけご飯vs半額菓子パンでやり直し
59: ピマリシン(茸) [CN] 2023/03/02(木) 06:34:17.38 ID:fbimyOHV0
飯を炊いて出汁を取って味噌汁を作り漬けておいた漬物を添えて食事とする
こういうのはもうとっくに「贅沢」な食事になってるし、実際贅沢な食事でもある
こういうのはもうとっくに「贅沢」な食事になってるし、実際贅沢な食事でもある
60: ラミブジン(東京都) [KR] 2023/03/02(木) 06:46:50.14 ID:qe4h7mwu0
梅干し
漬物
味噌汁
漬物
味噌汁
肉体労働している人ならこれでもいいけど、オフィスワークの現代人がこんな食事したら塩分取りすぎ
62: ザナミビル(茨城県) [EU] 2023/03/02(木) 06:51:33.78 ID:IS/f9PAP0
30代だとこんなもんじゃない? ゆとりでしょ
64: ダクラタスビル(ジパング) [RU] 2023/03/02(木) 06:53:47.13 ID:bama10Ey0
リアルのほうは洗い物が出ないからエコだね
66: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [CN] 2023/03/02(木) 07:37:27.98 ID:BhJrj9rW0
リアルの方のコスト高くね?
70: リルピビリン(山梨県) [US] 2023/03/04(土) 11:56:57.70 ID:PF2f96Ew0
98円の三食焼きそば食ってる俺には豪華に見える
キャベツともやしを混ぜても一食70円くらいで済む
キャベツともやしを混ぜても一食70円くらいで済む
引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1677660805/
ありがとうございます
左のご飯に目刺しなんて付いた日にはもう贅沢の極みだよな。盆と正月がいっぺんに来たようなもんだ。
ガキの頃から朝はずっと味噌汁に魚があったから大学時代も底辺社会人になっても朝は魚と味噌汁食い続けてるなぁ
吉野家とかすき家の朝定食が大体左みたいなもんじゃね
11万人のアホ
野菜が足りてねぇ…
余裕の無い人はご飯を炊く精神的な余裕すら無いんだよ
コスパとか考えてる内はまだまだ余裕ある人だ
米炊くとか魚焼くとか調理工程ある時点で質素じゃない
むしろ刑務所の食事が贅沢だと思える日がこようとはなあ
本当に貧乏な食事は一種類の単品が山盛りだよ
ごはん・汁・おかずの3品があったら質素ではない
右は質素じゃなくて貧民の食事だな
質素と言うか貧乏なんだが両方とも厳しい
ここ6日間ほどパスタにポン酢掛けて凌いでる
昔は貧乏は貧乏なりに生活に手間をかけていた。
昭和ではどこの家庭でも糠漬けや白菜・大根・梅干なんかを漬けていたし、
地方では味噌も自家製だったので味噌汁と漬物は自前で用意できた。
そこに主食である飯をつけたのが「粗末な食事」たる所以。
目刺し一尾でも主菜があれば上等なもんだ。
(漬物、干物への依存度が高い地方ほど塩分摂取量が多く、それはそれで高血圧症の要因ではあった)
今の貧乏は手間もかけないから安価な加工食品やジャンクフードでエネルギー過多な食事になりがち。
当然、肥満からくる生活習慣病に圧倒的になりやすい。
アメリカがまさにそうで「貧困層は野菜が食えない、医者にもかかれない」という社会の病理を体現している。
右を組み合わせたのが本当の貧乏人の食事だが結構豪華に見えるのでNG
質素な食事っていうなら左だな
右は普段コンビニ飯食ってるような奴が
ギャンブル酒借金で
どうしようもなくなった時の食事
左はデザートに健康がついてくるから豪華な食事だよ。